• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2018年12月20日 イイね!

乗り心地にもこだわってローダウンするならタナベ・サステック・プロCRもいいですよ。

乗り心地にもこだわってローダウンするならタナベ・サステック・プロCRもいいですよ。走りと乗り心地は
うまくバランスをとりたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
20ヴェルファイアの
車高調装着を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

あまりとりあげたことが
なかったのですが
チョイスしたのはタナベの車高調
サステック・プロCRです。

すぐれた快適性とともに
リーズナブルな価格も
魅力のようです。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「☆★トヨタ ヴェルファイア
 【タナベ サステック プロCRキット】
 お取り付け!☆★」

こんにちは!石井です!
寒さが本格的になってきましたが、
前年に比べてもまだ寒さがマシに
感じるのはワタクシだけでしょうか?

しかし!朝晩の冷え込みは
前年にも負けていませんね。
暖冬といわれていますが
気温が下がる日は下がりますし、
路面の凍結なども起こる
危険性がありますので、
スタッドレスタイヤの履き替えは
お早めにお済ませくださいね♪♪

スタッドレスタイヤの交換は当然多いのですが、
しっかり用品の取り付けも行っておりますので、
年内にお車をカッコよく仕上げたい方は
是非ご相談くださいね!

そんな本日のご紹介はこちらの
トヨタ ヴェルファイアです。

alt

オーナー様に大事にされているのが
ひと目でわかるほど、
ピカピカに洗車されていますね。
オーナー様の愛をとても感じます。

それでは作業に取りかかりましょう。
本日取り付けるはこちらの車高調、
タナベ サステック プロCRです。

alt

タナベが【KYB】と共同開発した
画期的な超低フリクションバルブを採用する
メイドインジャパンの車高調!

耐食や防サビ対策もしっかりとれてますので、
長年乗っても安心の商品です。
それでは取り付けていきましょう。

フロント

alt

リア

alt

何度かの車高調整を行い、
慣らし運転後のアライメント測定の実施で
作業完了です!

alt

車高は標準から
少し落とし気味に調整しましたが、
乗り心地も良く
どんなシチュエーションでも
しっかり動いてくれる足廻りです。

alt

次はホイールが
カッコよくなるのでしょうか!?
またのご利用をお待ちしております。
当店のご利用ありがとうございました!

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!

Posted at 2018/12/20 20:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年12月20日 イイね!

もう一度愛車の楽しさ復活に効く足回りリフレッシュ!

もう一度愛車の楽しさ復活に効く足回りリフレッシュ!トナカイの牽く
そりに乗ってみたい
乗りもの好きな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
クスコ・ストリート・ゼロと
POTENZA S007Aで
足回りのリフレッシュ!
という作業を、
コクピット城南の
レポートでご紹介します。

クルマが甦ると
ずっと走り続けたくなっちゃう
あの感じ、よくわかります。
それでは〜



「コクピット城南」より、
「インプレッサ GRB
 車高調装着」

足回りのご相談にご来店いただいた
インプレッサ WRX STI(GRB)のお客様。

丁度、クスコのデモカーを展示しており、
サスペンションの説明と試乗で
一発で気に入られ、オーダー頂きました!

alt

装着したタイプは、
「STREET ZERO 」。
車高を下げても、
サスペンションストローク量が
変わらない全長調整式です。

alt

フロントにはピロボールタイプの
アッパーマウントで
素直なサスペンションの動きと
ダイレクトなハンドリングに変わります。

またキャンバー調整も可能になり、
セッティング幅も広がります。

alt

こちらは
取り付け前のサイドからのショット!

alt

そして
車高調取り付け後!

alt

そしてタイヤも交換します。
装着されていたポテンザRE050が
摩耗&ひび割れしていて、これでは、
クルマのパフォーマンスを発揮できません。

新商品のポテンザS007Aに交換デス!
RE050から、ドライ&ウェットの
グリップ力とハンドリングレスポンスが
さらに向上してます。

alt

タイヤ交換も丁寧な作業を心がけてますよ。
エアーバルブナットの緩みがないか、
エアーバルブパッキンが劣化して、
ひび割れがひどくなってないか等を確認し、
酷い場合はパッキンを交換します。

これで後々のエア漏れを防いで、
より安心して運転できます。
買っていただいたタイヤは長く、
大切に使ってほしいのです。

alt

ん~!
いい感じになってきました。

alt

サスペンション交換後、
チョイと走らせて、
足回りを馴染また後、
アライメント調整で、
最終セッティングです!

alt

ローダウンでクルマの見た目もカッコ良く、
ハンドリングやコーナリングが向上して
ドライブがさらに楽しくなりますよ~!

alt

オーナー様は、納車後すぐドライブに
お出かけされました。(*^_^*)
お隣の県まで走って行かれたそうで、
「めっちゃイイ!楽しい」と、
ご感想頂きましたよ❣️  

大変、喜んで頂きとても嬉しいですね。
お買い上げ有難う御座います。感謝です!

この記事紹介は
コクピット城南のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット城南へお願いします。

それとコクピット城南のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット城南のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/12/20 17:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年12月20日 イイね!

新型アトレーワゴンにこんなの付けました。

新型アトレーワゴンにこんなの付けました。ワタシもそろそろ
LEDフォグに交換したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ある意味どちらもヒカリモノの
取り付け作業を、
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

やっぱり上質感が増しますね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「新新型アトレーワゴンに
 こんなの付けました」

見た目の印象変わります。
さて本日はこんなものと・・・

alt

こんなものを取り付けします。

alt

取り付けするのは
こちらの新型アトレーワゴン。

alt

LEDヘッドライトとLEDフォグが
スタイリッシュでカッコイイ!
軽自動車の装備が
どんどん良くなってますよね。

alt

さてまずはこちらの箱から作業開始!
中身はこんなものが入ってます。

alt

メッキの印象の強い
フロントマスクですが、
バンパーグリルの樹脂部分を・・・

alt

こんな感じにメッキにしちゃいます。
ピカピカすぎて写真を撮ってる中澤が
映り込んでしまいました。

alt

そしてお次はLEDヘッドライトの
ユニットにチューブLEDを取り付け。

alt

良い感じになりました。

alt

因みにウィンカー作動時はこんな感じ、
更にシーケンシャルタイプ(流れるタイプ)でオシャレです。

alt

ご利用ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/12/20 14:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2018年12月20日 イイね!

スナップオンのツールショーに行ってきました。

スナップオンのツールショーに行ってきました。工具は持ってませんが
工具箱はとっても欲しい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

4トントラック載せても
壊れないんですね。
最近はオシャレなカラーも
チョイスできるなんて
かなりビックリです。

コクピットみんカラブログ、
そんなわけで今回は、
スナップオンの展示会について
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

さまざまな作業に対応し、
仕事が円滑に進められるように、
工具もヒ日々進化しているようです。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「スナップオンのツールショー
に行ってきました。」

皆様、おせわになります。
さて、先日16&17日の2日間で
新潟県燕市燕三条インターの近くにある
コンベンションホールにて
スナップオンの工具の
展示商談会が行われたので、
いって参りました。

全体の画像は載せちゃダメ・・でも
工具箱や商品ならOKということで
何枚か上げさせて頂きますね。

私たちスタッフみな、
スナップオンやマックツール、
KTCなど色々な工具を使って
お客様のお車をしっかり、
丁寧にパーツを取り付けたり
修理したり致します。

例えばマフラー交換に関しても、
再使用するボルトやナットも、
当たり前ですがお客様の財産です!


ただボルトを外して取り付け
・・・というより
出来る限りなめさせないように、
六角形のボルトナットの形を
崩さないように心がけて
取り付けを致します。

そして良い工具、その場所にあった
形や長さの工具を使うことによって
正確に、適切な時間で、
完成度を落とすことなく
作業することを目指しております。

いくら素晴らしい腕があっても
工具がしっかりしていないといけませんよね!
こういった展示会に行くことによって、
工具も進化していることを勉強し
またより良い作業が出来るといいなーー
と思って行って参りました。

工具やインパクトなども
日々進化しておりまして、
作業者が困った時の声をくみ上げて
新しい商品が作られているとも
メーカーさんはおっしゃっていました。
まずはその時の画像UPしますね。

これは、溶接台と工具箱が
一体になった工具箱です。
溶接の機械やガスも収納できます。

alt

お面を付けて溶接の
デモンストレーション中でした。

alt

これはエアコンガスを補充、
交換したりする機械、
全自動カーエアコンサービスステーションです。

alt

これはエアコンガスがどこから
漏れているか探る装置ですね。
ガスの近くに持っていくと
「ピピピーーー」って鳴ります。

alt

そして色々な車種に合うようにする
アダプターセット!!

alt

続いては、
なんと160万円もする工具箱です。
これを4つ並べて、工具箱の上に
4トンのトラックを乗せた
ビデオが流れていました。

それほど重いのを乗せても
スッと引き出しが開くそうです。
工具を満載にしても
片手で動かせるんだとか!

alt

色とりどりの工具箱がおしゃれですね。
ガレージにさりげなくあると
めちゃかっこいい感じ!

alt

alt


この展示会のほかにも、
同じコンベンションホールには
民芸売り場があって、
そこは新潟が誇る鉄やステンレスの加工品が
ずらーーーっと並んで販売していました。

草刈りのカマや斧、スプーンやナイフ、
スパナなどの工具もあって、
またチタンのコップ、包丁も沢山ありました。
写真NGだったので残念です。
皆さんも新潟に行かれましたら
是非燕三条で降りてみてください。

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/12/20 10:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | イベント・キャンペーン
2018年12月20日 イイね!

ドレスアップにもなる!? 零1000パワーチャンバー取り付け。

ドレスアップにもなる!? 零1000パワーチャンバー取り付け。車検整備が予想外の
出費になりそうなので
豪華なおせちは取りやめ予定の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ダイハツ・エッセの
吸気系カスタマイズを
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

もちろん吸気効率アップを
狙った作業ですが
エンジンルームの
ドレスアップとしても
いい感じのアイテムだと思います。

パワーチャンバー for K-carは
軽自動車車用を
いろいろ取り揃えているようなので
いかがですか。

吸気音もいい感じなのかな?
それでは〜


「コクピット川越」より、
「ダイハツ エッセ 
 零1000 パワーチャンバー
 for K-car」装着」

ダイハツ エッセ(L235S)の作業です。

alt

零1000製エアークリーナーシステム
「パワーチャンバー
 for K-car(スーパーレッド)」を
装着致しました。

alt

alt

alt

鏡面仕上げのアルミパイイピングと
クリアコート済の
リアルカーボン製チャンバー、
そしてむき出しタイプのクリーナーが
セットになっています。

alt

alt

alt

alt

作業の流れはこんな感じ。

オリジナルのクリーナーケースを外します。

alt

alt

alt

装着!

alt

alt

完成です。
エンジンルームの印象が
ガラッと変わりました。

alt

alt

ご利用・ご来店ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!

Posted at 2018/12/20 08:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「よりスポーティに!!を具現化した2台。“SR-S”&“SR-C”のRECARO2脚お揃いは、やっぱり迫力あり。そして純正ブラポリからパールブラックの“POTENZA SW010”へ交換!! http://cvw.jp/b/2160915/48601933/
何シテル?   08/15 20:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation