工具は持ってませんが
工具箱はとっても欲しい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
4トントラック載せても
壊れないんですね。
最近はオシャレなカラーも
チョイスできるなんて
かなりビックリです。
コクピットみんカラブログ、
そんなわけで今回は、
スナップオンの展示会について
コクピット福島の
レポートでご紹介します。
さまざまな作業に対応し、
仕事が円滑に進められるように、
工具もヒ日々進化しているようです。
それでは〜
「コクピット福島」より、
「スナップオンのツールショー
に行ってきました。」
皆様、おせわになります。
さて、先日16&17日の2日間で
新潟県燕市燕三条インターの近くにある
コンベンションホールにて
スナップオンの工具の
展示商談会が行われたので、
いって参りました。
全体の画像は載せちゃダメ・・でも
工具箱や商品ならOKということで
何枚か上げさせて頂きますね。
私たちスタッフみな、
スナップオンやマックツール、
KTCなど色々な工具を使って
お客様のお車をしっかり、
丁寧にパーツを取り付けたり
修理したり致します。
例えばマフラー交換に関しても、
再使用するボルトやナットも、
当たり前ですがお客様の財産です!
ただボルトを外して取り付け
・・・というより
出来る限りなめさせないように、
六角形のボルトナットの形を
崩さないように心がけて
取り付けを致します。
そして良い工具、その場所にあった
形や長さの工具を使うことによって
正確に、適切な時間で、
完成度を落とすことなく
作業することを目指しております。
いくら素晴らしい腕があっても
工具がしっかりしていないといけませんよね!
こういった展示会に行くことによって、
工具も進化していることを勉強し
またより良い作業が出来るといいなーー
と思って行って参りました。
工具やインパクトなども
日々進化しておりまして、
作業者が困った時の声をくみ上げて
新しい商品が作られているとも
メーカーさんはおっしゃっていました。
まずはその時の画像UPしますね。
これは、溶接台と工具箱が
一体になった工具箱です。
溶接の機械やガスも収納できます。

お面を付けて溶接の
デモンストレーション中でした。

これはエアコンガスを補充、
交換したりする機械、
全自動カーエアコンサービスステーションです。

これはエアコンガスがどこから
漏れているか探る装置ですね。
ガスの近くに持っていくと
「ピピピーーー」って鳴ります。

そして色々な車種に合うようにする
アダプターセット!!

続いては、
なんと160万円もする工具箱です。
これを4つ並べて、工具箱の上に
4トンのトラックを乗せた
ビデオが流れていました。
それほど重いのを乗せても
スッと引き出しが開くそうです。
工具を満載にしても
片手で動かせるんだとか!

色とりどりの工具箱がおしゃれですね。
ガレージにさりげなくあると
めちゃかっこいい感じ!
この展示会のほかにも、
同じコンベンションホールには
民芸売り場があって、
そこは新潟が誇る鉄やステンレスの加工品が
ずらーーーっと並んで販売していました。
草刈りのカマや斧、スプーンやナイフ、
スパナなどの工具もあって、
またチタンのコップ、包丁も沢山ありました。
写真NGだったので残念です。
皆さんも新潟に行かれましたら
是非燕三条で降りてみてください。
この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。
それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/12/20 10:04:55 | |
トラックバック(0) |
サービス | イベント・キャンペーン