• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2019年02月12日 イイね!

異音はトラブルのサイン、気づいてよかったウォーターポンプの不具合。

異音はトラブルのサイン、気づいてよかったウォーターポンプの不具合。鈍感だけれど、
運転中のヘンな音だけは
すぐに気づくほうだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ムーヴカスタムの
トラブルシューティングを
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

タイミングベルト車の場合は
ベルト交換時にウォーターポンプも、
ということが多いですが、
ある程度消耗品と考えたほうが
いいですよね。

クルマの異音、
ちょこちょこ耳を傾けてくださいね。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「L185S DAIHATSU MOVE CUSTOM、
 ウォーターポンプ交換」

いつもご利用ありがとうございます。
法定12ヶ月点検でお越しのKさまのムーヴ。
問診にて時々異音(金属音)がするとのこと。

エンジン始動時、停止時に
なるほどかすかな金属音がエンジンルームから
聞こえてきます。

ドライブベルトを外して確認です。

alt

各プーリーを触診していくと
ウォーターポンプのプーリーに違和感が。

タイミングチェーン車のデメリットですかね。
ウォーターポンプの不具合、見落としがちです。

alt

新品と比べて回してみると抵抗が全然違います。
早めに気づいて良かったです。

alt

サクッと組み付けて、
ついでにクーラント交換&エア抜きをしたら完成です。

alt

本日もコクピット福島を
ご利用頂きありがとうございます。

コクピット福島では
春に間に合え❗鍛造まつり❗
『BBS』フェア開催中☆彡

そして
『アライメントキャンペーン』実施中☆彡

新商品、REGNO GR-XⅡも好評販売中❗

alt

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ❗

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内の「スタッフ日記」
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/02/12 20:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2019年02月12日 イイね!

大量のヒャッコイ空気を求め大きなインタークーラーにチェンジ!!

大量のヒャッコイ空気を求め大きなインタークーラーにチェンジ!!最近、モンスタースポーツの
パーツを紹介することが
多いような気がする、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
人気ですね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの
インタークーラー交換を
コクピット107の
レポートでご紹介します。

見えなくなっちゃうのが
もったいないくらい
かっこいい大容量インタークーラー。

でも、カーボンシュラウドも
ステキです。
それでは〜



「コクピット107」より、
「アルトワークス HA36S
 monster SPORT インタークーラー」

こんにちは、コクピット107です。
ちょびっと?ハデめなアルトがピットイン。
先日、ドレレコを
装着させていただいたおクルマですが
今回は大量のヒャッコイ空気を求め
インタークーラーをチェンジします。

alt

monster SPORT(モンスタースポーツ)の
ハイフローインタークーラーキットをセレクト。
カーボンシュラウド&ダクトがよりデカい
タイプBをチョイスしました。

alt

まずはノーマルインターインタークーラーを
外していつも通り?比べてみます。

alt

まるで大人と子供!
その違いは歴然です!!

alt

カタログデータによると
純正インタークーラーコアに対し
面積で88%UP、容量で110%UP~!!

alt

コアを傷つけないよう
慎重に取り付けていきます・・・

alt

う~ん!見た目だけで
15馬力は上がったような気がする(^^)/

alt

そして見た目もカッコイイー
いかにもキキそうな
大容量シュラウド&ダクトを装着したら・・・

alt

alt

完成です♪

alt

ご利用ありがとうございました。
これからもオンリーワンのカスタマイズ、
一緒に楽しみましょう♪

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/02/12 17:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2019年02月12日 イイね!

レヴォーグにオーリンズDFV装着。

レヴォーグにオーリンズDFV装着。東京オートサロンに展示された
クールグレー・カーキの
レヴォーグを写真で見て
なかなか似合ってると思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レヴォーグの車高調整を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

チョイスしたのは
ハイクオリティな
オーリンズDFV。

乗り味、変わりそうですね。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「【LEVORG】x【OHLINS DFV】!」

このところ「サスペンション関連」の
ご相談を多数いただきありがとうございます。
みなさん、春に向けて「ワクワク」してますね♪

さて、今回はサスペンションKIT装着です。
スバル レヴォーグ(VMG)へ、
定評のハイエンド サスペンションKIT!
OHLINS DFV(ラバーブッシュマウント仕様)
を装着でございます!

オーリンズは構成部品が
それぞれ梱包されてきますので、
先に組み込んでおきます。

alt

いつものように下準備&各部養生をしっかり行います。

alt

フロント。

alt

そしてリヤとスムーズに完了。

alt

装着後は車高チェックなど各部確認後、
アライメント点検を行いました。

オーリンズならではの
しなやかな動き&マイルドな乗り味で、
あらゆるシーンでさらにドライビングを
お楽しみいただけると思います♪

また、いつもご愛用いただいております
「NUTEC」オイル交換も
作業させていただきました。

alt

春に向けて、
カスタマイズのご相談も急増中です。
タイヤやホイール、サスペンション・レカロなど
お気軽にご相談ください♪♪♪

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/02/12 14:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年02月12日 イイね!

これも次世代作業支援“電流積算値初期化”。バッテリー交換時にはこんな作業が必要です!!

これも次世代作業支援“電流積算値初期化”。バッテリー交換時にはこんな作業が必要です!!セルがいきなり回らなくなる
あのせつない感じは
もう体験したくない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
この時期とっても多い、
バッテリー上がりについて
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

最近のクルマは
バッテリー交換時に
いろいろリセットしてあげないと
エラー表示が消えない場合があります。

寒い日がまだまだ続きそうですが、
バッテリが不安なみなさん、
コクピットでは点検も行っていますので
ぜひご利用ください。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「次世代作業支援
 バッテリーの交換作業を紹介します」

フィール日記をご覧のみなさま、
こんにちは。

以前のフィール日記で紹介した
“次世代作業”講習。
(※詳しくはコチラをクリックしてご覧ください)

alt

その記事の中で唯一、画像のなかった
「バッテリー電流積算値リセット」。
今回は、その作業を紹介したいと思います。

まずは
トヨタ ヴェルファイア AGH35

alt

いつも お付き合い頂いているオーナーで
自宅でバッテリーがアガった為
ロードサービスを手配し
エンジン始動したところ・・・

警告灯の点灯とともに
インフォメーションも表示(汗

alt

テスターで診断すると
〇エンジン系異常
〇ブレーキECU異常
の故障コードが出ています。

まずは バッテリーを交換します。
取付したのは
パナソニック caos(カオス)の
アイドリングストップ車用モデル。

alt

バッテリーの交換作業が終了したら
テスターの作業サポートから
電流積算値を初期化します。

alt

電流積算値初期化とは
クルマに
「新しいバッテリー積んだからね ♪」
と教えてあげる作業で
アイドリングストップや
充電制御機能が備わったクルマの
バッテリーを交換したら必要な作業です。

バッテリーの交換を作業し
電流積算値を初期化した後に
テスターで故障コード消去し
再びテスターで診断すると
故障コードと警告灯は消えました。

alt

続いて
BMW F30 320i

alt

点検時にバッテリーがダメです・・・
と言われたとの事で
当店にバッテリー交換のオーダーを頂きました。

取付するのはVARTA の
AGM シルバーダイナミック。
BMW純正のバッテリーも VARTA製ですが
純正バッテリーより性能がアップする為
VARTA シルバーダイナミックへ交換します。

alt

BMW F30 のバッテリーは
トランクのサイド部に収納されているのと
めっちゃ重たいので交換作業は
かなり気合が入ります・・・(汗

alt

バッテリーの交換作業が終わったら
テスターを接続して
自己診断機能でエラーをチェックしてから

alt

作業サポートで“バッテリー交換”を選びます。

alt

alt

alt

今回の記事にはありませんが
BMW E9#系 3シリーズでも
バッテリーを交換した場合、必要な作業です。

新品バッテリーへの交換を車両に登録しました。

alt

次は
トヨタ ラッシュ J210E

alt

当店の近くでバッテリーがアガった為
ご来店を頂き
バッテリーの交換をオーダー頂きました。

取付したのは
パナソニック caos(カオス)
バッテリーの交換作業が終了し

alt

テスターを接続して
エラーをチェックしてから
作業サポートをチェックしましたが
〇電流積算値初期化
〇バッテリー交換
の項目はありませんでした。

alt

そして再び
トヨタ ヴェルファイア AGH35

alt

昨年レイヤードサウンドを取付させて頂き
ICE FUSE(アイスフューズ)と
レイヤードサウンド +C (ウーハー)を
取付させて頂きました。
※+Cの作業は 近日 フィール日記で紹介します♪

alt

電気モノの“仕上げ”を行っている為
やはり “電気の源” バッテリーを
そのままって訳にはいかず
取付したのは
パナソニック caos(カオス)の
アイドリングストップ車用モデル。

alt

バッテリーの交換作業が終了後
テスターを接続して車両の診断をしてから
電流積算値を初期化して完成。

alt

今後へ向けてのデータ収集もあり
その他の作業サポートも色々とチェックして
作業をさせて頂きました。
※オーナーありがとうございました。


最後は
トヨタ ハリアー ZSU65

alt

昨年 レイヤードサウンドを取付させて頂いたり
その他にも 色々と“仕上げ”させて頂いてます。

普段は あまり乗られていないお車で
バッテリーがアガってしまい
交換作業をオーダー頂きました。

取付したのは
パナソニック caos(カオス)の
アイドリングストップ用 モデル。

alt

バッテリー交換の作業が終了後
テスターを接続して車両を診断。
〇エンジン
〇4WD
〇始動制御
に故障コードが出ています。

バッテリーを新品に交換したので
電流積算値初期化を行ってから
車両診断を行い故障コードを消去して
再び テスターで車両診断すると
故障コードは消えました。

alt

alt

※ここで再び故障コードが消えない車両は
 物理的な故障がある為、修理が必要になります。

そしてハリアーでも
その他の作業サポートを
色々とテストさせて頂きましたが
今後 別な作業時にも使えそうな項目も発見出来ました。
※オーナーご協力ありがとうございます。

ちなみに今回の
次世代作業支援 バッテリー交換作業の中で
いくつかのポイントがありました。

①年式の割に走行距離が少ない

 今回 作業を紹介した車は
 10000km~50000kmまでの走行距離
 うち 20000km台が3台

②バッテリーのアガる予兆として
 ドアミラーの格納が遅く(重く)なる

 バッテリーのアガった3台のうち
 2台のオーナーから頂いた証言。
 オートリトラミラーの動きが
 いつもより遅くなった翌日にバッテリーが上がった

③ブースターケーブル接続で
 エンジンを始動すると車両にエラーが出る

 バッテリーの上がった3台のうち
 2台には故障コードがあった。
 (1台はメーターにも表示)

上記のなかで ① と ②は
お客様自身でも気づけるポイントだと思います。
『ウチのクルマのバッテリー大丈夫かなぁ~(汗』
なんて思われたお客様。

バッテリーの購入&交換作業は
コクピットフィールにご相談くださいネ。

ご協力頂きました 各車両のオーナー様
ありがとうございました。
次の“仕上げ”も よろしくお願いします。

では、
失礼します。


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/02/12 11:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | イベント・キャンペーン
2019年02月12日 イイね!

人気です、リジカラ!!

人気です、リジカラ!!暖かい手袋を新調して
通勤が少しウキウキになった
単純な、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ヴェゼルのリジカラ装着を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

ボディとサブフレーム等を
しっかり締結してくれるリジカラ。

さまざまな車種に
設定がありますよ。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「当店大人気! リジカラを
 ヴェゼルに前後セットで取り付け!」

当店大人気メニューのひとつ、   
リジカラの取り付けです (・∀・)イイネ!!
当店のメカニック日記でも、
お取り付けさせて頂いたクルマがたくさん!

マツダ大好き森浦店長が
リジカラについて勝手に考察をしてますので、
そちらも是非ご覧ください!(・∀・)
リジカラの効果が分かる内容ですよ(^o^)
こちらから記事へ!

そして、本日もホンダ ヴェゼルに
前後セットで取り付けさせて頂きました(*^_^*)

alt

メンバーをずらし、間にリジカラを取り付け!

alt

こちらもメンバーをずらして・・・

alt

取り付けしたら、
ギューっとゆっくりトルクを掛けながら締め付け!
一気に締めないのがポイント!!
なじませながら適正な位置に装着!

alt

後ろはトーションビームの
根元ボルトの部分に装着です!

alt

片側ずつ落ちないように
足回りを支えながらボルトを外し、
装着していきます(^^)

alt

無事、左右取り付け完了させて頂きました。

ちっちゃない部品ですが、
ボディと足回りをきっちり支えてくれる
力持ちなリジカラ君です!

alt

是非皆さんもリジカラを体験してみては!
その際は【コクピット荒井】を
思い出してくださいね(*^_^*)
たくさんのリジカラ取り付け実績がありますので、
ご相談頂ければと思います(・∀・)イイネ!!

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「メカニック日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/02/12 08:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「タイヤのひび割れがひどくなってきたので新品に交換。RAYS ボルクレーシング TE37にちょっと引っ張り気味にて“POTENZA Adrenalin RE004”を組み込み装着です!! http://cvw.jp/b/2160915/48594075/
何シテル?   08/11 19:25
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation