• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年04月03日 イイね!

ブルーテールからカーボンタイプへ。マフラーでイメチェンもありですね。

ブルーテールからカーボンタイプへ。マフラーでイメチェンもありですね。エンドのデザインで
雰囲気は一変すると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
現行クラウンの
マフラー交換を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

ガナドールからAIMGAINへ。
どちらもステキで、
やっぱりココはお好みで・・・
ということでしょうか。
もちろん、音もポイントですね。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「TOYOTA CROWN [ARS220] 
 AIMGAIN マフラー取付」

こんにちは!
メカニックの國分です(^O^)

本日はマフラー取付作業のご紹介です!

TOYOTA CROWN [ARS220]
現行型クラウンです!

alt

alt

ガナドールのマフラーを装着されていましたが
イメージチェンジでAIMGAIN製の
マフラーへ交換です(^O^)

こちらは交換前。
ブルーテールがステキですが・・・

alt

alt

こちらのAIMGAIN製を取り付けます。
カーボン調がシブいっす( ´ ▽ ` )

alt

alt

それでは取り外し、

alt

交換完了。

alt

alt

音量も少し賑やかになり
オーナー様も満足されてました( ´ ▽ ` )笑

作業のご依頼、誠にありがとうございました!
またのご利用を心からお待ちしております(^O^)
以上國分でした!


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「メカニック日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/04/03 17:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年04月03日 イイね!

車高調でリフレッシュという手もあります。プラスαのメンテナンスでシャキッと!!

車高調でリフレッシュという手もあります。プラスαのメンテナンスでシャキッと!!初代ヴィッツを
ターボでドーピングしたら、
どんな感じなんだろうと
かなり気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
そんなヴィッツRSターボの
足まわり作業を
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

純正エアロやホイールで
よりスポーティな装いの
初代ヴィッツですが、
でもメーカーの
コンプリートモデルだけに
どこか上品なたたずまい。

今回は、ノーマルのままだった
サスペンションを
車高調に換えてリフレッシュ。
ホットハッチ、復活ですね。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「車高調取り付けでシャキッと!」

本日はNCP13 ヴィッツの
作業をさせていただきました。

alt

こちらのヴィッツは
あまりお見かけしませんレアモデル。
TRDのターボチャージャーキットの載った
〘RSターボ〙なのです。

alt

今まで長年ノーマル状態で
乗られていたのですが・・・
年数的? 距離的?
そろそろ状態が気になるようで、
足廻りをリフレッシュすることに。

クスコさんの車高調(street)を
取付させていただきました。

alt

サクサクと順調に取付でき、
なんの問題もなく終える事が出来ました。

【フロント】

alt

【リア】

alt

取付後にはお客様のご希望の車高になるように
何度も微調整を繰り返し
ノーマルより前後20mmダウンのスタイルが完成。

alt

これで足廻りはリフレッシュし
シャキッとしたので、
まだまだ元気に走っていただけると思います。

alt

本日はお買い上げありがとうございました。

さて、コクピット嵯峨野では
4月3日(金)、4日(土)、5日(日)の3日間、
“WORKホイールイベント”を開催します。
魅力的なWORKホイールを展示。
期間中にご購入のユーザー様には
特典等ございますので、ご来店をお待ちしております。

alt

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/04/03 14:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年04月03日 イイね!

2台合わせて4人乗り!!と思ったら、増車したのは幌車なのに2ℓの“ミアータ”でした。

2台合わせて4人乗り!!と思ったら、増車したのは幌車なのに2ℓの“ミアータ”でした。今日はどっちに乗ろうかな?
なんて生活にあこがれている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NDロードスターの
気になるところ改修作業を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

でも正確には
北米仕様のMX-5ミアータ。
すでに1台、NDを
お持ちなんですが、
逆輸入車を加えて
2台のロードスターの走りを
楽しまれることに。

今回は購入したばかりなので
ちょこっと気になるところの
パーツ交換です。

1台目はこだわりの
カスタム満載ですので
こちらもこれからが楽しみですね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「レアカー マツダMX-5ミアータ来店」

色々と驚きの多いお車でした。

本日のご紹介はコチラのお車なのですが・・・
駐車場に停められたお車から
降りてきたのは常連様。

alt

昨年のCCC(コクピットカスタマイズカーコンテスト)で、
スポーツカークラス3位に入賞した
こちらのロードスターのオーナー様だったんです。

alt

代車を借りて乗ってきたのかなぁぁぁ???
と思いながら車に近づくと・・・

alt

うん(・・?
ハンドルが左???
リヤにはMX-5のバッチが・・・

alt

じつはコチラ、
アメリカ仕様の本物のMX-5ミアータ、
逆輸入車なんですね。

ロードスターの幌車は1500ccエンジンですが
MX-5ミアータは同じND5RCでも、
2000ccのエンジンが搭載されています。

軽量ボディに2リッターエンジン、
左ハンドルの6速ミッション。
車好きには堪らないお車ですね。

alt

しかし驚いたのはそれだけではなく
お客様のさらっと言ったひとことなんです。

『増車しちゃいました』

うん?買い換えじゃなく増車???
そうなんです。
1.5リッター右ハンドル6速ミッションの
ロードスター(ND5RC)と
2.0リッター左ハンドル6速ミッションの
MX-5ミアータ(ND5RC)の2台所有になったんです。

2台合わせて4人乗り(´∀`*)ウフフ
メチャメチャ男前な
買いっぷりに惚れてしまいますね。

alt

よく見ると純正BBSホイールの間から
ブレンボキャリパーが覗いてます。

alt

とまあ驚きの事実に関してはこれくらいにしておき
本日の作業内容がコチラ。
バッテリーのプラスターミナルのカバーを交換します。

alt

プラスチックが千切れており、
タイラップ止めとなっていたので、
気持ちよく乗る為に悪い所は交換します。

alt

新品がコチラ。

alt

これでタイラップで止める必要はないですね。

alt

そしてロードスターあるあるのサンバイザー交換。

alt

バニティミラーの詰めが折れて
カバーが取れちゃう症状が多いようで
こちらのお車も運転席側の蓋が
ばっちり無くなっていました。

alt

という事で早速交換に掛かるのですが、
交換するには土台側のカバーごと
取り外す必要があるんです。

alt

裏のネジを外してピンを引っこ抜かないと、
バイザーが取れないんですね。

alt

バッチリ交換が完了したのですが、
現行のロードスターはバイザーの仕様が
変わっているようなので
このバイザーがまた駄目になったら
現行品に交換するようです。

その際は上の写真の様に
土台カバーごとまるまる交換になるようなので、
少し出費はかさみそうですね。

alt

これからどんなカスタムをしていくのか
ワクワクしますね。


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/04/03 10:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年04月03日 イイね!

まずはどんなタイヤがぴったりか、しっかり選びましょ。そして、軽カーにもPOTENZAです!!

まずはどんなタイヤがぴったりか、しっかり選びましょ。そして、軽カーにもPOTENZAです!!センターフィットとTPMSが
とってもオススメの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-BOXカスタムの
タイヤ交換について
コクピット55の
レポートでご紹介します。

16インチの
ボルクレーシングG25に
装着したのは
ポテンザRE050A。

知る人ぞ知る的に
軽カーに人気のモデルです。

ブリヂストンの独自開発技術
センターフィットで取り付ければ
エンドレスのビッグキャリパー、
Super micro6ライトとの
コラボも、これまたいい感じ。
それでは〜


「コクピット55」より、
「ホンダ N-BOXカスタム(JF1)
 POTENZA RE050装着」

今回はこだわりのタイヤ交換をご紹介します。

【クルマ】ホンダ N-BOXカスタム(JF1)

【交換前のタイヤ】POTENZA RE050A

【交換後のタイヤ】POTENZA RE050A

【タイヤサイズ】165/50R16

alt

『店長アサコのちょっと一言』

以前から “ものすごく” お世話になっている
N-BOXカスタムの常連さんですが、
今回もオーナーとじっくり相談したうえで、
前回と同じ「POTENZA RE050A」を
ご購入いただきました。

取り付けは、
微振動を低減するセンターフィットで
“車軸のど真ん中” に取り付け!

alt

赤いエンドレスキャリパーに
ポテンザが良い感じですよね!

alt

抜群の排水性や、
高いグリップ力が人気のRE050ですが、
今回のようにリピーターが多いのも
大きな特徴なんですよ!

同じく軽カーユーザーに人気のタイヤ
「POTENZA Adrenalin RE004」と
悩まれる方もいらっしゃると思いますが、
ポテンザに精通したスタッフが、
それぞれの特徴を細かく説明しますので、
店頭で気軽に相談してくださいね。

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/04/03 08:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「圧倒的な透明感を持ったA.S.T.クリスタルバフの輝きにシビれますよ。次世代の表面処理をまとった“RAYS ボルクレーシング TE37 SAGA S-plus”。ニューカラーで新たな魅力を湛えました。 http://cvw.jp/b/2160915/48583965/
何シテル?   08/05 21:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation