• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年05月22日 イイね!

TE37 KCRとPOTENZA Adrenalin RE004でインチアップ、そしてDAMPER ZZ-Rでローダウン、いい感じに仕上がりました!!

TE37 KCRとPOTENZA Adrenalin RE004でインチアップ、そしてDAMPER ZZ-Rでローダウン、いい感じに仕上がりました!!TE37 KCRは
アルマイトモデルも
いいなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ワゴンRの足回り作業を
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

インチアップ&ローダウンで
すっごくスポーティに
変身したワゴンR。

TE37 KCRと
POTENZA Adrenalin RE004、
いまや軽カーの定番かも!?
それでは〜



「コクピット嵯峨野」より、
「良い感じに仕上がりました」

本日はMH55SワゴンRの
作業をさせていただきました。

alt

まずはブリッツさんの車高調
「DAMPER ZZ-R」をお取付けします。

alt

メーカー推奨数値に合わせ、
取付させていただきました。

alt

alt

これで約40mm程ダウンする予定です。
足廻り作業が終われば
あとはタイヤ&ホイールの取付です。

今回のホイールは
RAYS VOLK RACING TE37 KCRで
16インチにインチアップ!

alt

タイヤは男前なブリヂストンの
ポテンザ アドレナリンRE004で決定!

alt

取付ナットにもコダワリました。
RAYSさんのジュラルミン
ロック&ナットセットで装着です。

alt

そして完成がこちら。

alt

alt

alt

本日はお買い上げありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/05/22 17:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年05月22日 イイね!

3人掛かりで28インチのタイヤ交換!? そして新型ハスラーのアライメント調整などなど、本日の作業もイロイロです。

3人掛かりで28インチのタイヤ交換!? そして新型ハスラーのアライメント調整などなど、本日の作業もイロイロです。もしSUVを所有していたら
DUELER H/L 850か
それともALENZA 001か
とっても迷うと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コクピット名取の
1日の作業の中から
いくつかをご紹介します。

新型ハスラーは
キープコンセプトな
デザインですが、
よく見るとより上質で
オトナっぽくなった感じ。

そして、28インチの
タイヤ交換は・・・
自転車じゃありません。
田植え機用ですね。

タイヤ交換、アライメント調整は
専門店のコクピットに〜
それでは〜


「コクピット名取」より、
「本日の作業」

作業をいろいろとご紹介します。
まずはフィット。
足回り交換のため、アライメント調整。
ご利用ありがとうございます!

alt

続いては新型ハスラーのアライメント調整!
ご利用ありがとうございます!

alt

タイヤ交換も。
ハリアーにDUELER H/L 850を装着。

alt

ご利用ありがとうございます!

alt

次はこちらのタイヤ交換!

alt

28インチです。
タイヤチェンジャーが使えないので、
小さいタイヤレバーを使って外します。

alt

外すのはまだいいのですが、
組み込むのが大変です!

チューブが噛みこまないように
慎重に3人で組み込んでます。

alt

ホイールの錆がひどく、
錆落としに時間が掛かりましたが、
なんとか4本無事組み込み終了です!

alt

ご利用ありがとうございます!

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/05/22 14:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2020年05月22日 イイね!

純正形状ダンパー“TEIN EnduraPro PLUS”は、EDFCも使えるんですよ。この足まわりリフレッシュプラスα、いいですね。

純正形状ダンパー“TEIN EnduraPro PLUS”は、EDFCも使えるんですよ。この足まわりリフレッシュプラスα、いいですね。そろそろ
晴れ渡る空が見たい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
80ヴォクシーの
足まわり作業を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

あの新車の頃の乗り味を
もう一度〜ということですが、
車高はそのままながら
プラスαのチョイスで
こだわりのフットワークを
ゲットしました。

TEINの
純正形状ショックアブソーバー
EnduraPro/
EnduraPro PLUSは人気ですね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「80ヴォクシー 足回りリフレッシュ」

本日のご紹介はコチラのヴォクシー。
大事に乗られているのが分かる
とてもきれいなお車です。

今回行うのは足回りのリフレッシュ。
新車の時のシャキッと感が
薄れてきたという事でご相談頂きました。

alt

今回は車高は下げないということで、
車高調ではなく純正形状のショックアブソーバーで、
スプリングは純正を使用します。
部品が盛り沢山ですが、順を追ってご説明。

alt

まずはこちらが純正形状のショックアブソーバー。
チョイスしたのはテインの人気商品
EnduraPro PLUS(エンデュラプロプラス)です。

3年または6万キロの保証が付いた
優れた耐久性と乗り心地にこだわったモデルで
コチラの“プラス”はステージに合わせて
乗り味を変化させられる減衰力調整機構付きなんです。

純正形状タイプなので、
アッパーマウント等純正再使用パーツは
新品を取り寄せさせて頂きました。

alt

そして減衰力の調整を室内で手軽に変更出来る様に、
こちらも人気のEDFCをセットで取り付けます。

EDFCアクティブは任意に減衰力を調整するだけでなく、
走行Gやスピードに連動して
リニアに減衰力を変更してくれる優れものなんですよ。

alt

EDFCアクティブ本体に加え、
減衰力調整するためのモーターキットと、
車速などを感知させる為のGPSユニットもご用意。

80ヴォクシーの場合、
リヤのモーターを取り付けるスペースが無い為、
エクステンションキットの装着が
推奨されているのでこちらもご用意しました。

alt

純正の足回りはこんな感じ。
コチラはフロント。

alt

リヤがこちらです。

alt

それがこんな感じに変わります。

alt

純正形状なので、
見た目は色が黒から緑に変わったくらいです。

alt

ちなみに装着について説明しますと・・・
フロントの交換はアッパーマウントが
少し奥まった場所に位置しているので、
邪魔な物を取っ払います。

alt

どうです?かなり丸見えになりましたよね。
でもこの状態にするには・・・

alt

ワイパーを外してワイパーカウルを取り外し、

alt

ワイパーモーターとギヤも取り外し、

alt

さらに鉄板を取り外します。

alt

そうすることで
こんなに作業がしやすくなるんです。
無理矢理手を突っ込んでも作業は出来るのですが、
外した方が確実ですね。

alt

そしてこんな感じにモーターが付きます。

alt

反対側(運転席側)はさらに狭いですね。

alt

リヤはエクステンションキットを装着する事で、
モーターをオフセットして取り付けできるので、
綺麗に蓋も閉まります。

alt

そしてコントローラーは、
操作し易く確認し易いこちらにお取り付け。
走行状態に応じてリニアに減衰力を変更してくれるので、
とても良い感じの乗り味になりました・・・

alt

・・・なのですが、モーターが動作した時に
後部座席後方よりブザーの様な音が・・・

色々確認するとエクステンションが振動して
『ブブブブー』と気になる音が鳴っています。

お客様にも一度乗って頂いたのですが、
乗り味には大満足頂いたものの、
作動音がやはり気になるとのこと。

ということで、エクステンションを取り外し
モーターを直付けに変更です。

モーターを付けると蓋が干渉して閉まらないので、
蓋を削らせて頂きました。
3列目シートとの干渉も気になりましたが、
数ミリのクリアランスが出来たのでひと安心です。

モーターの作動音も無音という訳にはいきませんが、
ほとんど気にならない程度に改善出来たので、
お客様からも合格を頂きました。

alt

一応カバーも付けているので、
後ろから見ても不細工にならずに済みました。

alt

ピカピカの車で
足回りもシャキッとリフレッシュしたので、
まるで新車の様になりました。

alt

車高を下げずに乗り味を変えたい方も、
車高を下げたり、上げたりしたい方も、
足回りの事ならコクピットにお任せください。


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/05/22 10:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年05月22日 イイね!

エッ、もうスープラの足まわりリフレッシュ!?と思ったら70スープラでした。純正部品もバッチリ揃え作業完了、これで気持ちよく走れます!!

エッ、もうスープラの足まわりリフレッシュ!?と思ったら70スープラでした。純正部品もバッチリ揃え作業完了、これで気持ちよく走れます!!60にもかなりあこがれた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
先々代スープラの作業を
コクピット107の
レポートでご紹介します。

今回は足まわりの
リフレッシュに手を付けました。
かれこれ30年前後は経っている
クルマなのに、
純正パーツが
ちゃんと出てくるのは
うらやましい限り。

ダンパーとスプリングは
KYB & RS-Rの
こだわりのチョイスです。

まだまだ楽しく乗れますね。
それでは〜



「コクピット107」より、
「A70スープラ、
 サスペンションリフレッシュ!!」

こんにちは、コクピット107です。

A70スープラがピットイン。
A90スープラが登場したとはいえ
やはりこの時代ならではの
カッコよさが光ってる一台です。

alt

日頃から色々とリフレッシュ(レストア?)の
お手伝いをさせていただいているお車ですが
今回はサスペンションをリフレッシュ!

alt

取り外したサスペンションは
ショック、スプリングともだいぶ
ヘタリが見られました・・(お疲れしたっ)

alt

もちろんその他、ヘタっていたスタビリンクや
バンプラバー類も一緒におニューにチェンジ!

alt

「廃盤パーツもあるかも?」と
ドキドキしてましたが
すべてのパーツが発注から2日で納品!

alt

ショックは純正TEMS(電子減衰調整)対応の
KYB SUPER SPECIALをおかわりで!
スプリングはRS-Rダウンサスをチョイス!

alt

ナラシ後は夏タイヤを装着し
アライメント調整!

alt

お待たせいたしました。
完成です(^^)

alt

ご利用ありがとうございました。
これからもオンリーワンのカスタマイズ、
一緒に楽しみましょう♪

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/05/22 08:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最新モデルに時代を超越した鍛造2ピースホイール“BBS LM”が素敵にマッチ!! 21インチをチョイスして、ダイヤモンドブラック & BKBDリムの美しい輝きをホワイトボディに合わせました。 http://cvw.jp/b/2160915/48576724/
何シテル?   08/02 10:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation