• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年05月29日 イイね!

走りにこだわるならシフトフィーリングにもこだわりを!というわけで“オメガ690”投入です。

走りにこだわるならシフトフィーリングにもこだわりを!というわけで“オメガ690”投入です。油脂類交換の効果って
けっこう体感しやすいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの
ミッションオイル交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

シフトーフィール改善のために
チョイスしたのは
幅広い支持を集めている
オメガ690です。

粘度などいろいろ種類が
ありますのでご相談くださいね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「走りにこだわるなら、
 シフトフィーリングにもこだわりを!」

皆様こんにちは
自称「高知のタイヤ屋なのにオメガオイル屋さん」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
以前ブリッツのECUチューンを
施工させていただいた、
アルトワークス(HA36S)の常連さん。

alt

そんなECUチューン後、
ブーストアップで高温になるエンジンオイルは、
“高温に強い” と当店で一番人気の、
NUTEC(ニューテック)の
ブレンドオイルで交換していますが、

alt

今回はミッションオイルのご相談。
そこでオーナーに詳しく聞いてみると、

「一般的な社外ミッションオイルだと、
 最初は純正よりフィーリングが良いんだけど
 少し走ってるとギアの入りが悪くなってくるから、
 交換サイクルが短いんだよね(+_+)」

という内容でした。

そこで私がオススメしたのは、
以前から当店で常時在庫している
オメガオイルの中から
低粘度で冬場の街乗りでもギアの入りが良く、
気持ち良いシフトフィーリングで人気の
「オメガ690 75W-80」。

alt

すると今回のオーナーも、

「前のクルマでオメガは使ってたけど、
 すごく良かったからお願いします!」

ということで、
すぐに交換させていただきました!

そんな交換後、
オーナーに数日たってから連絡して、
オメガのフィーリングを聞こうと思ってたんですが、
翌日、なんとオーナーの方から連絡があり、

「朝子さん、このオイルすごく良いです!
 ギアを入れた時にスコッと入るし、
 温度が上がってもタレないし、
 理想のシフトフィーリングになりましたよ!」

と、少し興奮気味の様子で話されてました!(^-^)

ちなみに本日ご紹介したオメガオイルには、
FF車、FR車、6速ミッション車、
機械式LSD車などに合わせた多くの種類や粘度があり
スタッフにご相談頂くだけで、
お客様に最適なオメガオイルをお選びします!

「エンジンオイルにはこだわってるけど、
 ミッションオイルはいつ交換したんだろう?」

な~んて方は、お気軽に相談してくださいね(^-^)
オーナー、今回もお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
今後とも末長く宜しくお願い致します。

alt

当店での「メンテナンス作業事例」は、
こちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/05/29 17:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年05月29日 イイね!

ホイールにこだわるなら自分だけの一品をつくるのもいいですよね。WORKの新作にも注目です!!

ホイールにこだわるなら自分だけの一品をつくるのもいいですよね。WORKの新作にも注目です!!ホイールの汚れが気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WORKのホイールを
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

サイズはもちろん、
カラーや仕上げに
こだわってみるのもアリですね。

そして新作。
この3モデル、
とっても気になります。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「アルミホイールの
 カスタムオーダーが可能☆WORK☆彡」

おかげさまで各ホイールメーカーの担当営業様と
仲良くさせて頂いてます(たぶん笑

ホントにありがたいことに
素敵な展示用ホイールを貸してくれます。

ご存知の通り日本屈指の狭さを誇る⁉販売室なので
展示できるホイールの数に限りはありますが
なるべく新作を飾りますので
興味のある方は展示中に(期間不定期)
ぜひ実物をご覧にいらしてください。

今回は、
WORKのこんなホイールをご紹介。

【EMITZ(イミッツ)クロームメッキ】

alt

まばゆい輝きは新たなる可能性。
プレミアムセダンの足元に畏敬の念と
不可侵の重厚さを与える。
時代を超えて受け継がれる
VIPセダンの為の神璽ここに再臨。

alt

ミニバンやSUVにも合わせ方によっては
とても個性的に仕上がると思いますよ❣


【WORK EMOTION ZR10
(ワークエモーション・ズィーアールテン)
 チタンダイヤリップカット】

alt

UNSWERVING ZEAL.

強さは、熱意と共に。
情熱を持てば如何なるものにも
代えがたい強さに繋がる。

20年を迎えたワークエモーションは、
常に戦いの中で進化を遂げここまで来た。
戦う者へ情熱と熱意を与え続ける意思が
ここにある。
ワークエモーションは、これからもその先へ。

alt

ワークエモーションの新作です。
アウターリムの切削がイイ感じ❣


【RIZALTADO MESH2
(リザルタード・メッシュツー)
 クリスタルシルバー】

alt

自由な発想、彩る世界観。
もっと魅せる、リザルタード。
ブランドネーミングヒストリー
RESULT=結果・結末・成り行き
ADORE=敬慕、敬愛、崇拝、憧れ
この二つを意味合いと表現を掛け合わせた造語として
RIZALTADOは命名された。
元々の制作コンセプトは欧州車をターゲットにした
GNOSISブランドのデザインテイストを
K-CAR、コンパクトに踏襲する為に設定され、
ブラッシュドカラーをいち早く取り込み、
エッジの効いたアメ鍛を想像させるブランドである。

Kカーにオススメですよ❣

alt

そしてWORKさんのホイールといえばコレ❗

CUSTOM ORDER PLANカスタムオーダープラン ←Click!

EXTRA SELECTエクストラセレクト ←Click!

自由な発想で自分だけのオリジナルなホイールを
作ってみてはいかがですか❓


『COCKPIT CUSTOMIZECAR CONTEST 2020』開催中☆彡
投票はこちらをClick!

alt

すべてのクルマに『ワクワク』を。
すべてのクルマに『ワークワーク』を⁉
オラ、『ワクワク』すっぞ ❣❣

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/05/29 14:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2020年05月29日 イイね!

最近の1本モノの純正マフラーって、交換後のお持ち帰りがタイヘンですね。とはいえ心地よいエキゾーストノート、響かせます!!

最近の1本モノの純正マフラーって、交換後のお持ち帰りがタイヘンですね。とはいえ心地よいエキゾーストノート、響かせます!!マフラーには
防錆コーティングがおすすめの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マフラー交換について
コクピット107、
スタイルコクピット新潟青山、
コクピット亀岡の
3店舗のレポートでご紹介します。

効率や軽量化、そしてサウンドなど
いろいろ変化が楽しめますが、
どんなテールエンドを
チョイスするかもとっても大事。

スタイリッシュにキメるか、
迫力第一か、選択肢はいろいろ。
それでは〜


「コクピット107」より、
「FK7シビック、マフラー交換」

こんにちは、コクピット107です。
シビックFK7がピットイン。
今回はマフラーを交換させていただきます。

alt

ノーマルマフラーはセンターW出しで
リアタイコも2個あるタイプですね。

alt

今回お取り付けするマフラーは
フジツボAUTHORIZE RM+cをセレクト。
中~高回転域でのパワー&トルク向上と
軽量化を重視したモデルです。

alt

まずはノーマルマフラーを取り外し。
最近多いような気がする?
キャタライザー後、分割無しの
1本モノマフラーでした。
(オモチカエリガタイヘンナタイプデス・・)

alt

フジツボAUTHORIZE RM+cマフラー装着!
ストレート構造になり排気効率もバッチリ!
リアタイコも1個になり確実に軽くなってます!

alt

バックショットを引き締める
カーボンダブルテールもカッコィ~~♪

alt

気になる音もさすがのVTECサウンド♪♪
これはいつもよりアクセル踏み込んじゃう
こと間違いなし!
(安全運転でオネガイシマス 汗)

alt

ご利用ありがとうございました。
これからもオンリーワンのカスタマイズ、
一緒に楽しみましょう♪


この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット107へお願いします。


続いては
「スタイルコクピット新潟青山」より、
「WRX STI、BMWミニ F55のマフラー交換」

リフトに上がったのはスバルWRX STI。
HKSさんのマフラーからHKSさんのマフラーに交換。
Hi Power SPEC-LⅡからSuper turbo Mufflerに
イメージチェンジしました!!

こちらから・・・

alt

ハイこんな感じで!
落ち着いた感じ、でました?

alt

alt

alt

お車好きなお客様で、
いつもも色々お考えになっています。
またお願いいたしますね。次回は車検ですね!

さてもう1台、
BMWミニ クーパーS 
F55 5ドアのマフラーを
レムスに交換します。

alt

まずは純正マフラーを外します。便利な工具?
これがあれば一人でサクサク作業できます。

alt

で、こんな感じに。
テールエンドは5種類の中から選択でき、
ストリートレース ブラック クロームをチョイス。

alt

写真の角度が悪かったですね^^;

alt

入荷がかなり遅くなり、大変お待たせしました!

この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。


そして次は
コクピット亀岡」より、
「日産 マーチ ニスモS、マフラー 交換」

お世話になっております♫
本日登場のオーナーさまは…
日産 マーチ ニスモSにお乗りの
Kさまでございます^^

このサイズでM/Tでキビキビ走ってくれて
ジャストサイズですよね〜

そんなマーチへの
今回のご用命は…
マフラー交換です。 

alt

HKSサイレントハイパワーを装着します^^

alt

そして
いきなりの終了でございますが
やはり
すこし排気音が大きくなると
どうして
テンションも上がるのでしょうか?笑
それは
男だからかもしれませんね^^

alt

☆コロナが落ち着きましたら
ドライブに出かけましょう☆


この記事紹介は
コクピット亀岡のホームページ内のブログ、
「KAMEOKA DIARY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット亀岡へお願いします。


こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/05/29 11:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年05月29日 イイね!

エンジンのマスク!? こんなに汚れる前に「エアクリーナー」の交換も忘れないでくださいね!!

エンジンのマスク!? こんなに汚れる前に「エアクリーナー」の交換も忘れないでくださいね!!森林浴しつつ
すがすがしい空気を吸いたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エアクリーナーの交換を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

エアコンフィルター交換は
よくピックアップしてますが
こちらはいわゆる“吸気系”、
エンジンへ送る空気の
汚れを取り除くフィルターです。

う〜ん、
けっこう汚れるもんですね。
やはりこれも消耗品、
定期的な交換が必要です。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「エンジンのマスク“エアクリーナー”の交換」

クルマを快適に走らせるための
メンテナンスのひとつに
「エアクリーナーの交換」があります。

でも「エアクリーナー」ってナニ???
どこにあるの??
っていう方も、いらっしゃるかも・・・

エンジンルームをのぞいてみると
車種によっていろんな形をしていますが、
こちらの車両はマーキングした箱、
エアクリーナーボックスの中にあります。

alt

箱の中から出した使用済みのエアクリーナーは左側、
そして比較のために並べた同じカタチながら
真っ白なのは、新品です。
このクルマは走行距離、35,000km。

alt

「エアクリーナー」はエンジンの中に
新鮮な空気を取り込む時に、
エンジン内にゴミやホコリなどが
入り込まないようにする《フィルター》のことです。

エンジンには新鮮な空気を取り込む必要があり、
エアクリーナーを通して空気が取り込まれます。

取り込む空気がヨゴレていたり、
フィルターが詰まって取り込む空気の量が減ると
燃費が悪くなったり、加速が悪くなったりします。

エアクリーナーの交換のタイミングは
お車の走行状態でヨゴレ具合に差がありますので、
時々点検するのがおススメです。

知らずに交換しないでいると・・・
「どれどれ・・・?」

!!!
左にあるのは、
走行距離 65,000kmを超えてしまったエアクリーナー。
真っ黒です。
右にあるのが、新品です。

alt

さらにエアクリーナーを裏返してみました。

表面でヨゴレを食い止めていたので、
裏面は真っ黒よりはグレーな感じです。

alt

ヨゴレを食い止めていた、といっても
エアクリーナーには
65,000km分のヨゴレが詰まっています。

これは・・・知らずにいたとはいえ
なかなかのヨゴレ具合でした。

さて、新品のエアクリーナーに交換して
さぞかし快適な走りに!!と思うかもしれませんが、
今回のおクルマは残念ながら体感はあまりないようです。

でも体感はしなくても
クルマのコンディション維持には欠かせない
エアクリーナーの交換。
交換はもちろん、点検についても、
お気軽にお問い合わせくださいね。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/05/29 08:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最新モデルに時代を超越した鍛造2ピースホイール“BBS LM”が素敵にマッチ!! 21インチをチョイスして、ダイヤモンドブラック & BKBDリムの美しい輝きをホワイトボディに合わせました。 http://cvw.jp/b/2160915/48576724/
何シテル?   08/02 10:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation