• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

サビサビのマフラーからリフレッシュ、軽〜いマフラーへカスタマイズ。マフラー交換もイロイロですね。

サビサビのマフラーからリフレッシュ、軽〜いマフラーへカスタマイズ。マフラー交換もイロイロですね。新品マフラーには
防錆コーティングがおすすめの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マフラー交換を
コクピット旭川と
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

WRX S4は、
見た目も軽さも大きく変わる
カスタムとしてのマフラー交換。

一方、ミニは、
経年劣化によるリフレッシュで
純正相当のマフラーに。

同じマフラー交換とは言え
とっても対照的な感じですが、
これからも気持ちよく走るために
どちらも大事な作業です。
それでは〜


「コクピット旭川」より、
「WRX S4 VAG マフラー交換」

みなさまこんにちは!!
本日はこちらの作業をご紹介。

コチラのWRX S4に・・・

alt

HKS スーパーターボマフラーをお取り付け。

当店ではスバル車に大変人気で
ここ数カ月で5・6台は付けているでしょうか。
早速交換ですっ!

alt

これがノーマルのマフラー。。

alt

alt

一気に外しまして。。。

alt

どーーーんっ!

純正は・・・正直申しまして・・・
まぁ重たいですよ。

alt

それがピッカピカのスーパーターボマフラーへ。

以前にも書きましたが、
このマフラー、めちゃくちゃ軽いです!

排気効率アップ&見た目もカッコいい&軽量化!!
いいとこづくしですネ。

alt

テールもかなりスポーティ。

alt

alt

ヤル気マンマンのリアビューで気
持ちの上では*100馬力くらい上がってます。

*(当然ですが実測の数値とは異なります。)

alt

ご利用ありがとうございました!
またのご来店をお待ちしております!!

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「TODAY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。



続いて
「コクピットモリオカ」より、
「R50ミニクーパー マフラー交換」

今回はマフラー交換のご紹介です♪
お車は、初代BMWミニクーパー(R50)。

よ~く見てみると…

alt

純正マフラーのタイコ部分が
サビ&腐食でエライことに!!!

ちなみに、異音も出ておりました…

alt

取外してマフラー上部も確認すると
ご覧の状態です…

alt

今回のマフラー交換は、
スポーツタイプへの交換ではなく、
純正タイプへの交換。

輸入車用純正タイプ補修用マフラー
「ARM」補修用マフラーへ交換です。

一体モノなので、
なかなか大きな荷物となります。

alt

同時に、同じくARM製の
「ガスケット・ステー・マフラーブッシュ」
なども新品に。

alt

そして、補修用マフラーをセット!

alt

当店オススメの下回り防錆コートも同時に施工。
こちらの防錆コートは「マフラー部」にも施工可能!
サビから守るため、定期的な施工がオススメです。

alt

最後に、純正品のテールエンドパイプを装着し

alt

完成です♪

alt

今回はメンテナンス要素が大きい
マフラー交換でしたが、これで安心ですね♪♪

ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/06/07 17:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年06月07日 イイね!

“あなたのレーダー探知機、最新のレーザー光を受信できますか?” ホンダ N-VANに「ユピテル Z110L」の取り付け!

“あなたのレーダー探知機、最新のレーザー光を受信できますか?” ホンダ N-VANに「ユピテル Z110L」の取り付け!N-VANはローダウンすると
かっこいいなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レーザー&レーダー探知機の
取り付けを、
コクピット55の
レポートでご紹介します。

今回は1ピースタイプを
定番な位置に取り付けましたが、
きっちり受光するには
装着場所など大事ですので
いろいろご相談くださいね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「“あなたのレーダー探知機、
 最新のレーザー光を受信できますか?”
 ホンダ N-VANに
 “ユピテル Z110L”を取り付け!」

皆様こんにちは
「高知タイヤ屋なのに
 レーザー&レーダー探知機屋さん?」
そう呼ばれてもおかしくないぐらい、
連続で取り付けしている
ユピテルの指定店
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
以前、車高調をご購入いただいた、
N-VAN(JJ1)の常連さん。

alt

ちなみに今回のオーナーは、
いま当店で爆発的人気の、
レーザー&レーダー探知機を
以前から検討されていたんですが、
「付けるならやっぱり
 早い方がいいですよね?」
ということで、
今回ついにご決断されました!

チョイスしたのは、当店一番人気の
「ユピテル指定店モデル Z110L」

さらにオプションのOBDアダプター
「OBD12-MⅢ」も同時に取り付けし、
車速を本体に入力することで、
GPS信号を受信できないトンネル内などでも
正確な自車位置を把握できますよ!

alt

そんな最新レーザー&レーダー探知機の
取り付けは、まずAピラーのパネルを外し、

alt

ドライバーから見やすく、
運転中の視界をさえぎらない位置へ
取り付けていきます。

今回取り付ける1ピースタイプは、
そんなに難しい作業ではないんですが、
配線の処理や本体の貼り付け位置など、
取り付けセンスが問われる作業なんですよ!

でもご安心ください!
何度も何度も取り付けたZ110Lなので、
要所をしっかりおさえつつ、
スマートな見た目の仕上がりで、
今回もあっという間に作業は終了!(^-^)

alt

alt

ちなみに今回取り付けたZ110Lは、
以前のレーダー探知機では
まったく反応しないと言われている、
最新のレーザー光による取り締まりを、
本体裏側にある “エスフェリックレンズ” が、
しっかりキャッチしてくれますので

alt

「ついうっかり・・・」
「嫁とケンカして・・・」
「車中で一人の時だけは、
 えらそうに関白宣言が歌えるから・・・(T_T)」

そんな様々な理由でのうっかり速度超過を、
第三者の目でしっかり抑制してくれますよ!(^-^)

オーナー、今回もお買い上げ頂き、
本当にありがとうございました。

追加でご注文いただいた
“あのパーツ” の入荷まで、
もう少し待っててくださいね!

今後とも末長くよろしくお願い致します。

alt

今回のN-VANに
「RS・Rの車高調を取り付けた記事」は、
こちらをクリック!

alt

N-VANに「レカロシートを取り付けた記事」は、
こちらをクリック!

alt

当店での「レーダー探知機・
ドライブレコーダー取付事例」は、
こちらをクリック!

alt

この記紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/06/07 14:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2020年06月07日 イイね!

ステキなステアリングに交換したのですが、エアバッグがあるのでバッテリー接続を切ろうとしたら、なかなかスゴいことになっていました。

ステキなステアリングに交換したのですが、エアバッグがあるのでバッテリー接続を切ろうとしたら、なかなかスゴいことになっていました。確かに、エンジンルームに
設置されていないと
なかなか点検しないかもと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エブリイのステアリング交換を
コクピット107の
レポートでご紹介します。

純正のエアバッグを
流用するタイプですが、
じつにスポーティかつ
上質感たっぷり。

・・・なのですが、
作業中ビックリだったのは
ホコリをかぶったバッテリー。

使えたとしても
こんなふうになる前に
交換するのが無難ですね。
それでは〜


「コクピット107」より、
「NV100クリッパー(DR17V)、
 ステアリング交換」

こんにちは、コクピット107です。
DR17VクリッパーNV100がピットイン。
今回はステアリング交換をご依頼いただきました。

alt

REIZ(ライツ)のレザー×黒木目の
コンビステアリングで
ガングリップタイプをセレクト。

純正エアバッグに対応してますので
安全性も◎です。

alt

まずは純正ステアリングから
エアバッグを取り外しますので
先にバッテリーを遮断するのですが・・・

17系エブリイ、NV100は
荷室下にバッテリーがあります。

alt

ありゃりゃりゃ。。。
結構な総走行距離のお車ですが
「新車から一回も
 みだこともかえだごどもねぇ~」
とのことでしたので・・・

alt

せっかく?なので
不要なトラブル予防のためにも
パナソニックCAOSの新品に交換!
これで安心感がちがいます♪

alt

そしてエアバッグASSYを取り外し・・

alt

新しいステアリングにドッキング。
コブ付きパンチング仕様がとてもいい感じ!

運転するときには
必ず目にして触る部分なので
ステアリング交換は
満足度が高いカスタマイズですね(^^)/

alt

ステアリング交換後、
ハンドルセンターがズレてしまったので
アライメントを調整を行います。

alt

そして今回ご来店いただく道中に
「今ついでるドラレコこわれでしゃったっ!」
ということでしたので
せっかく?なので・・・・

alt

在庫していた
「コムテックHDR103」もお取り付け。
駐車監視もOKで
コチラもさらに安心感アップ↑

alt

ご利用ありがとうございました。
これからもオンリーワンのカスタマイズ、
一緒に楽しみましょう!

alt

ステアリングスイッチ(リモコン)や
エアバッグなど純正機能を犠牲にすることなく
交換できるステアリングはイロイロあります。
是非お気軽にご相談くださいっ!

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/06/07 10:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年06月07日 イイね!

ボルクレーシング、ヴァルツ・フォージド、RAYS鍛造ホイールのNEWカラー勢揃い!!

ボルクレーシング、ヴァルツ・フォージド、RAYS鍛造ホイールのNEWカラー勢揃い!!ホイール購入を検討中なら
こういう新色も注目だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RAYS製鍛造ホイールの
ニューバージョンについて
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

WALTZ FORGED S7のほか
VOLK RACINGの人気モデルに
とっても魅力的な新色が追加。

さらにG025には20インチが
用意されるとのこと。

個人的には、軽カー御用達の
TE37KCRのブラストブラックが
ステキすぎ〜な印象。
さらに写真はありませんが
マットレッドも気になります。
それでは〜


「コクピット西部」より、
「RAYS鍛造ホイール NEWカラー勢揃い」

RAYSさんから鍛造ホイールの
NEWカラーの案内がありました。

まずはWALTZ FORGED S5のブロンズカラー。
画像ではわかりにくいですが
BBのブロンズアルマイトです。

alt

つぎにTE37SBのREDOT 2020バージョンの
マットガンブラックです。

REDOTのREDラインが走行速度によって
ストロボの様に変化するとのこと。
回転しているときの見え方にもこだわってます。

alt

次はVOLK RACINGからG16のNEWカラー、
KK(プレスドブラッククリアー)です。

alt

そしてVOLK RACING G025に
20インチが追加されました!!

alt

ご覧ください! このコンケイブ。
インセットは+22でしょうか。

alt

そしてVOLK RACING TE037 6061
REDOT 2020バージョン限定カラーです!

REDOTはTE37SB同様、
速度によりストロボ効果がでます。

alt

最後にVOLK RACING TE37 KCR
2020バージョン ブラストブラック/MC(BC)。
こちらはマットレッド/MC(MA)の設定もあります。

軽、コンパクトカー全般の設定があり、
売れる予感がただよっておりますね!!

alt

2020年後半も目が離せないRAYS鍛造ホイール。
興味のあるお客様のご来店をお待ちしております!!

この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/06/07 08:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「タイヤのひび割れがひどくなってきたので新品に交換。RAYS ボルクレーシング TE37にちょっと引っ張り気味にて“POTENZA Adrenalin RE004”を組み込み装着です!! http://cvw.jp/b/2160915/48594075/
何シテル?   08/11 19:25
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation