• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

レカロ左右2脚お揃いは、同じモデルじゃなくてこんなチョイスもいいですね。“SR-7GU × SR-7F”装着!!

レカロ左右2脚お揃いは、同じモデルじゃなくてこんなチョイスもいいですね。“SR-7GU × SR-7F”装着!!今夏発売予定という
RECARO RCSにワクワクの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RECAROシートの取り付けを
コクピット56の
レポートでご紹介します。

運転席、助手席、
2脚での装着ですが、
チョイスしたのは
SR-7GUとSR-7Fの組み合わせ。

シートポジションにもこだわって、
バッチリ装着です。
それでは〜


「コクピット56」より、
「WRX STI レカロ装着」

本日の作業紹介です。

スバル WRX STI(VAB)に
レカロシートを装着します。

alt

純正のシート、内装には
レッドステッチが施されており、
シートベルトもレッドです。

alt

まず助手席からご紹介。
SR-7Fを取り付けました。
カラーはブラックをチョイス。

alt

座面がフラットで
乗り降り楽々仕様です。

alt

運転席は、SR-7 GU ブラック/ブラック。
サイドにウルトラスエード生地を採用したGUは
レザーと比べると夏は涼しく
冬は暖かく感じる魅力的なモデルです。

alt

F座面ではなく通常のモデルなので
座面のサイドサポートは高く
ホールド性に優れています。

alt

カラーはブラックですが、
よーく見るとメッシュの奥から
赤い生地色が見えます。

alt

ドライバー側の着座位置は純正位置より
7mmほど低い状態でセッティング。
助手席側は乗降性を考慮し、
あえて純正同等の位置でセットしました。

alt

RECAROロゴがフロントもリアも
左右お揃いで輝いています!!
お待たせ致しました!
ご利用ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット56のホームページ内のブログ、
「三好の“クルマで遊べ!”」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット56へお願いします。

それとコクピット56のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット56のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/06/14 17:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2020年06月14日 イイね!

ハイパワーなGTIにはやっぱりこのタイヤでしょ!ゴルフ7 GTIに「POTENZA RE-71RS」を取り付けました!

ハイパワーなGTIにはやっぱりこのタイヤでしょ!ゴルフ7 GTIに「POTENZA RE-71RS」を取り付けました!レスポンスの悪い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ゴルフ7 GTIのタイヤ交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

装着したニュータイヤは、
リアルスポーツ!!
POTENZA RE-71RS。
強力なグリップパワーを
満喫してくださいね。

そしてもうひとつ、
投入したカスタムパーツも
かな〜り気になります。
それでは〜



「コクピット55」より、
「ハイパワーなGTIには
 やっぱりこのタイヤでしょ!
 ゴルフ7 GTIに
 POTENZA RE-71RSの取り付け!」

皆様こんにちは
こう見えて
「高知のタイヤ専門店&ポテンザ専門店」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
いつも遠方からご来店いただいている、
ゴルフ7 GTI(AUCHH)の常連さん。

alt

これまでにも、レカロシートやタイヤ・ホイール、
さらに数々のパワーアップパーツまで
お買い上げいただいたんですが、

alt

先日お電話で話をしていると、
ついにタイヤが摩耗限界を迎えたとのこと。

alt

そこで、今まではS001を装着していたこともあり、

「次はPOTENZA S007Aですか?」

と聞いてみると、

「いや、やっぱりハイグリップなRE-71RSでしょ!」

と、いつもポテンザ専門店と言っている当店なのに、
今回はオーナーから逆指名されちゃいました・・・(汗

そんな経緯もありつつ、後日お店に到着したのは
ブリヂストン史上最強のグリップ力を誇るポテンザ
「POTENZA RE-71RS」です。

alt

ずっと待ちわびていたオーナーも到着したので、
すぐに取り付けしていきましょう!(^-^)

alt

とは言っても、当店はタイヤ専門店なので
サクサクっと交換を進めつつ、
空気圧の自然減少を低減してくれる
チッソガスを充填し、
仕上げに、高速での微振動を低減する
“センターフィット” を施工すると、

alt

あっという間に完成!

alt

さらに今回は、
71RSの性能を最大限引き出すべく、
オーナーが同時取り付けを希望されていた、
いま人気の補強パーツ
「VA PERFORMANCE
 SRP(ストラット リインフォースメント プレート)」
も同時に取り付けしますよ!

alt

ちなみにこのパーツ、
どんな商品なのかと言いますと、
フロントサスペンション上部のこんな部分に

alt

厚めの板状になっているSRPを、

alt

alt

アッパーマウントのボルトと
共締めするだけで取り付けが完了するという、
超お手軽パーツ!

alt

でもそんなSRPを見て
「プレートだけで、本当に効果あるの?」
と思った方はいませんか?

実は今回取り付けたストラットタワーの上部は、
走行中に路面からの衝撃が入力された時、
思っている以上にボディが動いており、
ボディに逃げた力の作用で、
サスペンション本来の動きが出来なくなったり、
ハンドルを切った時の動きが
ワンテンポ遅れるといった弊害が生まれます。

でも、このプレートを取り付ける事で、
ボディが動かなくなると想定したら、
どうでしょう?

路面からの入力が
直接サスペンションにかかることで、
よりクイックな動きになりそうですし、
足がより動く事で、
乗り心地の改善も期待できそうですよね!

実は一部国産車のアッパーマウントにも、
少し薄めですが、同じようなプレートが
標準装備されているんですよ!(・o・)

そんなSRPの取り付けも終わったので、
早速試乗に出かけちゃいます!

実は今回、私もかなり興味があったので
オーナーの許可をいただき、
71RSとSRPの取り付け前と取り付け後に、
比較試乗させていただきました。

するとどうでしょう?
もちろん相乗効果もあると思うんですが、
交換後はハンドルを切った時のレスポンスが、
別物のようなクイックな動きに豹変!(・o・)

右に左にレーンチェンジしても、
遅れることなくクイクイッと
ボディが追従してくれますので、
ドライバーの思うがままの動きになって、
かなり楽しめる走りになりましたよ!(^-^)

そんな感想を聞いたオーナー、
「もう早く帰りますわ!!!」
と、すぐにお店を出て帰られましたが・・・(>_<)
今回のチョイスを、
きっと大満足してくれると思いますよ!(^-^)

オーナー、今回もお買い上げ頂き、
本当にありがとうございました。

今後も空気圧チェックや
前後のローテーションなど、
メンテナンス関連も含め、
末長く宜しくお願い致します。

alt

当店のタイヤ交換事例「高知のタイヤ屋日記」は、
こちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/06/14 14:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2020年06月14日 イイね!

360°ドライブレコーダーが人気ですが、こちらも進化して身近になりましたよ。最新“ユピテルZQ-20”をさっそく取り付け!!

360&#176;ドライブレコーダーが人気ですが、こちらも進化して身近になりましたよ。最新“ユピテルZQ-20”をさっそく取り付け!!コンパクトななんとなく
オシャレな!?感じも
とっても魅力的だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ドライブレコーダーの取り付けを
スタイルコクピット新潟青山の
レポートでご紹介します。

6月に発売になったばかりの
ユピテルの360°撮影ドラレコ。

なかなか良さそうです。
それでは〜


「スタイルコクピット新潟青山」より、
「新型360°ドラレコ付けました」

取り付けのご紹介です!!
お車は、ランドローバー ディスカバリー。

alt

ユピテルさんより新しく発売になった
360°タイプのドライブレコーダー
ZQ-20の取り付けです!

alt

本体にディスプレイのある360°タイプです!

前方はもちろん、ドライバーや、
車輌の横方向の撮影が可能です!
クルマの前後はもちろん
左右や車内も撮影が可能。

360°記録が出来て、付属のマイクロSDが32GB。
起動時にSDカードをチェックし不具合があるとブザーで
お知らせしてくれる、自己診断機能付き。
録画もより鮮明になり、お値段もお手頃価格。

alt

360°なだけあって、
本体を取り付ける位置がある程度決まってきます。

今回はこの位置に装着!

alt

皆様、本日もご来店・ご相談・ご購入
ありがとうございました!!


この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

それとスタイルコクピット新潟青山のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/06/14 10:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2020年06月14日 イイね!

プレミアムなイグニッションコイルとスパークプラグに交換し、さらなる点火系チューニングアイテムでエンジンの潜在能力を呼び起こす!!

プレミアムなイグニッションコイルとスパークプラグに交換し、さらなる点火系チューニングアイテムでエンジンの潜在能力を呼び起こす!!ワンオフのパネル制作にも
見入ってしまった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
何度かピックアップしている
マークX GRMNの
さらなる進化を、
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

足回りや駆動系など
ドリフトを楽しむことを前提に
こだわりのパーツチョイスで
カスタムが進んでいますが
今回は電気カンケイです。

体感できたようで
なによりですね。
さて次はなんでしょうか・・・
それでは〜


「コクピット福島」より、
「GRX133改!? TOYOTA MARK X "GRMN"、
 NGK Premium RX PLUG
 HIGH SPARK IGNITION COIL Premium
 T.M.WORKS New Ignite VSD alpha 16v
 & New Ignite VSD alpha CI」

いつもご利用ありがとうございます。
Hくんの特別なマークXです。

alt

先日、特別なノンスリの製作で
しばらく宙吊りにされてる間に
「点火系はどうしようね」
なんてプランニングしてました。

オススメはもちろんコレ❗

HIGH SPARK IGNITION COIL Premium
    ✖
NGK Premium RX PLUG

alt

〜〜〜 お客様の声 〜〜〜

トルク感がすごい。

(アクセル)レスポンスが向上した。

出足が俊敏になった感じ。

加速感が明らかに変わった。

エンジンの始動性が良くなった。

アイドリング時のフルフルが消えた。

エアコンを使っていてもパワーが落ちない(気がする)

音質が良くなった(気がする)

などなど。。。

*個人の感想です。効果の感じ方には
 おクルマの個体差・個人差があります。

alt

alt

バンク1側

alt

バンク2側

alt

あれ?バンク1,2って
これで合ってましたっけ?
トヨタのV6は確かフライホイール側から
クランクプーリーを見て
右がバンク1だった気が。。。誰か教えてください。

プレミアムな
ハイスパークイグニッションコイルの
安定した出力電圧と
プレミアムな
NGKスパークプラグで良好な火花を散らし
付けた皆さまが声をそろえて
調子が良くなったと体感されてますが
今回はちょっと前から気になっていた製品を追加。

T.M.WORKS New Ignite VSD alpha 16v
& New Ignite VSD alpha CI

alt

せっかくプレミアムな
ハイスパークイグニッションコイルで
出力電圧が安定したのなら
点火コイルへの入力電圧も
安定させてみたらどうかしら。。。❓

以下、T.M.ワークスさんHPより

『New Ignite VSD alpha 16v』は
点火コイルへの入力電圧を16Vまでブーストアップ。
さらにエアコンやハイワッテージオーディオ使用時など
電気負荷時においても
電圧を16Vから下げることなく
安定した電圧を点火コイルに供給します。

『New Ignite VSD alpha CI』は
Ignite VSD alpha 16Vとの同時装着により
VSD効果をさらに高め
発進時から高回転域までの
レスポンスの変化を実感できます。

RaceChipや以前のVSDなど
T.M.ワークスさんの製品は取り扱っていますが
New VSDは❓とアタマをひねっていたら
コクピット56さんの記事を発見❗

『ロードスター 点火系チューニング』
↑コクピット56さんの記事はコチラ

頼れる兄貴、ジムカーナやラリーで
ぐいぐいイッちゃってる(笑
三好店長にさっそく電話して
くわしくお話を伺ったところ
いろいろとわかりやすいアドバイスを頂き
「初爆から全然違うよ」というワードが
決め手となりHくんの背中を押してくれました。

三好さん♡お忙しいところ
ありがとうございました。
また電話しちゃいますネ❣

取付は専用ハーネスがあるので
サクッと完了。

alt

alt

ECUリセットで様子を見ていると、
もともと静かなV6エンジンですが
電動ファンが回ったのに気付かないくらい静か❗ 

アイドリングもすこぶる安定してます。 
*個人の感想です

さっそくHくんに慣らしがてら
乗り回していただくと。。。

お客様の喜びの声 
福島市にお住まいのT.H様(笑

今までは3,500〜4,000rpmあたりで
一瞬息継ぎする感じがありましたが
ストレス無く軽やかに吹け上がる感じですネ
アクセルも軽く感じられますヨ

感覚的に言うと軽量フライホイールを
入れた感じに似てますネ
2GR-FSEのポテンシャルが引き出されました❣❣

* 原文ママ、個人の感想です。

さっそく絶好調のようですが
しばらく乗ってECUの学習が進むと
さらにご機嫌になると思います。

「ワクワク」しながら楽しんでくださいネ❣
本日もコクピット福島をご利用頂き
ありがとうございます。


『COCKPIT CUSTOMIZECAR CONTEST 2020』開催中☆彡
投票はこちらをClick!

alt

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ ❣❣


オマケ・・・

スキマ産業でちまちま作っていて
だいぶお待たせしていた
ナビパネルですが
(マークXは8型ナビのパネルが廃盤です)
無事に完成しました。Hくんおまたせッ m(_ _)m

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/06/14 08:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「圧倒的な透明感を持ったA.S.T.クリスタルバフの輝きにシビれますよ。次世代の表面処理をまとった“RAYS ボルクレーシング TE37 SAGA S-plus”。ニューカラーで新たな魅力を湛えました。 http://cvw.jp/b/2160915/48583965/
何シテル?   08/05 21:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation