• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年06月16日 イイね!

ダンパーはKYB、スプリングはRS-R、バンプラバーはエスペリア。この組み合わせでしっかり走れて見た目もカッコよくなるリフレッシュ!!

ダンパーはKYB、スプリングはRS-R、バンプラバーはエスペリア。この組み合わせでしっかり走れて見た目もカッコよくなるリフレッシュ!!下回りはサビも気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スペーシアカスタムの
足回りリフレッシュを
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

マウント類など純正パーツのほか、
ダンパーはKYB、
スプリングはRS-R、
バンプラバーはエスペリアと
こだわりのチョイスで用意。
こういう手もありますね。

1G締め直しをして、
仕上げはアライメント調整です。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「スズキ スペーシアカスタム、
 足回りリフレッシュです ♪」

本日は、スズキ スペーシアカスタムの
足回りリフレッシュをご紹介~
車高調とお悩みになられていましたが、
マイルドダウンでしっとりとした足にとの事で、
コチラのパーツを取り付けます。

RS-R Ti2000ハーフダウンサスに、
KYB ローファースポーツの組み合わせ。
そして純正のマウント類に
エスペリアさんのショートバンプラバーも
用意させて頂き、作業開始~

alt

専用工具を使って慎重に組み込んでいきます。

alt

リアスプリングを外した後には
エアーブローで砂を飛ばして、

alt

少し錆の出ていたスプリング受け部に、
ペイントサービス ♪

alt

4輪に1Gをかけた状態にて、

alt

フロントロアアームやリアラテラルの
ブッシュ部を一時開放し、締め直します。

alt

アクスル根元もポイントですね。
この作業をする事で、
乗り心地や車高も変化しますよ ♪

alt

しばらく慣らしをして頂き、
最終調整のアライメントで完成です。

alt

リフレッシュ後には、
大満足のお言葉を頂きました~
この度は当店のご利用、
ありがとうございます ♪

alt

足回りリフレッシュのご相談は、
当店スタッフまでお気軽にどうぞ~

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/06/16 17:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年06月16日 イイね!

優れた機能なんですが作業時にはこの油圧制御のスタビがくせ者。でも、きっちり足回り交換です。

優れた機能なんですが作業時にはこの油圧制御のスタビがくせ者。でも、きっちり足回り交換です。80ランクルが気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランクル200の足回り作業を
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

スプリング&ダンパーの
交換ですが、
サクサクッとは
いかなかった様子。
とはいえ、きっちり作業完了です。

高速道路からオフロードまで
様々な状況に応じて
走行性能を引き出すには、
こういう技術が
利いてくるんでしょうが
作業はなかなか大変なようです。
それでは〜


「コクピット旭川」より、
「URJ202 ランクル足回り交換」

みなさまこんにちは。
本日の作業紹介はランクル200です。

alt

ダウンサスが入っていて、
沈んだ時のフェンダー干渉解消のため
純正のサスに戻す作業で、
プラス、ショックもリフレッシュします。

まずはフロント。。。

構造上、フロントはかなり大変です。。
写真はもうすでに外れていますが、
かなり大変(汗

alt

真っ赤なダウンサスを。。。

alt

ご覧のように新品純正品へと交換。

alt

作業については
フロントは足廻りの可動範囲を確保するのに
油圧式スタビライザーを外しますが、
これがまた大変。。。

alt

何が大変って、写真の油圧スタビが
言う事を聞いてくれないからです(汗

両側のスタビリンクを外すまではいいのですが
再び取り付ける時、この油圧が効いて
元のリンクの位置まで上がってきません。。。

そんな時は
車両助手席側やや後方フレーム内側に
この油圧をなんとかしてくれる
「この子」がいらっしゃるので。。。

alt

ちなみに、本来鉄板のカバーがついてます。

alt

で、中央2か所を六角レンチで緩めてあげると
あら不思議、
多少力は必要ですが、油圧がやんわり。

もちろん、前後取付後車両を降ろし、
1Gで各部締め付け
そして「あの子」の六角も締めて完了となります。

リアはショックアッパー部が奥まっていて
大きな工具が入らない事もあり
これもお時間がかかってしまいますが。。。

alt

フレームの隙間から緩めたり、
あらゆる工具を使って無事交換できました。

それではビフォー&アフターです!

まずは作業前のダウンサス装着時。

alt

からの純正品へ戻した状態です。

alt

お時間がかかりご迷惑をおかけしましたが
ご利用ありがとうございました!


この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「TODAY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/06/16 14:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年06月16日 イイね!

オオッ、注入しただけでエアコンの温度が1.8℃も下がりましたよ。WAKO'S パワーエアコンプラスを施工するならいまがおすすめです!!

オオッ、注入しただけでエアコンの温度が1.8℃も下がりましたよ。WAKO'S パワーエアコンプラスを施工するならいまがおすすめです!!エアコンのガス漏れで
苦労したことがある、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エアコン添加剤、
WAKO'S パワーエアコンプラスの
施工の様子を、
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

なるほど、
より冷えるようになりましたね。
エアコンシステムの
フリクションを軽減することで
エアコン使用時の燃費悪化を
低減する効果も期待できますので
いろいろなおクルマにぜひ〜
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「WAKO'S パワーエアコンプラス
 R134aガス用潤滑添加剤施工」

本格的に熱くなって来ましたが、
おクルマのエアコンは
しっかりお仕事してますか?

冷えが悪いからといって、
冷媒ガスを規定値より入れたがる方が
ちらほらいらっしゃいますが、
逆効果になりかねないので注意が必要です。
少しでも冷えを良くしたい方は
添加剤がいいですよww

そんな訳で作業のご紹介です。
まずは施工前の
『冷気最大値』の温度が15.5℃でした。
これを基準に、
どう変化するか見ていきます。

alt

それでは添加剤を注入していきます。
施工作業は正に一瞬で、
あっという間に作業終了ですww

低圧側のパイプにセットして
注入するだけなので、
今回のおクルマのように
スペースに余裕があって作業し易い場合は
なおさら一瞬ですww

alt

施工が終わったので
温度計でまたまた確認します。

『パワーエアコンプラス』注入のみで、
1.8℃更に冷える様になりました。
なかなかの優れものですね。

alt

製品に
①燃費の向上
②静粛性の向上
③冷却能力の向上
と記載されており、
記載通りで③は確認出来ました。

①と②はユーザー様に運転して頂いて
確認という事になってしまいますが・・・

ガスが何かしらのパーツ不良で
漏れてる場合は論外ですが、
現状システムが正常動作している場合は
添加剤による性能向上もアリだと思います。

『潤滑添加剤』なので、
コンプレッサー内の摩擦低減で動作が軽くなり、
エアコン使用時のエンジンパワーダウンを
抑える事が可能です。

大排気量・過給機付き等のお車では
体感し辛いかも知れませんが、
NAの軽自動車では
ほとんどの方が体感出来ると思いますww

例年欠品になり易い商品なので、
シーズン本番に入る前の施工がオススメです。
現状ではまだ在庫があるのでお早目に~


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/06/16 10:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年06月16日 イイね!

3本から2本に減ったけど見た目のインパクトはアップ!! 長〜い1本モノの純正マフラーを外してHKS LEGAMAX Premiumを取り付け。

3本から2本に減ったけど見た目のインパクトはアップ!! 長〜い1本モノの純正マフラーを外してHKS LEGAMAX Premiumを取り付け。フレームレッドのタイプRの
スゴい存在感にノックダウンの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビックタイプR FK8の
マフラー交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

FK8 タイプRといえば、
個性的な異径3本出しの
マフラーエンドが特徴ですが、
97φ 2本出しチタンテールの
HKSリーガマックス・プレミアムに
交換しました。

う〜ん、この後ろ姿も
とってもステキです。
心地よいエキゾーストノートも
魅力のようですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「“本数は減ったけど
 見た目のインパクトは激増!”
 シビック タイプR FK8に
 “HKS LEGAMAX Premiumマフラー”取り付け!」

alt

皆様こんにちは
自称「高知のタイヤ屋なのに
HKSマフラー屋さん?」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
約10年ぶりのご来店となった、
シビックタイプR(FK8)のお客様。

alt

今回は、まだ新車の香りが残るタイプRに、
マフラー交換をご依頼いただきました。

チョイスしたのは、
目を引くチタンカラーが魅力的な
「HKS LEGAMAX Premium」です。

alt

ちなみに今回の商品、
かなり人気が高い事もあり
長期間お待ちいただいたのと、
早くエアキャップを外して
チタンカラーを間近で見たいので、
早速取り付けにかかっていきましょう!(^-^)

alt

まずはこんな純正マフラーを
取り外していきますが、

alt

実は今回のタイプR、
純正マフラーが “なんと3本!(・o・)”

2本や4本はいろんなお車で目にしますが、
奇数って珍しいですよね!
以前から独特の考え方を持っているのが
ホンダ車の特徴。
個人的には、
そこが大好きなんですよね~(^-^)

alt

そんな純正マフラーは、
長~い1本物だったこともあり、

alt

バンパー部にキズを付けないように
しっかり養生して、

alt

スタッフ全員で取り外しました!
(スタッフ全員=2名)

alt

そこから3分割のHKSマフラーを仮組みして、
出口の高さをミリ単位で何度も調整を重ねると、
ついに完成です!

alt

ちなみに、
出口は3本から2本に減ったものの、

alt

alt

チタンカラーの恩恵で、
見た目のインパクトは激増!(^-^)

alt

そしてエンジンを始動させると、
4気筒とは思えないぐらいの
心地よい重低音が響き渡り、
横で聞いていたオーナーも、
思わず満面の笑顔になってましたよ!(^-^)

alt

オーナー、今回はお買い上げ頂き、
本当にありがとうございました。

今後とも末長く宜しくお願い致します。

alt

当店での「マフラー関連の作業事例」は、
こちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/06/16 08:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“RECARO SRーS UT100”を取り付けたら、なんかお洒落すぎてニヤニヤしちゃいます。ボディカラーに合わせてアーティフィシャルレザー:メランジグレー/ウルトラスエード:サージグレーを2脚装着! http://cvw.jp/b/2160915/48587481/
何シテル?   08/08 10:04
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation