• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年07月04日 イイね!

アルファード&ヴェルファイア用“特急セット”で、ノーマルとは比較にならないレベルの走りを手に入れちゃいます!!

アルファード&ヴェルファイア用“特急セット”で、ノーマルとは比較にならないレベルの走りを手に入れちゃいます!!快適な室内空間を持つミニバンが、
気持ちいい走りを手に入れたら、
無敵だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
30アルファードの
カスタマイズを
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

各々はことあるごとに
ご紹介していたおすすめアイテム。
セットで取り付ける
“特急セット”は効果大みたいです。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「目指せ!! AYH30W最速王!!
 特急セットでトータルカスタマイズ」

北海道唯一の
レクソン エクスクルーシブ正規取扱店で
LEXON exclusive
 × Quantum Solenoid 取扱特約店。
サンダーボルト チタニウム ジャパン
鍛造チタニウム製品の販売実績は
日本国内 No.1 のお店・・・

こんばんは。
スタイルコクピットフィールです。

いつも お付き合い頂いているオーナー。

alt

前回の日記で“お造り作業”を
紹介させて頂いたのですが
今回はアルファード ハイブリッド・・・
AYH30W最速を目指しての
クァンタム ソレノイド取付けと
パワークラスターを使っての
エンジンオイル交換作業をオーダー頂きました。

alt

AYH30W界隈で
最速王を目指すのに必要なアイテムは・・・

下の写真
コクピットフィール“推し”のスロコン・・・
スロットルコントローラー
DTE SYSTEMS New PPTと

alt

下の写真の
ハイスパーク イグニッションコイル プレミアム・・・
僕らの呼称“ハイスパたま付き”と
NGKスパークプラグで針針プラグこと
イリジウムMAX DFに
クァンタム ソレノイドを合わせたセット・・・

alt

僕らの呼称
“特急セット”を取付けする事で
ノーマルのAYH30Wとは
比較にならないレベルの走りを
手に入れる事が出来ます。

『えっ!? オレのアルハイ(ヴェルハイ)も
 特急にしたいベ❤』
と高まっちゃった諸兄!!

〇スロットルコントローラー
 New PPT ¥31800-(税別)
〇クァンタム ソレノイド ¥35000-(税別)
〇ハイスパーク イグニッションコイル プレミアム
 1台分 4本 ¥63200-(税別)
〇NGK DF イリジウムMAX スパークプラグ
 1台分 4本 ¥9200-(税別)

特急セットのプライスは
¥139200- (税別)となります。
 ※取付け作業工賃は別途

¥139200-(税別)でつくれる
AYH30W最速仕様・・・
特急セット“1台分”は即納出来ますので
気になったお客様は
是非 お問い合わせください。

では、早速 作業を開始しましょう。
まずはエンジンの後方にある
VVT-iを制御する
ソレノイドバルブを取り外します。

alt

下の写真は
Quantum Solenoid(クァンタム ソレノイド)と
純正のソレノイドバルブ を並べた写真。
クァンタム ソレノイドの方が大きいですよね~ ❤

どうですか ??
良い仕事しそうですよね ??

クァンタム ソレノイド とは
VVT-i ・・・
バルブタイミング(オーバーラップ)を
走行状態によって
最適なタイミングに可変させる機能で
VVT-i を作動させている
ソレノイドバルブを交換して
作動の油圧を強化するソレノイドバルブ。

クァンタム ソレノイドで
VVT-iを作動させる油圧を強化する事により
VVT-iの作動を安定させクルマの求める
本来の“バルブタイミング”に
キチンと制御する事で
エンジン本来のパフォーマンスを
発揮させるパーツなんです。

alt

下の写真は
Quantum Solenoid(クァンタム ソレノイド)の
取付け完成後。
エンジンルームの奥側になる為
ちょっと見えづらい場所・・・
写真も非常に撮りづらい場所です・・・(汗

ワタクシ“舘”の経験ですと
ハイスパーク イグニッションコイルと同じく
数日間で数回 乗って頂く事により
よりクルマの学習が進み 高い効果を体感出来ます。

alt

クァンタム ソレノイドの取付けが終わったら
エンジンオイルの交換を作業。

クァンタム ソレノイドは
エンジンオイルの油圧で作動している為
エンジンオイルの管理が非常に大事なのと
高い性能のオイルを使う事により
更なるパフォーマンスアップも体感する事が出来ます。

ちなみに・・・
エンジンオイルの管理が悪い為
純正のVVT-iソレノイドバルブが壊れる・・・(汗
というような症例も
多数発生しているようですよ。

alt

まずは
オイルフィルター(オイルエレメント)を交換。

alt

オイルフィルターを交換したら
古いエンジンオイルを抜いて・・・

alt

POWER CLUSTER(パワークラスター)の
エンジンオイルを規定量まで入れてから
メンテナンスモードでエンジンを始動。
オイルの漏れや滲みが無いかをチェックして
作業はバッチリ完成です。

alt

そして・・・
追加で・・・
前回 取付けさせて頂いたばかりの・・・

サンダーボルト チタニウム ジャパン製
鍛造チタニウムランセンスボルト【バーンブルー】
¥3300-(税別)から
同じく
サンダーボルト チタニウム ジャパン製の・・・

alt

素材の美しさで魅せる・・・
いえっ 魅せられる !?
【チタニウム素地】・・・
正式名称
【Shave Out】の
鍛造チタニウムライセンスボルト 15mm 3本セット 
¥3600-(税別)に交換させて頂きました

alt

今回 紹介させて頂いた
AYH30W特急セット ¥139200- ですが
オーナーからは
そのパフォーマンスアップに大絶賛を頂きました ♪

ちなみに、
AGH35Wのアル&ヴェルでも
AGH35W最速仕様・・・
特急セット ¥174600-(税別)の
ご用意も出来ます(要予約)

その他にも、
AYH30W & AGH35W 用で
スロコン New PPT &
ハイスパ & スパークプラグをセットにした
快速セットなども
ご用意出来ますので、お問い合わせください。

alt

オーナー。
いつもありがとうございます。
次の“仕上げ”もよろしくお願いします。


そして、お知らせです!!
いよいよ今日7月4日と明日は、
クスコ フェアー開催!!

alt

日本一速い営業部長 柳澤部長も
 
alt

スープラも、

alt

alt

alt

お待ちしております。
この機会に
是非 ご来店ください。

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/07/04 18:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年07月04日 イイね!

前後ドラレコにもなる超高機能デジタルルームミラー。取り付けしたのには訳がありました。これで後方視界良好です。

前後ドラレコにもなる超高機能デジタルルームミラー。取り付けしたのには訳がありました。これで後方視界良好です。車庫入れはあまり得意でない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
デジタルルームミラーの
取り付けを、
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

一度ご紹介しましたが
フロントカメラのほかに
別体リアカメラも組み合わせた
このシステムが
とっても気になる方は
やっぱり多いみたいですね。

撮影角度や画角が変えられるのも
ポイント高し。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「人気のデジタルルームミラー
 ・・・だけじゃないんです」

本日のご紹介はコチラのカッコ良く
ドレスアップされた30プリウス。
当店のブログを読んで頂き、
お問い合わせを頂きました。

alt

商品はこちらのMAXWINデジタルルームミラー。
お問い合わせ殺到の人気商品なんです。

本日のお客様もメールとお電話で
お問い合わせいただき、
遠方から取り付けにご来店されました。

商品内容はミラータイプの
11.88インチのモニターに、
後方を撮影するカメラが付いてます。

alt

さらにモニター裏には前方を映すためのカメラも。
なぜ前方も???と思われた方・・・
実はこの商品、
別売のマイクロSDカードをスロットに入れれば
前後を記録出来る
ドライブレコーダーにもなっちゃうんです。
至れり尽くせりのコチラ、
人気の理由が分かりますよね。

alt

それではどんなふうに取り付けたかをご紹介。
リヤカメラの位置が分かります???
お客様と試行錯誤で最良の位置を考えたのですが・・・

alt

正解はコチラ。
ナンバープレート左上方のカメラは
ナビに映すバックカメラで、
ミラーモニター用リヤカメラは
ウィング(?)のハイマウントストップランプの奥に
取り付けました。

ブレーキを踏んだ時の
赤い灯色の映りこみが気になりましたが、
お客様に確認すると夜間走行時も
まったく問題ないとの事でひと安心です。

alt

黒いウィングとウィンドウフィルムで
黒くなったガラスに囲まれて、
カメラが目立たず良い感じです。

alt

作業はというと、
リヤウィングに取り付けるという事で、
羽根を外して配線を引き込むために内装を外します。

alt

外すとこんな感じで、
さらにナットを5つ外して・・・

alt

そうするとウィングが外れます。
この状態はちょっとカッコ悪いですね。

alt

カメラの取り付け位置を吟味した後に
配線を通す為の穴を開けちゃいます。
今回の取り付けも
お客様に合格点を頂きました。

加工取り付けはお客様との打ち合わせのもと
作業させて頂きますので、
気になる方はお車をお持ちいただいてご相談ください。

alt

気になるリヤの映像は
こんなに鮮明に映っちゃいます。

alt

実際はこんな位置関係なのですが、
後方視界は抜群ですよね。

alt

タッチパネル画面なので、
画面左端を上下になぞることで画角を上に向けたり、

alt

下に向けることも出来るんです。

alt

画面を右から左になぞると画面切り替えが可能で、
前方の映像や・・・

alt

前後2画面の映像に切り替えたりも出来ちゃいます。

alt

さらにバック連動なので、
バックギアに入れると自動的に画角が下がる
機能まで付いてます。

画面右下の数字が0〜4まであり
好みの画角にプリセット可能!

alt

1はこんな感じ・・・

alt


2はコチラ・・・

alt

3はコチラで・・・

alt

4がこんな感じと、少しずつ画角が下がるんです。

alt

ちなみにこちらのお客様が
デジタルルームミラーに関心を持たれた一番の理由は
リヤガラスにかなり濃い目の
ウィンドウフィルムを貼っているためなんです。

alt

モニターのスイッチを押すと
画面を消して通常のミラーに出来るのですが、
ミラーを見ても真っ暗で後方が確認出来ないんです。
これでは夜間の運転は怖いですよね。

alt

そこでデジタルルームミラーだと
こんなに鮮明に映っちゃうという事で、
お客様にもとても満足頂きました。

alt

コチラの商品はお取り寄せとなりますが、
気になる方はお気軽にご相談ください。


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/07/04 15:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2020年07月04日 イイね!

名車復活作戦!! DR30 鉄仮面をサーキット仕様に仕上げていきますが、まずは足回りから。ハブベアリングが灼けちゃってますね。

名車復活作戦!! DR30 鉄仮面をサーキット仕様に仕上げていきますが、まずは足回りから。ハブベアリングが灼けちゃってますね。6代目スカイラインには
5ドアハッチバックがあったのを
思い出した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ちょっと懐かしい
80年代の名車のリフレッシュを
コクピット121の
レポートでご紹介します。

クルマは
DR30スカイライン4ドア!!
もう35年以上前の
クルマになるんですね・・・
RSかRSターボか
ちょっとわかりませんが
サーキット仕様へ
徹底リフレッシュするとのこと。

大変そうですが、ワクワクですね。
それでは〜



「コクピット121」より、
「名車復活作戦!DR30!」

名車を復活させます!

これまでのスタッフ日記にも
写真の片隅にチラチラ写ってた赤いクルマ・・・
日産 スカイライン DR30です。

alt

鉄仮面!鉄仮面!ってお客様に声をかけられます。
西部警察というドラマに出ていたんですね。
地元喜多方の日中ダムでの撮影もあったとか・・・
貴重なおクルマです。

オーナー様がオークションで落札して
そのままコクピット121に入庫しました。
ナンバーは取らずに
サーキットメインで遊ぶらしいです。

さてしっかり走れるように
まずは足回りの作業からスタート!!

POTENZA RE-71RSを組みました。
タイヤが一番大事!!
走っても止まらなきゃ。
ハンドル切ったら曲がらなきゃ。
クルマを支えなきゃ。
タイヤに力が伝わらなきゃ意味ないですからね。

alt

続いてフロントハブ!

alt

ベアリングが焼けてしまってます。

alt

オイルシールも打ち替えです。
何やら違うクルマから移植されているパーツも多く、
サイズを測りながら部品を探していきます。

alt

alt

各ブーツ関係も交換します。
ハブもそうですが
油脂類はもちろんすべて入れ替えです。

alt

とりあえず今回はここまでのご紹介。

名車復活作戦はシリーズ化しますので
次回をお楽しみに!!!

この記事紹介は
コクピット121のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット121へお願いします。

それとコクピット121のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット121のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/07/04 12:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年07月04日 イイね!

4本出しもいいんだけど、やっぱり大径テール2本出しが似合う!? “HKS Super Turbo Muffler (SSR)”は迫力たっぷりですよ!!

4本出しもいいんだけど、やっぱり大径テール2本出しが似合う!? “HKS Super Turbo Muffler (SSR)”は迫力たっぷりですよ!!中間マフラーのチャンバーに
興味津々の。
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX STI VABの作業を
コクピットロフト長岡川崎店の
レポートでご紹介します。

WRX STIでは人気の高い
マフラー交換ですが、
今回はHKSスーパーターボマフラーを
チョイスしました。

スーパーターボマフラーには
4本出しチタンテールのTi-1と
大径テール2本出しの
SSRがラインアップされてますが、
後者を取り付けています。

迫力のリアビュー完成ですね。
それでは〜





「コクピットロフト長岡川崎店」より、
「WRX STI VAB マフラー取付」

今日は新車で購入された
スバル WRX STI VABの作業のご紹介です♪♪

前回納車されたときに、
オーディオや新品ホイールなど
ご購入いただきました。

その内容は、
【ホイール】
 レイズ ボルクレーシング TE37 SAGA
 18×9.5 5/114+45
【ナビ】 
 パナソニック CN-F1X10BD SD
【ドライブレコーダー】
 パナソニック CA-DR03TD
【ETC】
 パナソニック CY-ET2500VD 2.0
【バックカメラ】 
 パナソニック CY-RC100KD
となっています。
たくさんご購入いただいたのに
写真を撮り忘れました・・・。

そして今回はマフラーの取付をいたしました。
こちらが交換前の純正のマフラーです。

alt

そして取り付けをするマフラーは
『HKS Super Turbo Muffler』をご用意。

alt

純正マフラーを外し、
新品マフラーを取り付け完了。

alt

一緒にエアクリーナーを
ブリッツ SUS POWER AIR FILTER LMに交換し、
エアコン添加剤の
ワコーズ パワーエアコンプラスを
施工しました☆☆

alt

ものすごくいい仕上がりになりました☆☆
またのご来店をお待ちしております(*^-^*)

ちなみに今回一緒に作業した
ワコーズのエアコン添加剤は
これからの時期、
エアコンをガンガンにつけると思いますので
おすすめです。

エアコンの効きが悪いなどありましたら
一度この時期に点検してみてはいかがでしょうか。
本格的に使う時に
エアコンが効かなかったらショックですよね( ;∀;)

ぜひお問い合わせなどお待ちしております。
またのご来店をお待ちしております(*^-^*)

この記事紹介は
コクピットロフト長岡川崎店のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットロフト長岡川崎店へお願いします。

それとコクピットロフト長岡川崎店のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットロフト長岡川崎店のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/07/04 08:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“VARTA シルバー AGM ダイナミック”にバッテリーを交換。ちなみに取り外したバッテリーの重量を測ってみると25kg超え。なかなかの重労働ですが、慎重に作業して無事交換完了です。 http://cvw.jp/b/2160915/48590330/
何シテル?   08/09 21:42
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation