• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年07月16日 イイね!

素のままでもプレミアム感たっぷりのN-BOXカスタムですが、タイヤ・ホイール・車高調・マフラー一気投入でさらにスペシャルに!!

素のままでもプレミアム感たっぷりのN-BOXカスタムですが、タイヤ・ホイール・車高調・マフラー一気投入でさらにスペシャルに!!ホイールカラーのチョイスも
さすがだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-BOXカスタムの作業を
コクピットコジマの
レポートでご紹介します。

タイヤ&ホイール交換、
車高調装着、
そしてマフラー交換と、
一気にカスタムが進みました。

おそらく
オーダーインセットでしょうが
3ピースの
SSR プロフェッサーSP4R、
カッコよすぎです。
GTbox06&Sもいい感じ。
それでは〜



「コクピットコジマ」より、
「N-BOXカスタム
 SSRプロフェッサーSP4R
 POTENZA Adrenalin RE004
 柿本GTbox 06&S
 TEINフレックスZ装着」

本日のご紹介は
ホンダN-BOXカスタム4WDの作業です。

・テイン フレックスZ
・SSR プロフェッサーSP4R 
・ブリヂストン ポテンザ アドレナリンRE004
・柿本マフラー GTbox 06&S
を装着し、4輪アライメント調整をいたしました。

テイン車高調フレックスZを取り付け、

alt

ローダウン後の車高です。

alt

お次はマフラー!

alt

装着前

alt

装着後。

alt

マフラーエンドが美しいです!!

alt

そしてアルミホイールです。
SSR プロフェッサーSP4Rは
3ピースアルミホイールです。

装着サイズは16インチ。
前後サイズを変えています。

alt

タイヤはブリヂストン
ポテンザ アドレナリンRE004!

alt

かっこいいですね!!

alt

alt

alt

そして装着完了。

alt

alt


alt

alt

alt

最後はアライメント調整。

alt

alt

かっこ良くドレスアップされた
N-BOXカスタムに仕上がりました!!

alt

Y様、いつも誠にありがとうございます!!!


この記事紹介は
コクピットコジマのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。

それとコクピットコジマのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットコジマのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/07/16 17:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年07月16日 イイね!

何事もきちんとした準備が大切。あれやこれや取り付けて、初走行会に臨みます。

何事もきちんとした準備が大切。あれやこれや取り付けて、初走行会に臨みます。HKSサイレントハイパワーの
精悍なルックスがお気に入りの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
走行会に向けて
いろいろ取り付けた
ヴィッツRS G'sを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

サーキット走行では
必需品ばかりのようですが
CUSCOの
パワーブレースシートレールプラスは
剛性アップパーツとしても
気になりますね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「ヴィッツRS G's NCP131
 マフラー交換ほかいろいろ」

今回は、CCCにもエントリーしてる
ヴィッツRS G'sをマフラー交換とか、
色々カスタマイズしちゃいます!

alt

7/23日の、初SUGO走行会の為、
CUSCOのレーシングハーネスと
パワーブレースシートレールプラス、
牽引フックなど、走る為の準備です!

alt

パワーブレースシートレールプラスは
シートレール左右後方をつないで
キャビンの左右横方向の剛性を向上し、
車体のねじれ剛性もアップ。

また、レーシングハーネスを取り付ける
アンカーも付いてるので便利です。

alt

牽引フックも装着!
(お世話になりなくないですが)

alt

そして一緒にマフラーも
交換しちゃいます!
取り付けたのは、
HKSサイレントハイパワーマフラーです。

alt

あとは走行会当日
天気が晴れてくれればいいんですが~
いつも当店ご利用ありがとうございます!

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/07/16 14:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年07月16日 イイね!

ビックリするほど後方がきれいに映ってます。前後2カメラドラレコにもなって、スマホ感覚で操作できちゃうマックスウィン・デジタルルームミラーを今回はRAV4に取り付け!!

ビックリするほど後方がきれいに映ってます。前後2カメラドラレコにもなって、スマホ感覚で操作できちゃうマックスウィン・デジタルルームミラーを今回はRAV4に取り付け!!スマホで写真を撮ると
どういうわけか必ずピントが甘い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
デジタルルームミラーの
取り付けとその高機能について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

一度プリウスへの装着例を
お届けした
マックスウィンの
デジタルルームミラーですが、
今回は人気のRAV4に装着。

リアは別体のカメラ、
そしてフロントにも
前方を映すカメラがついていて
前後2カメラのドラレコとしても
使用できるのですが、
リアの視認性が
グッと高まるのもうれしいですね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「RAV4にデジタルルームミラー取り付け」

本日のご紹介はコチラ。
当店ブログにたびたび登場する
マックスウィン・デジタルルームミラーの
お取り付けです。

alt

取り付けるお車は
コチラも今大人気のRAV4。

中澤がトヨタのメカニックをしていた当時の
初代RAV4と比べると、
同じ名前とは思えないほど大きくなりました。
このボディカラーもお洒落でカッコ良く、
人気の理由が分かりますね。

alt

では早速取り付けをサクサクっと終了。
本体(11.88インチモニターとフロントカメラ)は
車両のルームミラーにバンドで固定します。

alt

リヤカメラは
今回は室内上部の内張りに貼り付けました。

alt

それではどんなふうに映るのかをご紹介!
まずは振り返って肉眼で見るとこんな感じ。

alt

普通のミラーだとこれくらいしか写りません。
(ミラーの下のボタンを押すと
 液晶が消えて普通の鏡に変わります)

alt

液晶を付けると・・・
どうです?ビックリするほど
綺麗に映ってますよね。

alt

し・か・も!
画面の左端を指で上下になぞると・・・
ナント画角が空を向いたり

alt

地面に向いたりする優れもの。

alt

画面右端を同じようになぞると
画面の明るさを明るくしたり・・・

alt

暗くしたりもラクラク操作可能!

alt

画面を右から左になぞると
フロントとリヤの同時表示だったり・・・

alt

フロントカメラの表示に
簡単切り替えが可能!

alt

通常に目視している状態と
同じ様に映っているのが分かりますね。

alt

勿論フロントカメラも画角が変わります。
空を向いたり・・・

alt

地面に向けたり出来ますよ。

alt

そしてこれも人気のポイント。
バックギヤに入れると
バック用の映像に切り替わります。

しかも、画角は好みに合わせて
0〜4の5段階に切り替えられます。

0がコチラ

alt

1はこれで・・・

alt

2・・・

alt

3・・・

alt

4・・・

alt

と、好みの画角を選択してくださいね。

コチラの商品は基本お取り寄せ対応となりますが、
気になる方はお気軽にお問い合わせください。


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/07/16 10:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2020年07月16日 イイね!

WRX、レヴォーグ、インプレッサ、BRZ・・・スバルってクルマ好きを惹きつける魅力に溢れてますよね。さらに楽しく走らせるため、こんなカスタムはいかが?

WRX、レヴォーグ、インプレッサ、BRZ・・・スバルってクルマ好きを惹きつける魅力に溢れてますよね。さらに楽しく走らせるため、こんなカスタムはいかが?水平対向エンジン大好物の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル各モデルの
素敵なカスタマイズを
9台まとめてご紹介します。

シンメトリカルAWDや
こだわりの進化を遂げてきた
ボクサーエンジンなど、
スバルって独自の技術が
際立つメーカーだと思いますが、
こうして一気に見てみると、
走らせて楽しいクルマばかりだなぁと
ひしひしと感じます。

それぞれのクルマの詳細は
コクピットカスタマイズカーコンテスト、
CCC2020
スペシャルサイトでご覧いただけますので
そちらも覗いてみてくださいね。
もちろん、スバル以外のメーカーも
たくさん掲載されていますよ。
それでは〜


【インプレッサ WRX STI GVB、
 RAYS gramLIGHTS 57XTREME
 REVLIMIT EDITION
 & POTENZA S001】

alt

VARISフルエアロで武装した
インプレッサWRX STI GVB。

エアロパーツのレッドラインと
ホイールのレッドラインが
良いアクセントになっています。
足廻りはOHLINS DFV
サスペンションキットを装着。

alt

alt


【BRZ ZC6、
 WORK EMOTION ZR10 
 & POTENZA RE-71RS】

alt

純正のタイヤでは物足りないので、
ハイグリップラジアル
POTENZA RE-71RSを装着。

WORKの新作ホイール、
ワークエモーションZR10を
組み合わせました。
ニューカラーの
チタンダイヤリップカット(HGLC)で
さりげなくオシャレに。

alt

alt


【レヴォーグ、
 ENKEI PF07
 & POTENZA S007A】

alt

スバル レヴォーグに
ENKEI PF07の
プレミアムカラーSBKをチョイス。

タイヤはブリヂストン
ポテンザS007Aを装着しました。
見ても良し!走りも良し!の
仕上がりです。

alt

alt


【WRX STI VAB、
 RAYS VOLK RACING G025
 & POTENZA RE-71RS】

alt

VARISのエアロをまとったVABですが、
VOLK RACING TE37 SAGAから、
VOLK RACING G025にホイールを交換。
タイヤもPOTENZA RE-71RS 19インチ。
進化し続けているWRX STIです!!

車高調はTEIN FLEX Aを装着し
EDFC ACTIVE PROを組み合わせています。

alt

alt


【インプレッサ WRX STI GVB、
 ADVAN Racing RCIII
 & POTENZA Adrenalin RE003】

alt

GVB型インプレッサの
STIコンプリートモデル“ts TYPE RA”に、
街乗り、スポーツ走行共に楽しめる
POTENZA Adrenalin RE003と
軽量、高剛性のADVAN Racing RCIIIを
組み合わせました。

マフラーはHKS Super Turbo Mufflerの
フルチタンモデルを装着。

alt

alt


【インプレッサG4、
 SSR GTX02
 & POTENZA Adrenalin RE004】

alt

SSR GTX02に
POTENZA Adrenalin RE004をセット。
フロントキャリパーは
レガシィ用4POTへ交換しています。

ドライバーズシートは
RECARO RS-G フルバケを装着。

alt

alt


【BRZ ZC6、
 Prodrive GC-012L BPG
 & SEIBERLING SL201】

alt

数量限定BRZ・86専用モデルの
Prodrive GC-012L BPGをチョイス。
想像以上に存在感があり、
でも主張が強すぎない、
高級感のあるホイールカラーが
BRZにマッチしています。

車高調はCUSCO street zero Aを
装着しました。

alt

alt


【インプレッサ WRX STI GVB、
 RAYS VOLK RACING TE37SL
 & POTENZA Adrenalin RE004】

alt

バランスよく纏まったGVBです。
ややハイレートに設定したCUSCO street ZERO Aに
スタイリッシュPOTENZA Adrenalin RE004と
TE37SLを組み合わせ楽しく走れる仕様です。

alt

alt


【WRX S4、
 RAYS VOLK RACING TE37SL
 & POTENZA Adrenalin RE003】

alt

HKS HIPERMAX Ⅳ GT Spec-Aで
スタイリッシュにローダウンしたWRX S4。

STI パフォーマンスマフラーエキゾーストキットや
LIBERAL WRX SPORTS TAIL LAMP
HAYABUSA サンライズレッドなど
魅力的なパーツでカスタマイズしています。

alt

alt


ここに紹介したスバル車9台は
現在開催中の
コクピットカスタマイズカーコンテスト
CCC2020にエントリーしています。

コクピットプレス内のスペシャルサイトには
こんなクルマがたくさん掲載されていますので
ぜひご覧になってくださいね。
こちらからどうぞ〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
CCC2020

カスタマイズが施された
たくさんのクルマを見るのも楽しいですが
参加しちゃうのはもっと楽しいかも。

まだまだエントリー大歓迎です!!
CCC2020の概要については
コチラから〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
CCC2020コンテスト概要

alt

タイヤ&ホイール、車高調をはじめ
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/07/16 08:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズカーピックアップ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「小径320mmの“MOMO コンペティション(C-70)”へステアリングを交換。ワンアクションでステリングをチルトアップできる“Worksbell RAPFIX GTC”を組み合わせて装着しました。 http://cvw.jp/b/2160915/48550585/
何シテル?   07/19 15:44
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation