• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

FLEX Zも人気ですが、乗り心地のいい車高調として評判の“TEIN FLEX A”もおすすめ。SUVにもミニバンにもいいですよ〜

FLEX Zも人気ですが、乗り心地のいい車高調として評判の“TEIN FLEX A”もおすすめ。SUVにもミニバンにもいいですよ〜EDFCも組み合わせれば、
さらにバッチリだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
TEIN FLEX Aの取り付けを
スタイルコクピットズーム、
コクピット白樺、
コクピットきねいわ、
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

ハイドロ・バンプ・ストッパー
“H.B.S.”を採用して
ステキなローダウンと
快適な乗り心地を両立を目指した
TEIN FLEX A。

しなやかな乗り味を楽しめますよ。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「トヨタC-HR 
 テイン車高調
 FLEX A 取り付け」

雨が上がると
もう夏本番って感じで暑すぎますね。

さて、本日の作業日記は、
C-HRにテイン車高調の取り付けです!

チョイスしたのはただいまキャンペーン中の
『テイン フレックスA』!
全長調整式・減衰力16段調整・
ハイドロバンプストッパー・アッパーマウント付き!
フルスペックで乗り心地も良し♪ おススメですね♪

alt

alt

そして装着後はこんな感じ。
いや~SUVもローダウンすると
やっぱりスタイリッシュですよね♪

alt

リヤも迫力があってカッコいいです!
SUVはローダウンもリフトアップも
バッチリきまっちゃうから
個性を表現しやすくていいですよね♪

alt

ホワイトのワークエモーションT7R2Pが
バッチリ決まったC-HR!カッコいいです♪

alt

あとは慣らし走行後にアライメント調整を
させて頂き作業完了ですね♪

この度はご利用ありがとうございました!
テイン車高調取り付けは
『スタイルコクピットズーム』に
お任せくださいね♪


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。


続いては
「コクピット白樺」より、
「マツダCX-3に
 TEIN FLEX A 取り付け」

北海道は梅雨がほぼ無い地域でしたが、
今年は例年になく
日差しが届かない日が多い7月でしたね(^_^;)
さて、当店でも
お車の車内抗菌クリーンを始めました!

alt

専用の車内消臭抗菌防カビ剤を、
エアコンフィルター部&車内に
噴霧する施工です(^o^)/

お時間は15分程で終わりますので、
入庫のタイミングで受付しております。
消臭、除菌、抗菌、防カビ性能を
発揮しますので、とてもお勧めですね!

これから遠出する事が多くなる季節です。
価格もとてもリーズナブルに
設定しておりますので、
お気軽にスタッフまで
お尋ね頂ければと思います。

それでは本日の作業風景です(^o^)/
お車はマツダCX-3!

alt

作業は足回りをTEIN FLEX Aに交換です!

alt

FLEX Aは乗り心地が抜群!
リアには
ハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S.)を
搭載していますので
不快な底付きも無く快適に!

作業はサクサク進み、
完成です(^o^)/

【フロント】

alt

【リア】

alt

最後は各部をトルクチェック(^o^)/

alt

いい感じでローダウン!
もちろん乗り心地もいいですよ!

alt

先日の感謝セール時も、
足廻りのご相談が本当に多かったですねm(__)m
来月も盆前までには取付を
進めていきたいと思いますので、
ご注文頂いたお客様はお待ちくださいね(^_^)/

それではまた皆様のご来店を
お待ちしております。

この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。



次は、
「コクピットきねいわ」より、
「RC1 ODYSSEY
 TEIN FLEX A 装着~♪」

本日のご紹介は、コチラの商品~♪

alt

TEINの人気車高調~♪ FLEX A です !(^^)!
装着車種は RC1型のオデッセイで、
色々とご相談を受けまして
乗り心地が好評なコチラの車高調をチョイス。

フロントは難なく装着ですが、
リアは純正のパーツを流用するのに
少々加工が必要です。

alt


そして仮組して、

alt

いつもの様にアクスルアーム付根の
ボルトを一時開放し、
4輪に1Gをかけながら
締め直しのひと手間を加えていきます。

alt

そして数日間の慣らし後に、
アライメント調整にて完成です。

alt

この度は、当店のご利用
ありがとうございました ♪
足回りのご相談は、
当店スタッフまでお気軽にどうぞ~

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。


最後は
「コクピット旭川」より、
「GGH35W アルファード
 車高調取付」

本日はこちらの作業をご紹介。
GGH35W アルファードへ
車高調の取り付けです。

alt

純正車高はフェンダーと
タイヤのクリアランスが広い。

拳が入るほど広い……という事で

当店お馴染みTEIN FLEX Aを
チョイスしました。

alt

20系から30系へと移り変わり。
数多くの車高調を取り付けさせて頂きました。
早速作業開始!

alt

スタビリンクやストラット、
ブレーキラインをとめている各所を外し。

alt

文字通りあっという間にフロント終了。
ひとまずメーカー推奨車高で装着します。

alt

続いてリアへ。
こちらもロアアームに固定されている
ブレーキラインと
写真では見えない下側の
スタビリンクを外してから
ロアアームを片側だけ外しサスを取り出し。
ショックを外しーー

alt

難なく交換完了。

alt

フロント同様、前後バランスを確認しつつ
推奨車高付近で調整!

FLEX Aの乗り心地に感動して頂ける
お客様も多数でございます。

アライメントもシャキッと調整。
またのご利用をお待ちしております。

alt

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「TODAY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

車高調のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/01 18:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年08月01日 イイね!

RECAROの新製品“RCS”を徹底解剖&体感レポート!!このコンフォートスポーツシート、メチャ良いですよ♡

RECAROの新製品“RCS”を徹底解剖&体感レポート!!このコンフォートスポーツシート、メチャ良いですよ♡確かに普段乗りのクルマでも
キホン自分だけしか
運転しないならば、
このシートでバシッと
ポジションをキメて
快適かつ爽快な
乗り味を実現するというのも
アリだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RECAROからもうすぐデビューする
新製品の“RCS”について、
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

フルバケだけど
モータースポーツ用じゃない、
“次世代コンフォートスポーツシート”。
まずは体感しないと始まりませんね。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「RECARO 話題の新商品【 RCS 】を
 “一足先に” スタッフ森浦が体感レポート!
 このシート、メチャ良いですよ♡」

いつも“コクピット荒井スタッフ日記”を
ご覧頂き誠にありがとうございます( ´ ▽ ` )
森浦です!

8/1より公開オッケーなので!
ついにご紹介、
RECARO レカロの新商品《RCS》\_(・ω・`)

『フルバケなのにロングドライブも快適な
 次世代コンフォートスポーツシート』
このキャッチコピー!?がほんとにピタッと、
ビタッと!くるシート、
いやシートという枠を超えているのかもしれません。

実物を見るのはスタッフ森浦も初めて。
2019年東京オートサロンで
開発モデルを見てからいつ発売開始かな〜 と
ず〜〜っと気になっていたのです( ・∇・)

では実際にブツを確認していきましょう。
ちょうど首のあたりにはRECAROロゴが控えめに。

alt

ここで紹介するのは、
ブラックシェル × ブラックカラーです。

この他に背面がホワイトシェルもあり。
シェルカラーは2パターンとなります。
そして
パッド部はブラック・ブルー・レッドがあり!
クルマのカラー・インテリア・に合わせて
チョイスしやすそうですね。

alt

alt

表面だけでなく裏面にも
RECAROロゴがあり
こちらはシェル同色で、
ワンポイントになりますね!

alt

程よく落とし込まれたヒップライン。
見えづらくなってしまいましたが
スポーツシェルの『RMS』にも
採用されているクーリングスリットが
ちょうど腰あたりに2本!

夏場の通気性にも貢献する、
優れたポイントとなります。

alt

こちらはRCS専用サイドアダプター。
取り付けには必ず必要となる
別売りの部品です(・ω<)

サイド止めで段数も多いので
ポジションの自由度が高い反面、
ちゃんとしたセッティングが必要です!!

alt

フルバケの弱点!?乗り降りのしづらさも
このRCSには無問題!
フラットサイドで
乗り降りにも気を遣いません!
(ここ、かなり大事なポイントです)

alt

alt

組み合わせられるスポンジ(ウレタン)には
RECAROチューニングが施されていて、
硬さも専用設計です!
座る箇所(ポイント)で硬さを変え分圧。

まさにカラダが包み込まれる感覚!!
\_(・ω・`)ココ重要!

alt

alt

ここに付くシートベルトホルダーは別売り。
あれば便利ですね!同時注文でどうぞ♡

alt

腰の部分にはマジックテープで、
これまでと同じ様に
RECARO専用チューニングパッド(付属品)を
入れることができます。

alt

身長170センチ、体重57キロの
スタッフ森浦が座るとこんな感じ(・ω<)

alt

ぶっちゃけ座った感じどうなの???
多分皆さんそう思と思いますが。

個人的感想⬇︎⬇︎⬇︎
座った瞬間の座り心地の良さにびっくり、
ふわふわした感じでなく、包み込まれる。
いやシートに吸い込まれる!?
今までのRECAROシリーズにない不思議な感覚。
硬すぎず、柔らかすぎない。

ウレタンのパッドがかなり良い仕事をしていて、
このままスポーツ走行も可能な位のホールド性。
ポジションが決まっていれば
かなり快適に長距離もOKでしょう。
ただし、万人受けでは無いと思いますので、
是非一度体感してから決めてください。

たぶん座ったら、
絶対欲しくなってしまうと思います。

alt

alt

スミマセン。
実際、今のところ店頭にも
まだデモシートは届いていませんので、
新商品RCSを体感試座出来るのは・・・

このイベントとなります(⌒-⌒; )

alt

2日間のイベント日には《RECARO TRUCK》にて
すべてのRECAROシリーズが体験試座できますので、
コロナ対策をしっかりしながら
皆さまのご来店、心よりお待ちしております(*´˘`*)♡


alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/01 15:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2020年08月01日 イイね!

走行距離を重ねてふわふわユラユラになってきたら、このダンパーでリフレッシュ!! 純正プラスαのシャッキリ感も魅力です。

走行距離を重ねてふわふわユラユラになってきたら、このダンパーでリフレッシュ!! 純正プラスαのシャッキリ感も魅力です。車検ついでにダンパー交換して、
その激変に目からウロコの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
足回り作業を、
コクピット相模原、
コクピット名取、
コクピット荒井、
コクピット川越、
スタイルコクピット桑名の
5店舗のレポートでご紹介します。

みんなダンパー交換を行っていますが、
装着したのは「KYB New SR SPECIAL」。
リフレッシュ目的での
ダンパー交換ではとっても人気の商品。
純正ダンパーより
しっかりした乗り味をご希望の方には
とくにおすすめです。

さらに今回は、
ダウンサスやアップスプリングにと
組み合わせた作業もお届け〜
ほどよく落としたりあげたりするなら
こういうチョイスもアリですよ。
それでは〜



「コクピット相模原」より、
「JG1 N-ONE ショック交換」

走行距離が約70000km。
そろそろショック交換したいとのご来店です。

alt

お取付けするのはKYB New SR SPECIALで、
ブッシュ類の交換も行うため
純正パーツを揃えました。
さらにオイル、エレメントの交換です。

alt

テインのスプリングは
そのまま使用し取付をしました。

【フロント】

alt

【リア】

alt

ちなみに外したノーマルショックは
とくにリアの劣化がひどく、
手で押さえると簡単に下がるくらいでした。

そして、しっかりとアライメント調整!!

alt

写真はありませんが
オイル、オイルエレメントも
交換させて頂きました。

オーナー様からは後ほど、
『リアのふわふわ感が無くなった!!快適ですよ』
とご連絡を頂きました。
いつもありがとうございます。

この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。



続いては、
「コクピット名取」より、
「ダイハツ トール4WD M910
 ショック&スプリング交換」

ここのところ、
足回りの交換が続いている
コクピット名取ですが、
今回は車高アップです!

ローダウンの方が得意ですが、
時々車高UPもします。

用意したのは、
CHUHATSU PLUS MULTI ROAD。

中央発條(CHUHATSU)の製品は
カーメーカーが採用する技術が詰まった
スプリングだそうです!

そして組み合わせるショックは
KYB NEW SR SPECIAL!

alt

いきなりですが、
取り付け完了。

【フロント】

alt

【リア】

alt

そして仕上げのアライメント調整!
キャンバーボルトを使って、
キャンバーも適正な角度に調整。
トーもしっかり合わせました!

alt

CHUHATSU PLUS MULTI ROADの装着で、
約20㎜アップです。

alt

これで雪道など、走破性が向上しますね。
ご利用ありがとうございます!

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。


そして、
「コクピット荒井」より、
「ダイハツ トール4WD M910
 ショック&スプリング交換」

どうもこんにちは、こんばんは!
コクピット荒井のナベです(^^)

え〜今回のお仕事は、日産 エクストレイル。
4輪アライメントでのご来店です!

alt

alt

以前、KYB New SR SPECIALで
足回りをリフレッシュした車輌です。

alt

調整前の測定値。

alt

調整後。

alt

はい!今回の作業はこれにて終了でーす!
これからもコクピット荒井を
よろしくお願いしますヾ(´∇`)ノ
では❗


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。


さらに、
「コクピット川越」より、
「エルグランド
 KYB製ショックアブソーバー装着
 &アライメント作業」

新規で御来店して頂きました
日産 エルグランド(ME51)の
作業をご紹介します。

alt

装着されている
純正のショックアブソーバーが
劣化してしまったため
KYB製のショックアブソーバー
「ニューSRスペシャル」へと
交換作業を行いました。

alt

ショックアブソーバーの交換に伴い
アッパーマウントや
ダストブーツ、バンプラバー等も
純正の新品部品を用意致しました。

alt

alt

それでは作業を始めます。

alt

フロント装着完了。

alt

リア装着完了。

alt

足回りをバラしましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
リヤのキャンバーと前後のトーの調整となります。

いつもご利用・ご来店ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。



最後は、
「スタイルコクピット桑名」より、
「KYBショックアブソーバー取り付け!」

本日のショックアブソーバーの
取り付けは
トヨタ エスティマです。

alt

純正のショックアブソーバーが抜けてきたため
ニューSRスペシャルに交換しました。

【フロント】

alt

【リア】

alt

これで乗り味が改善されたと思います。
ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
スタイルコクピット桑名のホームページ内のブログ、
「よ~ひんのさぎょうにっき」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもスタイルコクピット桑名へお願いします。

KYBの商品はもちろんのこと、
足回りのことなら、
リフレッシュからカスタマイズまで
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/01 12:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年08月01日 イイね!

2ピースのセパレートタイプだと、こんなスマートな取り付けが可能です。ユピテルのレーザー&レーダー探知機「Z200L」取り付け!!

2ピースのセパレートタイプだと、こんなスマートな取り付けが可能です。ユピテルのレーザー&amp;レーダー探知機「Z200L」取り付け!!ダッシュボードの上には
あまり何も置かない派ですが、
追加メーターはカッコイイと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
今年の大ヒット商品といって
過言ではない、
レーザー&レーダー探知機の
取り付けを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

エスフェリックレンズ採用の
アンテナ部と
クルマの情報を表示できる
ディスプレイ部が分かれている
セパレートタイプの
ユピテルZ200Lを選びましましたが
なるほど、
こんなところにこんなふうに
取り付けできるわけですね。
なかなかスマートです。
それでは〜



「コクピット55」より、
「2ピースのセパレートタイプだと、
 こんな取り付けが可能ですよ!
 ハリアーハイブリッド(AVU65W)に
 ユピテルのレーザー&レーダー探知機
 “Z200L”の取り付け!」

皆様こんにちは
自称「高知のタイヤ屋なのに
レーザー&レーダー探知機屋さん!」
ユピテル指定店モデルを取り扱っている 
コクピット55の朝子です(^-^)

今日は久しぶりの青空でしたが、
ついに四国地方も
梅雨明けとなりました!(^-^)

alt

いよいよ暑~い高知も、
生ビールが美味しい夏本番を迎えます!
熱中症対策をしっかりして、
楽しい夏にしましょうね!(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
以前からいろいろとお買い上げ頂いている、
ハリアーハイブリッド(AVU65W)の常連さん。

alt

今回は、
「そろそろ必要かな?」ということで、
いま当店で売れに売れている
“レーザー&レーダー探知機” を
ご購入頂きました。

ちなみに、オーナーからご商談中に
「ダッシュボード上に
 何も置きたくないからスッキリ仕上げて!」
というご要望を聞いていたので、
アンテナ部とディスプレイ部が別体になっている
2ピースセパレートタイプの
ユピテル指定店モデル「Z200L」をチョイス!

さらに、OBDアダプター「OBD12-MⅢ」を
同時取り付けして、
タコメーターや水温などの
各種車両情報を表示させますよ!

alt

さてそんな2ピースタイプの取り付けですが、
何度か取り付けしているので、
いつも通りステーなどを加工しながら、
スマートな見た目になるように
サクサクっと取り付け完了!

ちなみにアンテナ部は、
助手席側のフロントガラス上部、

alt

alt

ディスプレイ部は
ドライバーから見やすいように、
運転席側のフロントガラス上部に
取り付けましたよ!

alt

そしてOBD表示項目は、
「タコメーター」「水温」「油温」を
チョイスしました!

alt

全体の雰囲気はダッシュボード上に何も無い、
とってもシンプルな仕上がりになりましたよ!

alt

そんな今回取り付けた
レーザー&レーダー探知機ですが、
従来のレーダー探知機では受信しない
“最新移動オービス” も感知するということで、
当店では在庫が入荷すると売れ、
再度入荷してもすぐに売れるという状況が、
今年の初めからずっと続いています (・_・;)

もちろん全国的にも同じ状況みたいで、
メーカーであるユピテルさんの方でも、
メーカー欠品になっている事が何度かありました。

もし「お盆の帰省前に付けようかな?」
な~んて考えている方がいましたら、
とりあえず先に本体を確保しといた方が
良いかもしれないので、
できれば早めに当店までご相談くださいね!

オーナー、今回もお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
これからもレーダーだけに頼らず、
今まで通りの安全運転でお願いしますね!(^-^)
今後とも末長く宜しくお願い致します。

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/01 09:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“TEIN FLEX Z”で絶妙にローダウンしたら、バフフィニッシュの“WORK MEISTER S1”דPOTENZA S007A”を装着。車高調&タイヤ・ホイール交換で夏仕様一気に進化!! http://cvw.jp/b/2160915/48591170/
何シテル?   08/10 10:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation