• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年08月04日 イイね!

走行性能アップのために、CUSCO機械式LSD Type-RSとSPOON前後スタビライザーを取り付けました。

走行性能アップのために、CUSCO機械式LSD Type-RSとSPOON前後スタビライザーを取り付けました。こういうカスタマイズは
戦闘力向上に
かなり効果的だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
S660の駆動系&足回り作業を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

CUSCOのLSDと
SPOONのスタビライザーを
取り付けて
コーナリング性能を
さらにアップ。

S660は前後とも
スタビライザーが標準ですが
どちらも強化タイプへ交換。
リアは2段調整付きですね。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「ホンダS660 [JW5] 
 CUSCO 機械式LSD Type-RS 1.5way
 & Spoon スタビライザー前後 取付」

こんにちは!
メカニックの國分です(^O^)

本日はホンダS660 [JW5]の
作業のご紹介です。

alt

alt

まずは機械式LSD取付作業のご紹介です!
CUSCO LSD Type-RS 1.5wayを取り付けます!

リアエンジンです(^O^)
まずはエンジン上側の部品を外していきます!

alt

次にメンバーを降ろして
ミッション脱着の準備です(^O^)

alt

alt

降りました。

alt

alt

作業台に場所を移して、
ミッションケースをバラしていきます(^O^)

alt

S660はインプットシャフト、
カウンターシャフトを外して
デフ玉が取れます(^O^)

alt

alt

純正のデフ玉からリングギヤを取り外して
新しいLSDに組み込みます(^O^)

パルスセンサーのリングも慎重に外して
サイドベアリングは新品を圧入していきます(^O^)

alt

alt

alt

alt

デフ玉が組み終わったら
ミッションギヤを組み付けして
ケースを元に戻していきます(^O^)

alt

次にSpoon製スタビライザー取付です(^O^)
フロントとリアのセットです。

alt

alt

リアは取付穴を替えるだけで
ソフトとハードを選択できます(^O^)

alt

リア取り付け完了。

alt

フロント交換前。

alt

フロント取り付け完了。
色が黄色で一際目立ちますね(^O^)


alt

カバーを取り付けると
よく見えませんが・・・

alt

メンバーを外したので
最後にアライメント測定と
調整作業になりました(^O^)

alt

alt

調整前

alt

調整後

alt

作業のご依頼、誠にありがとうございました!
またのご利用を心からお待ちしております(^O^)
以上國分でした!

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/04 17:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年08月04日 イイね!

「後ろから異音がして真っ直ぐ走らない」ということで点検したら、ラテラルロッドがポッキリ。下回りのサビは雪国あるあるです。

「後ろから異音がして真っ直ぐ走らない」ということで点検したら、ラテラルロッドがポッキリ。下回りのサビは雪国あるあるです。今日の暑さに対応できていない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

みなさんも水分補給など、
十分にして
お気を付けくださいね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ムーヴの修理を
コクピット107の
レポートでご紹介します。

足回りのパーツが
サビサビになることはありますが
“折れちゃう”と、
これはタイヘン。
お店にたどり着けて
よかったですが、
雪国でなくても
防錆コーティングはおすすめです。
それでは〜



「コクピット107」より、
「雪国あるあるを早く言いたい。
 L160Sムーヴの場合」

こんにちは、北上市のコクピット107です。
L160S ムーヴが緊急ピットイン!

alt

なんでも高速道路を走行していたら
「後ろから異音がして真っ直ぐ走んないっス」
ということで点検してみると・・・

alt

高速道路の走行が
とても多いお車ということもあり
融雪剤の影響か
リアの下回りのサビっぷりが
半端ないっス(汗)

alt

そ、そ、そして・・・・

alt

おわかりいただけますでしょうか。

alt

もう一度・・・

alt

ラテラルロッドがポッキリ(大汗)
これは危険が危ないヤツです!
幸い事故にはならずひと安心。
これは「雪国あるある」ですね。

alt

近日中に新しいマイカーを購入予定ということで
今回はUSEDパーツにて対応させていただきました。

alt

やはりサビは愛車の大敵です。
下回り防錆施工のことは
お気軽にご相談ください。

alt

ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/04 14:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年08月04日 イイね!

しっかりしたホールド性も、腰痛対策も、そして奥様へのいたわりも、RECAROでオッケー!!

しっかりしたホールド性も、腰痛対策も、そして奥様へのいたわりも、RECAROでオッケー!!赤いRECAROって憧れる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RECAROシートの取り付けを
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

モータースポーツを見据えた
フルバケットシートから、
腰痛対策の
エルゴノミクスシートまで
3台の取り付け例をご紹介。

純正RECAROからの交換も
ステキですね。
それでは〜



「コクピット西部」より、
「RECARO続々取付中です!!  
 プリウス、コルト、インテグラ」

今回は、3台まとめて
RECAROシートの装着をご紹介します。
皆様、先日のRECAROフェアーで
ご成約頂いたお客様です。

まずは30プリウスのお客様。
腰痛がひどいらしく、運転席に
メディカルシリーズのエルゴメドMVを
お取り付けです。

alt

純正シート。

alt

装着後。

alt

次回来店時に、
ご感想をお聞かせくださいね。
ご購入ありがとうございます!!

お次は、
コルト ラリーアート バージョンRのお客様。
長年の懸案事項でした
シート交換がスタート!!

alt

シートはやはりホールド性を重視し、
フルバケットのRS-G GK100に。
いろいろなシートを試座していただき
決定しました!

alt

ポジション等いかがでしょうか。
問題あればご相談くださいね。
ご購入ありがとうございます!!

最後はインテグラのお客様。
すでに運転席は
RECAROのフルバケットに交換済みですが、
こちらは助手席の交換で、
純正のレカロシートから
SR-7Fへリフレッシュです。

alt

ビフォー。純正レカロ。
ちょっと乗り降りはしづらいという方も
いらっしゃるでしょうね。

alt

交換後。これまで同様に赤をチョイス。
F座面の為、乗り降りは
かなりし易くなりましたね。

alt

今回、奥様の妊娠をきっかけに
RECAROからRECAROへの交換です。
何ともお優しい事で感心させられます。
こちら様もポジション等の変更があれば
ご相談くださいね。
ご購入ありがとうございます!!!


この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/04 10:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2020年08月04日 イイね!

エンジンスターターはブルブルな冬だけでなくアツアツの夏場も重宝しますよ。エアコン始動で快適室内にしちゃえます。

エンジンスターターはブルブルな冬だけでなくアツアツの夏場も重宝しますよ。エアコン始動で快適室内にしちゃえます。ハンドルが熱くて
触れないときなんかも悲しい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エンジンスターターについて
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

よくご紹介するのは
寒い時期に暖機運転ができて、
室内もポカポカ、
という使い方ですが、
考えてみれば、
夏場は熱気ムンムンの車内を
涼しくしてから乗り込むという
使い方だってできるわけです。

エンジンスターターは
冬だけでなく夏も便利、
というわけですね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「GP5フィットに
 エンジンスターター取り付け」

本日のご紹介はエ
ンジンスターター、略してエンスタです。
エンスタというとエンジンを暖機運転する事で、
乗り込んですぐに回転を上げて走れる便利グッズ。

わたくし中澤も昔80スープラに乗っているときは、
冬場はエンジンオイルが温もるまで
吹け上がりが悪く、エンスタが重宝していました。
でも今は別の理由で取り付ける方も多いんですよ。

alt

取り付け車両は
こちらのフィットハイブリッド(GP5)。

alt

チョイスしたのはカーメイトのTE-W7300。
箱の中身はこんな感じです。

alt

そして取り付けるのに必要な車種別専用ハーネスと
イモビ対応アダプターがコチラ。
最近のお車は盗難防止のため、
イモビライザーが登録した鍵との
電波認証が出来ないとエンジンが始動出来ないんです。

なのでエンジンスターターで
イモビライザー無しで始動出来る様に
イモビアダプターが必要です。

alt

サクサクっと取り付け終了。
早速チェックしていきます。
リモコンはスタイリッシュでカッコイイですね。
昔のエンスタはエンジンを掛ける時に
リモコンに収納された
ロッドアンテナを伸ばしていましたが、
時代の進歩で今はロッドアンテナがありません。

alt

操作方法をご説明すると・・・
リモコンのエンジンボタンと
セットボタンを続けて押すと
『START』表示からの

alt

『WAIT』表示
か~ら~の~~~

alt

『OK』でバッチリ始動完了!

alt

リモコンのドアボタンと
セットボタンを続けて押すことで
ドアの開け閉めも出来ちゃいます。

このお車の場合は
純正のスマートキーも使用出来ますよ。
車種によってはエンジンスターターで
エンジン始動中には純正キーレスやス
マートキーが反応しなくなるものもありますので、
気になる方はお問い合わせください。

alt

そしてチェックボタンを2度押すと

alt

車内温度の表示。

alt

エンジンスターターの作動残り時間
(ピンボケでゴメンナサイ)。

alt

バッテリー電圧等が表示されます。

alt

車内温度が分かるので、
この酷暑の中エアコンで快適な温度になったのを
確認してから乗り込めるので便利ですよね。

赤ちゃんのいるご家庭などには特にオススメですよ。
夏の日差しでサウナ状態になった車内。
冷房の効き難い後部座席のチャイルドシートに
赤ちゃんを乗せるのは気が引けますよね。
エンスタが有ると、車内を夏は涼しく、
冬は暖かく、年中快適に過ごせます。
気になる方はお気軽にお問い合わせください。


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/04 08:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「圧倒的な透明感を持ったA.S.T.クリスタルバフの輝きにシビれますよ。次世代の表面処理をまとった“RAYS ボルクレーシング TE37 SAGA S-plus”。ニューカラーで新たな魅力を湛えました。 http://cvw.jp/b/2160915/48583965/
何シテル?   08/05 21:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation