• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年08月22日 イイね!

タイヤの“ひび”は想像以上に深くまでザクッと割れちゃっていることがあります。“無料安全点検”で確認しますよ!!

タイヤの“ひび”は想像以上に深くまでザクッと割れちゃっていることがあります。“無料安全点検”で確認しますよ!!ひび割れのほか、
キズや変形がないかも
きめ細かく確認したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤ交換を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

いろんな部分が
ひび割れだらけ野平や。

残溝がちゃんとあることは
もちろん大事ですが
ひび割れにも気をつけましょう。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「タイヤの“ヒビ”が進行すると…」

こちらは先日ご入庫いただきました
お車のタイヤ。

画像でお分かりの通り、
トレッド面もサイド面も、
ヒビ割れが酷く進行していました‼

alt

本来、絶対に見えてはいけない
タイヤ内部の素材も…

alt

いつバーストを起こしても
おかしくない非常にキケンな状態でした。

もちろん新品に交換!
【エコピア NH100C】を
セットさせていただきました。

alt

NEWタイヤへの交換で、
より【安心・安全】な
ドライブをお楽しみいただけますね♪

alt

夏のカーライフ応援キャンペーン
〈無料安全点検〉は
まだまだ受け付けしています!

点検の内容は…

・タイヤ(空気圧、残溝、ヒビなど)
・エンジンオイル
・ワイパー
・バッテリー
・エアコンフィルター
・ランプ類

など。

〈無料安全点検〉、
お気軽にお申し付けくださいね。

alt

またコクピットモリオカでは
8月22日(土)から
8月30日(日)まで
『コクピットサマーフェア 第2弾』
を開催します。
『ドラレコ』・『レーザー探知機』・
そして『スタッドレスタイヤ』の
ご相談もぜひどうぞ。



この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/22 19:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2020年08月22日 イイね!

こ〜んな純正AM/FMラジオから“楽ナビ”にチェンジ!!スピーカーが一体のラジオだったので、新たにスピーカーも取り付けましたよ。

こ〜んな純正AM/FMラジオから“楽ナビ”にチェンジ!!スピーカーが一体のラジオだったので、新たにスピーカーも取り付けましたよ。そうそう、ダッシュ右端に
ブレーキフルードの注入口が
あるんだったと思いだした、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ダイハツ ハイゼットの
ナビ取付作業を
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。

AM/FMラジオからナビへ。
でもスピーカーが
ラジオと一体だったので・・・
軽バン/軽トラ、あるあるですね。
それでは〜



「コクピット相模原」より、
「ナビゲーションは
 コクピット相模原にお任せ!」

ダイハツ ハイゼットに
パイオニアナビゲーション、
バックカメラ取り付けのご紹介です。

alt

純正ラジオ(本体にスピーカー付)を
パイオニアナビゲーションに交換します。

alt

スピーカー付きラジオなので
車両にはスピーカーが付いていません。
ハイゼットはダッシュボードの両サイドに
スピーカーが取り付けられるようになっています。

alt

スピーカーは純正をお取り付けしました。

alt

パネルにピッタリの
7型ワイドタイプ 楽ナビAVIC-RW710。

alt

バックカメラはND-BC8Ⅱを
ナンバープレートの上にお取り付けしました。

alt

荷物を積んでいても
後ろの確認が出来るので安心です!!
駐車アシスト線表示で
しっかりサポートしてくれます。



本日はありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。

それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/22 16:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2020年08月22日 イイね!

油温対策にオイルクーラーキットを取り付け。この時期のハードな走行には欠かせませんね〜車種専用なのでスムーズに装着が可能でした。

油温対策にオイルクーラーキットを取り付け。この時期のハードな走行には欠かせませんね〜車種専用なのでスムーズに装着が可能でした。頭を冷やせ!とよく言われる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークス HA36Sの
カスタマイズを
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

今回はオイルクーラーの装着で
愛車もしっかりクールダウン。

あ、それとCPUカバー、
カーボン製でいい感じですね。
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「HA36Sアルトワークス
 KCテクニカ オイルクーラーキット」

今回、HA36Sアルトワークスに、
KCテクニカ オイルクーラーキットを
取り付けました。

まず、エンジンオイルを抜き、
エレメントを外し、
アタッチメントを取り付けました。

alt

エレメントは、
キットに含まれていたものを使用しました。
また、油温計、油圧計のセンサーの
アダプターも付いているので、
後々取り付けることも可能です。

バンパーを外し、
エアコンコンデンサーの前へ
オイルクーラーコアを取り付けました。
専用のステーが付属されているので、
穴あけ加工等することなく
取り付けができます。

alt

続いてコアとアタッチメントをつなぐ
ホースを接続します。
長さが最適化されているので、
測定や加工等は必要なありません。

alt

バンパーをコアと干渉しないように
加工が必要でしたが、
きっちり取り付けできました。

ただこのままですと、コアがむき出しになり、
異物の飛散によるトラブルを招きます。
それを防ぐため、オプション品の
セーフティーガードも取り付けました。

alt

また、こちらのお車は以前、
エンジンコンピューターの
書き換えを行なったのですが、
それを保護するKCテクニカの
CPUカバー(カーボン)を取り付けました。
より、レーシーな見た目も演出できました。

alt

夏の暑い時期、
サーキット走行時の油温対策に是非、
オイルクーラーの取り付けはいかがでしょうか。

この度はコクピット前橋を
ご利用いただきありがとうございました。
またのご来店をお待ちしております。

alt

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内のブログ、
「テクニカル・ショーケース」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/22 13:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年08月22日 イイね!

ウルトラスエードが頬ずりしたくなるほど気持ちいいレカロ SR-7F GUを2脚お揃いで装着。スポーツカラーらしいコクピットになりました。

ウルトラスエードが頬ずりしたくなるほど気持ちいいレカロ SR-7F GUを2脚お揃いで装着。スポーツカラーらしいコクピットになりました。F座面にするか、それとも……
そこが悩みどころだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
フェアレディZ Z33の
シート交換を、
コクピット55の
レポートでご紹介します。

RECAROの2脚お揃いは
とっても憧れちゃいますね。
ホントにステキです。
レッドのぅウルトラスエードが
これまたいい感じ。
それでは〜



「コクピット55」より、
「純正シートがお疲れ気味だった
 フェアレディZ(Z33)に、
 レカロシートを2脚セットで取り付け!」

皆様こんにちは
「表向きは高知のタイヤ専門店なのに、
その正体はレカロシート専門店?」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
先日、当店に初めてご来店いただいた、
フェアレディZ(Z33)のお客様。

alt

詳しくお話を聞いてみると、

「見た目はカッコイイ純正シートなんだけど、
 長距離を乗ると腰が痛いし、
 生地も擦れてるから
 レカロシートに交換したいんだけど、
 Zにはどれが合うの?」

という感じで、今回はレカロシートの
ご相談をいただきました。

そこからお車の使用用途や、
オーナーの好みを詳しく聞いた結果、
乗り降りがしやすく、
高級感のあるウルトラスエード生地が
当店でも大人気の
「RECARO SR-7F GU100(レッド/ブラック)」を、
なんと左右2脚セットでチョイス!(●^o^●)

alt

ちなみにウルトラスエードは、
世界的にも有名な「東レ」さんが開発された生地で
今回のようなクルマの内装はもちろんのこと、
洋服や家具、さらにシューズやランドセルなどにも
採用されているんですよ!(・_・;)

alt

それでは商品も到着したので、
早速取り付けにかかりますが、
まずは、少しお疲れ気味の純正シートを、

alt

alt

脱着時にキズを付けないように、
ボディをしっかり養生してから、
車外へと取り外します。

alt

ちなみに取り外したシート下を見てみると、
普段からこまめにお掃除されているという、
今回のオーナーのような方でも、
シート下は細部まで掃除できないんですよね~(T_T)

alt

なので今回もいつも通り、
当店自慢の強力掃除機「まこルン」を使って、
車内をキレイに仕上げましたよ!(^-^)

alt

そんなお掃除が終わったら、
腰痛の原因になりそうな、
ハンモックのような純正シート裏を観察しつつ、

alt

レカロシートに
専用シートレールを組みこんでから、
慎重に車内へと挿入すると、

alt

かなり見た目のインパクトがある
フェアレディZが、ついに完成!(●^o^●)

alt

今回は ”Fタイプ” なので、
サイド部分が低くて乗り降りもしやすいですし、

alt

外からチラッと見える「RECARO」の刺繍が、
Zの雰囲気に合っててとっても素敵♡

alt

alt

後日、シートポジションなどを含めて、
取り付け後の感想を聞いてみましたが、
ポジションもバッチリだったみたいで、
長距離もかなりラクになったみたいですよ!(^-^)

オーナー、今回はお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。

今後走ってみて、
もし腰の痛みや違和感などが御座いましたら、
お気軽に相談してくださいね!
今後とも末長く宜しくお願い致します。

alt

当店での「レカロシート取付事例」は、
こちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/22 10:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2020年08月22日 イイね!

スカイライン、フェアレディZを筆頭に日産のクルマには心揺さぶる魅力を感じます・・・ピュアスポーツからファミリーカーまで、さらに楽しくなるカスタムで彩りました!!

スカイライン、フェアレディZを筆頭に日産のクルマには心揺さぶる魅力を感じます・・・ピュアスポーツからファミリーカーまで、さらに楽しくなるカスタムで彩りました!!物心ついた頃に
家にあったクルマが
510ブルーバードだった、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産車の素敵なカスタマイズを
8台まとめてご紹介します。

e-POWERのノートやセレナなど
ミニバンやコンパクトも
人気ですが、日産といえば
「やっぱりGT-Rでしょ」とか
「Zこそ日産を代表するスポーツ」とか
「Be-1やパオ、フィガロ、
 パイクカー、懐かしいなぁ」とか
「キムタク、CMで
 テラノに乗ってるよね」とか、
さまざまな名車が
時代を彩ってきましたよね。

新型フェアレディZや
これからの怒濤のEV投入に
大いに期待しつつ、
いまの状況が好転することを
願ってやみませんが、
やっぱり技術の日産は
日本を代表する
グローバルメーカーだと思います。

さて、ここで紹介した
それぞれのクルマの詳細は
コクピットカスタマイズカーコンテスト
CCC2020
スペシャルサイトでご覧いただけますので
そちらも覗いてみてくださいね。
もちろん、日産以外のメーカーも
たくさん掲載されていますよ。
それでは〜


【スカイライン V36、
 MPUL Racing AURA SR-08 
 & POTENZA S007A】

alt

拘りパーツ満載の
V36スカイラインセダン。
高速クルージング快適&快速仕様です!

エクステリアでインパクト大なのは
POTENZA S007Aに組み合わせた
“IMPUL Racing AURA SR-08”!!

フットワークは
TEINのMONO SPORTダンパーに
前後左右独立制御で
自在の乗り味を実現する
EDFC ACTIVE PROの組み合わせました。

吸排気系も拘りのパーツをチョイス!
HKS レーシングサクションキットや
アミューズ R1 TITANマフラーで、
車重のあるV36も気持ちの良い走りに(^ー^)。

alt

alt

alt

alt


【フェアレディZ Z34、
 RAYS VOLK RACING TE37 ULTRA
 & POTENZA S007A】

alt

フジムラオートの
ボディパーツを装着して
雰囲気を大きく変えたZ34。

フロントバンパースポイラーは
開口部が大きく
冷却性能とルックスを両立。
そしてカーボン製の
リヤディフューザーフィンで
精悍にまとめました。

ホイールはダイヤモンドダークガンメタの
RAYS VOLK RACING TE37 ULTRAをチョイスし、
POTENZA S007Aを組み合わせました。
またRS-R Sportsiでローダウンしています。

alt

alt

alt

alt


【ノートNISMO S、
 WORK Seeker FX
 & POTENZA S007】

alt

ルックス重視しながらも
走りを犠牲にしないカスタマイズを施した
ノートNISMO S。

見た目の迫力が印象的な
2ピースホイール、17インチの
WORK Seeker FXをセットしました。

足回りは
TEIN STREET ADVANCE Zを装着し、
さらに乗って楽しい仕様です。

alt

alt

alt


【スカイライン350GT V37、
 RAYS WALTZ FORGED S5-R
 & REGNO GR-XI】

alt

タイヤ・ホイール・サスペンションなど
トータルなカスタマイズで、
より大人のスポーツセダンに仕立てた
V37 スカイライン ハイブリッドです。

タイヤ&ホイールは
レイズ ヴァルツフォージドS5-Rと
REGNOの組み合わせ!
鍛造1ピース軽量ホイールと
REGNOのチョイスは
プレミアムセダンをより快適な移動空間へ。
キャリパーはフォリアテック
キャリパーラッカーでカラーリングしました。

このほか、
NISMO スポーツチタンマフラーを装着し、
スポーティフィールも高めています。

alt

alt

alt

alt


【セレナe-POWERハイウェイスター、
 ECO FORME CRS161
 & Playz PX-RVⅡ】

alt

大人気のセレナe-POWERハイウェイスターを
よりスタイリッシュに、
そして快適に仕上げるため、
タイヤ&ホイールを交換しました。

タイヤはブリヂストンのプレイズPX-RVⅡ、
ミニバン専用設計のタイヤです。
ホイールもブリヂストンの
エコフォルムシリーズ“CRS161”!
ナットはキックス
レデューラレーシングへ交換しました。

alt

alt


【マーチNISMO S、
 ADVAN RACING RG-D2
 & POTENZA Adrenalin RE004】

alt

K13改 マーチニスモSの持つ
潜在能力をさらに引き出すため、
タイヤ&ホイールはもちろん、
駆動系からブレーキ廻りまで
トータルにカスタマイズを施しました。

マフラーは
ニスモ スポーツチタニウムマフラーに交換。
純正の10.1kgですがこちらは4.1kg。
大幅な軽量化も実現。

また、カジュアル&スタリッシュスポーツタイヤ
POTENZA Adrenalin RE004を装着して
より軽快な走りを楽しんでいます。

シートは“GU”の前モデルにあたる
RECARO SR-7F Lassicを装着。
ブラック×ホワイトが
とってもスタイリッシュです。

alt

alt

alt

alt


【エルグランド TE52、
 POTENZA Adrenalin SW005
 & SEIBERLING SL201】

alt

白いボディに黒いホイール。
足もとがグッと引き締まって
間違いのない組み合わせです。

つややかなグロスブラックのホイールは
19インチのPOTENZA Adrenalin SW005。
ポテンザのホイールはスポーツカーだけでなく
ミニバンにも似合いますね。
タイヤはセイバーリング SL201を
組み合わせました。

alt


【デイズルークス、
 BROCKEN DS55
 & ECOPIA NH100 C】

alt

15インチの純正サイズですが、
ブリヂストンの低燃費タイヤ
ECOPIA NH100Cをセットし、
ホイールはブロッケン DS55をセット。
ハイパーメタルシルバーミラーカットの
ホイールカラーが、
クルマ全体を華やかに彩ります。

純正のホイールサイズですが、
立体的に見えるデザインなので、
大きく見えます!
タイヤとホイールを換えるだけで
クルマの雰囲気ががらりと変わります。

alt

alt


ここに紹介した日産車8台は
現在開催中の
コクピットカスタマイズカーコンテスト
CCC2020にエントリーしています。

コクピットプレス内のCCC2020スペシャルサイトには
こんなクルマがたくさん掲載されていますので
ぜひ覗いてみてくださいね。
こちらからどうぞ〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
CCC2020

そして!
カスタマイズが施された
たくさんのクルマを見るのも楽しいですが
参加しちゃうのはもっと楽しいかも。

まだまだエントリー大歓迎です!!
CCC2020の概要については
コチラから〜
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
CCC2020コンテスト概要

タイヤ&ホイール、車高調をはじめ
愛車のカスタマイズなら
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜

alt

カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/22 08:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズカーピックアップ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“RECARO SRーS UT100”を取り付けたら、なんかお洒落すぎてニヤニヤしちゃいます。ボディカラーに合わせてアーティフィシャルレザー:メランジグレー/ウルトラスエード:サージグレーを2脚装着! http://cvw.jp/b/2160915/48587481/
何シテル?   08/08 10:04
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation