• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

スタイルアップ、そしてドライブフィール向上も狙うならやっぱり車高調装着でしょうか。実用性も犠牲にせずスマートにカスタマイズ!!

スタイルアップ、そしてドライブフィール向上も狙うならやっぱり車高調装着でしょうか。実用性も犠牲にせずスマートにカスタマイズ!!せっかくの5ドアハッチなので
実用性を損なうことなく
カッコよく仕立てられたら
いいなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの車高調取り付けを
コクピットきねいわ、
コクピット荒井、
コクピット名取の3店舗の
レポートでご紹介します。

アルトワークスは
いろいろとカスタマイズして
楽しまれていらっしゃる方が
とっても多いですよね。

少しずつ手を加えていくのも
いいかもしれませんが、
ローダウン、そして
よりしっかりした乗り味の追求は
外せませんね。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「HA36Sアルトワークス、
 TEIN FLEX Z 車高調装着です ♪」

本日のご紹介は、コチラの商品の取り付け。

alt

HA36S アルトワークスさの、
TEIN FLEX Z 車高調です ♪

車体の軽いワークスさんは、
リアのコイルスプリングも
可愛いサイズですね。

もう1セット、緑の車高調が入荷してますが、
コチラは後日のご紹介です。

alt

いつもの様に手際よく一度すべてを分解し、
グリスアップを施してから組み込んでいきます。

alt

ノーマルマウントは再使用の為、分解。

alt

フロント ♪

alt

リア ♪

alt

車高調は組み込んで、
ハイ!終わり!ではありません。

ここから各ブッシュ部の一時開放や
1Gでの締め直しを行い、
車高を微調整していきます。

そして、しばらくの慣らし運転後に
ユーザー様の指定の車高に最終調整させて頂き、
仕上げのアライメント調整にて完成です。

alt

この度は当店のご利用、ありがとうございました。
足回りのご相談は、
当店スタッフまでお気軽にどうぞ~


この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。


続いては、
「コクピット荒井」より、
「SUZUKI ALTOWORKS [HA36S] 
 CUSCO street ZERO A
 サスペンションキット取付」

こんにちは!
メカニックの國分です(^O^)

本日はスズキ・アルトワークスの
作業をご紹介します。

alt

alt

CUSCO ストリートゼロAを
取付けます。

alt

イワサキさんとの作業で
自分はフロントを担当させて頂きました(^O^)

alt

フロント取付前

alt

フロント取付後

alt

alt

リア取付前

alt

リア取付後

alt

取付後は光軸調整を行い
作業終了です(^O^)

alt

作業のご依頼、誠にありがとうございました!
またのご利用を心からお待ちしております(^O^)

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。



そして、
「コクピット名取」より、
「アルトワークス HA36S
 車高調取り付け」

16段の減衰調整付き、
全長調整式車高調のTEIN FLEX Zを
取り付けたいと思います。

alt

取り付けるのは、
こちらのアルトワークスです!

alt

純正ショックですが、
少々お疲れ気味です。

alt

TEIN FLEX Zを装着。フロント。

alt

リアも完成。

alt

減衰力調整ができるように、
内装をカットしてます。

alt

TEINの推奨車高にて取り付けました。

alt

タイヤはPOTENZA Adrenalin RE004!

alt

ご利用ありがとうございます!
アライメント調整お待ちしております!

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/23 17:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年08月23日 イイね!

ワイパーアームを外し、モーターを外し、鉄板を外し、いろいろバラしてフロント取り付け。そして、リアは力技も必要で……車高調装着です。

ワイパーアームを外し、モーターを外し、鉄板を外し、いろいろバラしてフロント取り付け。そして、リアは力技も必要で……車高調装着です。日産の新しいエンブレムが
けっこうお気に入りの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
セレナの車高調装着を
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

ミニバンにぴったりの
テイン・フレックスAをチョイス。
ほどよいローダウンで
スタイリッシュに
仕上がりましたね。
それでは〜


「コクピット旭川」より、
「C27 SERENA
 TEIN車高調取付」

みなさまこんにちは!!
お盆も終わり、暑さも和らぐかと思いきや。
本州では危険な程の暑さというお話(汗

北海道の短い夏はもう少し続きそうですネ。
そんな残暑??の中の作業をご紹介!

C27 SERENAの車高調取り付けです。

alt

取付する車高調はもう説明不要!?のコチラ。
快適な乗り心地が好評のTEIN FLEX A。
ミニバンに人気の車高調です。

alt

TOYOTA系のミニバンは
フロント回りをバラす事なく
交換可能な車種も多いですが
NISSAN系はそれがなかなか難しいのです。

ご覧のようにワイパーアームをはずし、
モーターをはずし、鉄板をはずし・・・

alt

で、ようやくフロントアッパーが
コンニチハ!です。

alt

やっと足回りの作業に入れます。

alt

純正と2ショット!

長さを比べると、交換するだけで
車高が下がるのも納得の短さですね。

alt

スムーズにフロント装着完了。

alt

そしてリアへ。

alt

リアはアーム類の自由度が低いので
純正サスの取り外しが
かなりの力技になりますが
ごにょごにょさせて頂き・・・
無事 FLEX Aの取り付けが完了。

alt

推奨車高にて着陸ですっ!

alt

もちろん、こちらも。
お約束のアライメント調整ですね。

SERENAはミニバンの中でも
調整箇所の多いお車なので
計6ヶ所の調整になります!

alt

下げ過ぎるとあっさり
調整範囲外になってしまうので
要注意ですネ。
またのご利用をお待ちしております!


この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「TODAY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/23 14:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年08月23日 イイね!

このところ話題持ちきりの商品、静電気防止系コンディショナーはタイヤにもアリ!? ”アンチスタティックタイヤプラスチックコート”取扱中!!

このところ話題持ちきりの商品、静電気防止系コンディショナーはタイヤにもアリ!? ”アンチスタティックタイヤプラスチックコート”取扱中!!ドアノブを触るときとかに
バチバチくるのは
からだが帯電しやすいのかなぁ
なんて漠然と思っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、いま大注目の
新たなボディケアカテゴリー
静電気防止系コンディショナーについて
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

ボディに使用するタイプのほかに
タイヤやプラスティック向けの商品。
かなり興味津々です。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「静電気を抑制して
 本来の性能を取り戻せ !!
 ANTISTATIC BODY CORT PLUS
(アンチスタティック ボディコート プラス)」

いつもフィールの日記♪をご覧頂いている
“Feeler”のみなさま
こんにちは。

最近 巷で話題の商品
クルマの静電気を抑制・・・
帯電を抑制する事により
クルマ本来の性能を取戻し
今までよりも走行性能を向上させる製品・・・

alt

静電気防止系コンディショナー や
アンチスタティックコート
と呼ばれている商品ですが
先日も少し紹介させて頂いた
IGNIS(イグニス)コンディショナー

この IGNIS(イグニス)コンディショナーも
すでにお使い頂いてるお客様(自分も)から
その効果に多くの称賛を頂いております。 
 ※ワタクシ”舘”
  クルマでもその効果を体感しておりますが
  家の“V8”にはハンパじゃなく効いております。

alt

今回は
PLUG DRL!やPLUG DRC!、PLUG TV!の
PLUG CONCEPT!
輸入車用テレビキャンセラーキット の
core dev
輸入車対応のLEDをメインとした
core LED
の商品で
お付き合いをさせて頂いている
CodeTech CAM(コードテック CAM)
から発売された帯電防止剤・・・

alt

core OBJ
ANTISTATIC BODY COAT PLUS
アンチスタティック ボディコート プラス
を紹介いたします。

『すでにイグニスコンディショナー売ってるじゃん』
って思われたお客様・・・
「おっしゃる通りです」 by 舘

今回
アンチスタティック ボディコート プラス シリーズの
取扱いを始めた理由は
アンチスタティック ボディコートを扱いたい・・・
と言うよりも・・・

alt

ANTISTATIC TIRE PLASTIC COAT
アンチスタティック タイヤ プラスチック コート
に興味があったから

alt

すでに ワタクシ“舘”
IGNIS(イグニス)コンディショナーを
エンジンルームやアルミホイール、
マフラーなどに使用して
その効果を体感しているのですが
アンチスタティック タイヤ プラスチック コートは
タイヤワックスと同じ使用方法で塗って頂く事で
「帯電防止」と「保護・ツヤ出し」の2つの効果を発揮し
優しいツヤで表面を保護したうえで
タイヤの接地感が向上し、
高い走行安定性を実現出来るとの事。

■施工方法
・有効成分が沈殿します、よく振りながらご使用ください。
・タイヤのサイドウォールや樹脂パーツのツヤ出しに、
・スポンジなどにスプレーして塗り伸ばしてください。
・直接噴霧するとムラになる可能性があります。
・ホコリが付いている状態の施工は
 傷になりやすいのでご注意ください。

タイヤにご使用の場合、
・浮き上がった余分なワックスが
 ボディに飛び散る可能性があります。
・塗膜のシミの原因となりますので
 すぐに拭き取ってください。
・浮き上がりは、固く絞ったウエスなどで
 拭き上げると落ち着きます。
・操作系など手や身体が触れる箇所に施工すると滑ります為
 大変危険ですのでご注意ください。
・タイヤの接地面(トレッド)には使用しないでください。

■効果の持続期間 目安
雨等によりサイドウォールが濡れてコート材が落ちるまで。
 ※タイヤワックス等と同等

タイヤワックスとしての性質は水性になります。

alt

本当でしたら
まずテストしてから
記事にしたかったのですが・・・
製品が本日届いたばかりなのと
箱を開け陳列し、写真撮影した時点で
ご紹介の記事を書いている為
まだ使用してテストをしていません。

製品が発売になった経緯や開発上の色々は
発売元のコードテック CAM社の製品担当の方から
1時間ほど電話にて説明を受けていますので
ご来店頂けるお客様は
ワタクシ“舘”(ダテ)に聞いてくださいネ。

alt

そして最後に・・・
『なんで商品の前にレクサスのミニカー並べてるの??』
と思われたお客様 !!
勘が鋭いです・・・

その辺りの詳しくは
ワタクシ“舘”(ダテ)に直接聞いてくださいネ。

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/23 10:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年08月23日 イイね!

コンパクトな前後2カメラドライブレコーダーがいい!!というならコレ。モニターなしでスマホでチェック。BREX N2 BCC500は高性能、多機能、そしてスマート。

コンパクトな前後2カメラドライブレコーダーがいい!!というならコレ。モニターなしでスマホでチェック。BREX N2 BCC500は高性能、多機能、そしてスマート。ダッシュボード中央に
3連メーターがあるのって
やっぱりワクワクする、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
前後ドライブレコーダーの
取り付けを
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。

34スカイラインに
セットしたのは
BREXの2カメラタイプ。
モニターがないので
かなりコンパクトです。

ボリュームのあるのは
どうもなあ・・・
という方に人気ですよ。
安全運転補助支援システムなど
かなりの高機能満載なのも◎。
それでは〜



「コクピット相模原」より、
「今では必須と言ってもいい
 前後ドライブレコーダー」

煽り運転や危険運転への
罰則が厳しくなりましたね!

これで少しは安心…と言いたいところですが、
今でも買い物やドライブをしていると
煽り運転を見かけます。

前後のドライブレコーダーを付けることで
煽り運転防止、事故の証拠映像としての記録、
駐車中のいたずらや当て逃げの防止、
旅の思い出づくりなどに役立ちます。

しかし最近はドライブレコーダーの種類が増え、
どれを選べば良いかわからないと
ご相談いただくことも増えております。
悩んでいる方はぜひ当店までお越しください!

それでは早速取り付けます!
本日は34スカイラインです。

alt

装着するのは、
BREX DRIVE RECORDER N2 BCC500。

当店イチオシのドライブレコーダーです!
前後カメラ付きで高画質、衝撃検知、
駐車監視機能付き。

駐車中はLEDランプが点灯するので
防犯効果も期待できます。

alt

内装取り外し中。

alt

そしてフロントカメラ装着。

モニターレスのためコンパクトです!
専用アプリからスマートフォン
またはパソコンから映像確認できます。

alt

そしてリヤカメラを取り付け。

リヤカメラも非常にコンパクトで
邪魔になりませんね~

alt

ご来店ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。

それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/08/23 08:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「圧倒的な透明感を持ったA.S.T.クリスタルバフの輝きにシビれますよ。次世代の表面処理をまとった“RAYS ボルクレーシング TE37 SAGA S-plus”。ニューカラーで新たな魅力を湛えました。 http://cvw.jp/b/2160915/48583965/
何シテル?   08/05 21:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation