• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年10月15日 イイね!

ウインターシーズンのおすすめ品!! クーラントを交換する手もありますが、添加剤を加えて暖機運転を短くする手もありますよ。

ウインターシーズンのおすすめ品!! クーラントを交換する手もありますが、添加剤を加えて暖機運転を短くする手もありますよ。冬の朝は、
ステアリングの冷たさも
けっこうへコむ、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
寒くなってくる
これからの季節のための
ケミカル製品を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

当たり前ですが
気温が低い冬は水温が
上がりにくくなりますが
クーラントに足すだけで
暖機の時間が短くて
済むようになる添加剤です。

ヒーターが早く効いてほしいなぁ〜
と、じれったい時間を
過ごすことが少なくなるかも。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「“ハイパールーブ
 クイックヒート HQH300C”で
 暖機運転の時間を短縮!」

10月に入ってからは気温も下がってきて、
本格的にスタッドレスタイヤへの
交換準備が進んでいます。

これから段々と寒くなってくるので・・・
今回はタイヤ以外にも
冬に向けてこんなケミカルを紹介します。

クーラントに入れるだけで
暖機時間が短縮できる
『ハイパールーブ
 クイックヒート HQH300C 』です!

alt

ガソリン車、ディーゼル車どちらにも使用でき、
暖機時間を最大50%短縮できるとの
データがあります。

alt

容器には詳しい使用法も明記されていますので、
ちょっとお手軽に自分で施工することもできます。

alt

当店でもお持ち帰りで施工された常連さんから、
早速その効果を伺いました。

暖まりやすい「クーラント液」に
全量交換する方法もおススメしていますが、
とりあえずコチラのような添加剤で
お試しするのもいかがでしょうか? 

スタッドレスタイヤはもちろんですが、
おクルマの寒さ対策もお早めに!


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/15 17:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年10月15日 イイね!

もはや心地よいバックミュージックを奏でる美しい管楽器!? スルガスピードPFSループサウンドマフラーを“控えめ”に装着しました!!

もはや心地よいバックミュージックを奏でる美しい管楽器!? スルガスピードPFSループサウンドマフラーを“控えめ”に装着しました!!音もちゃんと聴いてみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ステキなマフラー交換を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

レクサスRCに装着したのは
スルガスピード
PFSループサウンドマフラー。

オールステンレス製で
とびっきり美しいマフラーですね。
よく芸術的なマフラーを
管楽器のような・・・
なんて例えたりしますが、
ほんと楽器みたいです。

RC用はステンレスもしくは
チタンの4本出しテールも
用意されていますが、
今回は純正のママフラーカッターを
使用して取り付け。
ぱっと見は純正のようですが、
音を聴けば・・・という感じですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「レクサスRC
 老舗のスルガスピード取付!」

今回はレクサス RC350 Fスポーツが
ご来店されました。

alt

スルガスピード
PFSループサウンドマフラー SRL-101の
オーダーをいただき
取付させていただきました。

alt

まず準備。
純正マフラーのリアピースは 
こんな感じです。

alt

alt

今回はお客様のご要望で、
純正のカッターを使用とのことで、
マフラーを外し
純正カッターを移設しました!

外側が純正マフラー
内側がスルガスピード
ループサウンドマフラーです。

alt

芸術品ですね。

alt

はじめに仮合わせをし、
最後にカッターの出面、
傾きを調整して完了です。
 
alt

出面、傾きを細かく微調整できるので
お客様の好みにもお応えできます。

alt

エンドの部分(カッター)は純正のため、
リアからの眺めは変わりませんが、
少し下から覗くと、、、
美しいマフラーにウットリですね。
 
alt

オーナー様! 
次回のカスタムもお待ちしております。
マフラー交換などをお考えの方は
是非当店にお任せください。


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/15 14:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年10月15日 イイね!

GReddyラジエター交換、PLX空燃比計&Defi排気温度計取り付けで、インプレッサWRX STI GDBをバージョンア〜ップ!!

GReddyラジエター交換、PLX空燃比計&Defi排気温度計取り付けで、インプレッサWRX STI GDBをバージョンア〜ップ!!いっぱいメーターが
並んでいるのに憧れている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GDB インプレッサの作業を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

きっと痛快な走りで
ワクワクに違いないGDB。
きめ細かくコンディションを
把握するためのメーター類を
取り付けたほか、
ラジエター交換や
メンテナンス作業も行いました。
エアロもステキです。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「インプレッサWRX STI [GDB] 
 GReddyラジエター取付
 エアフロセンサー交換・ISCVバルブ清掃
 PLX空燃比計・排気温度計取付」

こんにちは!
メカニックの國分です(^O^)

本日はインプレッサWRX STI GDBの
用品取付作業と
メンテナンス作業のご紹介です。

alt

まずはTRUST GReddy
アルミ製ラジエターの取付です。

alt

alt

純正のラジエーターを外して
付属部品を外して新しいラジエターに
移していきます(^O^)

alt

水温計のセンサーはアッパーホースから

alt

ラジエターのセンサー取付部分に移設しました。

alt

純正のラジエーターに比べると分厚くなるので
干渉部分等のチェックも必須です。

alt

alt

alt

作業後はしっかりエア抜きを行いました(^O^)

alt

続いてエアフロセンサーの交換です。
カプラーを抜いてボルト2本外して終了です。

alt

alt

alt

エンジンに必要な吸入空気をチェックする
大事なセンサーになるので
メンテナンス時やリセッティング時は
チェックしておきたい箇所ですね(^O^)

さらにISCVバルブも清掃しました!

alt

alt

alt

alt

alt

alt

続いては追加メーター関連の作業です。
PLX空燃比計、Defi排気温度計を取り付けます。

すでにDefiの油圧計、油温計、水温計や
HKSのブーストコントローラーも付いてます。

alt

alt

排気温センサー、空燃比センサーも取付するので
フロントパイプを外して準備します。

配線の取り回しやエンジンの振動等も考えて
取付します(^O^)

alt

alt

alt

alt

alt

Defi
気温度計

alt

PLX空燃比計

alt

センターコンソールに設置しましたが
中央には燃圧計も付いています。

alt

作業後は各チェックを行い作業終了です(^O^)

作業のご依頼、誠にありがとうございました!
またのご利用を心からお待ちしております(^O^)
以上國分でした!

alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/15 10:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年10月15日 イイね!

丸みが増した3代目トヨタ・ソアラは前後あわせて“20箇所”取り付け。プレステージクーペらしい上質な乗り味の復活に“リジカラ”投入です!!

丸みが増した3代目トヨタ・ソアラは前後あわせて“20箇所”取り付け。プレステージクーペらしい上質な乗り味の復活に“リジカラ”投入です!!やっぱりこの頃のクルマは
手が込んだ
つくりなのかなぁ
なんて単純に想像している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
リジカラの装着を
コクピットコジマの
レポートでご紹介します。

クルマは3代目ソアラ。
フロント10箇所、リア10箇所、
合計20箇所と、
かなり多いですね。

こんなふうに経年劣化で
ボディの緩みが
気になるという場合も
リジカラは良さそうですね。
それでは〜


「コクピットコジマ」より、
「ソアラJZZ30にリジカラ」

今回は、リフレッシュを兼ねて
リジカラを取り付けます。

作業させていただいたJZZ30ソアラは、
生産から20年以上経っているとは思えないほど
ボディの程度がいいのですが、
時の流れや長年の走行によって
剛性が下がっているのは否めません。

alt

車のフレーム(骨格)と
足廻りのメンバー(サブフレーム)が
ボルトとナットで止められてますが、
ボルトとメンバーには
隙間(クリアランス)があります。

車種によっては隙間を
多くとっているものもあります。

リジカラは、その隙間を埋めて
フレームとメンバーをより強固に締結し、
剛性を高めます。

下の写真はフロント右側のリジカラ装着場所で
5箇所あり、左右で10箇所になります。
(1枚目の写真の左には2箇所あります)

alt

alt

リヤも片側5箇所ありますが、
上のメンバー部は厚みがあるので
上下に入れてねじれ方向の剛性アップにも
対応しています。

alt

alt

メンバーを外したらアライメントは
必須となります。

alt

取り付け終了です。
外観は入庫時と変わりはありませんが、
下廻りの剛性が上がったのでショック・サスが
きちんと仕事をしている印象です。

alt

運転してみたら違いはすぐに分かる、
良いリフレッシュ内容だったと思います。
ご利用ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピットコジマのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。

それとコクピットコジマのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットコジマのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/15 08:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ヒーター付きレザー張りの豪華なシートを取り外して“RECARO”を装着。ヒーターはやっぱり欲しいので、ブラック系で精悍な印象の“RECARO SR-S BK100H”を装着しました!! http://cvw.jp/b/2160915/48575451/
何シテル?   08/01 19:40
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation