• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

STIスプリングでローダウンしていましたが『もう少しだけ車高を下げたいなぁ』ということで“クスコ・ストリート・ゼロA”装着。グッとスタイリッシュ&乗り味バツグンです。

STIスプリングでローダウンしていましたが『もう少しだけ車高を下げたいなぁ』ということで“クスコ・ストリート・ゼロA”装着。グッとスタイリッシュ&乗り味バツグンです。
RE-Vもとってもステキですが
WRXに似合うと思われる、
限定 BBS RI-Aが気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
生産終了でもやっぱり気になる
WRX STI VABの
車高調取り付けを
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

しっかり下げて、
気持ちいい走りも手に入れ、
さらに快適性も確保なら、
“いい車高調”ですね。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「スバル WRX STI VAB
 クスコ STREET ZERO A 取付
 & 4輪アライメント調整作業」

いつもフィールの日記♪をご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま
こんばんは。

北海道のCUSCO屋さん !?
札幌市のクスコトップディーラーで
厚別区のアライメント屋さん。
サンダーボルト 鍛造チタニウム製品の
販売実績は日本一のお店・・・
スタイルコクピットフィールです。

いつも お付き合い頂いているオーナー。

WRX STI の新車購入時に
STI製コイルスプリングを
取付けされたとの事ですが・・・
『もう少しだけ車高を下げたいなぁ』
とのご相談を頂きました。

alt

スプリングのみでの車高ダウンであれば
STIのコイルスプリングがベスト。
それよりも車高を下げる場合は
車高が調整出来て、
乗り味も変わらない
全長調整式 車高調キットがオススメ。

今回 作業させて頂くWRX STI VABは
STIコイルスプリングに
純正ビルシュタインショックアブソーバーの
組合せから車高調へと交換します。

まずは
現状の車高を計測してから・・・

alt

STIコイルスプリングに
純正ビルシュタインショックアブソーバの
セットを取り外していきます。

alt

取付させて頂く車高調は
コクピットフィール“推し”
クスコ ストリート ゼロ A。

alt

車高を調整出来るのはもちろんですが
サスペンションキットの本質である
“乗り味”(のりみ)も
キチンと作られている
オススメのサスペンションキットです。

※残念な事ですが 車高が調整できるだけで
 乗り味が全くダメな車高調も
 世の中には多く存在しています(汗

下の写真は
純正ショックアブソーバー
+ STIコイルスプリング と
クスコ ストリート ゼロ Aを
並べて撮影したものです。

alt

純正形状サスペンションキットと
全長調整式 車高調キットなので
パッと見から
全然違うのですが
近づいて見ていくと・・・

アッパーマウントが
調整式ピロアッパーになっていたり

alt

応力がかかる位置なので
強度を必要とする
ナックルブラケット部が見るからに
頑丈な作りになっていたりと

alt

一般道をはじめ
サーキットや群サイなどで
実走テストを繰り返し作られる
クスコ製 車高調 ストリート ゼロ Aは
おすすめの車高調なんです。

alt

下の写真は
リアサスペンション。

alt

クスコ ストリート ゼロ Aの
取付け作業が完成したら

alt

着地。
クルマを軽く動かして
サスペンションを馴染ませ

alt

車高の再計測と
微調整を作業してから
4輪アライメントの測定&調整を行い
オーダー頂いた作業はバッチリ完成です。

alt

オーナーからは
車高のバランス、
クスコ ストリート ゼロ Aの
乗り味(のりみ)に絶賛を頂きました。

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も よろしくお願いします。

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/25 17:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年10月25日 イイね!

6速マニュアルで走りを楽しめるカローラスポーツを、さらに気持ちよくしちゃうために吸排気系にこんなパーツを投入です!!

6速マニュアルで走りを楽しめるカローラスポーツを、さらに気持ちよくしちゃうために吸排気系にこんなパーツを投入です!!6速MT、いいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
カローラスポーツのカスタマイズを
コクピット藤枝の
レポートでご紹介します。

今回は吸排気のパーツ交換。
吸うほう、出すほう、
しっかりパーツ選びをして
さらに気持ちいい走りを
ゲットです。

あ、見た目の変化もタマリマセンね。
それでは〜


「コクピット藤枝」より、
「カローラスポーツ(NRE210H)に
 柿本 GTbox06&Sお取付け♪」

本日は久しぶりの晴天で
タイヤチェンジャーフル回転な一日でした。
有難うございました♪
本日もご来店の中からご紹介を。

カローラスポーツ(NRE210H)の
レアなマニュアル車なお客様は

・マフラー:
 柿本 GTbox06&S(T443161)

・エアクリーナー:
 ブリッツ ADVANCE POWER AIR CLEANER(42242)

をお取り付け。

発売からハンドリングの素直さと
走行安定性の評判が良いカローラスポーツ。

比較的長いアーム長と
剛性の高そうなサスペンションメンバーから、
質の良い動きが想像できますよね~

そして6速マニュアル車の設定があるという点も、
トヨタの”思惑”が感じられますよね。
もちろんコチラのお車の
オーナー様が選んだのは6速MT♪

それではまずマフラーからご紹介。
GTbox06&Sはアイドリング回転域から
排気音の違いを感じる事が出来ました。

低回転時は低く太い音質、
軽く吹かしてみると乾いた音質に変わります。
もちろん純正マフラー対比での
軽量化も期待できます♪

alt

続いてエアクリーナー。
ブリッツ ADVANCE POWERは
エンジンルーム内の熱気を遮る
シュラウドが付いており、
機能面だけでなく吸気音の変化も楽しめます。

ターボ車ですのでその点の変化は
大きく体感しやすいのではないでしょうか?
楽しみです♪

alt

ご利用ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット藤枝のホームページ内のブログ、
「すたっふぅ~Blog♡」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット藤枝へお願いします。

それとコクピット藤枝のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット藤枝のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/25 14:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年10月25日 イイね!

これだけ摩耗してもグリップ感が衰えることはなく、周回を重ねても安定したタイムを刻んでいました。で、POTENZA RE-71RSをおかわりですが今回はコントロール性重視で純正サイズです。

これだけ摩耗してもグリップ感が衰えることはなく、周回を重ねても安定したタイムを刻んでいました。で、POTENZA RE-71RSをおかわりですが今回はコントロール性重視で純正サイズです。POTENZA RE-71RSで
痛快コーナリングマシンに
仕上がるんだろうなと
人ごとながらワクワクな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
軽スポーツ S660の
コクピット56の
レポートでご紹介します。

サーキット走行を
楽しまれるので
POTENZA RE-71RSを装着!!

2セット目ですが、
今回はサイズ変更で、
純正サイズを
ボルクレーシングCE28Nに
セットしました。
それでは〜


「コクピット56」より、
「ホンダS660
 POTENZA RE-71RS装着」

本日の作業のご紹介です。 
ホンダ S660のタイヤ交換ですが
POTENZA RE-71RSを装着しました。

alt

以前もRE-71RSを装着され、
おかわりなのですが、
これまではフロント:195/50R15、
リヤ:205/45R16サイズを装着し、
サーキット走行、ジムカーナ走行を
されていました。

今回はフロント:165/55R15、
リア:195/45R16の
純正装着サイズに戻しました。

alt

これまでモータースポーツを
楽しまれたRE-71RS。
フロントはかなり摩耗しています。

alt

リヤタイヤ。
フロントほど摩耗していません。

このくらいの摩耗でもフロント、リヤ共に
グリップ感が衰えることはなく、
周回を重ねても
安定したタイムを刻んでいたそうです。

alt

ノーマルエンジン、ノーマルブースト仕様だと
205サイズはオーバーサイズ感があったようで、
今回はコントロール性と
外径変化によるギアの繋がり性を考慮して
純正サイズを装着することにしました。

alt

次回のサーキット走行会が楽しみですね!

alt

お待たせいたしました!

この記事紹介は
コクピット56のホームページ内のブログ、
「三好の“クルマで遊べ!”」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット56へお願いします。

それとコクピット56のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット56のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/25 10:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2020年10月25日 イイね!

ジムニーもおめめパッチリ。しっかり磨いてコーティングもしたら、新品みたいになりました。ヘレンズのくすみ、ヨゴレにはヘッドライトクリーニングですね。

ジムニーもおめめパッチリ。しっかり磨いてコーティングもしたら、新品みたいになりました。ヘレンズのくすみ、ヨゴレにはヘッドライトクリーニングですね。JB23ジムニーで
オフロードを走ってみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーのリフレッシュを
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

黄ばみやくすみの
程度によっても違うのでしょうが、
とってもきれいになりました。

クルマ全体の印象にも
大きく影響しますね。
それでは〜


「コクピット西部」より、
「ジムニー JB23W
 ヘッドライトクリーニング実施」

先日、ジムニーの
ヘッドライトクリーニングを行いました。
結構くすんでいます。

alt

alt

alt

表面の研磨、
ポリッシャーがけ、
コーティング剤の塗布を行います。

alt

alt

alt

施工前のヘッドライトユニットは
かなり曇っていましたが、
施工後は新品時のような透明さになりました。

ヘッドライトユニットの曇りは
ヘッドライト点灯時の明るさを暗くしてしまい、
夜間の視認性に影響が出てしまいます。

気になるお客様は
お気軽に当店までご相談ください。

この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/25 08:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“VARTA シルバー AGM ダイナミック”にバッテリーを交換。ちなみに取り外したバッテリーの重量を測ってみると25kg超え。なかなかの重労働ですが、慎重に作業して無事交換完了です。 http://cvw.jp/b/2160915/48590330/
何シテル?   08/09 21:42
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation