• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年10月28日 イイね!

マフラーをOBD接続してスマホで操作!? バルブ開度調整できてエンジン回転数に応じたオートモードも付いてる。これはただのマフラーじゃありませんね。

マフラーをOBD接続してスマホで操作!? バルブ開度調整できてエンジン回転数に応じたオートモードも付いてる。これはただのマフラーじゃありませんね。見た目にも
こだわりアリなところが
とっても魅力的だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ミニのマフラー交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

最近、よく見かける
ミニの5ドアハッチ。
やっぱり、
後席用ドアがあると
いろいろ便利ですもんね。

そんなF55 ミニ クーパーSに
レムス・マフラーを取り付け。
その高機能にビックリです。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「F55 ミニ クーパーS 5ドアハッチに
 レムスのスポーツマフラー取り付け」

本日のご紹介はこちら。
以前にローダウンをさせていただいた
F55のミニにマフラーのお取り付けです。

マフラー!?写真はスマホの画面だけど何故???
と思われた方、答えは後ほど分かりますので
しばらくお付き合いください。

alt

それではまずお車のご紹介。
ミニといってもボディも大きく
5ドアハッチになって
後部座席の快適性も抜群です。
先日ローダウンしたので
素敵なスタイリングですね。

alt

ご注文から1か月以上納期が掛かってしまい、
ユーザー様には気長にお待ちいただき
ありがとうございました。

それでは早速取り付けです。
大きな箱にマフラーがバラバラに入ってます。
チョイスしたのは当店人気の
REMUS(レムス)のスポーツマフラー!

alt

コチラのクーパーSは純正でもセンター2本出し、
音質もスポーティーでいい感じなのですが
可変バルブの魅力に惹かれてのご購入となりました。

alt

マフラー出口が少し引っ込んでるのが
寂しいポイントですね。 

alt

下から見るとこんな感じ。

alt

パイプが前までずーっと続いてます。

alt

外してみると『ながっ!!』と
思わず声に出るほど長いです。
さすがにこの長さを見ると、
お客様も持って帰るのを断念されていました。

それに比べてREMUSのマフラーは
分割されているのでコンパクト!?かな???

alt

まずこちらがタイコ部分とテール部分。
タイコを経由しないパイプに
バルブがついているのがポイントです。

alt

そして前までつながるパイプも2分割されてます。

alt

バルブを動かすモーターと、
おしゃれな小箱たちがいくつかあります。

alt

拡大するとこんな感じ。

alt

このおしゃれな小箱は可変バルブの
モーターを動かすコントロールユニットなんです。
リモコンやブルートゥースの同調を行なう際に
ボタン操作が必要なので、
触れるコチラにマジックテープで固定しました。
もちろん配線に負担がかからないように、
内張りの見えないところをルーターで
『チュイン!』と加工済みです。

alt

そして運転席足元のOBDⅡ(車両事故診断)カプラーに

alt

このようにユニットを差し込みます。

alt

なんやかんや取り付けて完成です。
ブラッククロームのテールがステキですね。

alt

それでは冒頭に触れたスマホの出番です。
ここからがこのマフラーの真骨頂です。
スマホに専用アプリをダウンロードし、
ブルートゥースで接続します。

コチラがバルブ全閉0%(白色)

alt

バルブチョイ開け20%(緑色)

alt

バルブ半開50%(黄色)

alt

バルブ全開100%(赤色)

alt

と、スマホで可変バルブの開き具合を
操作できる夢のようなシステムです。
し・か・も・・・
各ボタンの設定開度も任意で変更可能!

alt

さ・ら・に・・・
先ほど0BDⅡに接続したユニットが
エンジンの回転数を把握しているので
エンジン回転数に応じたバルブ開度を
設定できるオートモードも搭載してます。

アイドリングや低回転時に
バルブを閉じておくことで
騒音対策が出来るだけでなく
低回転時にはバルブを閉じて低速トルクを確保し、
高回転時には排気抵抗を減らして
気持ちよく回るようにできるんですよ。

alt

でも、操作するためにその都度
スマホのアプリを立ち上げるのは面倒ですよね。
そんな時はこちらのボタンが活躍します。

画面で白く見える小さな丸い部分が、
ボタンを押すごとに白・緑・黄・赤と光り、
スマホで設定したコントロールモードに
切り替え出来るんです。
もちろんオートモードも選択できますよ。

alt

装着後のリヤビューがコチラ。
おしゃれでスポーティーなスタイルを崩さず

alt

ちらっとのぞくREMUSのロゴがステキポイント!
最近シンプルにRだけのロゴに
切り替わっているモデルもあり、
もしかしたらシンプルロゴが
入荷するかもと伝えていましたが、
お客様はどちらかというREMUSロゴの方が好みという事で、
箱から出したときにこのロゴだったので
ガッツポーズが出ましたよ。

メーカーに確認したのですが分からなかったので、
イチかバチかの勝負でした。
今年の運を使い果たしたかな?

alt

斜め上からのこのアングルからも
マフラーの存在感が出てますね。

alt

コチラのテールは
『アジャスタブル球状クランプ』という
凝った接続になっているので
微妙な角度調整ができるので、
ボディラインや好みに合わせて装着できる優れもの!

alt

排気音もバルブを閉じれば静かですが、
開けると運転が楽しくなる
スポーティーサウンドに変化します。

alt

ちなみにテールは5種類から選べるので、
よりお客様の好みに合わせることが出来ますよ。

alt

至れり尽くせりなレムス・スポーツマフラー。
興味のある方はお気軽のお問い合わせくださいね。


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/28 17:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年10月28日 イイね!

パワーアップとレスポンスアップが同時にできちゃう「BLITZ POWER THRO」はかなりお手軽に楽しくなるアイテム!? 86の取り付けました〜

パワーアップとレスポンスアップが同時にできちゃう「BLITZ POWER THRO」はかなりお手軽に楽しくなるアイテム!? 86の取り付けました〜できるオトコになる
お手軽な方法を教えてほしい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
86の電子パーツ装着を
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

いわゆるサブコンとスロコンが
セットになった
BLITZ POWER THROを取り付け。

幅広い車種に設定があって、
サクッとパワーアップと
しっかりレスポンスアップを
同時に叶えちゃうところが魅力ですね。

86/BRZはマニュアル車だと
10馬力以上のアップが
見込めるみたいですよ。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「ZN6 86さん、
 ブリッツ パワスロ装着です ♪」

本日のご紹介は、コチラのオクルマ ♪

alt

ZN6 86です。
オーナー様とは個人的にも
長ぁ~いお付き合いなのですが、
スロットルコントローラーの
ご相談を頂きまして、
スロコンのレスポンスアップに加えて
パワーアップもしちゃうコチラの商品!
ブリッツ パワスロをチョイスしました。

alt

パワー&スロットルコントローラー
という商品で、
コントローラー、スロコンユニット、
パワーユニット、車種別専用ハーネスという
商品構成です。
パワーユニットはエンジンルーム内
フューズボックスの上に
取り付けました。

alt

室内まで配線を施し、
スロットルコントローラー部は
オーナー様指定の位置へセット。

alt

初期設定を施し、作業完了です !(^^)!
安全運転にて、パワー&レスポンスアップを
お楽しみください ♪ (#^^#)


この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/28 14:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年10月28日 イイね!

ウインターシーズン前のメンテと言えば防錆コーティングがおすすめですが、日が暮れるのが早いので灯火類のバージョンアップもいいですよ。

ウインターシーズン前のメンテと言えば防錆コーティングがおすすめですが、日が暮れるのが早いので灯火類のバージョンアップもいいですよ。明るいハイビームが
ほしいなぁと思うことは
確かにけっこうある、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX STI VABの作業を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

先日、
CUSCO street ZERO Aを
e-con2を組み合わせて装着した
おクルマですが、
今回はメンテ、プラスアルファです。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「BREX METAL LED BULB 66」

いつもご利用ありがとうございます。
NくんのVABをいろいろとメンテナンスです。

VABの場合、
ロービームとクリアランスランプは
純正LEDです。

4灯内側のハイビームは
本来ハロゲンバルブですが

色が嫌だったのでしょう、
LEDに換装されてました。

が、画像のように暗すぎ。
(これ車幅灯ぢゃないですよ、
 ハイビーム点灯してますヨ)

alt

そこで、
BREX METAL LED BULB 66
に交換します。

alt

兄弟達が爆光(バッコー)と呼ぶLEDバルブです。
直視できません(笑

alt

Nくんは山道に遊びに行ったりするので
ハイビーム、大事ですよね。
しっかりと光軸調整もしておきました。

ウインカーもリフレクターに
オレンジがだいぶ響いてお気に召さなかったので

alt

お手頃価格で印象がガラッと変わる
ステルスアンバー球に。

alt

ご予算に余裕があれば
めっさ明るいアンバーLEDや
ハイフラ防止の抵抗やリレーも
案内できますのでご相談ください。

そして、先日入れた車高調の慣らしもいい塩梅なので
ピロでキャンバー調整しつつ

alt

仕上げのアライメントです。
ワインディングを走りやすくしておきました。

alt

さらに、タイヤ交換が忙しくなる前にこ
の時期オススメの防錆コーティング。
塩カル対策です。

alt

ご注文頂いている鍛造ホイールは
雪が降る前に届くと思うので
もうしばらくお待ちください。

本日もコクピット福島を
ご利用頂きありがとうございます。

alt

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ!!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/28 10:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年10月28日 イイね!

BBSにこんなアグレッシブなカラーってありましたっけ??? でも正真正銘純正BBSなんですよ!!

BBSにこんなアグレッシブなカラーってありましたっけ??? でも正真正銘純正BBSなんですよ!!プロトタイプとか
試作品というコトバに弱い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
店内に展示されている
ホイールについて、
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

この繊細でシャープな
スポークデザインに、
ジュラタイプの
センターエンブレムを
組み合わせているということは、
そうです、BBS RI-Dですが、
でも様子がヘンですね・・・

クルマ好きを魅了する
素晴らしいクオリティは
こんな取り組みもあるからこそ、
といったところでしょうか。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「BBS genuine PROTOTYPE model
 RI-D 期間限定展示」

いつもフィールの日記♪をご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま
こんばんは。

札幌市のBBS屋さん・・・
いえっ
北海道のBBS屋さんこと、
スタイルコクピットフィールです。

今回 紹介するのは
下の写真の・・・

alt

Extra Super Duralumin Forged ・・・
超超ジュラルミン鍛造のホイール
BBS RI-D。

この
BBS RI-Dを見た
BBSフリークや
BBSジャ〇キー、
BBSギャ〇グなお客様からは
『どこで加工したの?』
『オタラヂ?(小樽ラヂエーター)』
『トーカイ?(東海ビレット)』
『ニシ?(オートサービス西)』
とBBSのリペアや仕様変更に関する
国内御三家の
どこのお店で加工したかを
質問されるのですが・・・

alt

タイトルの通り
BBS genuine ・・・
BBS社 純正で創られた
プロトタイプなんです。

どうでしょうか?
素敵ですよね~❤
エモいですよね~❤
きゅんですよね~❤

alt

現在 販売されている
BBSのカラーラインナップからは
想像出来ない位に
エポックメイキングな仕様です。

このBBS RI-Dですが
この仕様で販売する為に創られた
プロトタイプっていうよりは・・・

加工する上でのプロセスをテストしたり
加工後の完成状態チェックを
メインに創られたようなので
市販される可能性は かなり低いと思います。
 
※あくまでも ワタクシ”舘”の予想ですが
 もし市販されるとしたら
 引くほど金額のアップする
 オプションカラーになる様な気がします

alt

そして
もちろん!!
BBS鍛造工程展示とともに
北海道初上陸 !!

BBSが大好きな諸兄&諸姉!!

BBSフリークなお客様!!

BBSジャ〇キーなお客様!!

BBSギャ〇グなお客様!!

この素敵な
BBS RI-D ですが
期間限定展示の為
お近くにお越しの際には
是非 生でご覧になってくださいネ。


alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/10/28 08:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「圧倒的な透明感を持ったA.S.T.クリスタルバフの輝きにシビれますよ。次世代の表面処理をまとった“RAYS ボルクレーシング TE37 SAGA S-plus”。ニューカラーで新たな魅力を湛えました。 http://cvw.jp/b/2160915/48583965/
何シテル?   08/05 21:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation