• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2020年11月02日 イイね!

BoostrProとNew PPTを取り付けてパワーアップ&レスポンスアップ!!やっぱりスープラ用と同じ品番でした〜

BoostrProとNew PPTを取り付けてパワーアップ&レスポンスアップ!!やっぱりスープラ用と同じ品番でした〜優雅でプレミアムな
オープン2シーターに憧れている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BMW Z4のカスタムを
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

BoostrProとNew PPTを
取り付けました。
DTE SYSTEMSの人気商品、
プラグイン装着のサブコンと
スロコンですね。

パワーアップと
レスポンスアップを同時に叶えて
さらに魅力的な
オープンスポーツの完成です。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「BMW G29 Z4
 スロコン・サブコン取り付け」

G29 がついに来店!!

当店では初の車両です(^^)
今回は、パワー感が物足りないといことで、
色々と作業させて頂きました★

alt

みんな大好きDTE。
輸入車乗りには有名なDTEシリーズ!!
今回はブースタープロとNew PPTの取り付けです。

alt

品番は下記の通りです(^^)
スープラと同じ品番です!
売れすぎて欠品が続いた⁉️商品らしいです^_^

alt

alt

いきなりですが、エンジンルームにて
ブースターPRO取り付け完了!!
説明書が丁寧すぎるので、
取り付け方法は割愛しますm(._.)m
本体は両面テープで固定。
心配性な私は、さらにタイラップを使い固定。
取り付け難易度は★です。比較的簡単です。

alt

続いて車内です。
そうです。New PPT、スロコンの取り付けです。
こちらは詳細な取説はありません。
基本はアクセルペダルに付いている
カプラーを外してNew PPTの配線を割り込ませる
単純作業です。
車種によって難易度は異なります。
初めての車種だったので、
愛知の超有名ショップ【dort】さんに
ご教授頂き、あっさりとカプラーに
アクセスできました!!
本当にありがとうございますm(._.)m

G29は、、、。アクセルペダルを
外さないとカプラーが外せません。
難易度は★★

alt

今回は本体を操作できるところに設置しません。
ステアリングコラム下にマジックテープにて
脱着可能にしました。小スペースが存在する為、
配線を長めに確保して、そのスペースに収納。
セッティング変更時のみ下記の画像のように
リモコンを取り出して操作するようにしました。

alt

作業が完了し、スポーツモードにセット。
出庫する為に、軽くアクセルを踏むと。。。
その瞬間、入庫時の違いを体感。おそるべし!
レスポンスが良い!!
今回パーツを取り付けたことにより、
オーナー様がG29をさらに好きになる事を期待して
お見送りさせて頂きましたm(._.)m


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/02 18:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2020年11月02日 イイね!

ボンネット直角開けで、W124メルセデスEクラスの作業スタート!! SACHSのショックアブソーバーに交換して、味わい深い走りを堪能します。

ボンネット直角開けで、W124メルセデスEクラスの作業スタート!! SACHSのショックアブソーバーに交換して、味わい深い走りを堪能します。C124 Eクラスクーペもいいなぁ
なんて思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
メルセデス・ベンツEクラスの
ショックアブソーバー交換を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

いまだにファンの多い
W124 Eクラスですね。

SACHSのダンパーをチョイスして
装着しました。
手をかけてあげれば、
それに応えてくれるW124。
愛情たっぷりのオーナーのもとで
素晴らしいコンディションに
保たれているようですね。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「W124 Mercedes-Benz E320
 SACHS Shock Absorberを取り付け」

本日ご紹介するのは、
80~90年代を代表する
メルセデスの名車「W124」!

「E」から始まるので、
後期型と呼ばれるモデルですね。

alt

こちらも少し前のご入庫となりますが、
「ザックス ショックアブソーバー」の交換です。

以前より「ザックス」のショックをご愛用のお客様。
リフレッシュも兼ねて、早速交換です!

alt

メルセデスならではの「ボンネット直角開け」から、
各部養生を行い作業にかかります!

alt

フロント交換完了。

alt

続いてリヤもスムーズに完了です!

alt

ODOメーターは驚くほど距離を重ねていますが、
コンディションの良さから
お客様の愛情を感じるW124。

ダンパーリフレッシュで、
さらに快適なドライブをお楽しみいただけますね♪

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

本日も、開店から
タイヤ交換でフル回転の一日でした。

平日・週末問わず、入庫台数が多くなると
密になりやすく、
お待ちいただく時間も増えてしまいます。

どうぞお時間には余裕を持って
お越しくださいますよう、
皆様のご協力をお願いいたします。

またエンジンオイル等の交換作業も、
タイヤ交換で混み合う場合は
お受けできなくなります。

申し訳ございませんが、
タイヤ交換が落ち着いてから
作業させていただきたいと思います。

何卒宜しくお願い申し上げます。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/02 14:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2020年11月02日 イイね!

30年前にセラを発売したトヨタはこの頃イケイケだった?庶民派のガルウイングモデルはいま見てもかっこカワイイ魅力的なコンパクトカーです。

30年前にセラを発売したトヨタはこの頃イケイケだった?庶民派のガルウイングモデルはいま見てもかっこカワイイ魅力的なコンパクトカーです。オートザムAZ-1も
かなり衝撃的だったと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
車検整備で入庫された
トヨタ・セラを
コクピット亀岡の
レポートでご紹介します。

ガルウイングドアとか
バタフライドアとか、
いろいろ言い方はありますが、
こんなコンパクトカーに
採用しちゃう、
よき時代のクルマですね。

でもこちらのセラ、
ボンネットには大きな
エアスクープがあるし、
ホイールはSSRタイプCだし、
TRDのステアリングも付いてるし、
エアロも巻いてるし、
ただ者じゃない感がいっぱいです。
それでは〜


コクピット亀岡」より、
「トヨタ セラ 車検 入庫」

お世話になっております♫
本日登場のオーナーさまは…
トヨタ セラにお乗りの
Mさまでございます^^

今回のご用命は
車検でのお預かりでございました♫

alt

キビキビ走る
コンパクトカー全盛の頃の
トヨタの内装ですね〜

alt

昔は普通に売ってたんですよね^^
ここ最近
この世代の車が
もの凄い人気出てますよね♫

なかなかのレアキャラに乗り換えられたMさま。
一番庶民派なガルウイングではないでしょうか^^

alt

これからも末永いお付き合いを
どうぞよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット亀岡のホームページ内のブログ、
「KAMEOKA DIARY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット亀岡へお願いします。

それとコクピット亀岡のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット亀岡のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/02 10:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年11月02日 イイね!

86の車検整備。大きな問題がなければ、油脂類、LLC交換、ブレーキ整備などがメインです。今回はバッテリー交換と下回りの防錆コーティング、切れてたフォグバルブのLED化もしましたよ。

86の車検整備。大きな問題がなければ、油脂類、LLC交換、ブレーキ整備などがメインです。今回はバッテリー交換と下回りの防錆コーティング、切れてたフォグバルブのLED化もしましたよ。膝とか腰とか
リフレッシュする機会を模索中の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
86の車検整備の様子を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

エンジンオイルは
定期的に交換しているようなので
駆動系のオイルを交換。
ロングライフクーラントも入れ替え、
ブレーキも整備。
といったところは、
スポーツカーなら定番ですね。

サーキット走行などを楽しまれて
こまめにメンテナンスをされていると
メニューも違ってくると思いますが、
車検は劣化したものを新しくする
いい機会ですね。

プラスで気になるところに
手を加えればさらにリフレッシュ!!
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「TOYOTA 86 [ZN6] 車検整備」

こんにちは!
メカニックの國分です(^O^)

本日は車検整備作業のご紹介です!
おクルマはトヨタ86 ZN6です(^O^)

alt

alt

車検整備に合わせて
まずは駆動系の
オイル交換を行いました!

デフとミッション
NUTEC製をそれぞれ使用しました。

alt

alt

alt

クーラント交換も行いました。

alt

alt

クーラントは
KEMITECのPG55 RCを使用しました。

alt

続いてブレーキ関連。
86、BRZはインナードラム式の
サイドブレーキなので
キャリパーを外して清掃、
摺動部分のグリスアップを行います。

alt

ハブとハブボルトには
適度にグリスアップします。
ナットのカジリ防止にもなります。

alt

ディスクキャリパーのパッドクリップも
しっかり磨いてグリスアップします。

alt

alt

サーキット走行される方は
シールの状態も定期的に
点検された方がいいですね。


alt

ブレーキ整備後フルード交換も行いました。

alt

ENDLESS S-FOUR DOT4 を使用しました。

alt

バッテリー交換も行いました。
パナソニックBP GREENに交換します。

alt

C-TEKでバックアップしながら交換です!

alt

alt

下廻りは防錆コーティングを行いました。

冬の時期はオススメです!
タイヤ交換作業の時やオイル交換作業の時に
すぐ施工できるので
ご希望の方はお申し付けください。

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

ウォッシャー液は超満タンにして納車します。

alt

そしてフォグバルブは
片側が球切れしていたので
SPHERE LIGHTのLEDを使用しました。
種類はPSX24Wで6000ケルビンです!

alt

alt

すごく明るくなりました。

車検整備の一部作業のご紹介でした!
作業のご依頼、誠にありがとうございました!
またのご利用を心からお待ちしております(^O^)
以上で國分でした!

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2020/11/02 08:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「サスペンションアームのヤレてきたブッシュをマルハモータースに依頼してごっそり新品に!乗り方に合わせたブッシュが選べ、アームを丁寧に点検してから交換し、塗装も行うので満足度の高い仕上がりです。 http://cvw.jp/b/2160915/48521081/
何シテル?   07/03 10:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation