• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年02月12日 イイね!

タイヤだけじゃなくホイールにも注目。レーシングパールレッドの「POTENZA RW006」、シャイニングシルバーの「POTENZA SW010」、そして新作「POTENZA RW007」が新たに登場!

タイヤだけじゃなくホイールにも注目。レーシングパールレッドの「POTENZA RW006」、シャイニングシルバーの「POTENZA SW010」、そして新作「POTENZA RW007」が新たに登場!ホイールって
色も大事だよなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
展示ホイールについて
コクピット56の
レポートでご紹介します。

そうなんです。
POTENZAブランドは
タイヤだけじゃないんですよ。

モータースポーツシーンでの
使用を前提に開発された
「POTENZA RW006」。

幅広い車種におすすめできる
とってもスタイリッシュな
「POTENZA SW010」。

POTENZA×POTENZAでの装着も
おすすめですよ〜
それでは〜


「コクピット56」より、
「ポテンザホイール展示中!」

今月もポテンザホイールを展示中です!

alt

POTENZA RW006 18×9 5-114 40 RPR
レーシングパールレッド

alt

POTENZA SW010 18×9.5 5-114 38 SS
シャイニングシルバー

alt

ディスクの「落とし込み」もご覧頂けます!

alt

そしてもうひとつ、ご提案するホイールがこちら。
LEONIS MX 18×7 5-114 53 BMCMC
ウェッズのレオニス MX

alt

ナットホールに対して
挟み込むような奥行きと立体感のある
Y字ツインスポークが特徴のこのデザイン。
ミニバンクラスにぴったりサイズをご用意しています。

春の履き替え前にホイールの
リフレッシュしてみてはいかがですか。

この記事紹介は
コクピット56のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット56へお願いします。

それとコクピット56のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

そうそう、POTENZAホイールには
新しい仲間が加わりました!!
レースで培った技術を惜しみなく投入した
鍛造1ピース、
「POTENZA RW007」
こちらも注目ですよ!!

alt

alt

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット56のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/02/12 19:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年02月12日 イイね!

吸気系も排気系もプレミアムなアイテムを投入。しっかりフィールアップを実現しますが、見ための美しさにも大満足です!!

吸気系も排気系もプレミアムなアイテムを投入。しっかりフィールアップを実現しますが、見ための美しさにも大満足です!!エンジンルームもリア回りも
雰囲気がガラッと変わって
これはじつにカッコイイと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ゴルフ7 GTIの作業を
コクピット亀岡の
レポートでご紹介します。

吸排気のカスタマイズを
こだわりのパーツで仕上げました。

プラス、レースチップで
パワーアップすれば
これは楽しさ倍増の予感。
それでは〜


コクピット亀岡」より、
「フォルクスワーゲン ゴルフ GTI
 レムス、イベンチュリ、レースチップ」

お世話になっております♫
もう2月もすでに…ですね〜汗
大変な世の中になっていますが
大好きな車をドライブして
リフレッシュいたしましょう^^

本日登場のオーナーさまは…
フォルクスワーゲン ゴルフGTIにお乗りの
Nさまでございます^^

ゴルフ(スポーツ)もゴルフ(自動車)も
大好きなNさま。

alt

今回のご用命は…
レムス マフラー装着と

alt

alt

イベンチュリ エアクリーナー装着

alt

alt

alt

写真にはないのですが
レースチップGTSの装着でございます♫

レムス マフラーはカーボンレース ダブルタイプ。
ご一緒にカーボン柄ディフューザーも
装着させていただきました^^

alt

alt

そして
イベンチュリのインテークシステムを装着。
まずは取り付け前の純正エアクリーナーBOXです。

alt

交換後。
カーボンがめちゃくちゃ綺麗な
吸気口率もかなり良さそうな
作りになってますね^^

alt

吸気の導風板も
GTIに使われている赤色とあっていますね。
ちらりと覗くロゴが素敵です。

alt

alt

今年はコンパクトスポーツが
国産、輸入車問わずでブームになりそうな予感が
ヒシヒシと伝わってきております^^
今のうちに車両探しから
仕込んでみてはいかがでしょか〜〜

これからも末永いお付き合いを
どうぞよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット亀岡のホームページ内のブログ、
「KAMEOKA DIARY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット亀岡へお願いします。

それとコクピット亀岡のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット亀岡のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/02/12 16:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年02月12日 イイね!

リフトアップの世界がお手軽に進化してる!? 大人気のコンパクトSUV“トヨタ・ライズ”を30mmくらい上げると、凜々しさ一気にアップです!!

リフトアップの世界がお手軽に進化してる!? 大人気のコンパクトSUV“トヨタ・ライズ”を30mmくらい上げると、凜々しさ一気にアップです!!SUVは上げても下げても
いい感じに仕上がると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ライズの足回り作業を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

サクサクッと30mm前後の
リフトアップを実現しましたが、
見た目の変化、
なかなかのモノですね。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「RAIZE(ライズ)をリフトアップ♪♪」

初めて当店をご利用頂いた
お客さまのトヨタ・ライズです。

alt

納車されたばかりだそうですが、
「リフトアップとかの施工も
 お願い出来るんでしょうか…」
とのご相談でした。

勿の論です! 出来ますとも♪

さらに、
「取り付けたいパーツは調べてあります」
とのこと。
あらっ!! 助かります。どちらの商品でしょうか。

ということでオーナー様が
目星を付けていたのは
Silk Road(シルクロード)の
リフトアップキット。

ショック&サス交換タイプではなく
スペーサー装着による底上げキットです♪

メーカーHPを確認するとライズの場合、
2WD=30~35㎜程のUP 
4WD=F/30㎜ R/45㎜程のUP。
なるほど。

もともとはかなりレーシーな
足回りパーツを中心に販売していた
メーカーさんでしたが
この様なパーツも販売しておりました。

事前の問い合わせにて、
車検適合も問題ないと確認しオーダー。

販売しているKITは前後のスペーサーのみですが、
アムテックス キャンバーボルトの使用が
推奨されていました。

当然こちらも注文。
間違いなくリフトアップによって
スーパーポジティブキャンバーが
発生しますからね。

alt

ではでは作業をご紹介。
まず、現在の車高はこんな感じ。

alt

そしてフロントのホイールアーチの隙間は
こんな感じです。

alt

フロントの足回り形式はストラット。
昨今流行のトップ1点止め仕様です。

alt

足回りを外して、一旦バラします。
フロントに関しては、
下の画像にある通り
純正アッパーシート(画像左)を
リフトアップシート(画像右)へ変更します。

alt

スプリングシート以外は
すべてそのまま使用します。

取り付けてみるとスプリングのプリロードが
随分掛った様にも見えますね。
スプリングシート上部~マウントブッシュまでの
距離の差がそのままUP量ってとこですか。

alt

これを車両に戻せばフロントの作業は終了!

alt

キャンバーボルトは上部に装着。
当然、ネガティブ方向での取付となります。

ここで画像の「タグ」の向きが重要です。
内側ならネガ振り、外側ならポジ振りとなります。

alt

続いてはリア。
ショック下部を外して、
ライン等々気に掛けながらアームを降ろせば
純正スプリングがビロロォ~~ンってな具合。

車輛は2WDですので楽勝ですが、
これが4WDだとそう簡単にいきませんね。

alt

リア用のKIT構成はこちら。
土台となる部分(一番左)
黒いスペーサーで高さ調整(0~+3まで)
最後にロックシートで固定(一番右)

alt

メーカー推奨(基準)は+3でしたので、
スペーサーをフルで装着しました。
装着後にフロントとのバランスを見て、
高すぎれば下げる事が可能です。

まぁ、ゆうてもコンパクトカーの
リアスプリングですので入れ込む際にも、
オリャァッ!!の掛け声だけでOK。

alt

リアに調整機構はありませんが
足回りをバラしてますし
間違いなくポジ振りになってますので、
4輪アライメント調整を仕上げで施工♪
内股のままでは、フッラフラですからね。

alt

デデェ~~ンッ、完成☆

alt

どうでしょうか??
いい感じに上がりましたねぇ~

alt

乗り味も良い感じ♪
上げた事によるフワ付きをあまり感じませんし、
バンプ/リバンプ共に違和感はありません。

alt

昨今のリフトアップは楽になりましたねぇ~!!
ハイレートスプリングで
沈み込みを抑えるパターンのキットですと
正直、組み込む作業は「死」を覚悟する程・・・
(冗談ではありません…)

ですが、
今回の様なスペーサータイプであれば、安心です。
昨今流行のSUVやコンパクトクロス等
車種によって方法は変わるでしょうが
当店においても、リフトアップされる方が増えています。
ご興味ある方は、当店スタッフへお尋ねください!


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/02/12 13:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年02月12日 イイね!

もっとカッコよくてもっといい音のマフラーがほしい!! というわけで「Jworks Ngeneration-N1-Street」に交換しました!!

もっとカッコよくてもっといい音のマフラーがほしい!! というわけで「Jworks Ngeneration-N1-Street」に交換しました!!下回りを覗いてみると、
専用のブレースなどで
剛性アップしているのが
よくわかった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コペンGRスポーツの
マフラー交換を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

リアピースのみの交換ですが
レイアウトもエンドの見た目も
大きく変わりましたね。

リアディフューザーにも
よくマッチしています。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「コペンGRスポーツ
 Jworks マフラー取り付け」

本日は先月からご注文頂いていた
『ダイハツ コペンGRスポーツ』の
マフラーの取り付け作業をご紹介します。

alt

コペンGRスポーツ、
すでにカッコいいオーラをまとってますね。

今回はオーナーさんのご指名で『Jworks』の
『Ngeneration N1 Street』を取り付けします。

alt

すごくいい音が出そうな見た目です♪
ワクワクしますね!

alt

それでは作業開始です。
まずは純正のマフラーを外します。
純正マフラーはこんな感じです。

alt

純正とJworks Ngeneration N1 Streetを
比べてみました。純正マフラーは、
大きなタイコでかなり消音されてますね。

alt

マフラーが無い下回りの様子は
なかなか新鮮です♪
それではいよいよ取り付けます。

alt

いきなり完成してますが、
砲弾型のためかりすっきりしてますね。

今回は新品のマフラーに交換しましたので、
せっかくなのでマフラーの防錆処理もいたしました。

alt

あとは出口の左右差や高さを調整して・・・

alt

完成です!

alt

かなり印象が変わりましたね。
低音が心地よく響く
イイ感じの音質と音量になりました!!

alt

オーナーさんにも満足頂けて良かったです!
スタイルコクピットズームはマフラー交換から
足回りの作業までなんでもお任せください!
おクルマのことでお悩みがある方は
一度ご相談にいらしてみてくださいね。

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/02/12 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2021年02月12日 イイね!

この季節はバッテリーの健康状態が心配。気になったらバッテリーチェッカーでの点検でコンディションを確認してくださいね。

この季節はバッテリーの健康状態が心配。気になったらバッテリーチェッカーでの点検でコンディションを確認してくださいね。スマホのバッテリーが
ぜんぜんもたなくなってきた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
バッテリー交換について
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

気温が下がると
バッテリーの能力が低下して
バッテリー関連のトラブルで
ご来店なさる方が多いですね。

バッテリー点検、
ぜひ行ってくださいね。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「まだまだバッテリー交換、
 続々とご入庫です!」

寒暖の差が激しい日々が続いてますが、
お車のバッテリーには厳しい環境が続いてますね。

今シーズンも何度か
ご紹介させていただいておりますが、
まだまだバッテリー交換の
お車も続々とご入庫いただいております!

まずは、カーゴ下へアクセス中の、
アウディA4アバント。

alt

純正バッテリーから
「VARTA SILVER DYNAMIC AGM」
バッテリーへ交換です。

alt


alt

続いて、アウディQ2のお客様も「VARTA」、
そして「NUTEC」でオイル交換です。

alt

alt

日産フーガのお客様も
「VARTA」バッテリーへ交換。

alt

alt

メルセデスMLのお客様も
「VARTA」バッテリーへ交換。

alt

alt

最後は、
「ハイブリッド向け」バッテリー。
「VARTA SILVER DYNAMIC HV」

alt

30プリウスへ装着です。

alt

alt

愛車のバッテリーに不安を感じている方、
専用バッテリーテスターにて無料点検中です。

alt

まだまだ厳しい寒さが続きます。
スタッドレスタイヤやバッテリーの点検など、
お気軽にご来店ください。

ご来店をお待ちしております!

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/02/12 08:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48597620/
何シテル?   08/13 18:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation