• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年02月23日 イイね!

“New PPT”装着でレスポンスアップを、“Boostr Pro”で確実なパワーアップを狙いました。最新プラグインタイプのパフォーマンスアップデバイスは、お手軽なのにホント高性能です!!

“New PPT”装着でレスポンスアップを、“Boostr Pro”で確実なパワーアップを狙いました。最新プラグインタイプのパフォーマンスアップデバイスは、お手軽なのにホント高性能です!!高性能FFスポーツに憧れている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ルノー・メガーヌR.S.の
プラグインチューンを
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

と言ったらコレ、
DTE SYSTEMSですね。

今回は、
スロットルコントローラーの
New PPTだけでなく、
先進のパワーアップデバイス、
Boostr Proも装着しました。

ドライバーのフィールに合わせた
レスポンスアップとともに
実感できる力強さもゲットですね。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「ルノー・メガーヌⅣ R.S.、
 DTE SYSTEMS New PPT ✖ Boostr Pro取り付け」

いつもご利用ありがとうございます。
そもそもDefaultでハイパワーな
TさまのメガーヌⅣ R.S.(ルノー・スポール)ですが...

もうちょこっと ぐいッ❗と 
スポール?スポルト?スポーツ ⁉
スポーティー❗にカスタマイズです❣

alt

コクピットでストレスフリーな加速感が味わえる
スロコンといえばコレ❗
『DTE SYSTEMS New PPT』を装着。

alt

『New PPT 輸入車適合一覧』 ←はコチラをClick!

『当店のNew PPT取付事例』 ←はコチラをClick!

【ECOモード】
経済的な燃料消費を達成するよう
プログラミングされていますが、
低回転域ではレスポンスを向上させ、
スムーズでストレスのない走りも実現。

alt

【SPORTモード】
スロットルレスポンスが最適に設定され、
スポーティーなドライビング。

alt

【SPORT Plusモード】
全回転域で最適な燃料消費を実現し、
鋭いレスポンスを実現するスポーツ走行専用モード。

alt

【ECOモード +2】
3モード各々でプラスマイナス3ずつの
微調整が可能なので
お気に入りのアクセルフィールを設定できます!

alt

さらにNew PPTで
出足のもっさり感を解消したら次はコレッ!

DTE SYSTEMS Boostr PRO

alt

車両側への加工、
プログラム(ECU)の書換え等は一切行わず
ノーマルのコネクターを取り外して
割り込ませるだけのプラグイン装着。

パワー&トルクを効率的に向上させる
エンジンチューニングパーツです。

普段はノーマルに近い制御を行い
ドライバーの必要に応じてパワーアップ!

また可能なら燃料消費も抑えるDTEシステム社が誇る
適応型チューニングデバイスです❣

alt

Renault MEGANE Ⅳ R.S.の場合
279PS(390NM) →  301PS(432NM)

期待値『お馬さん22頭分』のパワーアップ!
出足のモッサリ感をNew PPTで解消し
ブーストの立ち上がりからBoostr Proで引っ張る
じつに費用対効果の高いチューニングデバイスですヨ。

春だ! アクセル全開!?
『New PPT』でフルスロットル!

適合等お気軽にご相談ください。
本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

さてコクピット福島では
春の大商談会☆彡
2/27(土)〜3/7(日)まで
事前商談会2/20(土)より店舗にて開催。

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/02/23 19:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年02月23日 イイね!

スロットルレスポンス向上を狙ってモンスタースポーツのこんなアイテムを装着。それを目でも確かめられるよう、ピラーメーターフードを使ってブースト計も取り付けました!!

スロットルレスポンス向上を狙ってモンスタースポーツのこんなアイテムを装着。それを目でも確かめられるよう、ピラーメーターフードを使ってブースト計も取り付けました!!追加メーターは
たくさん付けたい派の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの作業を
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

過給圧を逃がしにくくすることで
レスポンスアップを狙い、
それをしっかりとモニターする
ブースト計もセット。
ターボ車ならではの
トータルカスタマイズですね。
それでは〜



「コクピット嵯峨野」より、
「乗りやすさを求めて」

本日はHA36S アルトワークスの
作業をご紹介いたします。

alt

まずはフロントのバンパーを外して、

alt

純正のブローオフバルブを外します。

alt

その理由は・・・
今までよりさらに鋭い立ち上がりを求めて、
スロットルレスポンスを向上させるため、
モンスタースポーツの
ブローオフバルブキャンセルキットを
取付けます。

alt

さらにピボットのブースト計(GSB)も
装着します。

alt

ブースト配管を取り回すために
エアークリーナーBOX等を取り外し
配管作業を進めていきます。

alt

alt

メーターの固定には
これまたモンスタースポーツの
ピラーメーターフードを使用して、
スッキリ取り付けします。

alt

こんな感じに仕上がりました。

alt

楽しく乗れる車に仕上がってきました。
本日はお買い上げありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/02/23 16:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年02月23日 イイね!

新車にはなにはなくともドラレコとレーザー光&レーダー探知機。高機能ドラレコ「ブレックス スマートレコ BCC610 & BCC620」と「ユピテルZ110L」レーザー光&レーダー探知機をチョイス。

新車にはなにはなくともドラレコとレーザー光&レーダー探知機。高機能ドラレコ「ブレックス スマートレコ BCC610 & BCC620」と「ユピテルZ110L」レーザー光&レーダー探知機をチョイス。スマートレコは使い勝手も
よさそうだなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
前後2カメラドラレコと
レーザー光&レーダー探知機の
取り付けについて
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

新車のアルファードに取り付けたのは
発売されたばかりの
高機能ドライブレコーダー
ブレックス スマートレコ
BCC610 & BCC620です。

さらにレーザー光&レーダー探知機は
ユピテルZ110Lをセット。
しっかり機能する
高性能タイプを
チョイするのが大事ですね。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「AGH35W アルファードに
 ブレックス スマートレコ BCC610
 & 専用リアカメラ BCC620 と
 レーザー光&レーダー探知機
 ユピテル指定店モデル SUPER CAT Z110L
 & OBDⅡアダプター取付作業」

いつもフィールの日記♪をご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま。
初めて当店のホームページをご覧頂いたみなさま。
こんばんは。

北海道のBREX屋さんで
札幌のドライブレコーダー屋さん !?
北海道のレーザー&レーダー探知機屋さんで
札幌のユピテル指定店
スタイルコクピットフィールです。

いつも お付き合い頂いているオーナー。
今回は納車されたてホヤホヤの
トヨタ アルファードに
ブレックス
 スマートレコ BCC610 フロントカメラ
 スマートレコ BCC620 専用リアカメラ
ユピテル指定店モデル レーザー&レーダー探知機
 スーパーキャット Z110L
 ユピテル OBDⅡアダプター OBD12-MⅢ
の取付けをオーダー頂きました。

alt

では、早速 作業を開始しましょう。
まずはリアカメラを取付けするのに
リアゲート部の内装を分解します。

alt

BREX(ブレックス)
スマートレコ BCC620 専用リアカメラを取付して
フロントカメラまで配線を引いて

alt

フロントカメラ
スマートレコ BCC610 に接続。
電源配線とGPSアンテナを接続したら
ブレックス スマートレコ BCC610 と
専用リアカメラ BCC620 が作動を開始。

alt

alt

下の写真は
BREX スマートレコ BCC610 と
BCC620 専用リアカメラを
セットで取付けした場合に作動する
“超”魅力的な機能
後方カメラLED点灯機能(あおりブロッカー)
が作動している画像

後方カメラLED点灯機能(あおりブロッカー)とは・・・
 駐車中監視機能の作動中に
 点滅しているリアカメラのLEDが
 走行中は点灯状態になる事により
 後続車へのカメラ設置と
 リアカメラの作動をアピールする機能。

alt

スマートレコシリーズで
人気のポイントだった
〇駐車中監視録画機能
〇駐車監視機能作動時のLED点滅
の優れた機能は引き継ぎつつ
〇3.0インチ静電容量タッチパネル搭載
〇駐車監視モード長時間モード(タイムプラス)
〇STARVIS&逆光に強い「WDR」搭載
などの各機能も進化しています。

alt

各種設定を行ったら
まずは
BREX(ブレックス)ドライブレコーダー
SmartReco BCC610 フロントカメラ
¥42000-(消費税、取付け作業料別)
専用リアカメラ BCC620
 ¥19000-(消費税、取付け作業料別)
の取付け作業が完成。

alt

続いては
ユピテル指定店モデル
レーザー光&レーダー波 探知機
スーパーキャット Z110L
と同じくユピテルの
OBDⅡアダプター OBD12-MⅢ
を取付け。

alt

各種設定・・・
システム設定の中にある
【カータイプ】を設定するとどうなるのか?

カータイプの設定には
・小型車
・セダン1
・セダン2
・SUV
・ミニバン
と5種類の設定があります。
今回はアルファードなので
ミニバンをチョイス

alt

すると・・・
下の待受画面の時に・・・
えっ!?
『〇ルファード ??』
って形状のクルマが表示されます。

alt

でも・・・
ユピテル指定店モデルの
レーザー&レーダー探知機に
OBDⅡアダプターを接続した場合、
ほとんどのお客様は
この待受けに設定する事はなく、
下の写真
SUPER CAT Zシリーズ専用待受を設定されています。
”Zシリーズ専用 待受”に設定すると
〇エンジン回転数
〇スロットル開度
〇水温
〇車速
が表示されるのと
『ウチのレーザー光探知機 指定店モデルだし♪』
と自己満足度と
テンションもアップします(笑

alt

ユピテル指定店モデル
レーザー光&レーダー探知機
スーパーキャット Zシリーズ を始めとして
輸入車対応 OBDⅡアダプター OBDF12-M
日本車対応 OBDⅡアダプター OBD12-MⅢ
が気になっているお客様。
お気軽にお問い合わせくださいネ

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”もよろしくお願いします。


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/02/23 13:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2021年02月23日 イイね!

16万キロ走行のMCR40Wエスティマですが、まだまだ乗り続けたいので、オイルダダ漏れの車高調を交換して足回りをリフレッシュ。愛車と長くお付き合いする方、増えてるみたいです。

16万キロ走行のMCR40Wエスティマですが、まだまだ乗り続けたいので、オイルダダ漏れの車高調を交換して足回りをリフレッシュ。愛車と長くお付き合いする方、増えてるみたいです。ほかと替えが利かない、
というものがあるのは、
ある意味とても幸せだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
2代目エスティマの
車高調交換を
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

様々なパーツが劣化していくのは
致し方ありませんが、
こつこつ手を入れて、
お気に入りの愛車を
長く乗り続けるっていうのも
いいですよね。
それでは〜



「コクピット魚津」より、
「最近多いんです」

こちらはエスティマMCR40Wから外した
HKSハイパーマックスのリヤダンパーです。
昔どこかで取り付けて7年くらい使用したモノです。
PIT内の床にオイルが滴ってるくらい酷い状況でした。
お疲れ様でした。

alt

そんな状態でしたので当たり前ですが、
ガタゴトと異音が相当な大きさで発生してました。

というワケでTEIN FLEX-Zに交換しました。

【フロント】

alt

【リア】

alt

仕上げはもちろんアライメント調整です。

alt

交換後はもちろん静かになって、
乗り心地も良くなりました。

で、タイトルの最近多いのはナニかといいますと、
このエスティマの走行距離は16万kmオーバーです。
まだまだ乗りたいので新品にリフレッシュしました。

画像を取り忘れたのですが、
今年に入って同じ理由で
アルテッツァの足廻りの交換をしました。
アルテッツァは29万kmです!!!!

去年は40万km走行のレガシィの
4輪アライメント調整もしました。

好きなモノを長く大事に使うって
とてもステキだと思います。

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/02/23 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年02月23日 イイね!

まだBLIZZAK履いてますが、雪解けに向けて戦闘力アップ計画スタートです。まずはRECARO投入と、前後スタビ交換、そしてリヤストラットバーを取り付けました!!

まだBLIZZAK履いてますが、雪解けに向けて戦闘力アップ計画スタートです。まずはRECARO投入と、前後スタビ交換、そしてリヤストラットバーを取り付けました!!スタビ交換は
とっても効きそうな気がする、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRヤリスのカスタマイズを
コクピット107の
レポートでご紹介します。

本気で走りを
楽しみたい方が多いようで
GRヤリスはシート交換が
人気みたいですね。

さらにCUSCOの
リヤストラットバー、
前後スタビを取り付けました。

GRヤリスのパーツ、
だんだん揃ってきているようですね
それでは〜



「コクピット107」より、
「GRヤリス(GXPA16)
 RECAROシート取付と
 ストラットバー装着、スタビ交換」

こんにちは、コクピット107です。
GRヤリス(GXPA16)がピットイン。
まずはシートをチェンジさせていただきます。

alt

サーキット走行もされるオーナーなのですが
純正シートはスポーティタイプとはいえ・・・

alt

ポジションもホールド性もサーキット走行には
ちょっとキツイでしょ!ということで
フルバケットシートへチェンジです。

alt

RECARO RS-Gをチョイス!
カラーはBlack × Redで!
そして・・・

alt

いきなり装着完了(汗)
やはりフルバケのほうがお似合いですね♪
(↑あくまでも個人的意見です)

alt

とりあえず暫定ポジションで運転していただき
ベストポジションを探っていきます。

alt

バックレストカバーは真っ赤で(^^)

alt

続きましてCUSCO(クスコ)の
リアストラットバーをお取り付け。
取付には若干内装のカットが必要ですので
ここはセンスが問われます!

alt

バッチリ装着OK!

alt

センスあったみたいです(笑)

alt

そして足回りも強化!
スタビライザーも
CUSCO(クスコ)製に交換です。

alt

目立つクスコブルーのフロントスタビは
メンバーに隠れて見にくいのが
チョット残念。

alt

純正径24.2φから中実25φへの変更で
純正比135%強化です。

alt

そしてリアスタビも
クスコ製へ交換です。

alt

径φ24.2 / 純正比 135%
リアはメチャ見えますので
おもいっきりアピールできます?

alt

純正径21φから中実23φへの
変更で純正比138%強化です。
クスコのスタビライザーは
ノーマルサスペンションとの相性も
バッチリなのでおススメですよ~

alt

これからのカスタマイズが
とても楽しみなお車です(^^)

alt

ご利用ありがとうございました。
これからもオンリーワンのカスタマイズ、
一緒に楽しみましょう♪

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/02/23 08:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“TEIN FLEX Z”で絶妙にローダウンしたら、バフフィニッシュの“WORK MEISTER S1”דPOTENZA S007A”を装着。車高調&タイヤ・ホイール交換で夏仕様一気に進化!! http://cvw.jp/b/2160915/48591170/
何シテル?   08/10 10:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation