• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年03月05日 イイね!

使い切ったPOTENZA RE-71Rから後継モデルの“POTENZA RE-71RS”へ交換。グリップパワー、フィールともに進化したRE-771RSで、グッと戦闘力アップです!!

使い切ったPOTENZA RE-71Rから後継モデルの“POTENZA RE-71RS”へ交換。グリップパワー、フィールともに進化したRE-771RSで、グッと戦闘力アップです!!新しいタイヤを目にすると
無条件にワクワクする、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
POTENZAタイヤの装着を
コクピット56の
レポートでご紹介します。

おクルマは
ジムカーナに参戦している
NCロードスター。

ストリートはもちろんのこと
サーキットでも
素晴らしいグリップ力を
発揮してくれる
POTENZA RE-71RSを装着。

モータースポーツの
サポートのおまかせくださいね。
それでは〜



「コクピット56」より、
「NCロードスター、
 POTENZA RE-71RS装着」

本日の作業。
マツダ ロードスター(NCEC)に
ポテンザRE-71RSを装着しました。

alt

こちらの車両は、
四国ジムカーナ選手権に参戦中で、
昨年はポテンザRE-71Rを装着していました。

alt

昨年までは大会の規則により
ポテンザRE-71RSが使用できなかったのですが、
今年から晴れて使用可能となり
今月21日に瀬戸内海サーキットで開催される
開幕戦に向けて交換作業を行います。

alt

タイヤのパフォーマンスUPに伴い
足回りもオーバーホール、仕様変更済みです。

alt

お待たせいたしました!

alt

alt

今年も四国のモータースポーツが開幕します。
3月21日の開幕戦に向けて 
来たる3月16日(火曜日)に
瀬戸内海サーキットで
ジムカーナ練習走行会を開催します。

alt

CP56 ポテンザBRZ号も出走予定。
ポテンザRE-71RSを青、白のBRZに装着して
タイムアタックも予定しています。

alt

参加希望、観戦希望ありましたら
事前にご連絡いただければ助かります。
今年も一緒に「モータースポーツ」しませんか?

この記事紹介は
コクピット56のホームページ内のブログ、
「三好の“クルマで遊べ!”」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット56へお願いします。

それとコクピット56のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット56のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/03/05 19:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2021年03月05日 イイね!

キャタライザーも含めてフロントパイプからごっそり交換するの排気効率はかなりアップしそう。「GReddy パワーエクストリームRマフラーキャタライザー付」を装着しました!!

キャタライザーも含めてフロントパイプからごっそり交換するの排気効率はかなりアップしそう。「GReddy パワーエクストリームRマフラーキャタライザー付」を装着しました!!テールの奥に覗く
ローファースポーツも気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークス HA36Sの
マフラー交換を
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

キャタライザー付の
トラストGReddy
パワーエクストリームRマフラーを
チョイスしました。

リアルチタンのテールも
カッコイイのですが、
排気効率を追求の潔さが大きな魅力。
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「HA36S アルトワークス
 GReddy パワーエクストリームR
 with キャタライザー」

前橋市よりお越しのお客様の
HA36S アルトワークスです。

alt

今回は、
トラストさんのマフラーを装着しました。
HA36S用 GReddy パワーエクストリームRマフラー
キャタライザー付です。

alt

フロントパイプとキャタライザーも
セットになっている性能重視のマフラーです。

alt

alt

HA36Sの2WD車ですと
純正マフラーを切断してかぶせるタイプが多いですが、
フロントパイプから交換すると
かなりの効果があるのではないでしょうか。

ガスレポもありますので公道での使用も可能です。

いつもコクピット前橋をご利用いただき
誠にありがとうございます。

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内のブログ、
「テクニカル・ショーケース」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/03/05 16:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年03月05日 イイね!

N-VANにアームレストも付けて“ブリッド・ストリームス”を装着。さらにテールがカッコイイ“HKSリーガルマフラー”も取り付けました。楽しく快適に走れるワクワクなチョイスです!!

N-VANにアームレストも付けて“ブリッド・ストリームス”を装着。さらにテールがカッコイイ“HKSリーガルマフラー”も取り付けました。楽しく快適に走れるワクワクなチョイスです!!N-VANのカスタムって
楽しそうだなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-VANの作業を
スタイルコクピットテクニカの
レポートでご紹介します。

シートとマフラーを交換。
シートはドライバーの負担軽減を
目的に開発された
BRIDE STREAMSをセット。

マフラーは
HKSリーガルマフラーですが、
実用性を考慮して
下向きのチタンテールが
逆にとってもおしゃれな感じ。
それでは〜



「スタイルコクピットテクニカ」より、
「ホンダ N-VAN 
 ブリッドシート取り付け&マフラー交換」

N-VANの作業をご紹介します。
運転席をブリッドのシートに交換し、
HKSマフラーを取り付けます。

alt

BRIDEのメディカルコンフォートシート
STREAMS(ストリームス)のタフタレザーを
装着しました。
オプションのアームレストも組み合わせました!!

alt

マフラーは、中間パイプも交換するタイプの
HKSリーガルマフラーをチョイス。

alt

荷物の載せおろしも考えてテールは下向き。

alt

ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
スタイルコクピットテクニカのホームページ内のブログ、
「ピットレポート」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットテクニカへお願いします。

それとスタイルコクピットテクニカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットテクニカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/03/05 13:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年03月05日 イイね!

サイレンサーのデザインなど取り回しも激変ですが、スポーツキャタライザーも投入して排気系を一新。GReddyパワーエクストリームRを取り付けました!!

サイレンサーのデザインなど取り回しも激変ですが、スポーツキャタライザーも投入して排気系を一新。GReddyパワーエクストリームRを取り付けました!!ヘッド内蔵だから、
フツ〜のエキマニってないんだと、
改めて確認した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツのマフラー交換を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

今回はキャタライザー含めて
ごっそり交換。
パフォーマンス重視のチョイスですね。

とはいえ、2本出しのチタンテール、
とってもステキです。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「スイフトスポーツ、
 エキゾーストシステム交換」

先日、TEIN MONO SPORT 車高調を
取り付けした
スズキ スイフトスポーツ ZC33Sですが、
(前回作業はコチラ
まだまだ作業がありました。

alt

今回のご依頼は
① マフラー交換

alt

② キャタライザー交換

alt

です!!

ご用意したのは
・TRUST GReddy パワーエクストリームR
・TRUST GReddy スポーツキャタライザー
フル車検対応品です。

alt

考える必要もなく
マフラー脱着は終了。
問題はキャタライザーです。

alt

ちょいちょい大変でした。
もう少し、LIGHTに考えていたのですが…。

alt

ようやく離脱。
社外品の方が細いので、
取り付けるのは簡単かなぁ・・・だと良いなぁ~

alt

因みにスポーツキャタライザーの取り付けとは、
純正触媒をスポーツ用高効率タイプへ
交換するということで
マフラー交換同様に排気効率の向上が望めます♪

alt

戻し作業は一気に。
触媒脱着時にタービンに繋がる
ウォーターラインを外したので、
最後にエア抜きを実施!
エア噛みしてたら大変ですからね。

alt

そして装着完了です。

リア側

alt

中間

alt

フロント

alt

キャタライザー

alt

エンジンルーム側からは
商品が純正遮熱版対応品ということもあって
カスタム感はゼロですが、いい仕事します。

alt

マフラーの出口径はΦ102で 
ブルーチタンテールを採用。

alt

純正対比の見た目でも、太くなりましたねぇ~
強化マフラーブッシュにて振れ止めも実施。

alt

よしっ!!完成です。
ご利用ありがとうございました。

alt

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/03/05 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年03月05日 イイね!

コンパクトSUVをタナベ・ディバイドUP210で30mm上げたら、さらに凜々しくカッコよくなりました。そしてしっかり防錆コーティング。これ、大事ですね。

コンパクトSUVをタナベ・ディバイドUP210で30mm上げたら、さらに凜々しくカッコよくなりました。そしてしっかり防錆コーティング。これ、大事ですね。上げても下げても
アライメントは大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
最新SUV、ヤリスクロスの
足回り作業を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

上げる、下げる、
どっちもアリな気がしますが、
こちらのヤリスクロスは
スプリング交換による
リフトアップを選択。

防錆コーティングも施して
ガンガン走れる仕様ですね。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「トヨタ ヤリスクロス(MXPJ15)
 TANABE DEVIDE UP210 取付・
 4輪アライメント測定&調整・
 下廻り防錆コーティング」

こんにちは!
メカニックの國分です(^O^)

トヨタ ヤリスクロスの作業をご紹介します。
リフトアップスプリング取付、
4輪アライメント作業、
防錆コーティング施工を行いました。

alt

alt

まずはリフトアップスプリングに
交換します。

チョイスしたのは
TANABE DEVIDE UP210
(タナベ・ディバイドUP210)
です。

alt

alt

アッパーマウント部分のスラストベアリングも
新品へ交換しました(^O^)

alt

今回はワイパーカウル部分を外して作業しましたが、
外さなくても作業はできそうでした(^O^)

alt

alt

alt

フロントの作業をはじめます。

alt

ショックをバラすと
部品はこんな感じでした。

alt

組付完了です。

alt

alt

そしてフロントは取り付け終了です。

alt

続いてリアの作業です(^O^)

片側はアーム類をバラシて
作業に取り掛かったんですが……
このやり方だと結構大変でした(^_^;)

もう片方は小さめのスプリングコンプレッサーで
バネを思い切り縮めて2人がかりで作業で
うまく入りました(^O^)

工具があればアームをバラす必要無く
スプリングの縮めだけでいけますが
力のかかり方がもの凄いので
適正なスプリングコンプレッサーや
工具を使用しないと危ないと感じました(^_^;)

alt

今回の作業を元にして次回に
しっかり繋げていきたいと思います(^O^)
そして取り付け終了。

alt

車高が変わったので
光軸の確認・調整も行いました(^O^)

alt

車高は純正から前後約30mm
上がっていました(^O^)

alt

作業後はアライメント作業を行いました(^O^)

alt

alt

調整前

alt

調整後

alt

リア足廻り調整機構です。

alt

調整はリアのキャンバー、トー
フロントのキャンバー、トーの調整が可能で
今回はリアのキャンバー、トー・フロントのトーの
調整を行いました(^O^)

フロントのキャンバーは
キャンバーボルトを使用して
慣らし後の本アライメント時に調整します(^O^)

足回り作業終了後に
下廻り防錆コーティング施工も行いました。

フロント回り

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

フロントサスペンション

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

リア回り

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

作業のご依頼、誠にありがとうございました!
またのご利用を心からお待ちしております(^O^)
以上國分でした!

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/03/05 08:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“TEIN FLEX Z”で絶妙にローダウンしたら、バフフィニッシュの“WORK MEISTER S1”דPOTENZA S007A”を装着。車高調&タイヤ・ホイール交換で夏仕様一気に進化!! http://cvw.jp/b/2160915/48591170/
何シテル?   08/10 10:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation