• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年03月12日 イイね!

ホイールを換えるだけで雰囲気がぐ〜んと変わりますね。“SSR GTX02”の装着でさらにスポーティ。GLOSS BLACKカラーでオトナっぽさも加わりましたよ!!

ホイールを換えるだけで雰囲気がぐ〜んと変わりますね。“SSR GTX02”の装着でさらにスポーティ。GLOSS BLACKカラーでオトナっぽさも加わりましたよ!!実はGTX01もお気に入りな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レヴォーグのホイール交換を
コクピットロフト長岡川崎店の
レポートでご紹介します。

フローフォーミング成形で
強さと軽さを両立した
SSR GTX02。

リムがポリッシュされた
GLOSS BLACKのカラーも
とっても印象的ですね。
それでは〜



「コクピットロフト長岡川崎店」より、
「レヴォーグ ホイール交換」

暖かくなり、春が近づいております(*‘ω‘ *)
花粉症の方には
少しつらい時期にもなりましたが。。。(´Д⊂ヽ
花粉症の私は朝から目がかゆいです((+_+))

さて今日の作業は、
レヴォーグにのホイールを
SSR GTX02に交換しました!

alt

いつもの事ながら取付前の写真を撮るのを
忘れてしまいました。

比較をみて頂けないのは残念ですが、
ホイールを替えると
車の雰囲気がガラリと変わります(*^-^*)

alt

ありがとうございました(*^^*)
またのご来店お待ちしております!

alt

暖かくなり、タイヤ交換など
作業のご予約が混みあってきました。
早めのご予約をお願い致します(゚Д゚)ノr

この記事紹介は
コクピットロフト長岡川崎店のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットロフト長岡川崎店へお願いします。

それとコクピットロフト長岡川崎店のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットロフト長岡川崎店のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/03/12 19:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年03月12日 イイね!

モール類の色あせとか、劣化って気になり始めると悩みの種ですよね。仕方がないので一気に交換しました。リアクォーター部はガラス込みで交換です。

モール類の色あせとか、劣化って気になり始めると悩みの種ですよね。仕方がないので一気に交換しました。リアクォーター部はガラス込みで交換です。ヘッドランプのくすみも
かなり気になる部分だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シルビア S15の作業を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

ガラスモールや
ウェザーストリップとかって
色あせしたり汚れると
クルマ全体のヤレ感にも
大きく影響しますよね。

気になってストレスになるなら
換えちゃいましょうね。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「シルビア S15、ガラスモール交換」

車検に合わせて
メンテナンスさせていただいた
日産 シルビア S15 SPEC-Rです。

alt

前回のメンテナンス内容はコチラ

残る作業は、私には施工不可能な案件ですので
業者様にお願いします。

ガラスのモールのリフレッシュです。

alt

まずは、リアガラスモール。
これ、ゴムモールなんです。
故に経年劣化が露わに!
ゴムの色あせ、ひび割れが発生しています。

alt

そして、以前ドアの水切りモールは
交換したのですが
そのせいで余計に目立つようになったのが
リアクォーターモールです。

alt

S15のこの部分は
汚れが溜まりやすいんですよねぇ~
どのシルビアも同じ症状を抱えているはず!
黒いガラス縁モールはゴムでは無く、
プラスチック素材??

水が溜まりやすいと思われる内側に
クリア剥げみたいな部分が見られます。
この様な症状の積み重ねが、
クルマを全体的に劣化させますよね。

alt

ならばいっそのこと交換しましょう!
って事で、 新品交換いたしました。
ガラス屋さんに依頼作業です。

alt

あっという間に、
リアクォーターガラス離脱。

alt

リアガラスまでもあっという間。
マヂではやいっす。

alt

その後、私たちが別の仕事をしている間に
「店長さんいらっしゃいます?
 あっ、シルビア終わりました!」
はやすぎです・・・

alt

おぉ~~~~~っ!
めっちゃ綺麗になってます~♪
ゴムモールが新品に。

alt

リアクォーターモールも黒光り。

alt

以前交換したドア水切りモールとの色味も
これでようやく合いましたね♪

クォーターに関しては、
ガラス交換も同時施工です。
一体でしか日産部品に設定がございませんので。

今回の車輛は
標準プライバシーガラス装着でしたので、
プライバシー仕様を注文。
ちゃんとクリアとプライバシーから
チョイス出来ます。

alt

リアクォーターについては、
まだ在庫は有るみたいで、
特に問題無く調達出来ました。
どちらも在庫は揃っているようです。

これにて今回の
車検に合わせた作業はすべて完了!
オーナー様にも喜んでいただけました♪
帰りしなに
そういえば、アライメントで試乗したんですけど
以前より随分とクラッチがヘタってませんか??
「やっぱり!? 気になってたんだよねぇ~」
んんんん~~~~~とりあえずは
大丈夫だと思いますけど
明らかな滑り症状は出ているので、
そろそろ交換のタイミングだと思います。
「だよねぇ・・・」
作業するごとに復活してゆく1台。
本当に良きオーナー様に巡り合えて
幸せな1台ですねぇ~

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「店舗日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/03/12 16:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年03月12日 イイね!

インシュレーターやアッパーマウント部のラバー類も新品を用意して、FLEX Z & EDFCアクティブをセット!! しっかり光軸調整も行ったので、あとはアライメントですね。

インシュレーターやアッパーマウント部のラバー類も新品を用意して、FLEX Z & EDFCアクティブをセット!! しっかり光軸調整も行ったので、あとはアライメントですね。手軽にセッティングが
変えられるなんて
夢のようだと思ってしまう世代の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの
車高調取り付け作業を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

車内から減衰力調整ができる
EDFCアクティブを組み合わせて
TEIN FLEX Zを装着。

減衰力調整用のモーターは
フロントの左側だけ
エクステンションが
必要だったようですね。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「スズキ アルトワークスHA36S
 TEIN FLEX Z・EDFC Active 取付
 4輪アライメント測定&調整・光軸調整」

こんにちは!
メカニックの國分です(^O^)

スズキ アルトワークスの
足回り作業をご紹介します。
本日は用品取付作業とアライメント作業のご紹介です!

TEIN FLEX ZとEDFC Active取り付け、
4輪アライメント測定&調整・光軸調整を
行います。

alt

alt

インシュレーターやアッパーマウント部分の
ラバー類も新品に交換になりました(^O^)

alt

サスキットの取付作業は前後に分かれて行い
自分はリアの取付をやらせて頂きました(^O^)

リヤ取付前

alt

リヤ取付後

alt

サスキット取付後には、
EDFCモーターの取付を
前後とも行いました。 

alt

リヤ

alt

フロント右

alt

フロント左のモーターは
エクステンションを使用して
モーターの取付を行いました(^O^)

alt

alt

コントローラーはオーナー様希望の位置に
取付します(^O^)
その際フロント担当者に伝えて頂いて
打ち合わせ後に作業させて頂くと
スムーズに実施できますのでご
希望がある際はお申し付けください(^O^)

alt

サスキット取付作業時は
必ず光軸の確認・調整を行っています(^O^)

alt

alt

alt

最後に4輪アライメント測定&調整を行い
作業終了になります(^O^)
今回は簡易でフロントのトー調整になりました!

alt

alt

調整前

alt

調整後

alt

慣らし後に本アライメントを行います(^O^)
作業のご依頼、誠にありがとうございました!
またのご利用を心からお待ちしております(^O^)
以上國分でした!


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/03/12 13:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年03月12日 イイね!

赤い86にはチタンテールが美しい“BLITZ NUR-SPEC VSR Quad Model”を取り付け。そして白い86にはe-con2を組み合わせて“CUSCO street ZERO A”を装着!

赤い86にはチタンテールが美しい“BLITZ NUR-SPEC VSR Quad Model”を取り付け。そして白い86にはe-con2を組み合わせて“CUSCO street ZERO A”を装着!新型86/BRZが
とても気になっている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
86のマフラー交換について
コクピット白樺、
そして車高調取り付けを
スタイルコクピット新潟青山の
レポートでご紹介します。

すでにTRDの
リヤバンパースポイラーと
ハイレスポンスマフラーを
装着していた86ですが、
BLITZの4本出しへ。

そしてもう一方の86は
CUSCO street ZERO Aで
走りを進化させます。
それでは〜


「コクピット白樺」より、
「86、マフラー交換です(^_^)/」

春に向けて、足廻り、ホイールなどなど、
ご相談が多くなってきました。

ただ気がかりなのは、
例年以上に納期が掛かり始めていますね(^_^;)
特にホイール、マフラーは早めのご注文がお勧めです!
お気軽にご相談をお待ちしております(^_^)/

さて、本日は86のマフラー交換をご紹介します。

alt

足廻り交換後にどんどんカスタマイズが
進んでいる86です(^_^)/
本日はマフラーを
BLITZ NUR-SPEC VSR Quad Modelに交換。

これまではTRDの4本出しでした。

alt

TRDのリヤバンパースポイラーが装着済みでしたので
そのままQuad Modelが装着できます。
交換後はチタンカラーテールの綺麗な4本出しへ!

alt

リアビューがカッコ良くなりましたね(^_^)/
エキゾーストノートも低音が利いて
スポーツマフラーらしい音色になりました(^u^)

alt

サウンド聞きたさにスピードの出しすぎには
気を付けてくださいね(・へ・)
また色々ご相談をお待ちしております。
ご利用ありがとうございます。

この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。


続いては、
「スタイルコクピット新潟青山」より、
「トヨタ 86に
 クスコ ストリートZERO A
 & e-con2取付!」

こんにちは、または今晩は!倉又です!
今日のPIT作業のご紹介は
トヨタ TOYOTA 86にクスコさんの車高調、
ストリートZERO A & e-con2の取付です。

alt

車高調本体を取付後はe-con2用配線です。
e-con2とは?

ストリートZERO Aは
40段のショック減衰力調整付です。
走行中に路面などから受けた振動などを
スプリングが吸収、
そしてスプリングの振動をショックが
収束する力を減衰力と言います・・・確か。

減衰力を変えることで体感的な、
サスペンションの硬さを変更できます。
しかも40段も。

その調整をドライバーズシートから
ボタンひとつで
好みの乗り心地に簡単調整出来る、
そんなスグレモノがe-con2です!

alt

スリムでコンパクトなコントローラーを
取付&調整中。

alt

いい感じになったようです。
今日も一日PITはバタバタでしたが
皆様のご予約、ご協力のおかげで
一日順調に進んでいます。
ご来店、お買上げありがとうございました。

2021年も永遠のロマン?!
お車のカスタマイズ!悩んでいる方!
例えば足回り(クスコ、テイン、HKS他)や
シート(レカロ、ブリッド)
アルミホイールやマフラーなどなど
ドライブレコーダー、その他カー用品のご相談も
スタイルコクピット新潟青山店まで。

この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/03/12 10:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年03月12日 イイね!

ヤル気満々の、けれどものすごくきれいなミドシップツインカムトラック“ホンダT360”。アライメント調整とデフオイル交換で楽しく走れるコンディションに整えました!!

ヤル気満々の、けれどものすごくきれいなミドシップツインカムトラック“ホンダT360”。アライメント調整とデフオイル交換で楽しく走れるコンディションに整えました!!かわいい顔してるなぁと
心和んだ、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダT360のメンテナンスを
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

1963年に発売された
軽トラックですが、
エンジンはフロントシート下、
いわばミドシップレイアウト。

そして354ccのエンジンは
直4DOHCです。
つまり幻のS360と同じ
パワーユニットですね。
60年近く前の軽トラに
このスペック・・・。

とってもシビれますが、
とってもきれいな状態の
こちらのT360にもびっくり。
しかもステキなモディファイも。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「ホンダT360、
 アライメント測定&調整、
 リヤデフオイル交換」

新規で御来店して頂きました
ホンダ T360(軽トラック)の
作業をご紹介します。

alt

まずはアライメント測定&調整作業を
行いました。

alt

alt

このクルマの標準アライメント調整箇所は
フロントのトーのみの調整となります。

alt

alt

続いてリヤデフオイルの交換作業を行いました。

alt

alt

alt

alt

alt

使用したリヤデフオイルは
オメガ 690 85w140です。

alt

alt

ご利用・ご来店ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/03/12 08:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「タイヤのひび割れがひどくなってきたので新品に交換。RAYS ボルクレーシング TE37にちょっと引っ張り気味にて“POTENZA Adrenalin RE004”を組み込み装着です!! http://cvw.jp/b/2160915/48594075/
何シテル?   08/11 19:25
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation