• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年03月29日 イイね!

SUVにはこのタイヤがある!! もっと快適に走りたいなら、新登場のSUV専用プレミアムコンフォートタイヤ「ALENZA LX100」はとてもいいチョイスです。

SUVにはこのタイヤがある!! もっと快適に走りたいなら、新登場のSUV専用プレミアムコンフォートタイヤ「ALENZA LX100」はとてもいいチョイスです。ジムニーにもおすすめだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ ヴェゼルのタイヤ交換を
コクピットロフト長岡川崎店の
レポートでご紹介します。

SUV専用のプレミアムタイヤ
「ALENZA LX100」を装着。

乗り心地がよくて静か、
背の高いSUVのふらつきを
しっかり抑える設計で
とっても気持ちよく走れます。
それでは〜



「コクピットロフト長岡川崎店」より、
「ALENZA LX100装着」

こんにちは、3月の終盤ですので、
冬タイヤから夏タイヤへの履き替えが
多くなってきています。
予約制ですので、
早めのご予約をお願いしております。

今日もタイヤ交換がぎっしり入っていて、
中には新品タイヤ交換のお車もありました(^_^)

こちらのホンダ ヴェゼルは
今年2月に発売されたばかりのSUV専用タイヤ、
アレンザ LX100を装着。
サイズは225/50R18です。

alt

アレンザ LX100は静粛性や快適性を重視した
オンロードコンフォートプレミアムタイヤです。
サイズも幅広く設定があります。

alt

詳しくはブリヂストンタイヤのホームページを
ご覧くださいね。
「ALENZA LX100」

100km点検時のご来店をお待ちしております('◇')ゞ

さてコクピットロフトでは、
4月12日(月)まで
『春一番セール』も開催中ですので、
今年の春に愛車をカスタマイズしたい方、
タイヤ交換をご予定の方はぜひご来店ください。

alt

この記事紹介は
コクピットロフト長岡川崎店のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットロフト長岡川崎店へお願いします。

それとコクピットロフト長岡川崎店のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットロフト長岡川崎店のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/03/29 20:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2021年03月29日 イイね!

ダイヤモンドシルバーの“BBS RE-V7”はとっても表情豊かですね。REGNO GR-XⅡを組み合わせて、上質な乗り味にもこだわりました!!

ダイヤモンドシルバーの“BBS RE-V7”はとっても表情豊かですね。REGNO GR-XⅡを組み合わせて、上質な乗り味にもこだわりました!!車格がさらに上がったように感じる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
G21 BMW 320ⅾツーリングの
タイヤ&ホイール交換を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

ラウンドデザインの
BBS RE-V7に
REGNO GR-XⅡを組み合わせて
取り付けましたが、
見た目はもちろん、乗り味も
上質感たっぷりでしょうね。

印象的なフェイスを持つ
G20系の3シリーズにも
BBS RE-V7は相性良しです。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「本日も【BBS RE-V7】装着‼」

3月末、タイヤ交換は
いつもより早くピークを迎えていますが、
本日も朝からフル回転の一日でした。

PIT作業も店内もお時間を頂戴しております、
ご来店の際には
お時間に余裕を持ってお越しください。
何卒よろしくお願いいたします。

さて、先日の「F56 JCW GP」に続き、
本日もBBS NEWモデル「RE-V7」の装着です。

「anyanyホイールガラスコーティング」を施工し、
タイヤは「REGNO GR-XⅡ」を
セットさせていただいたお車はコチラ!!

alt

BMW 320ⅾツーリング Mスポーツ(G21)です。

カラーはDS(ダイヤモンドシルバー)にて装
着させていただきました♪

alt

以前のお車でも「BBS&REGNO」を
ご愛用のお客様。

G20系サイズは、ディスクタイプが
「ラウンド」なのも魅力的ですね♪

alt

タイヤ・ホイールをはじめ、
サスペンションやパーツ関連など、
お気軽にご相談ください。

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/03/29 17:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年03月29日 イイね!

ストリートにおける乗り心地にもこだわりつつ、走りを追求した“CUSCO SPORT TN_S”を装着して、〆は1G締め直し&アライメント。最新コンパクト4WDスポーツのパフォーマンスを引き上げます!!

ストリートにおける乗り心地にもこだわりつつ、走りを追求した“CUSCO SPORT TN_S”を装着して、〆は1G締め直し&アライメント。最新コンパクト4WDスポーツのパフォーマンスを引き上げます!!ブルースプリングが目に眩しい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRヤリスの車高調取り付けを
コクピット56の
レポートでご紹介します。

単筒式、
減衰力調整は伸側・圧側独立、
Blue spring標準などなど
ハイスペックな“スポーツTN_S”。

GRヤリスでスポーツ走行を
楽しむには、ピッタリですね。
それでは〜



「コクピット56」より、
「GRヤリス クスコ スポーツTN_S装着」

本日の作業。
トヨタヤリスGRに、
クスコ スポーツTN_S
車高調キットを装着しました。

オーダーからおよそ1か月、
やっと取付作業開始です!

alt

クスコ スポーツTN_Sは、
伸び、縮独立調整機能を持つこの足回り、
よりきめ細かいセッティングが可能です。

alt

alt

alt

フロントアッパーマウントは
ピロマウントです。
しっかりトルク管理をし作業を進めます。

alt

alt

リヤの足回り。
コントロールアーム等
多くのアームに支えられています。

alt

車高ダウンに伴いアーム位置も変わります。
1Gセット荷重をかけた状態で、
すべてのアームジョイントを締め直します。

alt

仕上げはいつものアライメントセッティング。
トラクション重視のセッティングです。

alt

大変お待たせいたしました。
減衰調整で迷われたらいつでもご来店ください!
24×24=576通りの中から最適をご提案いたします!

この記事紹介は
コクピット56のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット56へお願いします。

それとコクピット56のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット56のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/03/29 13:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年03月29日 イイね!

メーター表示が見えなくても、外からだってステキな追加メーター。TECH PERFORMのフローティングマウントでPIVOT DUAL GAUGE PROをセット!!

メーター表示が見えなくても、外からだってステキな追加メーター。TECH PERFORMのフローティングマウントでPIVOT DUAL GAUGE PROをセット!!ラテン車がオシャレなのは
今も昔も変わらないんだなぁ、
なんて思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
追加メーターの取り付けを
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

ちょうどいいサイズの
アナログメーターに
デジタルでもうひとつ
情報が表示できる
PIVOT DUAL GAUGE PROを
装着しましたが、
アルミ削り出しの
専用マウントが超クールです。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「PIVOT DUAL GAUGE PRO」

いつもご利用ありがとうございます。
先日DTEのチューニングデバイス
Boostr Proでブーストアップした
Tさまのメガーヌ4 R.S.に
せっかくなのでブースト計の取付です。

水温もデジタル表示で見やすいです。

alt

TECH PERFORMさんの
フローティングマウントで
外から見てもカッコよく付いてます。

alt

本日もコクピット福島をご利用頂き
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/03/29 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年03月29日 イイね!

ドライブレコーダーを取り付けるだけなのに、シートを外しちゃいました。ガルウイング超マイクロミッドシップ2シーターはちょっと大変なんです!!

ドライブレコーダーを取り付けるだけなのに、シートを外しちゃいました。ガルウイング超マイクロミッドシップ2シーターはちょっと大変なんです!!フロントやサイドにあしらった、
ステキなエアロが
かなり気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ドライブレコーダーの
取り付け作業を、
コクピット55の
レポートでご紹介します。

フロント1カメラタイプの
BREXスマートレコBCC620を
装着したのですが、
あれっ、運転席も助手席も
取り外してますね。

ドラレコの取り付けとは思えぬ
大がかりなことになってます。
とは言え、バッチリ装着完了。
それでは〜



「コクピット55」より、
「ただドライブレコーダーを
 取り付けるだけなんですが、
 このクルマはちょっと大変なんです!
 マツダ オートザム AZ-1(PG6SA)に
 “BREX スマートレコ BCC620”取り付け」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ屋なのに
 ドライブレコーダー専門店!」
その中でも一番人気なのは
「BREX スマートレコ BCC620!」なので
在庫を補充してもすぐに売れてしまう
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
私の入社当時から大変お世話になっている
僕らのスーパーカー
マツダ オートザム AZ-1(PG6SA)に
お乗りの常連さん。

alt

今回は、
「最近AZ-1に乗ることが多いんだけど、
 やっぱり “アレ” は
 付けといた方が良いよね?」
ということで、
まさに現代の必須パーツ
ドライブレコーダーをご購入頂きました!(^-^)

ちなみに今回チョイスした商品は?
「またそれ?(--〆)」と言われそうなぐらい、
最近当店で大人気のドライブレコーダー
「BREX スマートレコ BCC620」です。

alt

そんな感じで商品はすぐに決まりましたので、
早速取り付けにかかっていきましょう!(^-^)

とは言っても、
当店で何度も取り付けしたスマートレコなので
“サクサクっと” 取り付けしたいんですが、
皆様ご存じの通り、
AZ-1の車内はかなりコンパクトになっており
身長180cmの私には、
作業が不可能なほどの狭さ(T_T)

なので・・・

ドライブレコーダーの取り付けでは異例となる
純正シートの取り外しから作業を開始します!
(以前作業したフェラーリの
 ナビ取り付けと似てます(>_<))

alt

ちなみに、
こんなAZ-1の助手席シートを取り外す場合、

alt

シートを固定しているネジが見当たらないので
悩まれる方も多いと思いますが、
まさかの “座面のクッション下” にありますので
DIYの方は参考にして下さいね!(^-^)

alt

そんな小ネタも入れつつ・・・
やっと作業スペースが確保できたら
Aピラーと天井の内装を全て外して、
電源コードやGPSコードを配線していきます。

ただ、昔のクルマは内装が薄く、
鉄板とのスキマが全く無いので
見えないようにするのが、かなり至難の業!(T_T)
そんな事情もあり、
今回は写真撮影が全くできていませんが
“空洞に限りなく近いアタマ” を最大限使って(>_<)
なんとか完成しましたよ!(●^o^●)

alt

alt

そこからスマートレコの特徴でもある
3.0インチのタッチパネルを押して、
衝撃の感度や駐車監視など
各種設定をすべて行い、

alt

駐車監視中に発光点滅する
強力なブルーLEDを確認したら
スマートレコBCC620の取り付け作業終了です!

alt

現在では、街中でもあまり見る機会の無い
とっても貴重なAZ-1なので
付けといてアレですが・・・
今後ドライブレコーダーが活躍する事が無いように
心から祈ってますね!(^-^)

オーナー、今回もお買い上げ頂き
本当に有難うございました。
今後とも末長く宜しくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

当店での「ドライブレコーダー・
レーダー探知機取付事例」は
こちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/03/29 08:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“CUSCO 1インチアップサスペンションキット”で、しっかりリフトアップ!! 減衰力14段調整採用で、ネジスペーサーによって車高の調整ができるから、見た目も乗り味もきめ細かい調整が可能です。 http://cvw.jp/b/2160915/48595934/
何シテル?   08/12 19:15
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation