• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年07月03日 イイね!

TEIN MONO RACING(テイン・モノレーシング)はストロングチューブ正立構造採用で、剛性の高い本格スポーツ車高調。本気で走りたい人向けのスペックに惹かれます。

TEIN MONO RACING(テイン・モノレーシング)はストロングチューブ正立構造採用で、剛性の高い本格スポーツ車高調。本気で走りたい人向けのスペックに惹かれます。梅雨時はヒザの古傷がうずく、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツ ZC32Sの
車高調取り付けを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

見るからにしっかりした
乗り味を満喫できそうですね。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「スイフトスポーツ ZC32S
 車高調取り付けます!」

今回は、スイフトスポーツに
“TEIN MONO RACING”
スポーツ車高調を取り付けます!

alt

サーキット走行を楽しむユーザー向けに
誕生した車高調だけあって、
FLEX Zなどよりも調整機能が充実しており、
フロント(ストラット)はキャンバー調整式
ロアブラケットが採用されています。

alt

モータースポーツからフィードバックされた、
ストロングチューブ正立構造のストラット式で
優れた剛性を確保し、
減衰調整ダイヤルが上にあるので
非常に調整がしやすいです!

alt

り付けるのはこちらのスイフトスポーツです!
これまでも車高調を装着していましたが、
だいぶお疲れ気味なので交換となりました。

alt

フロント完成です!(^^)!

alt

リヤも完成です。

alt

簡易的にアラメント調整し、
慣らし終了後に本格的にアライメント測定、
調整したいと思います。
遠方よりご来店ありがとうございます。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/07/03 21:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年07月03日 イイね!

軽トラも快適装備はいろいろ必要です。レカロSR-7Fラシック2にストラーダFシリーズ・フローティングナビ、そしてETC2.0でワクワク走れる仕様になりました!!

軽トラも快適装備はいろいろ必要です。レカロSR-7Fラシック2にストラーダFシリーズ・フローティングナビ、そしてETC2.0でワクワク走れる仕様になりました!!大画面フローティングナビが、
これまたいい感じだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新車のハイゼットジャンボの
カスタマイズを
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

軽バン&軽トラにも
RECAROはもう当たり前!?
とっても快適に走れそうですね。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「S500P ダイハツ ハイゼットジャンボ
 RECARO SR-7F Lassic」

いつも遠方よりご利用頂きありがとうございます。
ハイゼットジャンボの納車に合わせ
間に合ったものから第一弾インストールです。


まずは運転席をRECAROへ。
こんな純正シートを、

alt

こんなふうに。

alt

純正シートと比べると見違えるようになりました。

大事に隠してたRECARO SR-7F Lassic2ですw
ウルトラスエードのGUもいいですが、
やっぱりレザーも魅力的ですよね。

そして、やっと。。。やっと来ましたナビ。
Panasonic CN-F1X10LDをインストール。

alt

さすが有機EL。液晶がめちゃくちゃ綺麗です。
まだお待ち頂いてるみなさま。申し訳ありません。
もうしばらくお待ち下さい(泣

そして、やっと。。。やっと来ましたETC2.0。
Panasonic CY-ET2610GDです。

alt

まだお待ち頂いてるみなさま。申し訳ありません。
もうしばらくお待ち下さい(泣

そしてもうひとつ。
ドラレコ機能付きデジタルインナーミラーです。
とても見やすく軽トラにもオススメです。

alt

第2弾そろい次第ご連絡します。
本日もコクピット福島をご利用頂き
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ!

alt

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/07/03 19:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年07月03日 イイね!

BBS LM 期間限定モデル“ダイヤモンドゴールド × BKBDリム”を白いボディにチョイスして大正解。このホイールを装着するとクルマの雰囲気がガラッと変わって、スポーティかつ上質感にあふれてます!!

BBS LM 期間限定モデル“ダイヤモンドゴールド × BKBDリム”を白いボディにチョイスして大正解。このホイールを装着するとクルマの雰囲気がガラッと変わって、スポーティかつ上質感にあふれてます!!こんなふうにトータルで
ビシッといじってみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
メルセデス・ベンツA250の
足回りカスタムを
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

ホントに人気沸騰の
BBS LM “ダイヤモンドゴールド”。
レッドのセンターキャップが
これまたステキです、
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「メルセデス・ベンツ V177
 A250 AMG Line 4MATICに、
 BBS LM 期間限定モデル
 ダイヤモンドゴールド × BKBDリム
 &ポテンザ S007A &
 サンダーボルト ジャパン
 鍛造チタニウム 装着作業装着など
 足回り“一括お造り”作業」

いつも project Feel Book♪ をご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま。
初めて当店のホームページをご覧頂いたみなさま。
こんばんは。

2021年度 30セットと
多数のご注文を頂き
当店スタッフの装着率は75%に到達している
札幌のBBS屋さん・・・
いえっ
北海道のBBS屋さん・・・
いえっ
日本国のBBS屋さん!? で
サンダーボルト 鍛造チタニウム製品の
販売実績は日本一のお店
スタイルコクピットフィールです。

当店で絶賛展示中❤

昼と夜で
別の顔を見せ、
みるものを惑わす
魅惑の“LM”・・・?
魔性の“LM”こと・・・

2021年8月31日までの受注期間限定
BBS LM DG-BKBD・・・
「エルエムのディージー」に魅せられ
「エルエムのディージー」を履かせる為に
V177 A250 AMG Line を
購入したのと噂もあるオーナー。

「エルエムのディージー」をメインに
メルセデスベンツ V177 A250 AMG Line の
“一括お造り作業”をオーダー頂きました。

alt

まずは
仕上げの基礎とも言える
車高短・・・
もとい、ローダウンから作業します。

車高を下げるスプリングには
H&R(エッチ アンド アール)の
スポーツスプリングをチョイス。

alt

H&R(エッチ アンド アール)
スポーツスプリングを組込みして
4輪アライメントの測定&調整を作業したら・・・

alt

魅惑の“LM”・・・?
魔性の“LM”こと・・・
BBS LM DG-BKBD に
タイヤの組込みを作業します。

BBS LM DG-BKBD に合わせたタイヤは
コクピットフィール“推し”で
オーナーからも ご指名を頂いた
ドライ&ウェットパフォーマンスはもちろん!!
上質な走りをも追求する事で
コンフォートパフォーマンスも実現し
さらなる高みに到達した
プレミアムPOTENZAこと
POTENZA(ポテンザ)S007A 。

alt

魅惑の“LM”・・・?
魔性の“LM”こと・・・
BBS LM DG-BKBD に
ポテンザ S007A を
綺麗組み、窒素ガス充填し
ブラックのバランスウェイトを使って
ホイールバランスを調整。

今回の“綺麗組み”は
“POTENZA S007A”ロゴでは無く
ブリヂストンの“Bマーク”を
ホイールデザインの頂点に合わせた
"綺麗組み"にしています。

alt

BBS LM DG-BKBD &
POTENZA S007Aセットを装着する
ホイールボルトには
BBS純正を使用せずに
サンダーボルト ジャパン
鍛造チタニウム製
BE-ONEシリーズ ホイールボルトから
サンダーボルト ジャパンの
ホームページには掲載されていないけど
コクピットフィールでは“普通に買える”と
巷で話題騒然!!
鍛造チタニウム素材が持つ美しさが映える・・・
【Shave Out】
僕らの呼称「素地」or「チタン素地」を装着。

alt

ダイヤモンドゴールドのディスクに
鍛造チタニウムの素材感と
BE-ONEホイールボルトの
メカニカルなデザインが
映えていますよね❤

alt

エアーバルブキャップにも
ホイールボルトと同じく
サンダーボルト ジャパン製
鍛造チタニウム エアーバルブキャップ の
【Shave Out】を装着させて頂いてます。

alt

BBS LM DG-BKBD &
POTENZA S007A のセットを
A250に装着したら・・・

お待たせしました
お待たせしすぎたかもしれません。

恒例の・・・
タイヤワックスのお時間なのですが・・・

今回は新登場で
日本中で人気爆上がり中 !!
当店でもクチコミだけで爆売れ中 !!
のカーケアメーカー

alt

ADAM'S POLISHES(アダムス ポリッシュ)から
〇塗った直後から 手触りがサラッサラッ♪
〇テカリ過ぎず 引き締まったサテンな艶感
〇新車カタログで見るタイヤの黒さ
〇塗るだけで写真が映える
〇ベリー系の香りがキュン❤
と「塗ってみな 飛ぶぞ」なタイヤワックス
Adam's Graphene Tire Dressing
グラフェンタイヤドレッシング
を塗りこんでいます。

Adam's Graphene Tire Dressing
グラフェンタイヤドレッシング
サテン仕上げで ウェットな艶感と言うよりも
新品タイヤのような仕上がりで
撥水性により防水防汚性能があります。
そして カーケア業界でも
今後 注目の成分である
還元型酸化グラフェンセラミックレジンを
配合する事で
従来の水性タイヤワックスよりも
撥水性と保護性能がアップしています。

つい先日から
当店 スタイルコクピットフィールは
ADAM'S POLISHE(アダムス ポリッシュ)の
正規取扱販売店となっております。

グラフェンタイヤドレッシング以外に
大人気の Adam’s CS3(シーエススリー)他
他種多数のご用意がございますので
ADAM'S POLISHE(アダムス ポリッシュ)
が気になっているお客様は
是非 お問い合わせください。

alt

新しいタイヤを取付けした為
車両の空気圧監視システムを再設定してから

alt

俗称ナンバーのネジこと
ライセンスボルトを
“FeelEX Black Series”
“M6 トルクス ライセンスボルト FeelEX”モデルへ交換。

このトルクス穴形状で
PVDブラック仕様の
鍛造チタニウム製 M6ライセンスボルトは
当店のオーダーで創られた製品の為
購入出来るのは地球上で
当店 スタイルコクピットフィール のみ
となっております。

alt

続いて 車内へは
KARO(カロ)製の
コシのある特殊化学繊維を
ループ織りにして仕上げられたカーマット
FLAXY(フラクシー)から
シートのコンビカラーに合わせた
ブリリアントレッドを装着。

alt

そして
下の写真の
ドアを開けた時に見える
つっかえ棒?
つっぱり棒?的なパーツを
ボディーに固定しているボルトを
 ※正式名称が分からずスミマセン・・・
サンダーボルト ジャパン
M8 デュアルドライブボルト
「チタン素地」こと【Shave Out】に交換して・・・

alt

〆に
新型フィールステッカー
“ダイヤモンドゴールド”仕様を
貼らせて頂き完成です。

このフィールステッカーなのですが
夏用ホイール or
夏用ホイール&タイヤセットを
当店でご購入を頂き、
現装着されているお客様に限り
1枚限りでお貼りさせて頂いております。

 ※おクルマへ貼らせて頂いたステッカーに
  剥がれや損傷が発生した場合には
  無償にて貼りかえを致しますので
  スタッフまでお申し付けください。

alt

以上で
オーダー頂いた
LMのディージー装着や各部チタニングなど
メルセデスベンツ V177 A250 AMG Line の作業が完成。

ホワイトボディーの持つクリーンなイメージに
魅惑の輝きで魅せる「ディージー」こと
ダイヤモンドゴールドと
ピッカピカに輝くBKBDリムが
“コク”を加えることで
素敵なコーディネートに仕上がっています ❤

alt

また
トルクス穴形状で鍛造チタニウム製の
BE-ONEホイールボルト【Shave Out】が
ダイヤモンドゴールドのディスクカラーを映しこみ、
良い感じですよね ♪

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も 宜しくお願いします。

alt

当店での BBS関連記事はココをクリック ←


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/07/03 16:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年07月03日 イイね!

走行14万キロですが、WAKO'Sの遅効性エンジン内部クリーニング剤“eクリーンプラス”で定期的ににエンジン内部をキレイに。日頃のメンテナンスは大事ですよ。

走行14万キロですが、WAKO'Sの遅効性エンジン内部クリーニング剤“eクリーンプラス”で定期的ににエンジン内部をキレイに。日頃のメンテナンスは大事ですよ。おいしいものを食べまくって
リフレッシュしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WAKO'S eクリーンプラスの施工を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

以前はチューブタイプでしたが、
パッケージがボトルに
変更されたようですね。

手軽にエンジン内部を
デトックスできるWAKO'S ECP、 
eクリーンプラスで
愛車のリフレッシュはいかがですか。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「WAKO'S eクリーンプラス」

和光ケミカル(WAKO'S)の
エンジンフラッシング剤、
『eクリーンプラス』を注入して
オイル交換を行いました。

従来のフラッシング剤は、
注入後にしばらくアイドリングしてから
オイルを抜く即効性タイプです。

一方、eクリーンプラスは遅効性タイプで、
次回オイル交換時まで
エンジン内部に入れっ放しで、
走行しながら汚れを落とします。

alt

使用方法はとっても簡単で、
新しいエンジンオイル注入時に
オイルと一緒に混ぜるだけです。

パッケージがアルミボトルに変更になって
使い易くなりましたが、
注入時はよく振りましょうww
(ボトルにもちゃんと記載があります)

alt

オイルに混ぜる際には、
eクリーンプラス注入量を含め、
規定値までオイルを注入すればOKです。
通常のオイル交換と
手順はほとんど変わりませんね。
アイドリングで待つ必要もないので、
作業時間の短縮にもなります。

alt

今回も作業はいつもの
エンジンオイル交換と大きく変わりません。
古いオイルを抜いて、
ドレンプラグを規定トルクで締めて、
eクリーンプラスを混ぜた新油を
フィラーキャップ部から
こぼさないように注入するだけです。

最後にレベルゲージで油量を調整して終了。
普通のオイル交換作業みたいですが、
忘れてはならないのが
『フラッシング剤』という事なので、
走行中に汚れが結構取れます
(エンジンの状態によります)。

ですので、eクリーンプラス注入時に
オイルフィルターを同時交換したとしても、
次回は必ずオイルフィルターの交換が必要です。

ちなみに今回の車両は
走行距離が約140,000kmでした。

eクリーンプラスを定期的に添加してるので、
酷いカーボン/スラッジはあまり無いようです。
タペットカバーまで開けてないので、
詳しくは分かりませんが・・・。

alt

例えばオイルがヘドロ状になったような
あまりにも酷いコンディションにコレを使うと、
多分汚れも落ちますが落ちた汚れが
オイルの通路を詰まらせると思います。

そうなるとオイルが循環せず焼き付いて
エンジンブローにもなりかねませんので、
使用される方はオイル管理をしっかりしつつ、
オイル交換だけでは取れない汚れが
溜まったかなという段階での使用がオススメです。

判断が難しい場合は可能な範囲で、
お手伝いさせて頂きます。

大阪南部のタイヤショップですが、
オイルやバッテリー等の点検や交換も
ぜひおまかせください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/07/03 14:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年07月03日 イイね!

スバルのブルーには間違いなしのチョイスですね。大人気“VOLK RACING G025”のダークブルー/DCカラーは、見る角度で色味が変わり、ホントにステキなホイールです。

スバルのブルーには間違いなしのチョイスですね。大人気“VOLK RACING G025”のダークブルー/DCカラーは、見る角度で色味が変わり、ホントにステキなホイールです。ボルドーレッドクリア/DCの
装着事例も見てみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レヴォーグのホイール交換を
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

以前入荷をお伝えした
“VOLK RACING G025”を装着。

シャープなスポークデザインが
スポーティなワゴンボディを
さらにキリッと引き締めつつ、
上質感もプラス。
それでは〜


「コクピット西部」より、
「2021年夏ホイール装着事例
 RAYS VOLK RACING G025」

先日入荷をお伝えした
ホイールの装着をご紹介します。

マットガンブラック/リムエッジDC、
ダークブルー/DC、
ボルドーレッドクリア/DCの3色が
到着した“VOLK RACING G025”。

alt

今回は、そのうちのダークブルー/DCです。

こちらのレヴォーグのお客様も
ホイールの欠品により、
大変お待たせし申し訳ございません。
約3ケ月お待ち頂き、
本日の装着となりました!

alt

ホイール:RAYS VOLK RACING G025
サイズ:18×75 +48 LD
カラー:ダークブルー/DC)

今、VOLKブランドでは
NO.1の売れ筋ホイールです!

alt

フロント。日光の加減で派手に見えたり、
渋く見えたり、飽きないホイールですよ。

alt

リア。

alt

スバルのブルーとのマッチングは
相変わらずバッチリです。
お持ち頂いた甲斐がありましたね。

alt

本日はご購入ありがとうございます!!

この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピット
Posted at 2021/07/03 11:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“TEIN FLEX Z”で絶妙にローダウンしたら、バフフィニッシュの“WORK MEISTER S1”דPOTENZA S007A”を装着。車高調&タイヤ・ホイール交換で夏仕様一気に進化!! http://cvw.jp/b/2160915/48591170/
何シテル?   08/10 10:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation