• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年07月04日 イイね!

運転席をガバッと開けてカスタマイズ!? 真っ赤なむき出しエアクリとカーボンパイプは見えなくなっちゃいますが、“パシューン!”というスポーティな音が耳に届くようになりました。

運転席をガバッと開けてカスタマイズ!? 真っ赤なむき出しエアクリとカーボンパイプは見えなくなっちゃいますが、“パシューン!”というスポーティな音が耳に届くようになりました。吸排気系チューンは
走りを楽しむために
欠かせない要素だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エブリイの吸気系カスタムを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

ビジュアルもすてきなのに
なかなか目にする機会は
少ないかもしれませんが、
音も楽しめるので満足度は高いかも。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「DA64W エブリイ
 サクションキット取り付け」

DA64W エブリイの
インテーク関連のパーツ交換です。

交換するのはエアーエレメント(フィルター)と
サクションパイプです。
一般的な乗用車はボンネットを開けての作業ですが、
今回のお車は座席の下にエンジンがあるので、
オイル交換とあわせて
シートをガバッと開けての作業となりました。

alt

それでは作業を進めますが、シートを開けます。
するとこんな感じにエンジンがあるのですが、
今回用事があるのはエアーエレメント辺りのみなので、
シートは運転席側のみ開けます。

あとは目当てのブツ、
エアクリーナーボックスとパイプを外します。
ブローバイホースは再利用するので、
エアクリーナーボックスから切り離すだけ。
エアクリーナーボックス丸ごとと
ゴム製の蛇腹状のサクションホースを外します。

alt

外した所に取り付ける製品はコチラです。
剥き出しスポーツフィルターと固定ブラケット類、
アルミサクションパイプと
ジョイントホースとホースバンド等々、
必要なモノが一式がキットになった
『零1000 パワーチャンバー』です。

追加部品が不要なのは有り難いですよね。
フィルターカラーはRED/BLUEの2色設定で
今回はレッドをチョイスしました。

alt

取り付けると
見た目がスポーツィに一変しました。
ただ、ヒューズボックス(画像左側)と
アルミサクションパイプのクリアランスがギリギリで、
パイプの固定の微調整がなかなかシビアな感じです。

取り付けは至って簡単ですが、
今回の製品はDA62・DA64・DA17に対応している様で、
DA64Wに付けると、細かい付属部品が結構余りました。

『何処か付け忘れたっけ?』と思い、
説明書を読み直すと・・・
『他の型式で使うんかい!ww』ってなりました。

皆様、パーツメーカーがわざわざ同封してくれている
『取扱説明書/取り付け説明書』はよく読みましょうね。
(お前が言うなと言われそうですね・・・)

alt

たいていは部品交換のみのボルトオン取り付けですが、
車種によっては小加工が必要な事もあります。
今回は加工って程ではないですが、
ブローバーホースの取り付け位置が変わったので、
純正のままでは長過ぎました。

ですので、ホースに無理が掛からない様に
短くカットしての取り付けています。
ホースが熱で硬化してましたが、
何とか綺麗にカット出来て良かったです。
ホースの切り口が
あからさまに加工しましたって分かる様な状態は、
見栄えがイマイチですよね。

alt

とは言え加工は
ホントにホースを切って詰めただけなので、
ほぼボルトオンといってもいいぐらいの
簡単取り付けです。

フィルター先端に
メーカーロゴがプリントされてますが、
付けてしまうとほぼ見えなくなりました・・・
何はともあれ付いたので、
エンジンを掛けて振動等で干渉しないかチェック。

alt

クリアランスは少ないですが、
干渉は無かったので完成です。
アクセルを踏み込むと剝き出しフィルターなので、
社外ブローオフのような『パシューン!』という
解放音が鳴るようになりました。

見た目だけでなく音も変化したので、
ついついアクセルを開けたくなりますが、
スピード超過や急激なスロットルオンは
避けて頂きたいと思います。

大阪南部のタイヤショップですが、
今回の様なメンテナンスついでの
社外品取り付け等のカスタムも行っております。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/07/04 17:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年07月04日 イイね!

ミゾが残っていても使用年数や使用環境によっては、こんなふうにアブナイひび割れが発生することがあります。で、SUV専用オンロードコンフォートタイヤ“ALENZA LX100”に交換しました。

ミゾが残っていても使用年数や使用環境によっては、こんなふうにアブナイひび割れが発生することがあります。で、SUV専用オンロードコンフォートタイヤ“ALENZA LX100”に交換しました。クルマに使われているラバー類の
劣化がいろいろ気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤのひび割れについて
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

タイヤの横側、
サイドウォールに発生する
ひび割れは見つけやすいですが、
接地面のミゾにできるひび割れは
見逃すこともありますね。

無料タイヤ点検を行っていますので
ぜひご利用ください。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「ミゾがあっても…」

当店ではいろんな作業の際に
タイヤの点検も実施しています。

今回はたまたまリフトに高く上げての作業で、
ミゾの中までしっかり見え、
発見してしまいました。

ミゾは残っているのですが
各所にひび割れが発生しています。

alt

あまり距離は走っていないとのことですが、
使用環境によっては珍しくない状態です。

alt

その場でオーナー様に見ていただき、
確認したところ、
近いうちに長距離を走る予定もあり、
安全と安心のために、
タイヤを新品に交換することになりました。

何種類かあるSUV専用タイヤから
選んでいただいたのは、
オンロードコンフォートの新製品。
ブリヂストン「ALENZA LX100」です。

alt

快適性と静粛性が高く、
SUV専用のサイドチューニングで
フラつきを抑制しています。

タイヤの装着は、特殊な振動を与えながら
車軸のど真ん中へ取り付ける
「B-システム センターフィット」で
しっかり取付。

alt

100kmほど慣らし走行をしていただいて、
その後空気圧のチェックとボルトナットの
締め付けを再確認しています。

走行距離が少なくても、
装着した年数や走行状況で
タイヤの状態はさまざさです。

タイヤの無料点検も、いつでもお受けしています。
お気軽にご相談ください。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/07/04 14:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年07月04日 イイね!

ブラックボディにブロンズのボルクレーシングTE37は、やっぱり王道のオーラたっぷりで間違いありません。ポテンザ・アドレナリンRE004を組み合わせて、楽しく走れそうです!!

ブラックボディにブロンズのボルクレーシングTE37は、やっぱり王道のオーラたっぷりで間違いありません。ポテンザ・アドレナリンRE004を組み合わせて、楽しく走れそうです!!ガンメタ系もいいですが、
やっぱりブロンズは
ステキだなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ86のタイヤ&ホイール交換を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

スポーティにキメたいなら
このチョイスは憧れですよね。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「トヨタ 86
 王道 RAYS VOLK RACING TE37 SAGA 装着」

本日は『トヨタ 86』に当店でも大人気の
鍛造1ピースホイール、
『RAYS VOLK RACING TE37 SAGA』を
トヨタ86に装着します。

alt

カラーはブロンズで、組み合わせるタイヤは
スタイリッシュなパタンでお馴染み、
『POTENZA Adrenalin RE004』です。

今回は事前にホイールへ
タイヤ空気圧モニタリングシステム『TPMS』の
空気圧センサーを装着しておきます。

alt

走行中でも空気圧がチェックできる優れもの!
パンクした際に車内にいながら
空気圧低下がわかる便利なアイテムです。

ホイールを交換されたりタイヤを交換される場合に
ぜひ装着をおすすめいたします。

さて、タイヤ&ホイール交換前の86がコチラ。
以前当店でマフラーとエアクリーナーを
交換させて頂いた86です。

alt

alt

ホイール交換にあたり、
RAYS製のロックナット
『DURAーNUTS』に交換します。

alt

そして純正のホイールを外し、装着!
取り付けはセンターフィットで
ドンピシャの真ん中に取り付けます!

alt

その間に車内では
『TPMS』のモニターを取り付けます。

86の場合は、
ここしか取り付ける場所はないでしょうと
言わんばかりのスペースがあるので、
そこに設置します。

alt

サイズ感バッチリです!(笑)

というわけで取り付けが完了した86が
こちらです!

alt

どうですか~とてもお似合いですよね!

alt

やはり『トヨタ86×TE37』は間違いありません。

RAYSのホイールの事なら
コクピットズームにお任せ!
きっとあなたの愛車に
マッチしたホイールが見つかります!

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/07/04 12:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年07月04日 イイね!

エアコン作動時のニオイは元から絶たなきゃダメッ!? ダイレクトにエバポレーターを“洗う”カーエアコンクリーニングで酷暑を爽やかに乗りきります!!

エアコン作動時のニオイは元から絶たなきゃダメッ!? ダイレクトにエバポレーターを“洗う”カーエアコンクリーニングで酷暑を爽やかに乗りきります!!夏バテの前に
梅雨バテで戦闘力ダウンの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
この季節とくに気になる、
“エアコン臭”対策について
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

臭いが気になったら、
まずはエアコンフィルター交換が
アリだと思いますが
おおもとをどうにかしたいなら、
こんな手もあるんですね。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「夏に向けて、エバポ洗浄♪」

今回はこちらの
トヨタ ZVW30 プリウスの
エバポレーター洗浄をご紹介致します。

alt

エバポレーターとは何ぞや??
と思われる方も多いかと思います。
エバポレーターについて簡単にご説明すると、
エアコンを使用した際に
空気を冷やす役割を持った部品です。
エバポレーターで冷えた空気が
車内へと送り届けられています。

このエバポレーターが空気を冷やす際に
結露した水分が発生するのですが、
これがカビや雑菌の原因となります。
風通しが悪く、暗い場所にあるので、
カビや雑菌の温床になってしまうんです。

このカビや雑菌のニオイが
エバポレーターから車内へと
送られてくるため
臭いの原因となります(泣)

いくらエアコンフィルターを交換しても、
エバポレーターからカビや雑菌のニオイが
送られてくればニオイは消えません!!

なので、エアコンをつけた時に
嫌な臭いがする場合はこのエバポレーターを
綺麗にしてあげましょう!!
当店ではこちらのエバポレーター洗浄を
専門の業者様の手で施工させて頂いています。

Dr.BAZOOKA!洗浄でおなじみの、
クリーンデバイス・テクノロジーさんです。

施工は以下のように行います。
まず、ダッシュボード裏に
エバポレーターがありますので、
こちらに専用の機械を入れ込んでいきます。

alt

そして“内視鏡”みたいなツールを使い、
モニターで確認しながら直接洗浄します。

alt

まさに“内視鏡手術”みたいですね!!
画面を見ながらしっかりと汚れを落としていきます。

alt

そして下の画像左が洗浄してでてきた水。
右が最後の仕上げで流した後に出てきた水。

alt

ご覧の通り、
ひと目見ただけで汚れが分かりますね!!

alt

左のバケツの底をみると・・・

alt

黒い物が沈殿してますね。
これは流れ落ちた“汚れ”でございます(泣)
これはなかなかインパクトのある
写真ですね・・・
これがいわゆるニオイの元です!!

皆様も、もしエアコンをつけた際に
臭うな、、、と少しでも感じたら
洗浄してみませんか??
もしかしたらこの写真のように、
汚れがごっそり取れるかもしれませんよ。

さて、コクピット麻生では
2021年8月31日受注分までを対象として、
Dr.BAZOOKA!洗浄 お試しキャンペーン
実施中です。
エバポレーター洗浄のほか
ブロアファン洗浄・ダクト内消臭施工を行う
カーエアコンクリーニングを
お試し価格にて行っています。
ぜひご利用くださいね。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「店舗日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/07/04 09:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48597620/
何シテル?   08/13 18:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation