• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年07月20日 イイね!

これまでのショックアブソーバーは7年使用したので、リフレッシュのため“KONI HEAVY TRACK”に交換。少し固着がありましたが、無事作業完了です!!

これまでのショックアブソーバーは7年使用したので、リフレッシュのため“KONI HEAVY TRACK”に交換。少し固着がありましたが、無事作業完了です!!大きなクルマには
とってもあこがれる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランクル80のダンパー交換を
コクピット亀岡の
レポートでご紹介します。

80系が登場したときには
豪華になったなぁと
思った記憶がありますが
いまでも人気は衰えませんね。

これからもその魅力を
存分に楽しめるよう、
ダンパーを交換しました。
それでは〜


コクピット亀岡」より、
「ランドクルーザー 80系
 ショック交換 KONI」

お世話になっております。
店長の気まぐれすぎる
日記でございますが
オリンピックがいよいよですね!!

選手の方々には
頑張ってもらいたいですねーー^^
まだまだ気軽に遊べないような
雰囲気ではございますが
好きな車をドライブして
リフレッシュいたしましょう^^

さて本日登場のオーナーさまは…
トヨタ ランクル80に
お乗りのIさまでございます^^

人気の絶える事がない
国産四駆の王者ランクル。
プラドもカッコいいですけどね〜
そんなランクル80を
ごらんくださいませ♫


alt

今回のご用命は…
約7年お使いいただきました
ショックアブソーバーの交換です。

選んでいただきましたのは
KONI HEAVY TRACK

みなさんご存知のとおり
オランダ発祥の馬道具からスタートした
ダンパーブランドですね^^

alt

若干固着もあり
作業に時間がかかりましたが
無事に装着完了。

alt

alt

もちろん
さらにお乗りいただけるよう
グリスも散布しながら
次回の交換が簡単に出来るよう
作業させていただきました♫

これからも末永いお付き合いを
どうぞよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット亀岡のホームページ内のブログ、
「KAMEOKA DIARY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット亀岡へお願いします。

それとコクピット亀岡のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット亀岡のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/07/20 19:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年07月20日 イイね!

エアコンフィルターと言えばコレ、“BOSCH アエリスト・エコ”に交換。外したフィルターは、あんなモノやこんなモノ、いろいろキャッチして汚れがはっきり。エアコンの効きにも影響大です。

エアコンフィルターと言えばコレ、“BOSCH アエリスト・エコ”に交換。外したフィルターは、あんなモノやこんなモノ、いろいろキャッチして汚れがはっきり。エアコンの効きにも影響大です。抗菌クリーンがしてみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エアコンフィルターについて
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

異物が通り抜けないようにする
フィルターですから
いろいろと“捕まえて”
こんなふうに汚れます。
1年に1回程度の交換タームで
新品へ、
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「エアコンフィルター交換」

これだけ猛暑が続いてるので、
さすがにエアコンを
まだ使ってないという方は
少数派だと思います。

多数派のエアコンを使う方は、
エアコンの簡単なメンテナンスは
していますか?

エアコン添加剤で効きアップや
駆動ロス軽減もありですが、
やっぱり基本中の基本と言えば
“エアコンフィルター交換”ですね。

家庭用エアコンでも
よく掃除する『アレ』です。

自動車用のエアコンフィルターは
洗浄するわけではなく、
基本的には部品交換になります。

おおむね1年か1万km近く使用すると、
エアコンフィルターの交換時期です。

こんな感じにホコリや虫の死骸、花粉等
いろんな物をフィルターがキャッチします。

alt

その分フィルターの風を通す量は減るので、
定期交換が必要なわけですね。

外しっぱなしの方も稀にいますが、
エバポレーターに直接ゴミが付着して
後々大変なのでオススメ出来ません。
(最近は減りましたが
 エアコンフィルターを装備していない
 おクルマもあります)

定期交換で当店がよく使うのは
『BOSCH アエリスト・エコ』です。
特に指定がなければ
このフィルターで交換させて頂いています。
今回交換したフィットも
アエリスト・エコを使用しました。

alt

新品は当たり前ですが
この通り何もゴミ類がなくきれいです。

ゴミが無いだけで風量等が変わる事がありますので、
長く交換していない方は
エアコンがフル稼働目前の
この時期特に交換して頂きたいですね。

alt

匂いも気になる方は
車内の消臭・抗菌・防カビ効果のある
抗菌クリーンも同時施工が効果的です。
今回はそういったオプション作業は無しで、
基本的なメンテナンスメニューの
エアコンフィルター交換のみを行いました。

alt

当店は大阪南部のタイヤショップです。
エアコンフィルターの交換もお待ちしてます。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/07/20 16:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年07月20日 イイね!

フロントの死角ってけっこうありますよね。6種類の表示パターンが選べる“マルチビューカメラ”で、見えなかったところをしっかりチェックできるようにしました!!

フロントの死角ってけっこうありますよね。6種類の表示パターンが選べる“マルチビューカメラ”で、見えなかったところをしっかりチェックできるようにしました!!オフロードに
分け入ったときにも
使えると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
フロントカメラの取り付けを
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

取り付けるカメラは
1コだけですが、
いろんな表示ができるので
これはなかなか便利ですね。
それでは〜



「コクピットきねいわ」より、
「JB64W ジムニーさん、
 フロントカメラ装着です♪」

本日はコチラの商品の装着をご紹介~♪

データシステムさんの
5インチスーパースリムモニター&
マルチビューカメラです。

alt

今回のモニター&マルチビューカメラは、
JB64W ジムニーさんの
フロントカメラ用にご用意しました。

フロントグリル下部にチョコンと装着したら、
配線を室内まで引き回します。

alt

ピラーサイドにモニターを設置し、
電源類を処理。

alt

ビュー切替スイッチを
ハンドルコラムサイドに設置すれば
完成です !(^^)!

alt

さぁ~!スイッチングしてみますと~
まずはフロントコーナー部を拡大表示する
コーナービュー。

alt

真上から見下ろしたようなアングル表示の、
トップビュー。

alt

水平180°の広範囲まで見渡せる、
スーパーワイドビュー。

alt

他にも通常のカメラ映像のノーマルビューや、
2画面、3画面の表示も可能です ♪

alt

alt

多彩なアングル表示ができて、
死角をカバーできますね (*'▽')
いつも当店のご利用、ありがとうございます♪

フロントカメラ装着のご相談も、
当店スタッフまでお気軽にどうぞ~!(^^)!

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/07/20 13:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2021年07月20日 イイね!

BBS RE-V7 ダイヤモンドシルバーを、フロントはフラットディスク、リアはラウンドディスクで装着しました。とってもとっても美しい仕上がりです!!

BBS RE-V7 ダイヤモンドシルバーを、フロントはフラットディスク、リアはラウンドディスクで装着しました。とってもとっても美しい仕上がりです!!待った甲斐のある、
ダイヤモンドシルバーだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
VW ゴルフⅣの
タイヤ&ホイール交換を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

とても大切にされている様子の
ゴルフⅣですが、
タイヤ&ホイールの
新たなチョイスは、
BBS×POTENZA。

BBS RE-V7、人気ですね。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「フォルクスワーゲン ゴルフ Ⅳ GLI、
 BBS RE-V7 ダイヤモンドシルバー(DS)×
 ポテンザ S007A & サンダーボルト ジャパン
 鍛造チタニウム ホイールボルト装着作業」

いつも project Feel Book♪ をご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま。
初めて当店のホームページをご覧頂いたみなさま。
こんばんは。

2021年度 32セットと
多数のご注文を頂き
当店スタッフの装着率は75%に到達している
札幌のBBS屋さん・・・
いえっ
北海道のBBS屋さん・・・
いえっ
日本国のBBS屋さん!? で
サンダーボルト 鍛造チタニウム製品の
販売実績は日本一のお店
スタイルコクピットフィールです。

いつも お付き合い頂いているオーナー。

昨年・・・
2020年12月に
BBSから発表されたRE-V7。
発表と同時に
『店長!! 注文しといて❤』と
オーダーを頂いておりました・・・

そしてBBS RE-V7の受注開始日
2021年1月21日、
「えっ!? リア用が・・・」
「注文 入れれないんすけど・・・(汗」
はい~・・・
焦るワタクシ“舘”・・・(汗

alt

そうなんです・・・
リア用にチョイスした
“Round”ディスク・・・
俗に言う
「ディープコンケーブ」ディスクの受注日が遅れており
2021年3月まで発注出来なかったんです (汗

そして・・・
発注を入れれたものの・・・
RE-V7 Roundモデルの生産順番が
ダイヤモンドブラックからだった為
更に納期がプラスに・・・

オーナー。
“超”長らくお待たせ致しました(汗
 ※この長い納期の間に別の案件で
  もう1セット“BBS”を購入頂いた・・・
  との噂もありますが・・・(笑

RE-V7 ダイヤモンドシルバーが到着した為
早速 作業を開始致します。

alt

BBS RE-V7 DSに合わせたタイヤは
コクピットフィール“推し”で
オーナーからもご指名を頂いた
ドライ&ウェットパフォーマンスはもちろん!!
上質な走りをも追求する事で
コンフォートパフォーマンスも実現し
さらなる高みに到達した
プレミアムPOTENZAこと
POTENZA(ポテンザ)S007A 。

ウェッズギアのTPMS・・・
TPMS MR LITE を装着する為
RE-V7にTPMSの空気圧センサーを取付けしてから
綺麗組み、窒素ガス充填、バランス調整を作業。

alt

そして、
これ余談なんですけど・・・

今回の綺麗組みは
BBS RE-V7の頂点にある
“BBS”ロゴの上に
“POTENZA S007A”ロゴを揃え
4本全てを組込みしてあります。

alt

綺麗組みした
BBS RE-V7 ダイヤモンドシルバー &
POTENZA S007A のセットを
装着するホイールボルトには
BBS純正ボルトを使用せずに
サンダーボルト ジャパン
鍛造チタニウム製
BE-ONEシリーズ ホイールボルトから
サンダーボルト ジャパンの
ホームページには掲載されていないけど
コクピットフィールでは“普通に買える”と
巷で話題騒然!!
鍛造チタニウム素材が持つ美しさが映える・・・
【Shave Out】
僕らの呼称「素地」or「チタン素地」を装着。

エアーバルブキャップにも
ホイールボルトと同じく
サンダーボルト ジャパン製
鍛造チタニウムのエアーバルブキャップを装着。

こちらも
ピッカピカのダイヤモンドシルバーに合わせ
【Shave Out】・・・
チタニウム素地を装着させて頂きました。

alt

室内に
ウェッズギアのTPMS
TPMS MR LITE の
モニター部を取付けしたら・・・
 ※写真は空気圧の表示前です。

alt

お待たせしました
お待たせしすぎたかもしれません。

恒例の・・・
タイヤワックスのお時間なのです❤

日本中で人気爆上がり中 !!
当店でもクチコミだけで爆売れ中 !! のカーケア
ADAM'S POLISHE(アダムス ポリッシュ)から
〇塗った直後から 手触りがサラッサラッ♪
〇テカリ過ぎず 引き締まったサテンな艶感
〇新車カタログで見るタイヤの黒さ
〇塗るだけで写真が映える
〇ベリー系の香りがキュン❤
と「塗ってみな 飛ぶぞ」なタイヤワックス
Adam's Graphene Tire Dressing
グラフェンタイヤドレッシング
を塗りこんでいます。

Adam's Graphene Tire Dressing
グラフェンタイヤドレッシング
サテン仕上げで ウェットな艶感と言うよりも
新品タイヤのような仕上がりで
撥水性により防水防汚性能があります。
そして カーケア業界でも
今後 注目の成分である
還元型酸化グラフェンセラミックレジンを配合する事で
従来の水性タイヤワックスよりも
撥水性と保護性能がアップしています。

そして、
これ余談なんですけど・・・
グラフェンタイヤドレッシングも
乾いたら塗り・・・
乾いたら塗りと
短期間に数回重ねて塗りこんでいくと
サテンのマットな感じから
“艶を出す”塗り方も出来ますので
詳しくは タイヤワックス ジャンキーな
ワタクシ“舘”に聞いてください(笑

alt

そして
ADAM'S POLISHE(アダムス ポリッシュ)には
水性のタイヤワックスとしてもう一種類
Vinyl、Rubber、Trim & Tires
僕らの呼称は「ブイアールティー」こと
VRT という商品もあります。

この VRTは樹脂、プラスチック、ゴム専用のドレッシング。
水性でシリコーンを配合する事により
防汚性、防水性を高める事で
保護性能を高めています。
またSPF35成分を配合する事で
日光による退色、酸化から保護しますので
白化、小キズからの保護と
肌に・・・
もとい・・・
表面に潤いを与え劣化を防止します。
更に!!
高い撥水効果もありますので
ウォータースポットの防止や
汚れがとにかく落ちやすくなります。

タイヤに塗っても
もちろん!! バッチリな商品ですが
今回は・・・
どんなにマメに手入れをしていても
おクルマを愛する皆様が
“心を痛める” アノ場所・・・
ザラザラした黒いプラで出来ている
ワイパーカウルと・・・

alt

最近はカラードになっている車も多いのですが
ドアミラーの土台部に塗りこまさせて頂きました。

アダムスポリッシュ VRT
「ハンパなく良い❤」っす
塗りムラも出ないので
塗りやすくて ビシっと黒くなります。
塗ったらすぐにサラサラでベトつかない為
汚れも付かないし 水も綺麗に弾きます ♪
 ※後日 VRT の水を弾いている
  画像を掲載いたしますネ。

alt

〆に
新型フィールステッカーを
貼らせて頂き完成です。

このフィールステッカーなのですが
夏用ホイール or
夏用ホイール&タイヤセットを
当店でご購入を頂き、
現装着されているお客様に限り
1枚限りでお貼りさせて頂いております。

と・・・
恒例の文言を書いた・・・
いえっ コピペしたところで
ステッカーを貼った写真が無い事が発覚・・・(汗

でも・・・
「安心してください・・・」
「貼ってますよ」

長らくお待たせ致しましたが
オーダー頂いた作業はバッチリ完成。

いかがでしょうか

シンプルであり
かつスポークが長く見えるデザインを持つ
BBS RE-V7  
フロントとリアでディスクのタイプを変える事によって
美脚でありながら
ボリューミーに履けていますよね。

alt

また高い光沢と陰影で魅せる
ダイヤモンドシルバーに
プラチナエンブレムと
鍛造チタニウムの持つ素材感が
映えていますよね

オーナー。
大変長らく お待たせを致しました。
次の“仕上げ”も 宜しくお願いします。

alt

当店のBBSに関連する記事はココをクリック ←

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/07/20 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2021年07月20日 イイね!

お手軽で良く効くと評判の人気のスロコン“New PPT”を装着に来たのに、ついつい!?運転席を“RECARO SR-7F”に交換しちゃいました!! どちらも快適に走るための必需品ですよ。

お手軽で良く効くと評判の人気のスロコン“New PPT”を装着に来たのに、ついつい!?運転席を“RECARO SR-7F”に交換しちゃいました!! どちらも快適に走るための必需品ですよ。シートベルトガイドは
とってもおすすめだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーの作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

これまでにステアリング交換と
サスキット装着をご紹介した
ジムニーですが、
さらにスロコン装着と
シート交換をお届け。

といえば、コレとコレですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「新型ジムニー(JB64W)に
 “DTE SYSTEMS New PPT” &
 “RECARO SR-7F”の取り付け!」

皆様こんにちは
「四国高知のタイヤ屋なのに
 新型ジムニーのカスタム専門店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて、本日ご紹介するのは
連日お伝えしている、
新型ジムニー(JB64W)の完成編。

alt

これまでにも、レアルのハンドルや
クスコのリフトアップキットを
お買い上げ頂きましたが、
そんなご来店時に、
たまたまテスト機があったので
今回のオーナーに試乗してもらったのが、
当店の新型ジムニーオーナーに
爆発的な人気を誇るスロットルコントローラー
「DTE SYSTEMS New PPT」です。

alt

そんな近隣の試乗から帰ってくるなり、

「なんか別の車に乗ってるみたい!
 こんなに変わるんだったら今すぐ頼んどいて!」

と、その場でご注文をいただきましたが(・_・;)

何個取り付けたか分からないぐらい、
当店で大人気のNew PPTなので
作業はあっという間に終了!(^-^)

それではここで、
New PPTの特徴を簡単にご説明しますと、
New PPTにはボタンで
簡単に切り替え出来る3つのモードがあり、

モサッとした出足のみを改善してくれる
「ミドリのエコモード」

alt

アクセルを踏んだ分だけ
スロットルが開くようになる
「オレンジのスポーツモード」

alt

アクセルを踏んだ分以上に
スロットルが開くようになる
「レッドのスポーツ プラスモード」

alt

さらに各モードで、
オーナーの好みに合わせて
+3~-3までアクセル開度の強弱が
微調整できますので、

「30km/hぐらいから上の加速が
 本当に悪いよね~(T_T)」

な~んて思っている
新型ジムニーオーナーには、
かなりオススメの逸品ですよ!(^-^)
(特にオートマ車の
 新型ジムニーには、かなりオススメです!)


そんなNew PPTの取り付け後、
たまたま来店されていたシエラオーナーと、
ジムニー談義に花を咲かせていたオーナーですが

alt

その時にシエラオーナーから、
「レカロシート、メッチャ良いですよ!」
と言われたらしく、
その日はそのまま帰えられたものの、
後日レカロシートのご注文が!(・_・;)
(当店にはいろんな“刺客”がいますので、
 来店時には十分ご注意ください!(>_<))

ちなみに今回ご注文頂いたのは、
ふともも横のサポートが低いので
街乗りでも乗り降りしやすく、

alt

長距離でもしっかり体をホールドしてくれる
当店一番人気のレカロシート。

alt

「RECARO SR-7F GK100(ブラック/レッド)」

alt

そんなレカロシートの交換作業は、
こんなカッコいいシートカバーが
付いていた運転席を、

alt

しっかり養生して取り外し、

alt

外したついでに車内をピッカピカ☆にしてから、

alt

レカロシートの土台となる
ベースフレームを取り付け、

alt

シート本体を取り付けて角度を決めると、
レカロシートの取り付けが完了!

alt

最後に、シートベルトのこすれを防ぎつつ、
シートの前側でホールドできる
「JADE シートベルトガイド」を取り付たら、

alt

今回の作業はすべて終了です。

alt

そんな感じで、連日ご紹介した
新型ジムニーがついに完成しましたが、
初めて当店に来られた時と比べると、
走りも!快適性も!!
楽しさも別物!!!(●^o^●)

新型ジムニーに“ツボ”を押さえた
カスタムをほどこすと、
メッチャ楽しい車に変身しますよ!(^-^)

オーナー、今回は何度何度も遠方からご来店頂き、
本当に有難うございました。
今後も全力でサポートしますので、
末長く宜しくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504


最後にお知らせです!

税込定価11万円以上の車高調ご購入で
4輪トータルアライメントが無料になる
「車高調キャンペーン」は
7月31日まで開催中です。
お得なこの機会を是非お見逃しなく!
(※注)一部商品・一部車種を除きます。
詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
(詳しいキャンペーン内容は、
 こちらをクリック!)

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/07/20 08:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最新モデルに時代を超越した鍛造2ピースホイール“BBS LM”が素敵にマッチ!! 21インチをチョイスして、ダイヤモンドブラック & BKBDリムの美しい輝きをホワイトボディに合わせました。 http://cvw.jp/b/2160915/48576724/
何シテル?   08/02 10:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation