• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年08月08日 イイね!

RECARO SR-7Fは乗り降りしやすい“F座面”だから、シートポジションが高いSUVやミニバンにもいいですね。ホールド感も快適性も両立したいなら、見逃せない選択肢です。

RECARO SR-7Fは乗り降りしやすい“F座面”だから、シートポジションが高いSUVやミニバンにもいいですね。ホールド感も快適性も両立したいなら、見逃せない選択肢です。車高は大事だな〜と思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーシエラのシート交換と、
日産フーガの
車高調取り付けを
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

RECAROシートと
車高調のTEIN FLEX Zは
カスタマイズの定番ですが、
どちらもビシッとキマリました。
それでは〜



「コクピットきねいわ」より、
「暑さに負けず、
 用品取付けラッシュです♪」

さぁ~♪ お盆前の用品取付けラッシュです。
暑さに負けずに、
頑張って取付けていきましょ~!(^^)!
まずはコチラの商品の取付けから~

alt

RECARO SR-7F です (*'▽')
装着車両は大人気ジムニーシエラ。

まずは、しっかりと養生を施しながら
ノーマルシートを降ろしていきますね。

alt

ついでなんで、
小石等をキレイに掃除しまして (#^.^#)

alt

エアバッグのキャンセラーも割り込ませ、
いよいよレカロを室内に。

alt

各部のクリアランスを調整しながら、
セット完了です。

alt

とりあえずお客様指定の着座位置にてセット。
違和感があれば後日修正しますね (#^.^#)

alt

お次はコチラ ♪
TEINさんの人気車高調! FLEX Zです。

alt

装着車両は、ノーマル車高が
ちょいと腰高な日産フーガ。

alt

チョイ下げでカッコ良くしていきましょ~

フロント。

alt

リア。

alt

いやぁ~♪ 雰囲気変わりましたね (*'▽')
慣らし後に車高の微調整と、
仕上げのアライメント調整にて完成です (#^.^#)

alt

この度は当店のご利用、
ありがとうございました。
カー用品のご相談は、
当店スタッフまでお気軽にどうぞ~!(^^)!

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/08 20:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2021年08月08日 イイね!

大きな大きなボディにたくさん荷物や人を載せたときのドライブフィールが気になり、“COXボディダンパー”を装着。しっかり変化が体感できました!!

大きな大きなボディにたくさん荷物や人を載せたときのドライブフィールが気になり、“COXボディダンパー”を装着。しっかり変化が体感できました!!アルヴェルより大きなボディに
圧倒的な存在感を感じる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
グランエースの作業を、
コクピット21大阪の
レポートでご紹介します。

走行中のボディの変形や振動を、
特殊ダンパーによる減衰機構により
穏やかに整えることで、
乗り心地や操縦安定性の向上に
効果があるCOXボディダンパー。

グランエースへの装着後、
しっかり体感できたようですね。
それでは〜


「コクピット21大阪」より、
「トヨタ グランエース
 COXボディダンパー 取り付け♪♪」

いつもご覧いただきありがとうございます!
本日ご紹介させていただくのは、
“COXボディダンパー”の取り付け作業です。

取り付けるお車は
“トヨタ グランエース GDH303W”
以前に車高調を
取り付けさせて頂いたお客様です。

alt

取り付ける商品が・・・
“COX ボディダンパー”。

alt

【フロント部】
エンジンアンダーカバーで、
見えなくなっちゃいますね。

alt

alt

【 リヤ部 】
リヤデフホーシングの上部へと取り付けです。
さらに見難い場所です。

alt

alt

作業完了後、納車させて頂き、
オーナー様よりご感想を頂きました。

「車高調を取り付けたことによって
 車体の振動等が気になっていたのですが、
 それが緩和されました。
 大きいボディなので
 後ろに人と荷物が乗ると車両重量が増し、
 発進時、引っ張られてる感じがあったのが緩和され、
 高速道路では車高調とのマッチングもあって、
 コーナーの安定性、車室内の静粛性の向上、
 段差における衝撃の緩和を実感しました。
 正直、ここまで変化が実感出来ると思ってなかったので
 取り付けて良かったと思えるパーツでした」

と、おっしゃっていただきました。
ここまで本当に喜んで頂くと、私達も嬉しいです。
またの御来店を、心よりお待ちしております。

このようなパーツについても、
ぜひお気軽にご相談ください。

この度は当店をご利用いただき
ありがとうございます!
写真の掲載にご協力いただき
ありがとうございます!
今後ともコクピット21大阪を
よろしくお願いいたします。
コクピット21大阪の
電話番号コチラ⇒06-6538-0210

この記事紹介は
コクピット21大阪のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21大阪へお願いします。

それとコクピット21大阪のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21大阪のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/08 18:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年08月08日 イイね!

軽さと高剛性を高いレベルで両立した鍛造1ピースホイール“POTENZA RW007”、2カラーお揃いで展示中。レーシングカッパーゴールド、フラットブラック、どちらもステキです。

軽さと高剛性を高いレベルで両立した鍛造1ピースホイール“POTENZA RW007”、2カラーお揃いで展示中。レーシングカッパーゴールド、フラットブラック、どちらもステキです。RW006のちょっと無骨な感じも
じつは嫌いじゃない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
展示ホイールの紹介を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

POTENZAはタイヤだけじゃなくて
ホイールも魅力的な
ラインナップを用意しています。
最新モデル RW007は、
モータースポーツでの使用を
前提に開発された
高剛性鍛造1ピースモデル。
強度がハンパないみたいです。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「8月のベストセレクションホイール!」

期間限定で展示している
オススメのアルミホイールをご紹介します。

8月の展示はコチラ!
今年の3月に新作が登場した
「POTENZA」を中心に展示しています。

alt

上から、新作のPOTENZA RW007。
カラーは、FB(フラットブラック)。

真ん中は、同じく新作のPOTENZA RW007ですが
カラーは、RCG(レーシングカッパーゴールド)。
スポーツと個性を両立するカラーですね。

POTENZA RW007は、
進化し続けるリアルスポーツタイヤの
POTENZAと合わせて共同開発した
鍛造ホイールです。

スポークには剛性を維持しながら
軽量化を図るサイドカットを採用。

alt

リム部分には
「アンチスリップ処理」が施されています。

alt

POTENZA RW007の下には、
POTENZA RW006を展示。
カラーは FB(フラットブラック)です。

こちらも鍛造リアルスポーツホイールです。

そしてこちら側にも「POTENZA」です。

alt

上と下には、
「POTENZA SW010」を色違いで。

SS( シャイニングシルバー )と、
PB( パールブラック )。

POTENZAブランドらしい
シャープなデザインのホイールです。
サイズも豊富なので、
履けるおクルマも多いのでは?

こちらも下には、
POTENZA RW006を展示。
カラーは、RS(レーシングシルバー)です。

今月限定で展示している
「POTENZA」のアルミホイール。
揃って見られる機会は
なかなか少ないかもしれません。

デザインの複雑さやこだわりのカラーは、
実物で見るとよりはっきりと分かります。

価格・マッチング・納期なども、
スタッフまでお気軽にお声かけくださいね。
皆さまのご来店、お待ちしております。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/08 16:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年08月08日 イイね!

リフレッシュを兼ねた点火系チューニングといえば”ハイスパークイグニッションコイル”&“NGK プレミアムRX スパークプラグ”。今回はノイズリダクションターミナルも装着です!!

リフレッシュを兼ねた点火系チューニングといえば”ハイスパークイグニッションコイル”&“NGK プレミアムRX スパークプラグ”。今回はノイズリダクションターミナルも装着です!!暑さ対策に冷えピタを導入した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ・イグニスの作業を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

高性能ダイレクトイグニッションコイル、
“ハイスパ”と
高性能スパークプラグ
“NGK プレミアムRX”で
燃焼効率をアップ。

ハイスパークイグニッションコイルは
幅広い車種に対応していますよ。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「スズキ FF21S イグニス
 ハイスパーク イグニッションコイル プレミアム
 & ノイズリダクションターミナル
 & NGK プレミアム RX スパークプラグ取付作業 」

いつも project Feel Book♪ をご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま。
初めて当店のホームページをご覧頂いたみなさま。
こんにちは。

札幌のハイスパ屋さん・・・
『否~!!』
北海道のハイスパークイグニッションコイル屋さん
こと
スタイルコクピットフィールです。

いつも お付き合い頂いてるオーナー。

先にも
セイバーリング SL201や
パナソニック CAOS、
スロコン New PPTなどを
ご購入頂いたのですが
今回は
ハイスパーク イグニッションコイル プレミアム・・・
 僕らの呼称「ハイスパ タマ付き」
ハイスパーク ノイズリダクションターミナル・・・
 僕らの呼称「ハイスパ 小ダマ」
NGK プレミアムRX スパークプラグ
の取付けをオーダー頂きました。

alt

では、
早速 作業を開始。

alt

HIGH SPARK IGNITIONCOIL JAPAN社が
推奨するスパークプラグは
NGKの Premium RX シリーズ
NGK製 イリジウムを含む他種
もしくは
カーメーカーの純正スパークプラグが
推奨となっております。

取り外したのと 逆の手順で
NGK プレミアムRXプラグを取付してから
ハイスパーク イグニッションコイル
プレミアムモデル・・・
ハイスパ タマ付き と
ハイスパーク ノイズリダクションターミナル・・・
ハイスパ 小ダマ の取付けが完成したら

alt

エンジンを始動して
クルマに初期の学習をさせる為
10〜15分ほど アイドリングさせておきます。

この学習機能
多くのお客様も体感されておりますが
おクルマを 数日間で数回乗って頂く事で
取付け直後に感じられる走行フィーリングから
さらに良い
走行フィーリングへと変化していきます。

アイドリングで
初期の学習が終わったら
作業はバッチリ完成です。

alt

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”もよろしくお願いします。

alt

当店での“ハイスパ”取扱い記事は
コチラをクリック ←


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/08 14:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年08月08日 イイね!

派手すぎないボルドーレッドが美しい“ボルクレーシングG025”を装着!! スポーティなイメージはそのままにエレガントな雰囲気も加わりベストマッチです。

派手すぎないボルドーレッドが美しい“ボルクレーシングG025”を装着!! スポーティなイメージはそのままにエレガントな雰囲気も加わりベストマッチです。ダークブルー/DCもいいけど
この色もシャープなデザインが
際立っていいなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX S4 STI Sportの
ホイール交換を
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

光の当たり方、
見る角度によって
色合いが変化する
ボルクレーシングG025の
ボルドーレッドクリア/DCは、
白いボディには
ほんとによく似合うと思います。
それでは〜



「コクピット西部」より、
「2021年夏ホイール装着事例
 VOLK RACING G025 BR/C ADカラー」

WRX S4 STI Sportのお客様です。
遠方からのご来店、
いつもありがとうございます!

本日は春のVOLKフェアーにて
ご注文頂きましたG025 ADカラーが、
やっと入荷しての装着です。

alt

今までもRAYSホイールでしたが、
グラムライツ 57Xtreme
REV LIMIT EDITIONから交換となりました。

RAYS VOLK RACING G025 BR/C
カラー:ボルドーレッドクリア/DC
サイズ:18×85 +44 AD
期間限定モデルです。

alt

フロント。

alt

リア。

alt

VOLK RACING G025は
当店の売れ筋NO.1のホイールで、
ADカラーはSTIのREDカラーとの
バランスが絶妙に良いですね。

alt

本日はご購入ありがとうございます。
そしてこれからも末永くお付き合い、
宜しくお願い致します!!


この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/08 11:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「圧倒的な透明感を持ったA.S.T.クリスタルバフの輝きにシビれますよ。次世代の表面処理をまとった“RAYS ボルクレーシング TE37 SAGA S-plus”。ニューカラーで新たな魅力を湛えました。 http://cvw.jp/b/2160915/48583965/
何シテル?   08/05 21:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation