• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年08月16日 イイね!

プレミアムセダンもしっかりローダウンすると印象が大きく変わりますね。ホイールハウスのスキマがなくなると、精悍でスポーティな佇まいになりますよ。

プレミアムセダンもしっかりローダウンすると印象が大きく変わりますね。ホイールハウスのスキマがなくなると、精悍でスポーティな佇まいになりますよ。幅広いラインナップも
人気の理由のひとつだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
TEIN FLEX Zの装着を
2台まとめて
コクピット白樺と
スタイルコクピット桑名の
レポートでご紹介します。

全長調整式、減衰力調整式で
とてもリーズナブルな
人気の車高調 TEIN FLEX Z。
スタイリッシュに
ローダウンしたい方から
高い支持を受ける車高調ですね。
それでは〜



「コクピット白樺」より、
「210系クラウン、
 TEIN FLEX Z装着」

本日のご紹介は、210系クラウンの
車高調装着によるローダウンです!(^_^)/

alt

商品はTEIN FLEX Zをチョイス。

alt

安定のTEINですね(^_^)/

alt

もともとはダウンスプリング仕様でした。

alt

そして装着後は!

alt

車高も良い感じに仕上がりました(^_^)/

alt

ホイールとのマッチングも良いですね。
次回はアライメント調整にて
お待ちしておりますm(__)m

この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。


続いては、
「スタイルコクピット桑名」より、
「F30セダン、
 TEIN FLEX Z装着」

BMW3シリーズ(F30セダン)の
車高調取り付けをご紹介します。
装着前はこんな感じ。

alt

車高調はTEIN FLEX Zです。

alt

ダウン量はノーマル比、
F30mm、R30mmになります。

alt

ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
スタイルコクピット桑名のホームページ内のブログ、
「よ~ひんのさぎょうにっき」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット桑名へお願いします。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/16 19:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年08月16日 イイね!

フルチタンの美しすぎる、そして軽すぎるマフラー“APIO×YOSHIMURA トツゲキR-77J チタンサイクロンマフラー”を装着!! ちらりと見える「ヨシムラ」のロゴにもニヤリとしちゃいます。

フルチタンの美しすぎる、そして軽すぎるマフラー“APIO×YOSHIMURA トツゲキR-77J チタンサイクロンマフラー”を装着!! ちらりと見える「ヨシムラ」のロゴにもニヤリとしちゃいます。サイレンサーの
ブルーグラデーションにも
すごく惹かれる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーのマフラー交換を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

チタンマフラー、
ワクワクしちゃいますね。
そしてAPIOと
ヨシムラのコラボもたまりません。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「ジムニー JB64W
 APIO×YOSHIMURA マフラー取付」

今回はジムニー(JB64)がご来店されました。
前回のカスタムに引き続き
ご来店頂きありがとうございます。

APIO×YOSHIMURA トツゲキ R-77J
チタンサイクロンマフラーを取り付けます。
今回は純正バンパー用 2004-6Tになります。

alt

チタン製なのでものすごく軽いです。
純正マフラー重量: 約6kg
APIO×YOSHIMURA: 約3.9kg
AT車 MT車どちらも対応可能です。
もちろん車検対応品(新基準対応)です。

パイプはこの大きさですが
軽々持ち上げられます。

alt

ちなみに純正マフラーはこちらです。

alt

純正のリアビュー。

alt

取付完了。

alt

alt

ヨシムラのロゴもリアビューから見え
いい感じに仕上がりましたね。

alt

ご来店ありがとうございました。
次回のカスタムもお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/16 16:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年08月16日 イイね!

アクセルをグッと踏んでいるのに“あれっ?”思ったようにレスポンスよく加速しない。そこで人気のスロットルコントローラー“New-PPT”を装着して、悩みを解決しました!!

アクセルをグッと踏んでいるのに“あれっ?”思ったようにレスポンスよく加速しない。そこで人気のスロットルコントローラー“New-PPT”を装着して、悩みを解決しました!!幅広い車種に対応する
ラインナップの豊富さも
人気の理由だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
20アルファードの作業を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

スロットルコントローラー
New-PPTを取り付けて、
スロットルフィールを改善。
サクサク装着できちゃうのも、
魅力ですね。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「アルファード ANH20W
 DTE SYSTEMS New PPT
 スロットルコントローラー取り付け♪」

今回はこちらのアルファードの
スロットルコントローラー取り付けを
ご紹介致します♪

alt

スロットルコントローラー、通称スロコンは
電子制御式スロットル搭載車の
アクセルレスポンスを制御するパーツです。

昨今の車は昔の「ワイヤー式スロットル」と違い
燃費改善等のため
ドライバーがアクセルを踏み込んだ分の
スロットル開度にならず、
コンピューター制御されています。

これによって、
“加速がもたつく”
“スムーズに発進しない”
“アクセルを踏んでからの応答性が悪い”
と感じる場合が・・・

ワイヤー式スロットルならドライバーが
アクセルを踏んだら踏んだ分だけダイレクトに
スロットルが動きますが、
電子制御ではある意味
“ダイレクト感”がありません。

昨今は燃費・安全性がとても重視されていますので、
仕方のないことなのかもしれませんが、
より運転を楽しみたい方なら、
何とかしたいですよね。

そこで取り付けさせて頂くのが
“スロットルコントローラー”です。
基本的にスロコンは
電子制御をさらに制御する装置です。
簡単に言うと、
コンピューターに
別のコンピューターを割り込ませる感じです♪

今回ご用意したのは、
Hans Trading
New PPT manufactured by DTE SYSTEMS

alt

高性能スロットルコントローラーで定評のある
New PPTをチョイスしました。

PPT(プラグインパワースロットル)は
その名の通り、
カプラーオンで配線を割り込ませるだけで
簡単に取り付けができます♪

それでは早速取り付けましょう!!
赤丸で囲ってある
アクセルペダルの付け根にある
カプラーを抜きます。

alt

そこにPPTのカプラーを差し込み、
配線を割り込ませます。

alt

後は残りの配線を引き回し、
お好みの場所にコントローラーを取り付けたら
終了です。
これであとはエンジンをかけて設定するのみ。

alt


New PPTには3つのモードが搭載されており
エコ・スポーツ・スポーツプラスの3モードがあります。
さらに各モードに7段階の微調整機構を搭載♪

緑に点灯をしている写真はエコモード。

alt

黄色のこちらがスポーツモード。

alt

赤色のこちらがスポーツプラスになります♪

alt

取り付け前と取り付け後では雲泥の差ですよ。
こんなに違いを体感できるなんて、
と驚きを隠せないお客様もたくさんいらっしゃいます♪

こちらのアルファードのオーナー様も、
“もっさりした加速が嫌だ”
ということで今回取り付けに至りましたが、
装着後のアクセルレスポンスの良さに
ご満足いただけました♪

もう少しレスポンス良くスムーズに加速したいな、
というオーナー様にはとてもおすすめです。
ワイヤー式スロットル車には装着できませんが、
自分の車がどちらかわからない方は
お気軽にお問合せください。


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/16 13:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年08月16日 イイね!

なにはともあれまずRAYS。ずっとあこがれ続けてRAYS。想いはいろいろですが、王道TE37からSUV御用達 DAYTONAまで、今年は本当にレイズホイールが人気です!!

なにはともあれまずRAYS。ずっとあこがれ続けてRAYS。想いはいろいろですが、王道TE37からSUV御用達 DAYTONAまで、今年は本当にレイズホイールが人気です!! ホイールはカタチだけじゃなくて
色もすごく大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホイール交換を2台まとめて、
コクピット55の
レポートでご紹介します。

ステキな色合いで
あつらえたようにキマった
新車のフォレスター。
ずっと欲しかった
TE37を装着したアルトワークス。

やっぱりホイールチョイスは
カスタマイズのポイントですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「まずはRAYS!あとからもRAYS!
 今年は本当にレイズホイールが人気です!」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ屋なのにレイズホイール専門店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

豪雨でどこにも行けなかったお盆休みも終わり(T_T)
本日15日から通常営業になった当店ですが、
先日、レイズホイールを2台連続で取り付けましたので
今日は順番にご紹介しますね!(^-^)

まず最初にご紹介するのは、
久しぶりにご来店いただいた
納車直後のスバル フォレスター(SK5)に
お乗りの常連さん。
こんな全体の雰囲気は気に入っていたものの、

alt

「やっぱりホイールだけは交換したい!」とのこと。

alt

そこで!
オーナーお気に入りのレイズホイールを装着するために
マッチングをしっかり計算して、ご予算と照らし合わせ、
そしてもちろん奥様の許可もいただいて・・・(>_<)
今回チョイスしたのは?
ここ最近SUV車に大人気の
「RAYS DAYTONA F6 drive(クリアブラック)」

alt

alt

一般的な社外ホイールだと
スポークの湾曲が全く無いサイズなんですが、
このF6 driveは中心に向かって
少しスポークが落ち込んでますので
迫力のある仕上がりになりますよ!(^-^)

alt

ちなみに今回は、
まだ新車だということもあり
純正タイヤを流用しますので、
まずはピッカピカの純正ホイールからタイヤを外し、

alt

F6 driveに移植して、
ホイールバランスの調整後にお車に装着すると
たぶん当店はタイヤ屋さんなので・・・(>_<)
あっという間に完成!

alt

今回のカラーは、
ボディカラーにもピッタリ合ってますし、

alt

細部まで手の込んだデザインが、
SUV車特有の迫力のある仕上がりになってますよね!

alt

個人的にも、
お気に入りの1台になっちゃいましたよ!(^-^)

alt

そして次にご紹介するのは、
以前から大変お世話になっている
アルトワークス(HA36S)の常連さんですが、
以前装着されたという、こんな社外ホイールから

alt

オーナーがずっとずっと欲しくて
夜も眠れなかったという
「RAYS VOLK RACING TE37 SONIC(ブロンズ)」
にチェンジします!

alt

まずはお車をリフトアップして、

alt

ワークス専用にブレンドした
「NUTEC(ニューテック)」でオイル交換してから、

alt

ちまたで、
「あの店たぶんタイヤ屋だよな?」
というウワサのある当店なので・・・(>_<)
元のタイヤをサクサクっと入れ替えて
あっという間にフィニッシュ!

いや~何度見ても、
ブラックのボディにブロンズカラーのTE37は
かなりお似合いですよね!(^-^)

alt

レイズ独自のマシニングロゴも良い感じだし、

alt

やっぱり伝統の6本スポークは、
不変のカッコ良さゆえの人気なんですね!

alt

もちろんオーナーも
今まで見たこと無い笑顔で
帰っていかれましたよ!(^-^)

alt

本日ご紹介した2台のお客様、
今回はお買い上げ頂き本当に有難うございました。
新しいホイールを縁石にヒットすると
立ち直れなくなりますので(T_T)
今後は十分気を付けてくださいね!

今後とも末長く宜しくお願い致します。
コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

当店でのレイズホイール取付事例は
こちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

タイヤ&ホイールのことなら、
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/16 10:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年08月16日 イイね!

腰痛対策でチョイスしたのはホールド性にも優れた“RECARO SR-6”。そして2脚お揃いでドレスアップ効果もバッチリな“RECARO SR-7F・GU”。SUV、ミニバンにもRECAROがおすすめ!

腰痛対策でチョイスしたのはホールド性にも優れた“RECARO SR-6”。そして2脚お揃いでドレスアップ効果もバッチリな“RECARO SR-7F・GU”。SUV、ミニバンにもRECAROがおすすめ!シートヒーターも付けたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RECAROシートの装着例を
コクピット相模原と
コクピット西部から
2例まとめてご紹介します。

真っ赤なウルトラスエードが
ステキなSR-7F GU。
セミバケだけれど
ホールド性に優れたSR-6。

ミニバンやSUVにも
RECAROシートは人気ですね。
快適性はもちろん、
運転することの楽しさ、
そしてドレスアップにも
RECAROですね。
それでは〜



「コクピット相模原」より、
「MPV LW3Wにレカロ取り付け」

LW3WのMPVにレカロを取り付けました。

alt

SR-7F GUを左右セットで
お取り付け致しました。
アームレストも装着しています。

alt

赤いボディに似合う赤のレカロ素敵です。
ますます大事に乗っていただけるよう、
次なるステップアップが待たれます。

この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。



続いては、
「コクピット西部」より、
「エクストレイルT32にSR-6 GK100S」

こちらのエクストレイルのお客様には
以前のお車にもRECARO LX-VFを
ご購入いただいております。

今回は腰痛対策で
RECARO SR-6 SK100Sを装着します。

alt

純正シートです。
ミューレンのメディックダンパーZも
購入いただいていました。
やはりマットのみでは根本的に改善されず・・・

alt

装着したのは、
RECARO SR-6 SK100S BK/BK です。

alt

純正のシートポジションが、
けっこう高いので、
3ポジションの一番高い
セッティングにさせて頂きましたが、
それでも純正と比べると
7~8mm低いかもしれません。

気になる場合は
スペーサーで調整できますので、
是非ご相談くださいね。
本日はご購入ありがとうございます!!


この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

RECAROシートのことなら
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/16 08:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“CUSCO 1インチアップサスペンションキット”で、しっかりリフトアップ!! 減衰力14段調整採用で、ネジスペーサーによって車高の調整ができるから、見た目も乗り味もきめ細かい調整が可能です。 http://cvw.jp/b/2160915/48595934/
何シテル?   08/12 19:15
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation