• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年01月06日 イイね!

タイヤの偏摩耗は本当に残念。昨年の11月に履いたばかりのスタッドレスタイヤがこんなふうになっちゃいました。足回りの交換をしたらやっぱりズレるのでアライメント作業は大事ですね。

タイヤの偏摩耗は本当に残念。昨年の11月に履いたばかりのスタッドレスタイヤがこんなふうになっちゃいました。足回りの交換をしたらやっぱりズレるのでアライメント作業は大事ですね。今日の夕飯は
やっぱり鍋物がいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アライメント作業を中心に
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

アライメントのズレは
偏摩耗につながりますし
タイヤの性能をしっかりと
引き出せなくなります。
とても大事な
メンテナンスのひとつですね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「足回りの作業をしたら、
 やっぱりアライメント調整です」

皆さんこんにちは!
5日からお店を開けましたが、
ありがたいことに初日から
アライメントの作業が入っており
調整させて頂きました。

真っ直ぐ走っているのに
ハンドルが左右どちらかに傾いている。
なんだかフラフラする。
タイヤが偏摩耗しているなど
気になることがあれば
アライメントが原因かもしれません。
こんな症状があれば
是非ご相談ください!(^^)!

さて、1台目はアルトワークスの
アライメント調整ですが、
車両基準値にて調整しております。
ご利用ありがとうございます!

alt

2台目は、MRワゴンです。
他店にて足回りを交換され、
アライメント調整はしなかったそうです。

alt

フロントタイヤを見ると
大変なことになっていますΣ(゚Д゚)
タイヤの外側が偏摩耗しています。
ブロックの端が毛羽立つ
フェザーエッジ摩耗の症状も見受けられます。

alt

昨年の11月に交換してるそうなので、
問題なさそうなリヤはこんな感じです。

alt

もう一度フロントタイヤを見ると!
まだ2か月くらいしか使ってませんが
これでは残念ながらもう使えません。
普通に運転してても大変だったと思います。

alt

こうなる前にアライメント調整をオススメしますが、
アライメントの調整は足回りの交換と
セットと思ってもらった方が良いと思います。
足回りは付けて終わりじゃありませんよ~    
ご利用ありがとうございます。

続いてはハイゼットに
スタッドレスタイヤのW300を装着!

alt

ホイールは、TOPRUN VR5を組み合わせました。
ご利用ありがとうございます!

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/01/06 19:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2022年01月06日 イイね!

東京近郊も初雪ですね。この降り具合だと夜から明日午前中の凍結や積雪に注意。スタッドレスタイヤの装着やタイヤチェーンの準備など冬支度は大丈夫ですか。備えあれば憂いなしですね。

東京近郊も初雪ですね。この降り具合だと夜から明日午前中の凍結や積雪に注意。スタッドレスタイヤの装着やタイヤチェーンの準備など冬支度は大丈夫ですか。備えあれば憂いなしですね。グリップ力に優れた
BLIZZAKのような靴がほしい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コクピット麻生の
レポートの連投ですが・・・
降ってますね、関東も。

気温もずいぶんと
下がっていますので
夜に運転される方や、
明日の朝早く出かける場合は
十分にお気をつけくださいね。

スタッドレスタイヤや
タイヤチェーンの準備などは
コクピットへ。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「関東地方にも初雪!!!!!!!!!」

神奈川県川崎市麻生区で初雪観測!!

本日、
2022年1月6日(木)
正午前からパラツキ始めた雪。

alt

降り始めは大した事無さそうでしたが、
正午過ぎには、
意外とまともな雪が降ってきました!!

alt

気温もグングンと下がり、
PIT作業は、
手が悴んでうまい事いかない程に。

店頭に置き去りの展示物には、
しっかりと積もっていました。

alt

どうやら夕方までがピークのようです。
そうなると
明日 7日(金) の午前中は用心ですね。
おクルマの冬支度はお済でしょうか???

非降雪地区である関東は、
ここからが本番です!!!
1月~2月に降雪に見舞われることが
多いのです。
当店では、
まだまだスタッドレスタイヤの
準備がございます。

alt

合わせて、緊急脱出用として
タイヤチェーンの準備もございます。

数に限りある物ですので、
お早めの対応がおすすめです
備えあれば憂いなしですよぉ~~~



・・・なんてお昼過ぎに
ブログをアップしていましたが
あれから4時間ほどが経過。

alt

ここまで降るとは思っていませんでした。
まだ降りそうですね。
 
alt

明日は晴れるようですが、
影響残りそうですね。
降雪こそない道際であっても、
凍結の心配もあります。
明日の朝一番から行動される方は、
どうぞご注意ください。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「店舗日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/01/06 17:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2022年01月06日 イイね!

車齢18年、走行距離12万キロに近づき、ちょっと気になってきたのが車内のニオイ。というわけで、エバポレーター洗浄施工&防カビコーティング&車内BAZOOKA消臭でフルコースリフレッシュ!!

車齢18年、走行距離12万キロに近づき、ちょっと気になってきたのが車内のニオイ。というわけで、エバポレーター洗浄施工&防カビコーティング&車内BAZOOKA消臭でフルコースリフレッシュ!!東京もけっこう降っていて
びっくりしている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

滑りますので
足もと、お気をつけくださいね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
愛車のイヤなニオイを
一気に解消してくれる
カーエアコンリフレッシュを
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

今回は防カビコーティングや
車内徹底消臭も行う
フルコースメニューです。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「カーエアコン リフレッシュ ♪♪♪」

こんにちは、店長の百瀬です。
私事ではござますが
愛車のトヨタ アルテッツァ SXE10、
カーエアコン リフレッシュしました!
昨年、当店がお勧めさせて頂いていた施工です。

alt

今回の作業内容は、
① エバポレーター洗浄施工
② 防カビコーティング
③ 車内BAZOOKA消臭
の3点。
フルコースですね。

永遠喫煙車両ではありますが、
走行距離は119000キロを超え
車齢は18年(平成15年車)です。

エアコンフィルターこそ、
定期的に交換はしておりましたが、
例えばエアコン作動瞬間の「臭い」などは
ちょっと気になっていました。

もうちょっと、
この子には頑張って欲しいので
気持ち良く乗れ、古臭くならないように
施工します!

alt

さていつものように業者さんにお願いして
施工スタート。
専用機材でエバポレーターを覗いてもらうと、
素人目にも汚れていることがわかります。
ここを集中的に洗浄していきます。

alt

その前にこちらもきれいにします。
取り出されたブロアーファン。

alt

こちらも別途洗浄します。

alt

その結果が
こ・ち・ら。
この汚れがファンにこびりついていた
というわけです。

alt

そして本題の、
エバポレーター洗浄施工。

胃カメラの様な道具を駆使し、
エバポの汚れ具合をモニターで確認しながら
高圧洗浄を実施!
エアコンを解体せずに、
エバポレーターを直接掃除している事に。

alt

そして、その結果がこちら!
綺麗になってますよね!?驚

alt

改めて施工前がこちら。

alt

エアコン内部のエバポレーターを直接洗浄。
エアコンダクトより、排水され洗浄完了!
下の画像の右側のような排水になるまで
施工を続けます。

alt

なかなかの汚れ具合の排水。
蓄積とは恐るべし。

alt

さらに今回は
エアコンダクト内部の消臭も行います。

一部のダクトから流し込み、
ダクト内を消臭施工。

alt

その後、冷房MAX&風量MAXで作動させ

alt

冷風側の消臭施工。

alt

次に暖房MAX&風量MAXにて

alt

同様にヒーター側も消臭施工。

alt

最後にエアコン内部の
防カビコーティングを行います。

防カビ&抗菌剤をエアコンに吸わせて
エアコン側は完了♪

alt

そしてここからは
車内消臭施工へと移ります。

alt

消臭剤を車内内装生地部全般へ噴霧。

alt

ルーフ フロア シート ドアパネル etc.
生地という生地に吹き付けます。

alt

噴霧後には、手作業にて軽く拭き取りを実施。
生地に薬剤を浸透させますので、
乾くのには少しばかり時間を要します。

alt

仕上げは
エアコンダクトやエアコン内部
へ吹き付けていた消臭施工を全体へ。

alt

締め切った状態で施工し、
車内へ行き渡らせますので、
中はモクモク状態!!!

alt

手作業での消臭、
全体噴霧での隅々消臭と念入りに行います。

その後、、、、
車内の乾燥を待ち、
空気の入れ替えを待てば作業完了です。

施工前に外されたフロアマットも
消臭施工済み。

alt

そして汚れているならば
エアコンフィルターも同時に交換。

前歴からちょうど1年経過でしたので、
ついでに交換しました。
フィルター交換は1年/10000キロに1回
が目安です♪

alt

施工完了後、乗り込むと
明らかな車内空間の違いにびっくり。
歳を重ねるにつれ嫌でも増えてくる
独特な、個性的臭いがしないっ!!

施工薬剤の臭いこそ、
しばらくは漂いますが
それはいつしか消えて無くなります。
快適空間は当然その後も維持継続。

しっかり効果を体感出来ますよ!
エアコンor車内の臭い
が気になっている方には、
非常にお勧めな作業です。
施工もMAX1日で完了致します!
詳しくは当店スタッフへお尋ねください♪


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「店舗日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/01/06 15:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年01月06日 イイね!

高性能ターボ車にはやっぱりコレが欠かせません。コルトスピードのステンレスマフラーEX、ラムエアーシステムキット、アルミインテークパイプの3点をイッキ取り付けです!!

高性能ターボ車にはやっぱりコレが欠かせません。コルトスピードのステンレスマフラーEX、ラムエアーシステムキット、アルミインテークパイプの3点をイッキ取り付けです!!まだお正月気分の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
今年ブログに掲載された
新しい作業紹介から
ランサーエボリューションXの
カスタマイズを
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

インテーク関連と
エキゾーストシステムの交換で
4B11型のパフォーマンスを
存分に発揮!!
ターボエンジンには
吸排気チューンが欠かせませんね。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「ランサーエボリューションX、
 吸排気を一気に交換」

明けましておめでとうございます。
新年初スタッフ日記、はじまります♪

三菱 ランサーエボリューションXの
吸排気系パーツ取り付けをご紹介します。

大量の箱が届いております!!

alt

今回はメーカーを統一し、
『コルトスピード』の
『ステンレスマフラーEX』
『ラムエアーシステムキット』
『アルミインテークパイプ』
の3点を取り付けます。

交換前の状態はこんな感じ。

【エンジンルーム】

alt

【マフラー】

alt

まずは吸気系から交換します。
取り付けるパーツはカーボンやアルミ製で
エンジンルームが一気に華やかになりますね。

『ラムエアーシステム』は
エンジンルームの熱を遮断し、
クールエアーを取り込むために
専用設計されているのですが、
取り付けの要領書が細かく書かれてます。

alt

alt

それでは作業を進めます。
純正のインテークを取り外します。

alt

そして純正の『エアフロセンサー』を
専用のワッシャーを入れて取り付け。
これまた専用のステーを取り付けと進めます。
遮熱板もいい仕事しそうですね。

alt

同時進行で『インテークパイプ』も交換します。

純正のパイプはふにゃふにゃで
熱の変化に強くはなさそうですね。

alt

サクッと取り外して
アルミのインテークパイプと比べてみると
違いが一目瞭然ですね。

alt

つなぎ目のホースも赤色で、
エンジンルームのいいアクセントになりました。

alt

吸気パーツを取り付けた後のエンジンルームは
カーボン製のラムエアーシステムが目立ち
確実に戦闘力がアップしたことを印象づけます。

さて、お次は排気系の交換です。
ステンレスマフラーEXを取り付けます。

alt

純正のマフラーを取り外します。

alt

マフラーを取り外すとかなりすっきりしますね。
ここから効率を追求した
中間パイプを取り付けてから
チタンカラーフィニュッシュの
Φ100テールエンドに交換します。

alt

ノーマルと比較写真です。

中間パイプから交換するので
吸気系のパーツと相まって
かなりレスポンスも良くなりそうですね。

alt

ちょこちょこと小物のパーツも取り付けて
作業完了です。

alt

alt

見た目もかなり変わりますが、
運転してもやる気にさせてくれるマフラーは
とっても素敵です!!

alt

『コルトスピード』のパーツが気になる方は
スタイルコクピットズームにおまかせください。
またランサーエボリューションXの事もぜひ当店に!!

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/01/06 10:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“TEIN FLEX Z”で絶妙にローダウンしたら、バフフィニッシュの“WORK MEISTER S1”דPOTENZA S007A”を装着。車高調&タイヤ・ホイール交換で夏仕様一気に進化!! http://cvw.jp/b/2160915/48591170/
何シテル?   08/10 10:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation