• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年02月09日 イイね!

STIスポーツなのですがマフラーは大人しめの仕様なので“HKS リーガマックスプレミアム”に交換しました。左右2本出しのチタンテールで精悍さ増し増しです!!

STIスポーツなのですがマフラーは大人しめの仕様なので“HKS リーガマックスプレミアム”に交換しました。左右2本出しのチタンテールで精悍さ増し増しです!!インプレッサスポーツの
奥に写るクルマと
そのまた奥のクルマが気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
現行型インプレッサスポーツ
STIスポーツの
マフラー交換を、
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

見た目の変化が大きくて
満足度高そうですね。
それでは〜



「コクピット西部」より、
「現行型インプレッサスポーツ
 マフラー交換」

先日こちらの現行型の
インプレッサスポーツSTIスポーツの
マフラー交換を行いました。

去年の10月に注文いただき、
約4ヶ月お待ちいただいて
やっと商品が入荷したので作業となりました。

alt

こちらは作業前です。

alt

alt

HKS LEGAMAX Premiumに交換します。
リアピースのみの交換タイプで
左右2本出しになります。

alt

リアバンパーの下から出てくるタイプですので
無加工での取り付けになりました。

alt

マフラー交換を検討されているお客様、
是非一度当店までご相談ください。

alt

この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/02/09 19:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年02月09日 イイね!

真っさらの新車で、まだスタッドレスタイヤだけれど、なにはなくともローダウン。というわけで快適性に定評のある“TEIN FLEX A”を装着しました。

真っさらの新車で、まだスタッドレスタイヤだけれど、なにはなくともローダウン。というわけで快適性に定評のある“TEIN FLEX A”を装着しました。まだまだ寒いですが、
カスタムの春に向けて
準備は始まっているんだなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
30アルファードの車高調取り付けを
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

快適にカッコよく、
というわけでTEIN FLEX Aを
装着しました。
それでは〜


「コクピット旭川」より、
「30アルファード、
 TEIN FLEX A 取り付け」

みなさまこんにちは。
札幌はものすごい積雪のようですね(汗

今シーズンの雪は
もうご勘弁願いたいところですが
そんな真冬の寒い中。
車高調の取り付け作業をご紹介します。

お車はコクピット旭川定番の
30系アルファード(新車)ですっ!

alt

ピッカピカの新車ですね。
そして取り付ける車高調は
コチラも当店の定番「TEIN FLEX A」!!

alt

乗り心地重視のお客様には
断然「FLEX A」がおススメです。

さすが納車前の新車ですから
足廻りもめちゃくちゃキレイ。

alt

alt

サクサクっと交換しますが、
途中からいつも通り写真を撮り忘れ。

こちらだけ完成後にこっそり撮影。

alt

そしてビフォー・アフターを
同じ角度から。

まずは純正の足回り。
フェンダーとタイヤの隙間に
拳が1.5個入るくらいのクリアランスです。

alt

そしてこちらが交換後。
先ほどのクリアランスが縮まり
およそ指3.5本くらいに収まりました。

alt

純正だとやや尻上がり気味ですが
前後のバランスを「ミリ単位」で
調整させて頂きました。
またのご利用をお待ちしております!!

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「TODAY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/02/09 16:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年02月09日 イイね!

ちょっと前、TEIN FLEX-Z車高調装着時にアライメント調整しましたが、タイヤを交換したので念のためチェック。少しですがやっぱりズレていましたのできっちり調整しました。

ちょっと前、TEIN FLEX-Z車高調装着時にアライメント調整しましたが、タイヤを交換したので念のためチェック。少しですがやっぱりズレていましたのできっちり調整しました。ローダウンしたら
タイヤの設置角度には気をつけたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レヴォーグのアライメント調整を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

足回り作業の際はもちろんですが
タイヤ交換時も
アライメントのいいタイミングです。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「レヴォーグ(VM系)
 タイヤ交換・アライメント調整」

本日の作業紹介は、
レヴォーグのタイヤ交換と
アライメント調整です。

サスペンションを交換した時に
一度アライメント調整をしているので、
大幅に数値がズレている事はないとは思いますが、
タイヤ交換するので
念の為に診ておくといった感じです。

タイヤ交換作業は割愛させて頂きますが、
セイバーリングで4本交換いたしました。

alt

タイヤ交換が終わったので、
アライメント調整作業に移ります。
まずは測定させて頂き、
その後調整作業という流れです。

調整可能個所は「リヤトー」、
「フロントトー」、「フロントキャンバー」です。
前回調整した数値と誤差があれば、調整が必要です。

alt

測定したところ、
リヤもフロントも
僅かに数値の変化がありましたので、
再調整させて頂きます。
タイヤ交換しただけでも、
アライメントは変化しがちですし、
走行を重ねるだけでも
徐々にアライメントはズレてくるので、
再調整が必要なのは想定内です。

alt

まずはリヤから調整していきます。
アライメント調整機構の多くは、
目盛りを刻んだワッシャーの様な物があり、
この部分のボルトナットを動かして調整します。
調整代はまだありましたので、
キッチリと調整させて頂きました。

alt

alt

リヤはトーだけなので
あっという間に完了しましたが、
フロントはキャンバー調整があるので、
少しリヤよりは手間が掛かります。

サスペンションとナックル固定部分の
ボルトを動かしてキャンバーを調整します。
この部分も目盛りが刻んでるので、
調整可能個所だと分かり易くなってます。
1G状態でしかもタイヤが付いた状態で作業するのは、
そこそこのトルクで締まっているボルトなので、
工具選びから少し大変です。
ブレーキホースやABS輪速ハーネスに
負担を掛けない様に作業を進めていきます。

alt

alt

キャンバー調整が終わったら、
キャンバー調整でナックルに引っ張られて
ズレてしまったトーを調整します。
フロントのトーは目盛り付きのボルトナットではなく、
タイロッドを伸縮させての調整です。

alt

ここまで調整が一通り終わったら、
全体の数値を見直します。
ボルト固定時に若干数値が動いてしまう場合もあり、
その際は微調整が必要です。
今回はすんなりと固定できたので、
アライメント調整はこれにて終了です。

alt

最後に実走チェックをしたところ、
安定感もステアリングの中心もバッチリなので
これで作業はすべて完了となります。

一度アライメント調整をしているお車でも
数値がズレている事もありますので、
一度もアライメント調整を依頼した事がないという方は、
タイヤ交換時にアライメント調整をお勧めします。
タイヤの偏摩耗抑制にもなりますので、
センサーを付けて大掛かりな作業に思われがちですが、
タイヤの健康診断という軽い気持ちでご依頼ください。

alt

アライメントの数値は測定しないと分かりませんが、
実はズレがなくて健康そのものという事もあります。
その確認の為にもアライメント測定が重要です。
調整が必要か分からないけど、
一旦測定して状態を確認したいなんて事も勿論可能です。
測定結果を元に、
ユーザー様自身で調整するか確認だけにするかの
判断をして頂ければ結構です。
勿論不安な場合は判断のお手伝いもさせて頂きますよ。

アライメント調整及び測定は、
コクピットさつま貝塚までお気軽に御相談ください。
TEL:072-432-1818

alt

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」は
Posted at 2022/02/09 13:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2022年02月09日 イイね!

念願のマイカーを購入したので少しずつカスタムしちゃいます!トヨタ86(ZN6)に“フィリップス HID純正交換バルブ”&“スフィアライト フォグ専用LEDコンバージョンキット”の取り付け!

念願のマイカーを購入したので少しずつカスタムしちゃいます!トヨタ86(ZN6)に“フィリップス HID純正交換バルブ”&“スフィアライト フォグ専用LEDコンバージョンキット”の取り付け!GR86が登場して、
トヨタ86はこれからが
カスタム本番だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ86 ZN6の作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

ついに手に入れた愛車ですが、
まずはこんなところから
カスタムに着手しました。
これからも楽しみですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「念願のマイカーを購入したので
 少しずつカスタムしちゃいます!
 トヨタ86(ZN6)に
 “フィリップス HID純正交換バルブ”
 &“スフィアライト フォグ専用
 LEDコンバージョンキット”の取り付け!」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ屋なのに
 86・BRZのカスタム専門店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
当店に初めてご来店いただいた
トヨタ 86(ZN6)のお客様。

alt

そこから詳しくお話を聞いてみると、
「数年前からアサブロを見てて、
 やっと念願の86を手に入れたから
 今回はカスタムの相談に来ました!」
とのこと。

まだお若いオーナーなのに、
カスタムが大好きだったことも嬉しかったんですが
なによりアサブロをずっと愛読してくれてた事に
“上がらない肩やギックリ腰の痛みに
年中耐えている”初老の店長も感激!(●^o^●)

そこからオーナーが希望された各種パーツを
メリット&デメリットを交えながら
詳しくご紹介させていただきましたが、
まずは「あまりにも夜道が暗い!」
というご不満を解消するために
純正HIDバルブの交換とフォグランプの
LED化を実行する事になりました!(^-^)

ちなみに今回チョイスした商品は、
その明るさから当店でも人気のHID交換バルブ
「フィリップス
 エクストリーム アルティノン 6000K」と、
抜群の明るさと高い信頼性で人気の
「スフィアライト
 フォグ専用LEDコンバージョンキット 6000k」

alt

何度も作業した86&BRZなので、
今回もサクサクっと作業を進めますよ!(^-^)

まずはこんな感じの明るさだった
純正ヘッドライト&フォグから、

alt

暗さに定評のある純正のD4バルブと、
(左:純正バルブ 右:フィリップスバルブ)

alt

まるで豆電球のようなフォグランプの
PSX24Wバルブを取り外し、

alt

「迅速」「丁寧」と
自分で言いふらしているというウワサがある
初老の店長がサクサクっと取り付けると、
今回もあっという間に完成!(^-^)

alt

ちなみに今回は昼間の作業だったので
上の画像では明るさが分かりにくいと思いますが、
今までの経験上、
フィリップスのHIDバルブに交換すると
純正バルブより左右に明るさが広がるので
暗い夜道でも見やすくなりますし、
フォグに関しては比較にならないほど
明るくなりましたので、
夜に走ると明るさの違いを
必ず体感してもらえると思いますよ!(^-^)

alt

オーナー、今回はお買い上げ頂き
本当に有難うございました。
同時にご注文頂いた
“とっておきパーツ”の入荷は少し先になりますが、
それまで楽しみに待っててくださいね!(^-^)
今後とも末長く宜しくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

当店での「トヨタ 86カスタム事例」は
こちらをクリック!」

alt

当店での「スバル BRZカスタム事例」は
こちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/02/09 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年02月09日 イイね!

定期的なメンテナンスの代表格“エンジンオイル交換”。MOTULやPOWER CLUSTERでしっかり作業しました。“モチュール ハイドロリックリフターケア”はVVT-iやVTEC車におすすめですよ!!

定期的なメンテナンスの代表格“エンジンオイル交換”。MOTULやPOWER CLUSTERでしっかり作業しました。“モチュール ハイドロリックリフターケア”はVVT-iやVTEC車におすすめですよ!!最近とっても
エンジン添加剤に興味津々の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エンジンオイル交換について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

オトクなオイルもご用意していますが
モチュールも
パワークラスターも
とってもおすすめです。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「エンジンオイルの交換はいかがですか~
 2022年2月13日(日)まで!!
 オイル交換キャンペーンを開催中です」

いつもフィールの日記♪をご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま。
初めて当店のホームページを
ご覧頂いたみなさま、こんにちは。

北海道のエンジンオイル交換屋さんで
札幌市のお車の薬局こと
スタイルコクピットフィールです。

2022年2月13日(日)まで
絶賛 !!
オイル交換キャンペーンを開催中。

今回は
オイル交換で入庫頂いた
おクルマの作業を
少しだけ紹介させて頂きます。

まずは
トヨタ プリウス
エンジンオイルを抜いて・・・

alt

オイルフィルターを交換して
(オイルエレメント)

alt

一緒に
エアークリーナー(エアーフィルター)
も交換します。

alt

純正のエアーフィルターから
TOM'S(トムス)の
スーパーラムⅡ に交換。

alt

エアークリーナーボックスを
閉じてしまうと
残念ながら
見えなくなっちゃうのですが・・・

格好も
吸入効率も
テンションも
バチンと上がっちゃいます。

alt

今回、
プリウスに使用した
エンジンオイルは
「モチュール
 H-TECH 100 PLUS 0W20 SP」
です。

alt

次は
トヨタ ハイエース 6型
GDH206V ディーゼルエンジン の作業。

まずは
オイルフィルターを交換して

alt

助手席を
ぐいっ !!
と持ち上げ
エンジンルームにアクセスしたら

alt

エンジンオイルを抜きます。

alt

今回、
ハイエース GDH206V に
使用したエンジンオイルは
モチュール
8100 ECO clean+ 5W-30

オイルフィルターは
ボッシュ製を使用しています。

alt

モチュール
8100 ECO clean+ 5W-30 を
規定量まで入れて暖機してから
オイルレベルをチェックして作業完了。

alt

今回の作業で
使ってはいないのですが
ディーゼルエンジンのおクルマに
オススメのカーケミカル

モチュールの
ディーゼル システム クリーン
1本 ¥2585-(消費税込)

DPF クリーン
1本 ¥2640-(消費税込)も
常時 ご用意がございます。

alt

次に
トヨタ クラウン
エンジンオイルと
オイルフィルターを交換。

alt

使用したエンジンオイルは
POWER CLUSTER(パワークラスター)
【 ビレンザ シリーズ 】から
5W-30
です。

alt

一緒に、
特殊添加剤の働きにより
油圧タペットのノイズを低減。
VVT-i や VTEC の様な
油圧システムの作動を安定させるのと
金属摩耗防止の作用もあり
エンジン音を静か出来ちゃう
当店でも
人気上昇中!!
人気爆アガリのケミカル・・・

モチュール
ハイドロリック リフター ケア
1本 ¥2620-(消費税込)
も入れさせて頂きました。

最後は
ジープ ラングラーの
エンジンオイル交換作業。

alt

オイルフィルターは交換せず
エンジンオイルのみの交換。

alt

使用したエンジンオイルは
モチュールの
8100 X-CESS GEN2
です。

8100 X-CESS GEN2 を
規定量まで入れ
暖機してから
オイルレベルをチェックし
ラングラーのエンジンオイル交換完了です。

alt

最後になりますが
2022年2月13日(日)まで
絶賛 !!
オイル交換キャンペーンを開催中。

alt

期間中は
下の写真
当店 通常販売価格 ¥3960-(消費税込)の
エコグリーン 化学合成油

0W-20 SN PLUS 4リットル

5W-30 SN PLUS 4リットル


なっ!
なんと!!
¥1980-(消費税込)にて販売しております。
※各グレード“10台分”限定となります。

そして
更に・・・

alt

期間中ピット作業で
入庫を頂いたお客様には
ウインドウオッシャー液の
“満タン”もプレゼント中です。
 ※撥水タイプのウォッシャー液を
  お使い頂いているお客様は
  対象外とさせて頂きます。


alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/02/09 08:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「見た目も素敵ですが、乗り心地にも配慮して純正21インチから20インチへインチダウン。鍛造1ピース“TWS Exspur EX-fL Design SUV”を“ALENZA 001”とともに装着!! http://cvw.jp/b/2160915/48556008/
何シテル?   07/21 19:11
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation