• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年03月08日 イイね!

夏タイヤの溝がなくなってきたので、スタッドレスからの履き替えに合わせて新調することに。これまで同様、お気に入りの“POTENZA RE-71RS”をセットしました。

夏タイヤの溝がなくなってきたので、スタッドレスからの履き替えに合わせて新調することに。これまで同様、お気に入りの“POTENZA RE-71RS”をセットしました。このクルマと、
このタイヤ、ホイールの
組み合わせは、
楽しいだろうなと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤ交換について
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

ボルクレーシングZE40に
組み込んだのは
“POTENZA RE-71RS”です。

高性能スポーツで
走りを楽しむなら
うってつけのタイヤですね。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「キビキビ走りたいなら
 このタイヤにキマリです!」

インプレッサGDB(F型)WRX STIの
タイヤ交換をご紹介します。

alt

もうそろそろ夏タイヤに交換しようと
考えていらっしゃったそうです。
冬タイヤ装着の際に夏タイヤの溝が
無くなっていることをお伝えしていましたので、
タイヤ値上げ前の交換となりました(^^♪

alt

現状の装着タイヤがPOTENZA RE-71RSで、
同じので交換しといてと
言われましたのでご注文(*^▽^*)

alt

交換自体はサクッと終了(^◇^)
取り付けはご自身で取り付けるとの事でした。
またのご利用をお待ちしております。

alt

当店のタイヤ交換では
お客様の用途やご予算に合わせて
ご提案、お見積りを行っております。
タイヤ交換は値上げ前の今がお買い得です。
そろそろタイヤ交換をお考えの方は、
コクピットさつま岸和田まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-443-8631

本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/08 19:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2022年03月08日 イイね!

ちょっと懐かしい4WDスポーツワゴンにZEALの車高調を取り付けたので、仕上げのアライメント。タイロットエンドブーツが裂けていたリアコントロールアームを交換してきっちり調整完了です。

ちょっと懐かしい4WDスポーツワゴンにZEALの車高調を取り付けたので、仕上げのアライメント。タイロットエンドブーツが裂けていたリアコントロールアームを交換してきっちり調整完了です。GT-FOURのネーミングに
ワクワクな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ・カルディナの
アライメント作業を
コクピット21大阪の
レポートでご紹介します。

事前の点検で
パーツ交換の必要性があることが
わかりましたので、
新品のコントロールアームを
ご用意してからの
アライメントとなりました。
それでは〜



「コクピット21大阪」より、
「カルディナ GT-FOUR、
 4輪アライメント調整」

いつもご覧いただきありがとうございます。
本日ご紹介させていただくのは、
トヨタ カルディナ GT-FOUR ST246Wの
4輪アライメント調整作業です。

alt

測定・調整を行う前に、
まずはおクルマをチェック。
ZEALの車高調が装着されていましたが、
各部を確認すると
リアのコントロールアームの
タイロットエンドブーツが、
裂けていますねぇ。

alt

そこで純正パーツをご用意しました。
あれっ?アームごと替えなくっても、
思っているあなた、
このコントロールアームは、
分解できない構造にになっています。

パーツのオーダーの際に、
タイロットエンドだけでは部品が出ないので、
私もあれっ?て思ったのですが
実車を確認して、知りました。φ(.. )

alt

そして無事交換完了!!(*^▽^*)

alt

それから4輪アライメント調整を行い
作業完了しました!! о(ж>▽<)y ☆

alt

お客様はご自身で、
ZEAL車高調を取り付けられ、
仕上げにアライメント作業を承りました。

構造を良く理解しておられる方で、
フロント調整ピロアッパーは
左右揃えていたので
狂いはあまりなかったのですが
車高を変えたので、
前後のトーアングルに
大きなずれがありました。

しっかり調整して、これで安心、
快適に運転出来ると思います。

今回は純正のコントロールアームを
取り寄せてからの作業となりましたが、
お気付きかと思いますが、
一度足回りの点検でご来店して頂いております。

皆様も4輪アライメント調整の場合、
先にお車の状態を見させて頂いてからの
作業となりますので、
一度のご来店で作業が終了しない場合もあります。
どうぞ宜しくお願いします。m(_ _"m)ペコリ

alt

写真の掲載にご協力いただき
ありがとうございます!
今後ともコクピット21大阪を
よろしくお願いいたします。
コクピット21大阪の
電話番号はコチラ⇒06-6538-0210

皆様のご来店を心よりお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット21大阪のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21大阪へお願いします。

それとコクピット21大阪のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21大阪のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/08 16:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2022年03月08日 イイね!

フォクトランド・スポーツスプリングでローダウンしたのですが、冬場はちょっと車高が厳しいので“SACHSパフォーマンス コイルオーバーキット”でいい塩梅の落ち具合に!!車高調はこういうところが便利です。

フォクトランド・スポーツスプリングでローダウンしたのですが、冬場はちょっと車高が厳しいので“SACHSパフォーマンス コイルオーバーキット”でいい塩梅の落ち具合に!!車高調はこういうところが便利です。ピンクもいいけど
ブルーもいいなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
メルセデスAMG CLA45の
足回り作業を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

ダウンスプリングから
車高調に変更して
ほどよい下げ具合に
アジャストしました。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「Mercedes-AMG C117 CLA45
 SACHS(ザックス)
 パフォーマンス コイルオーバーキット 取付」

いつもproject Feel Book♪を
ご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX”のみなさま。
初めて当店のホームページを
ご覧頂いたみなさま、こんにちは。

北海道のSACHS(ザックス)屋さんで
札幌の車高調屋さん !?
スタイルコクピットフィールです。

いつもお付き合いを頂いているオーナー。
以前お乗りの
メルセデスAMG CLA45 に
VOGTLAND(フォクトランド)製
スポーツスプリングを
組み込みさせて頂きました。

alt

車高の下がり具合や
乗り味(のりみ)には
ご満足を頂いていたのですが・・・

冬になって
雪が積もってきたら・・・
ちょっと・・・
厳しいなぁ・・・(汗
との事で
車高調への交換作業を
オーダー頂きました。

alt

まずは
現状のキャンバーなどの
数値をチェックしてから
サスペンションを分解します。

alt

取付けする
車高調は
コクピットフィール“推し”
SACHS(ザックス)
パフォーマンス コイルオーバー キット

SACHS(ザックス)
パフォーマンス コイルオーバー キットとは・・・
常に進化し続ける
プロモータースポーツチーム
(F1、WRC、WTCC、GT500/300 etc.)
の多くが
SACHS-ZRE ダンパーを採用。

alt

その
プロチームの
フットワークを掌る
ZREの技術集団が
創業以来初の
公道走行・・・
市街地、ワインディングでの
走行を配慮した製品”・・・
アフターマーケット用
アマチュアドライバーに向けた製品、

alt

それが
SACHS(ザックス)
パフォーマンス コイルオーバー キット。

alt

等々・・・
色々と・・・
書いているうちに
取付けが完成。

alt

SACHS(ザックス)
パフォーマンス コイルオーバー キットに
防錆処理を施したら・・・

alt

着地。

作業前よりも
車高が上がっていますよね

alt

クルマを軽く動かし
サスペンションを馴染ませたら
4輪アライメントの測定&調整を作業して
作業はバッチリ完成です。

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も 宜しくお願いします。

alt

当店での AMG 作業事例はココをクリック ←

スタイルコクピットフィール
011-896-1212

メールでの
お問い合わせは
ココをクリック ←

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/08 13:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年03月08日 イイね!

シートポジションが高めのSUVには、快適なのにしっかりのホールド性と、乗り降りのしやすさにも配慮した“RECARO SR-7F”がピッタリ。“GU”は上質感もたまりませんね。

シートポジションが高めのSUVには、快適なのにしっかりのホールド性と、乗り降りのしやすさにも配慮した“RECARO SR-7F”がピッタリ。“GU”は上質感もたまりませんね。久しぶりの冷たい雨に
ココロも寒い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

季節の変わり目は
寒暖差が激しくなりそうなので
体調にお気をつけくださいね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーのシート交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

ジムニー&ジムニーシエラに
“SR-7F”はもう定番かも。
GUはウルトラスエード採用で
高級感たっぷりです。
それでは〜


「コクピット55」より、
「一度座ると手放せなくなるので
 十分ご注意ください!
 スズキ 新型ジムニー(JB64W)に
 “RECARO SR-7F GU100H”の取り付け!」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ屋なのにレカロシート専門店!」
そのうえ
「ジムニー&シエラのカスタム専門店!」
というウワサも聞く
コクピット55の朝子です(^-^)

さて、本日ご紹介するのは、
以前から長距離運転時の腰の痛みや、
カーブでの体のフラツキに悩まれていたという
新型 ジムニー(JB64W)のお客様。

alt

そこからレカロシートの存在を知り
Webでいろいろ調べられたみたいですが、
そんな時にたまたま見つけたのが
当店のホームページ(^-^)

「見れば見るほど店長が“うさんくさそう”な顔だけど
 とりあえず一度行ってみようかな~」

ということで・・・(;一_一)
今回初めてご来店いただきました!(^-^)

そこから各レカロシートの特徴や、
当店で今まで数多く取り付けた
新型ジムニー・シエラの取り付けノウハウを
お話しさせていただきましたが、
あいきょうのある“指名手配犯”のような顔にも
慣れてきたみたいで・・・(T_T)
(実際言われた事があります!)

なんと!なんと!!なんとぉぉぉぉぉ!!!
即日レカロシートをご購入いただきました!(●^o^●)

ちなみに、オーナーが悩みに悩んで
最後にチョイスしたレカロシートは?
「RECARO SR-7F GU100H(ブラック/ブラック)」

alt

そんなSR-7Fは座面がフラット形状なので
街乗りで使っても乗り降りがラクチンなうえに、
長距離運転での体の前滑りをおさえながら
体をしっかりサポートしてくれますよ!(^-^)

alt

さらに今回チョイスしたGU100Hには、
強力なシートヒーターが内蔵されているので
寒~い冬の朝でも
すぐに体がポッカポッカ♨になりますし、

alt

体が常に当たるシートのサイド部には
ワンランク上のウルトラスエード生地が
採用されていますので
擦れに強く、車内の高級感も
グッと上がりますよ!(^-^)

alt

alt

そんな細かい商品説明を
もっともっと続けたいところですが
そろそろオーナーの形相が
変化しそうなので・・・(;一_一)
すぐに作業を開始しましょう!(>_<)

まずは、前モデルのJB23と比べて
かなり高級感が上がったと言われている
こんな純正シートを、

alt

惜しみなくサクサクっと取り外し、

alt

とってもキレイ好きな今回のオーナーが
どうしてもお掃除できなかったというシート下の奥を

alt

いつも通りオーナーに代わって
ピッカピカ☆に仕上げます!

alt

たまに常連さんから
「シートを付けてるんだから
 掃除はしなくて良いんじゃないの?」
と言われることもありますが、
もし自分がお客だったら
「外したついでに掃除ぐらいしてよ!(--〆)」
と思うはずなので、
私が出来る限りの範囲で
毎回お掃除させてもらってます!

alt

そんな下準備が終わったら
いつも通り、
取り付けに必要なシート下の配線を加工して

alt

レカロシートの土台となる
ベースフレームとシートレールを組み付けて
最後にシート本体を車内で合体すると
機能性と見た目に優れた
「RECARO SR-7F GU100H」
の取り付けがすべて終了!(^-^)

alt

もちろん今回も
車内が圧巻の見た目に激変しましたし、
一見ただのフラット形状に見える座面にも
レカロが長年つちかったノウハウが
しっかり見えてますよね!

alt

さらに今回は
シート本体に固定する
レカロ純正のアームレストも
取り付けましたので、
長時間の運転でも
今まで取り付けていた
ドリンクホルダーに挿すタイプより
かなり快適だと思いますよ!(^-^)

alt

そして誰もが気になる
今回の最終シートポジションは?

運転席

シート前側(ふともも裏) -7mm (純正比較)
シート後ろ側(お尻の下) -8mm (純正比較)

とは言っても装着したばかりで
オーナーが良いか悪いかを
まだ判断できないと思いますので
今後インプレッションを聞きながら
さらに煮詰めていきますよ!(^-^)

オーナー、今回はお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
帰り際にはジムニーのカスタムノウハウも
逆に教えて頂いたので
かなり勉強になりましたよ!(^-^)

あと、納車時に少しお話ししましたが
もし体に違和感や痛みなどがありましたら
すぐに再調整しますので
スタッフまで気軽にご相談下さいね!(^-^)
今後とも末長く宜しくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

当店での「ジムニー・シエラのカスタム事例」は
こちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/08 10:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2022年03月08日 イイね!

エンジンオイルは“NUTEC ZZ-01 5W-35”で、ミッションオイルは“CUSCO”で交換。さらにHKSスーパーパワーフローのフィルター交換も行って、メンテナンス完了です。

エンジンオイルは“NUTEC ZZ-01 5W-35”で、ミッションオイルは“CUSCO”で交換。さらにHKSスーパーパワーフローのフィルター交換も行って、メンテナンス完了です。メンテナンスは大切だと
身にしみていても
ついついおろそかになりがちな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツ ZC33Sの
メンテナンスについて
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

エンジンオイル、ミッションオイルと
油脂類を交換し、
エアフィルターも新しく。
愛車のコンディション維持のために
消耗品の交換は欠かせません。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「スイフトスポーツ ZC33S、
 NUTEC エンジンオイル交換、
 CUSCO ミッションオイル交換
 HKS SUPER FILTER 交換」

こんにちは!
メカニックの國分です(^O^)

本日はスイフトスポーツ ZC33Sの
メンテナンス作業のご紹介です。

alt

alt

エンジンオイル、ミッションオイル、
エアーフィルターの交換作業で入庫になりました!

alt

まずはエンジンオイルから。

alt

エンジンオイルはNUTEC製を
使用しました。

alt

続いてミッションオイルの交換です。

alt

ミッションオイルはCUSCO製を使用しました。

alt

最後にHKSスーパーパワーフローの
フィルター交換も行いました。

alt

alt

作業のご依頼、誠にありがとうございました!
またのご利用を心からお待ちしております(^O^)
以上國分でした!

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎下記をタップ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
*國分作業日誌SUZUKI車過去作業実績*

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/08 08:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「インチアップ&ローダウンで大人っぽく。ハイパークロームの“WEDS KRANZE FELSEN”を“REGNO GR-XⅢ”とともに装着。“エスペリア スーパーダウンサス”でほどよく落としました。 http://cvw.jp/b/2160915/48518963/
何シテル?   07/01 22:05
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation