• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年03月10日 イイね!

キラキラなスパッタリング仕様の純正20インチノイズリダクションアルミホイールに装着したのは、TURANZA T005 RFTです。純正ホイール&タイヤでも迫力バツグンですね。

キラキラなスパッタリング仕様の純正20インチノイズリダクションアルミホイールに装着したのは、TURANZA T005 RFTです。純正ホイール&タイヤでも迫力バツグンですね。空気の抜けたランフラットタイヤの
体験試乗をしたとき、
想像以上に
違和感がなかったことに驚いた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサスLS500hのタイヤ交換を
コクピット21大阪の
レポートでご紹介します。

TURANZA(トランザ)は聞き慣れない
ブランドかもしれませんが
高性能な純正装着タイヤとして
国内外のさまざまなクルマに
採用されてます。

レクサスの大径ランフラットタイヤは
レクサスLCなどの21インチだと
POTENZA S001L RFTが採用されていますが
20インチはTURANZA T005みたいですね。
それでは〜



「コクピット21大阪」より、
「レクサスLS500h、タイヤ交換」

いつもご覧いただきありがとうございます。
本日ご紹介させていただくのは、
LEXUS LS500hのタイヤ交換です♪

alt

装着するタイヤは、
BRIDGESTONE TURANZA T005、
ランフラットタイヤです。

レクサス純正オプション20インチの
ノイズリダクションアルミホイールに
組み合わされる純正装着タイヤで、
サイズは245/45RF20 99Yです。

alt

交換完了!! 拭き上げして完成!!

alt

フロントタイヤの交換作業ですが、
少し偏摩耗が、発生していました。
お時間の都合、今回は実施しておりませんが
4輪アライメント調整をおすすめします。

alt

またのご来店お待ちしております。
写真の掲載にご協力いただき
ありがとうございます!
今後ともコクピット21大阪を
よろしくお願いいたします。

コクピット21大阪の
電話番号はコチラ⇒06-6538-0210

皆様のご来店を
心よりお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット21大阪のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21大阪へお願いします。

それとコクピット21大阪のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21大阪のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/10 19:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2022年03月10日 イイね!

電装系チューンの定番“ハイスパークイグニッションコイル”を装着!! 徐々に劣化し性能低下する部分ですのでメンテナンスの意味合いで交換するのもアリですね。

電装系チューンの定番“ハイスパークイグニッションコイル”を装着!! 徐々に劣化し性能低下する部分ですのでメンテナンスの意味合いで交換するのもアリですね。気合いの入っている
エッセの全貌をみてみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ダイハツ エッセの
電装系作業を、
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

といえばコレ、
ハイスパークイグニッションコイルの
取り付けです。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「ダイハツ エッセ
 ハイスパークイグニッションコイル取り付け」

点火系チューンとして、
またプラスアルファのメンテナンスとしても
人気のある、
『ハイスパークイグニッションコイル』の
取り付けをご紹介します。

装着するおクルマは、
軽自動車となめてかかると痛い目にあいそうな
かなり手の入ったダイハツ エッセです。

alt

今回はオーナー様が
すでにプラグの交換をされていたので、
イグニッションコイルのみを交換します。

エンジンルームもキノコが生えていて
気合が入ってますね。

エンジンにカバーがなく
コイルがもうすでに見えているので
サクッと交換していきます。

alt

ボルトを取り外して
ノーマルのコイルを取り外します。
そしてノーマルと比較してみますが・・・

alt

正直なところ見た目はなんにも変わりません。
強いて言えばコイルの頭の部分に
『HIGH SPARKS』と書いてあるくらいです。

alt

ハイスパークイグニッションコイルを
取り付ければ作業完了です。
ボンネットを開ければけっこう目立ちますね。

alt

交換後はアイドリングで初期学習を行い、
50㎞走行するまでは
無理な運転をせずに学習させていきます。
100㎞くらい走行されると学習が進み、
本来の性能が発揮されますのでしばしの我慢です。

最近はプラグの交換作業が少なくなりましたが、
もし交換をお考えでしたら、
同時に「ハイスパークイグニッションコイル」の
装着もお考えいただければと思います。

また「ハイスパークイグニッションコイル」を
注文される際には際には、
おクルマの情報が必要となりますので
車検証のご準備をお願いします。

さて、後日オーナーさんより感想を伺ったのですが、
加速が全然違う、吹け上がりが良くなったなど、
高評価をいただきました!!

話題のハイスパークイグニッションコイルのことなら、
スタイルコクピットズームにお任せください!!

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/10 16:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年03月10日 イイね!

ホイールチョイスでクルマの雰囲気はガラリと変わりますね。クラシックだけど新しい“SSR スピードスターMK-I”で装い一新です。

ホイールチョイスでクルマの雰囲気はガラリと変わりますね。クラシックだけど新しい“SSR スピードスターMK-I”で装い一新です。MK-Ⅱもいいなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アトレーワゴンのホイール交換を
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。

往年の名作ホイールを
チョイスしましたが、
なんだかとってもいい雰囲気。
ホイールのチカラってスゴいです。
それでは〜



「コクピット相模原」より、
「まだまだ大人気のホイール!」

やっぱりホイールは好きなものを!
というわけで、
ダイハツ アトレーワゴンの
ホイールを交換します。

alt

「最近流行りのホイールは
 なぜか好きになれん!探してよ〜っ」
とご相談いただき、
ここに辿り着きました。

alt

“SSR SPEED STAR MK-I”です。
良かった〜気に入っていただけました。
ご利用ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。

それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/10 14:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2022年03月10日 イイね!

軽量・高強度でSUVの走りを支える鍛造ホイール“RAYS A・LAP-07X”は大注目。シャープなメッシュデザインも幅広い車種に似合いそう。7交点メッシュデザインでたくましく、チカラ強く、素敵です!

軽量・高強度でSUVの走りを支える鍛造ホイール“RAYS A・LAP-07X”は大注目。シャープなメッシュデザインも幅広い車種に似合いそう。7交点メッシュデザインでたくましく、チカラ強く、素敵です!ブラック/リムDCも
カッコいいんですが、
王道ブロンズも
たまらないと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ステキなホイールについて
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

SUV系に大人気の
RAYS鍛造ホイール“A・LAP-07X”。

ジムニーにピッタリの
16インチでのほか、18インチも
ラインアップされているので
いろいろな人気SUVの
足もとを飾れるはず。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「RAYS(レイズ)【A・LAP-07X】の
 16インチ ジムニーサイズ が
 “顔見せ”に来てくれました」

北海道の
レイズ屋さんで
エーラップ屋さん!?
A・LAP-07X屋さん!?
その実は
札幌市の
RAYS No.1 SHOP
スタイルコクピットフィールです。

alt

只今、
スタイルコクピットフィールでは
ボルクレーシング TE37 を集めた
『令和4年度 サンナナ祭り』を
2022年3月27日(日)まで
絶賛開催中なのですが・・・

alt

ボルクレーシング シリーズと並び
お問い合わせも多く
人気で
素敵で
売れっ娘 ♪ のモデル・・・・

alt

「as light as possible」
「できるだけ軽く」
をコンセプトに、
プラド等の4WDや
ハイエースといった
大柄なボディとマッチするように
デザインされた
A・LAP-07X
僕らの呼称は
「エーラップ ゼロナナエックス」

alt

alt

alt

コクピットフィールに入店し
左に進んだ
ウェイティングルームに
RAYS(レイズ)
A・LAP-07X の
特設展示会場を
ご用意いたしました ♪

直線的なラインが
パンチラインとなる
オリジナリティー溢れる
シンプルな7交点メッシュデザインで
たくましく
チカラ強く
素敵です❤

alt

今回 展示しているのは
〇ジムニー用の16インチで
 ブラック/リムDC(BD)と
〇ハイエース用の18インチで
 ブロンズ(BR)

alt

RAYS(レイズ)
A・LAP-07X
僕らの呼称
「エーラップ ゼロナナエックス」が
気になっているお客様。
この機会に
是非 ご覧ください。

スタイルコクピットフィール
011-896-1212

メールでの
お問い合わせは
ココをクリック ←

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/10 10:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2022年03月10日 イイね!

クイックシフターやモンスタースポーツのスポーツドライビングペダルカバーを装着し操作系にこだわっていますが、さらに“MOMO MOD.8”と“ワークスベルSWITCHKIT”を取り付けました!!

クイックシフターやモンスタースポーツのスポーツドライビングペダルカバーを装着し操作系にこだわっていますが、さらに“MOMO MOD.8”と“ワークスベルSWITCHKIT”を取り付けました!!CAEウルトラシフターだと
思いますが、そっちについても
どんなフィールなのか
興味津々の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツのカスタムを
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

ステアリングを
MOMO MOD.8に交換しましたが、
純正のステアリングスイッチが
使えるようにするため、
ワークスベル SWITCH KITも
一緒に取り付け。
車種専用なのでいい感じです。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「スズキ スイフトスポーツ ZC33S、
 MOMO MOD.8 ステアリング、
 WORKS BELL
 ステアリングボスSWITCH KIT取付」

こんにちは!
メカニックの國分です(^O^)

本日はスイフトスポーツ ZC33Sの
作業をご紹介します。

alt

alt

MOMO製のステアリングとラフィックス製の
純正ステアリングスイッチ移設キットを
取り付けます。

alt

スイッチキットは部品が細かいので
作業前に確認して実施しました(^O^)

alt

クイックシフター装着されていて
カッコよかったです。

alt

エンジンルームには
モンスタースポーツ
PFX400インテークキットが
取り付けられていました。

alt

エアバッグを取り外しますので
バッテリーの端子を外して
しばらく放置します。

alt

そしてステアリングを外します。
ステアリングを外す時は
センサーに注意します。

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

純正ステアリングを外したら
カバー、スイッチ等を取り外し
ばらします。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

取り外した純正スイッチを
ワークスベル スイッチキットに取付して
ステアリングボスと合わせて仮で取付し、
出面を調整しながら取付していきます(^O^)

alt

それではビフォア&アフターを。

純正ステアリング

alt

alt

MOMO MOD.8 ステアリング &
WORKS BELL ステアリングボスSWITCH KIT

alt

alt

alt

社外ステアリングに換えても
純正のステアリングスイッチを
使えるようになるので
便利なアイテムだと思います(^O^)

作業のご依頼、誠にありがとうございました!
またのご利用を心からお待ちしております(^O^)
以上國分でした!

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/10 08:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「点火系のメンテナンスを実施。プラグだけでなくイグニッションコイルも消耗品です。“ハイスパークイングニッションコイルPremium NR”と“NGK Premium RX”にて交換!! http://cvw.jp/b/2160915/48518324/
何シテル?   07/01 15:50
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation