• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

とっても愛らしい顔つきですがヘッドライトがくすんでいるのがなんとも残念。そこで“ヘッドライトクリーニング”を行いました。磨いて、磨いて、しっかり磨いて仕上げはコーティング。きれいになりましたよ。

とっても愛らしい顔つきですがヘッドライトがくすんでいるのがなんとも残念。そこで“ヘッドライトクリーニング”を行いました。磨いて、磨いて、しっかり磨いて仕上げはコーティング。きれいになりましたよ。MRワゴン含めて
初代がとっても好きだった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産モコのメンテナンスを
コクピット21大阪の
レポートでご紹介します。

かなりくすみが目立つ
樹脂製ヘッドライトレンズを
磨いて、磨いて、
コーティングしてきれいに。
見違えるようですね。
それでは〜


「コクピット21大阪」より、
「くすみ、くもりを改善する
 ヘッドライトコーティング」

いつもご覧いただきありがとうございます。
日産モコのヘッドライトコーティングをご紹介します。
愛らしい顔つきがいいですねぇ。( ´艸`)

alt

しかしその愛らしい顔が
少々残念なことに。
経年とともにヘッドライトが
くすんでしまっています。

alt

そこでヘッドライトコーティングを
施工いたします。
しっかりマスキングしてから
まずは1000番台で水研ぎ開始。

alt

続いて2000番台で水研ぎ。
汚れと傷を取っていきます。

alt

最後にヘッドライトコーティング剤を
塗り込むと、この仕上がりです。(o^-')b

alt

塗ったとたんに変わる、
この瞬間がたま
りません。

alt

水研ぎにはじまり
コーティング完了まで
約1時間かかります。

水研ぎは大変ですが、
最後の瞬間の為にしっかりやっておかないと
仕上がりに差がついちゃいます。(*^▽^*)

alt

そして完成!!о(ж>▽<)y ☆
最初の画像と比べて、
「あれっ!違うね」って思って頂いたら
嬉しいですね。

そうですホイールも同時に
交換して頂きました。
これでおクルマも、より安心して
お乗りいただけると思います。

ヘッドライトコーティングって、
以外とお時間かかりますが
ヘッドライト黄ばんでいると、
ライトの光量が足りず
車検に通らない場合もあります。

交換するのもひとつの方法ですが
ヘッドライトって数万円はしますので、
それなら一度磨いてみてはいかがでしょうか。
まずはお気軽にご相談ください。

今回はお客様にも、
喜んで頂きました。о(ж>▽<)y ☆

写真の掲載にご協力いただき
ありがとうございます!
今後ともコクピット21大阪を
よろしくお願いいたします。
コクピット21大阪の
電話番号はコチラ⇒06-6538-0210

皆様のご来店を
心よりお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット21大阪のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21大阪へお願いします。

それとコクピット21大阪のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21大阪のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/13 19:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年03月13日 イイね!

16段減衰力調整機構付きの純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro PLUS(テイン エンデュラプロ プラス)”で足回りリフレッシュ!! 乗り味を変えられるのもいいですね。

16段減衰力調整機構付きの純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro PLUS(テイン エンデュラプロ プラス)”で足回りリフレッシュ!! 乗り味を変えられるのもいいですね。輸入車の設定もあるんだと
ちょっと意外だった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
VWポロの足回り作業を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

純正形状ショックアブソーバー
TEIN EnduraPro PLUSで
乗り味をシャキッと。
“PLUS”は減衰力調整ができるので
自分好みの乗り味に
セッティングOKなことにも
惹かれますね。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「フォルクスワーゲン ポロ 6RCBZ
 ショックアブソーバー交換!」

フォルクスワーゲン ポロの
足回り作業をご紹介します。

alt

「TEIN EnduraPro PLUS」を装着します。
マウント類やダストブーツ、
バンプストップラバーなど
純正パーツも用意しリフレッシュします。

alt

EnduraPro PLUSは
16段の減衰力調整機構付きの
純正形状ショックアブソーバーで、
ノーマル車高で乗り心地やハンドリングを
向上させたい方に
ピッタリなショックアブソーバーです!(^^)!

alt

こちらはフロント交換前。
約43.000㌔ほど走行しています。

alt

EnduraPro PLUSへ交換後。

alt

続いてリヤ。
交換前です。

alt

EnduraPro PLUSへ交換後。

alt

試乗後にアライメント調整しました。
乗り心地も良いと思います!(^^)!

alt

ご利用ありがとうございました!

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/13 16:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年03月13日 イイね!

RECAROのセミバケが標準装備なんですが、もっとホールド性を高めたいのでフルバケに交換です。ポジションにこだわりつつ“RECARO RS-G”を装着しました!!

RECAROのセミバケが標準装備なんですが、もっとホールド性を高めたいのでフルバケに交換です。ポジションにこだわりつつ“RECARO RS-G”を装着しました!!シフトレバーも
ステアリングも交換して、
これは楽しそうだなぁと思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスのシート交換を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

純正RECAROから
フルバケにチェンジ!!
RECARO RS-Gは
乗降性もまずまずなので
ストリートでも
さらなるホールド性が
ほしい方にもおすすめです。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「36の日に!? RECARO RS-G取付」

アルトワークス(HA36S)の
作業をご紹介します。

今日は3月6日。
型式にある“36”のカスタムに
うってつけの日ですね。

運転席をフルバケットシート
RECARO RS-Gに交換します。

カムイ×グラスメッシュ
Black×Silver
をチョイスされました。

alt

アルトワークスには
純正にてRECAROのセミバケが 
装着されているのですが、。
よりホールド性を高めたいと
ご相談を受けました。

alt

サイドアダプターの仮当てをしながら
掃除機でのフロアのお掃除も忘れずに。

alt

そして装着。
写真では伝わりづらいですが、
すでにローポジに取り付けられている   
助手席のシート位置(高さ)に合わせて   
セッティング致しました。

alt

最後はお客様のポジションに
微調整し・・・取り付け完了です!!

alt

ご来店ありがとうございました。
次回のカスタムもお待ちしております。


alt

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/13 13:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2022年03月13日 イイね!

ラテラルロッドをシュピーゲルの調整式に交換することで、よりきめ細かく足回りのセッティングができるようになりました。見た目にも乗り味にもこだわってきっちり調整したいですね。

ラテラルロッドをシュピーゲルの調整式に交換することで、よりきめ細かく足回りのセッティングができるようになりました。見た目にも乗り味にもこだわってきっちり調整したいですね。出ヅラも大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産 NV100 クリッパーリオの
足回り作業を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

ハヤシストリートが
とってもお似合いのNV100ですが、
シュピーゲル調整式ラテラルロッドを
装着することで
よりきめ細かくアライメント調整が
できるようになりました。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「日産 NV100 クリッパーリオ DR17型、
 シュピーゲル調整式ラテラルロッド取り付け、
 アライメント調整」

今回初めて当店をご利用頂いた
オーナー様のNV100 クリッパーリオです。

alt

HPをご覧になり、
「ちょっと相談してみよう!」
との事でご来店されました。
すでにインチアップ/ローダウン済みですが、
「可能な限りキチッとセッティングしたい!」
というご相談から、
Spigel(シュピーゲル)調整式ラテラルロッド
をご用意しました。

alt

ラテラルロッドは
標準装着されています。

alt

このラテラルロッドを長さ調整式に交換する事で、
ホーシングを左右へ動かす事が可能になります。

alt

調整出来るようになると、
4輪アライメント調整でその能力が
発揮されます。

alt

下のモニター画像は
まだ調整していない
ラテラルロッド交換直後の数値です。

オーナー様はローダウン後に
調整したとの事でしたが、
しばらく時間も経っているようで、
ある程度のズレが生じていました。

alt

なかでも今回最も重要なのが、
リアトー角です。

左リア=-0.5㎜ 右リア=+0.9㎜
分かり易くホーシング本体が右に寄った事で、
左へ向いている状態。
これまでなら諦めるしかなかった数値ですが、
調整式ラテラルロッドに交換したことで
ある程度基準値に近づけることができます。

そして下のデータが調整後の数値です。
リアトー角 左リア=+0.2㎜ 右リア=+0.3㎜
ほぼ左右差無い数値まで調整できました。

リアトー角データの中央下部の
グレーで表記されている数値、
スラスト角にも注目です。
当初 0’04’でしたが、0’00’へと調整出来ました。
スラスト角は4足走行のクルマの中心軸角度。
重要な部分です!

alt

ラテラルロッド調整箇所部には、
錆止めを施工!
ネジ部錆付きによる
調整不可というのはよくある話ですが、
保護施工とメンテナンスを実施する事で、
長期使用も可能になるはずです。

alt

軽自動車ではありますが、
NV100は後輪駆動車=FR車両。
ですから後輪の押し出し感は重要ですよね。
その為には、リアのトーイン調整が大切ですが、
純正では調整機構がありません。

また、ローダウンによるホーシングずれは防げず、
フェンダークリアランスの
左右差を補う為にも使用できます!
ただ、その際には今回の内容とは
別次元で調整が必要となります。

アライメントの適正値をとるのか、
それともホイール出づらをとるのか、
ここは悩みどころです。

調整式ラテラルロッド取り付けによって
オーナー様のNVV100は
アライメント調整箇所数が3か所へ。
・フロント左右トー個別調整(純正) 
・リアトー同一調整(追加)
調整箇所が増える事で、調整幅が広がります!
きちっと調整するために、
増やせるものであれば増やしておきたいですね。
ご利用ありがとうございました。

alt

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/13 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2022年03月13日 イイね!

とってもきれいに乗り続けているんですが、気になっていたのがダッシュボード。ひび割れや色あせがどんどん進行してきたので思いきってごっそり交換です!!真っさらなダッシュボードでクルマが蘇りました。

とってもきれいに乗り続けているんですが、気になっていたのがダッシュボード。ひび割れや色あせがどんどん進行してきたので思いきってごっそり交換です!!真っさらなダッシュボードでクルマが蘇りました。 劣化してベトベトするのは
勘弁してほしい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レガシィツーリングワゴンの
リフレッシュ作業を
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

全体的にはコンディションの
とてもいいおクルマなのですが、
ダッシュボードのヤレが
進んでいる様子。

ごっそり取り外して
新品に交換しました。
コレは気分いいでしょうね。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「BP系レガシィツーリングワゴン
 車内の劣化したアレを交換!」

本日はレガシィツーリングワゴンの
作業をご紹介します。

alt

このおクルマも最近では
街中で見かけなくなってきましたね(^_^;)
私が岸和田店に初めて作業したのが
この型のレガシィの車高調取り付けだったのを
今でも鮮明に覚えています!!

本題に戻りましょう。
外観はめちゃくちゃきれいな
常連様のおクルマなのですが、
年式には勝てない部分が
ど~しても出てきちゃいます!
そして今回はダッシュボードです。

alt

こんな感じで色褪せていますし、
ひび割れはしているし、
なんとも見た目が悪すぎます(+o+)

alt

まだまだ大事にお乗りになりますので
交換となりました!
では早速やっていきますか!(^^)!

センターコンソールのパネルを
取り外しまして、

alt

オーディオ類も
完全に取り外しまして、

alt

助手席側もバラバラにします。

alt

そしてメーターとハンドルを取り外せば
下準備ができましたので、

alt

ダッシュボードをごっそり取り外すと
こんな感じになります(^^)/

alt

取り外して車外に置くとかなり大きく感じます!
ここから新品のダッシュボードを
取り付けるのですが、
その前に使える部品を移植していきます!!

alt

慎重かつ大胆に車内に取り付けていきます(*^▽^*)
ここまでくればあとは
オーディオやらなんやら、
外した部品を元に戻していけばOKです。

alt

そして交換完了しました。
やっぱり新品はええですね~(^◇^)
ここだけ見ると新車ですね!

alt

これで車外も車内も綺麗になって
快適にお乗り頂けますね!!

alt

alt

次回はあれでの交換でお待ちしております。

当店では経年劣化によりひび割れしたり、
革張りの部分がめくれてきたりしている
ダッシュボードの交換も随時行っておりますので
気になった方はコクピットさつま岸和田まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-443-8631

本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/13 08:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「リアルスポーツホイール“POTENZA RW006”を装着。高性能タイヤのイメージを継承し、3本のシングルスポークと3本のツインスポークを掛け合わせたアグレッシブな機能美デザインが印象的です。 http://cvw.jp/b/2160915/48580123/
何シテル?   08/03 18:31
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation