• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年03月18日 イイね!

心地よいエキゾーストノートを楽しむために“HKS リーガマックススポーツ”へマフラーを交換しました。片側2本出しからチタンテールの大径1本出しへ!! 精悍なリアビューもゲットです。

心地よいエキゾーストノートを楽しむために“HKS リーガマックススポーツ”へマフラーを交換しました。片側2本出しからチタンテールの大径1本出しへ!! 精悍なリアビューもゲットです。これからの季節、
オープンクルーズは
気持ちいいだろうなあとうらやましい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NDロードスターのマフラー交換を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

HKSリーガマックススポーツを
チョイスしました。
リア側だけの交換ですが
スポーティなチタンテールが
とてもいいアクセントになっています。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「気持ちいい音に包まれて
 マツダ ロードスター」

マツダ ロードスターの作業をご紹介します。
実は車検でお預かりしているお車を含め、
2日で4台のNDロードスターにご来店いただき、
ロードスター祭りとなっておりました!!

alt

先日ご紹介しました
冷却系の作業を行ったロードスターを
お見送りしながら、
今度は別のロードスターのマフラーを交換します。

alt

ご用意したマフラーは
「HKS LEGAMAX Sports」です。
HKSならではの美しいテールエンド、
そして中~高回転域では
気持ちの良いスポーツサウンドを引出し、
低回転域から高回転域まで
より自然な音の繋がりを実現することで、
全域で楽しく走れるように味付けされています。
気持ちのいい音質ですが、
街乗りの使い勝手も問題ありません。

まさにオープンカーのロードスターに
ピッタリのマフラーです。

alt

それでは早速取り付けていきます。
まずはノーマルのマフラーを取り外します。

alt

二人で一気に取り外しました。
取り外した後は結構すっきりしますね。

alt

ノーマルと比較してみます。
メインのサイレンサー部が
かなり小さくなっています。
重量も純正より2㎏ほど軽くなり、
性能も見た目もグッドなマフラーです。

alt

テールエンドの位置を調整しながら
取り付けます。
どうですかこの美しいテールエンド!!
心ときめきますよね。

alt

取り付け後に排気漏れの確認のために
少し空ぶかしするのですが、
さすがのHKSですね。
うるさすぎず静かすぎずの
心地よいサウンドを奏でます。
オープンで走りたくなるような気分になります。

完成後に記念撮影しますが、
リアビューがかなりリヤが引き締まって見えます。
チタンテールがスポーティさを
醸し出しています。

alt

ロードスターのことなら
スタイルコクピットズームにお任せください。

alt

また来月よりタイヤが値上がりします。
タイヤ交換をお考え中の方は、
お早めにご検討ください!!


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/18 19:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年03月18日 イイね!

値上げ前の最後の大チャンス!! 春のホイールフェア第四弾『BBSホイールフェア』を今週末よりコクピット荒井にて開催します。RI-S装着の30アルファードも見どころです。

値上げ前の最後の大チャンス!! 春のホイールフェア第四弾『BBSホイールフェア』を今週末よりコクピット荒井にて開催します。RI-S装着の30アルファードも見どころです。アドミレイションのエアロも
カッコいいなあと見惚れた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
週末の店頭イベントについて
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

BBSホイールフェアを
19日、20日に開催!!

とってもお得な特典も
ご用意していますが
徹底的に手が入れられた
30アルファードも展示されます。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「春のホイールフェア第四弾
 “BBSホイールフェア”今週末より(・ω<) /」

いよいよ3年ぶりの開催!?
待ちに待った・・・
そう!やっぱりホイールの王道・王者といえば
BBSですね!

『2022 春のBBS ホイールフェア』を
今週末より開催いたします。

alt

期間は18日(金曜日)から展示スタート!
19日(土曜日) 〜〜 21日(月曜日・春分の日)
まで開催となります\_(・ω・`)

フェア期間中はBBSフェア価格なのはもちろん♡

【特典❶ 】
BBSエンブレムをお好きなカラーで1台分プレゼント。
ブラック・レッド・グリーン・プラチナシルバー・ブルー
※一部モデルで変更不可な商品もありますので
 スタッフ迄ご確認下さい)

【特典❷】
BBSセキュリティナット(マックガード社製)
またはボルトを1台分プレゼント
※BBSホイールご成約で、お
得な特典をどちらかお選び頂けます。


◎BBSホイールは 4月より値上げとなります!
つまり!値上げ前 最後のチャンスです( ⸝⸝⸝°_°⸝⸝⸝ )
また不安定な世界情勢により原材料の値上げで、
さらに値上がりする可能性もありますので
是非この機会をお見逃しなく!!

また今回オーナー様のご好意で
コクピット荒井BBSデモカー?!
《30アルファード》RI-S装着車両を
展示致しますので是非ご覧ください。

スタッフ國分
渾身の車両製作はこちらからご覧頂けます(・ω<)/

alt

スタッフ一同 是非皆様のご来店お待ちしております!

春のタイヤ大商談会も好評開催中です!!
今年は4月より各タイヤメーカーより
タイヤの値上げ(夏・冬タイヤともに)の
お知らせが届いており(>_<)
皆さまちょっと早くご注文頂いております。
またサイズによっては欠品(品薄)のタイヤも
出てきていますのでお早目に!!


alt

alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/18 16:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2022年03月18日 イイね!

タイヤとホイールアーチの間隔が狭まったら、グッとスマートかつ安定感を感じる佇まいになりました。腰高感が否めないミニバンなので、“TEIN FLEX Z”で乗り心地を損ねることなくほどよくローダウン!!

タイヤとホイールアーチの間隔が狭まったら、グッとスマートかつ安定感を感じる佇まいになりました。腰高感が否めないミニバンなので、“TEIN FLEX Z”で乗り心地を損ねることなくほどよくローダウン!!ミニバンは快適性にもこだわった
車高調の装着で
スタイリッシュにキメるのが
おすすめだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ・オデッセイの
車高調取り付けを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

ローダウンにあわせて
インチアップはせずに
タイヤ・ホイールを
交換していますが、
エレガントにまとまりましたね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「オデッセイ(RC) ローダウン」

南大阪のタイヤ屋さんのコクピットさつま貝塚です。
本日はタイヤではなく、サスペンション交換作業です。
取り掛かるお車はこちらの「最終型オデッセイ」です。

alt

ボディもホイールもダークカラーでまとまってるので、
一見腰高感は目立ちにくい様に見えますが、
やっぱりタイヤとフェンダーの隙間は
もう少し狭くしたいところですね。

alt

という訳で早速車高短作業開始です。
車高短化に用意したのは、
リーズナブルな価格帯でありながら、
①全長調整式
②減衰力調整機能付き
③アッパーマウント付き(純正品を使用する車種もある)
という機能的な物はフルスペックの『TEIN FLEX-Z』です。

alt

alt

alt

今回の作業では一部小加工が必要な箇所がありました。
主にリヤセクションですね。

alt

作業は今どきのミニバン・コンパクトカーに多い構造で
シンプルなので、小加工をしたら後は
どんどん組み付けるだけですね。

フロント

【ビフォー】

alt

【アフター】

alt

リア

【ビフォー】

alt


【アフター】

alt

交換後は鮮やかなTEINグリーンに変身致しました。
車高も変化しますが、タイヤを外した時の
ドレスアップ感もアップしています。

肝心のローダウン具合はこんな感じになりました。
タイヤとボディの隙間は狭くなって、
どっしりとした佇まいに変化しましたね。

作業前でもカッコよかったですが、
作業後はさらにカッコよくなりました。
極端な車高短ではなく、普段使いも十分可能な車高ですが、
やり過ぎよりもこのくらいの車高が
全体的にまとまりがあっていいですね。

alt

サスペンションと同時にタイヤ・ホイールも変更しましたが、
その詳細も含めると長くなりますので、
そちらはまた後日掲載させて頂きます。
てな感じで最終型オデッセイの車高短作業は
これにて完了です。

alt

コストはなるべくかけずに車高調を付けたい。
でも減衰力調整機能は欲しいし、
車高変化量的に付けるなら全長調整式がいい・・・
なんて方にはピッタリのFLEX-Zです。

コストをかければ当然もっと自分好みの車高調を探せたり、
作成したりし易いですが、
とりあえずお手軽に車高を下げたいという
ご要望の場合にはお勧めです。

コンフォートタイプなので、
モータースポーツ的な使用向けではありませんが、
街中走行の快適性を重視する
ミニバン等には大人気の商品です。

サスペンション交換はコクピットさつま貝塚まで、
お気軽に御相談ください。
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/18 13:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年03月18日 イイね!

履いたままだとよくわからないのですが、小さなひび割れでも実はとっても深かったりします。というわけで静かで乗り心地のいいSUV専用タイヤ“ALENZA LX100”に交換しました!!

履いたままだとよくわからないのですが、小さなひび割れでも実はとっても深かったりします。というわけで静かで乗り心地のいいSUV専用タイヤ“ALENZA LX100”に交換しました!!背が高いSUVでも
ふらつきにくく設計されているのも
SUV専用タイヤの魅力だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル・アウトバックのタイヤ交換を、
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

タイヤのコンディションは
残溝はもちろんのこと、
“ひび割れ”も要チェックです。

そして、SUVには
SUV専用タイヤがおすすめです。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「スバル アウトバック、
 タイヤ交換 ALENZA LX100装着」

川崎市麻生区でのタイヤ交換ならお任せ♪
コクピット麻生です。

翌月の令和4年4月1日より、
タイヤが値上がりします。
と、いう事は、
値上げ前の今がお買い得♪

そんな本日もタイヤ交換で
スバル アウトバック BS系が入庫しました。

alt

お選び頂いたのは、
ALENZA LX100 
(アレンザ エルエックス ヒャク)

SUV専用のプレミアムタイヤです。
“ALENZA”というネーミングは、
ラテン語の「AL:向かう」と
英語の「Elegance:優雅、Performance:性能、
Refinement:洗練」を組み合わせた造語です。

alt

ALENZAには
ALENZA LX100と
ALENZA 001の
2種類のモデルが
ラインアップされています。 

アウトバックにご用意したALENZA LX100は
オンロードコンフォートモデル。
そしてALENZA 001はオンロードスポーツ。
ブリヂストン的に、もっと噛み砕いて説明しますと、
SUV専用REGNO ⇒ LX100 
SUV専用POTENZA = 001
といった感じ!?でしょうか。

SUV とは・・・
Sport Utility Vehicle
(スポーツ ユーティリティ ビークル)
つまりスポーツ用途での多目的車。
スポーツとは、スキーやキャンプといったレジャー。。
それゆえ到着先での使い勝手も重要かもしれませんが、
そこへ向かうには
高速道路を利用することが多いですよね。
となれば、高速走行性能は譲れません。
もちろん普段使いにおける性能や快適性も大事。

alt

そんなSUVにご紹介させて頂いた
ALENZA LX100。
パタンまでREGNOそっくり!(写真左) 
見た目だけでなく性能も快適性に優れています。
大きなSUVを「しっとり」 乗られたい
ユーザー様へおすすめのタイヤです。

alt

外したタイヤですが、残溝は程々ながら、
製造年月日は2017年12週。
17年3月頃って事は、5年もの!
また表面にはうっすらシワが見えますね。

alt

おクルマの走行距離は、26596km。
オーナー様の年間走行距離平均値は
年間5400キロほどということになります。
ぜんぜん乗らないという訳ではありませんが、
頻繁に乗るという走行距離でもないですよね。

alt

さて交換に至った理由は??
先程見えていたうっすらとしたシワ。
このように、バックリ割れています。

alt

全周にわたり、経年劣化が進行。
柔軟性を失い硬化してしまいます。
その見た目の変化が、ひび割れ=クラックなのです!

一般的に車のタイヤ交換の理由は、
① 残り溝 
② 経年劣化

どちらか一方に問題ありとなれば
交換が必要となります。
今回は②の劣化が要因でした。
経年劣化=硬質化は滑りやすく、
音もうるさくなり、乗り心地も悪化。

メンテナンスで寿命を伸ばす事も可能ですが、
今回の車両同様に、
車を購入して4年が経過している、
タイヤを交換してから4年が経過している、
といった場合は、
一度タイヤの点検をおすすめいたします。
ぜひご相談くださいね。


alt

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「店舗日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/18 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2022年03月18日 イイね!

“RAYS VOLK RACING TE37 SONIC SL”を装着!! 軽&コンパクトモデルの雰囲気を激変しちゃう“プレスドグラファイトカラー×スポークステッカー”に惚れ惚れしちゃいます。

“RAYS VOLK RACING TE37 SONIC SL”を装着!! 軽&コンパクトモデルの雰囲気を激変しちゃう“プレスドグラファイトカラー&#215;スポークステッカー”に惚れ惚れしちゃいます。スポークラインも
ステキだなぁと見とれた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マーチニスモSの
ホイール交換を、
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

15、16インチがラインアップされた
軽コン向けの
本格スポーツホイール
“VOLK RACING TE37 SONIC SL”。

凄みを感じる
プレスドグラファイトカラーに
鮮烈なスポークステッカーが
たまりませんね。
マーチニスモSにも
とってもお似合いです。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「マーチ ニスモS(K13改)
 レイズ製鍛造アルミホイール
 “VOLK RACING TE37 SONIC SL”装着」

日産 マーチ ニスモS(K13改)の
カスタマイズをご紹介します。

alt

レイズ製の鍛造アルミホイール
「VOLK RACING TE37 SONIC SL」を
装着しました。

alt

カラーはプレスドグラファイト、
サイズはサイズは16×7J インセット34を
チョイス致しました。

alt

TE37SONIC SLスポークステッカー、
レッドのアルミエアバルブもステキです。

alt

VOLK RACING TE37 SONIC SLは、
ブリヂストン製の純正装着タイヤ
「ポテンザ RE-11」に組んで
マーチ ニスモSに装着しました。

alt

alt

alt

装着完了。

alt

alt

真横から、ビフォア&アフターを。

【ビフォア】

alt

【アフター】

alt

alt

いつもご利用・ご来店ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/18 08:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「艶々ブラックに“NISMO”のマシニングロゴが神々しい!! “NISMO LM GT4 Machining Logo Version 2025”に、“POTENZA S007A”を組み合わせて装着!! http://cvw.jp/b/2160915/48574428/
何シテル?   08/01 09:43
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation