• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

車高調がかなりお疲れだったので足回りをリフレッシュすることに。普段使いからサーキットまで幅広くカバーしてくれる“TEIN MONO SPORT”に交換して、フル調整のアライメントで仕上げました!!

車高調がかなりお疲れだったので足回りをリフレッシュすることに。普段使いからサーキットまで幅広くカバーしてくれる“TEIN MONO SPORT”に交換して、フル調整のアライメントで仕上げました!!ぎゅぎゅう詰めじゃない
スッキリしたエンジンルームに
ロータリーらしさを感じる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダRX-8の足回り作業を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

単筒式、全長調整式
16段減衰力調整式の
ハイスペック車高調、
“TEIN MONO SPORT”を装着。
かっこよさ、
さらに引き立ちましたね。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「マツダRX-8 SE3P
 TEIN車高調取り付け!」

今回は、こちらのTEIN車高調取り付け
ご紹介します !(^^)!

alt

取り付けるおクルマは
こちらのマツダRX-8 SE3Pです。

alt

取り付けるのは単筒式フルスペック
全長式車高調のTEIN MONO sportです!
こちらの車高調ですが、
普段使いからサーキットまで、
幅広く走る場所をカバーしてくれる
車高調です!(^^)!

alt

フロント取り付け完了です。

alt

リヤも取り付け完了です。

alt

1G締め付けもしっかり行って
取り付けます!

alt

こちらは今まで使用していた
TEIN車高調ですが、
フロントはオイル漏れが
ひどくなっていました。

alt

そして仮のアライメント調整を行い、
後日慣らしが終わったら
本格的にアライメント調整をします。

alt

こちらはリヤですがRX-8は調整箇所
(赤丸部分が調整場所になります)が多く、
しっかりと合わせられるのが良いです。

alt

こちらはフロントですが
キャンバー、キャスター、トーと
すべて調整出来ます!

alt

取り付け後の車高調整は
若干TEIN推奨車高より上げています。

alt

ご利用ありがとうございます!
後日アライメント調整にてお待ちしております。


alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/20 19:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年03月20日 イイね!

3月から受注開始!! BBS RE-V7 19インチの追加ラインナップ“Round Type(ラウンドタイプ)”はセンター部の落とし込みで魅了する美しいデザインで注目ですよ。

3月から受注開始!! BBS RE-V7 19インチの追加ラインナップ“Round Type(ラウンドタイプ)”はセンター部の落とし込みで魅了する美しいデザインで注目ですよ。シルバーもステキですが、
ブロンズにも惹かれている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ショールームに展示中の
BBSホイールについて、
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

大人気のBBS RE-V7。
19インチのラウンドタイプは
優雅な中にも迫力を感じます。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「BBS RE-V7 19インチの追加ラインナップ 
 Round Type(ラウンドタイプ)を
 早速 展示しました ❤」

いつもフィールの日記♪を
ご覧頂いている
“Feeler”&“FeelEX”のみなさま。
初めて当店のホームページを
ご覧頂いたみなさま、こんにちは。

札幌市のBBS屋さん・・・
いえっ
北海道のBBS屋さんで
RE-V7屋さん!?
BBSを愛し・・・
BBSに愛されたお店 ❤
スタイルコクピットフィールです。

alt

2022年3月14日から
受注が開始された
BBS RE-V7 19インチ の
Round Type ・・・
ラウンドディスクが
コクピットフィールの
BBS展示コーナーに
最速 ?
早速 ?
登場しました❤

alt

Round Type・・・
ラウンドタイプは
Flat Type・・・
フラットタイプのディスクデザインより
センターの落とし込みが深く、
それと共に
スポークも中央に向かって
落とし込みのあるデザイン。

センター部の
落とし込み量が多く
スポークも中央に向かい
落とし込まれているデザインの為
リム幅が広めで(J数が大きく)
オフセットが少ない(ホイールが外に出る)
設定になってしまいます。

alt

下の写真の
フォルクスワーゲン GOLF Ⅳは
18インチのRE-V7になりますが
フロントは
フラットディスクで装着し
リム幅の広いサイズが履ける
リアに
ラウンドディスクを
装着して頂いています。

alt

先に・・・
2022年1月14日に
受注の開始された
RE-V7 フラットタイプと
並べて展示しておりますので
そのデザインの違いを
比べて頂くことも出来ます。
 ※フラットタイプがブラックの為
  写真では分かり辛かったですね・・・(汗

alt

その他に
18インチのRE-V7で
ゴールド(GL)も展示してございますので
RE-V7の“4色”ある設定のうち
3色は 実物をご覧頂くことができます。

BBS RE-V7・・・
僕らの呼称「ブイセブン」
是非 「生」で
ご覧になってください。

その他にも・・・

alt

2022年1月から
受注の開始された
BBS RI-A・・・
僕らの呼称
「アールアイエー」の新色
マットブロンズ(MBZ)も
ゴールド(GL)と並べ
良い感じに展示してございますので
是非ご覧ください。

alt

最後に
恒例の文言ではございますが・・・
2021年度 42セットと
多くのBBS鍛造ホイールをご注文頂いており
BBS鍛造ホイールの販売数は
日本国内トップランカーのお店・・・
かつ、
BBS LM 限定モデル DG-BKBD の
販売数は日本一のお店・・・
スタイルコクピットフィールが
“BBSのあるカーライフ” 創りを
お手伝いさせて頂きます ♪

BBS 鍛造ホイールが
気になっているお客様は
この機会に是非 ご来店くださいネ♪

当店でのBBS関連記事はココをクリック←

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/20 16:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2022年03月20日 イイね!

純正でもスポーティな左右4本出しですが、「柿本改 Class KR」は同じレイアウトでも迫力と上質感が別モノですね。心地よいエキゾーストノートにもシアワセ感じます。

純正でもスポーティな左右4本出しですが、「柿本改 Class KR」は同じレイアウトでも迫力と上質感が別モノですね。心地よいエキゾーストノートにもシアワセ感じます。なにはなくとも
まずはマフラー交換、
というのもアリだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
クラウンRSのマフラー交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

見た目も、性能も音も大満足の
“柿本改 Class KR”を装着。
クラウンの上質感に
融け込むような美しさが
ステキですね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「クラウンRS(ARS220) マフラー交換」

南大阪のタイヤ屋さんの
コクピットさつま貝塚です。
本日はタイヤではなく、
マフラー交換をご紹介します。

お車はこちらのクラウンRSです。
ボディカラーとホイールカラーの組み合わせが
かなり渋いクラウンですね。

alt

そんなノーマルでもカッコいいクラウンですが、
やっぱり「欲」というのは出てしまうもので、
マフラー交換に着手します。
ノーマルでもご覧の様に
スラッシュカットのテールフィニッシャーで、
純正でも美観向上を狙っている事が伺えます。

alt

テールエンドは左右にあるので、
純正でもリヤビューは
そこそこのボリュームがあります。

alt

下を覗くと立派なサイレンサーに反して
メインパイプ径は細いように見えます。

alt

純正マフラーはそんな感じで、
少し物足りない部分も目立ちます。
その純正マフラーの代わりに用意したのは、
『柿本改 Class KR』です。

老舗メーカーだけあって、
溶接が綺麗なのは勿論ですが
全体的に高品質で申し分ありません。

alt

alt

そんな眺めていたくなる様な綺麗なマフラーを、
早速取り付けます。
純正をササっと外してしまって、
オールステンのピカピカなマフラーを
組み付けていきます。

左右出しですが
それぞれシングル出しマフラーの要領での
交換が可能なので、
交換自体は比較的簡単な部類です。

交換してみると、
サイレンサーは純正マフラーより少し小振りになり、
逆にテールエンドは少し大きくなりました。

alt

音量が気になると思いますが、
車検対応でJASMAよりも厳しい基準の
JQR規格もクリアしているプレートが
溶接されてますので、
何の心配もなくこのまま車検を通す事が出来ます。

マフラーが鏡面状になってるので、
マフラーに傷が入ってる様に
見えてしまってますが、実際は無傷です。
この擦り傷は車を載せてる
リフトの傷なのでご心配なく・・・

alt

出口は純正と同じスラッシュカットですが
角度は大きく異なり、
ヒートグラデーションも施されて
ドレスアップ性が高くなっています。
サイド部分には柿本の刻印も入っており、
全方位で抜かりないデザインですね。

alt

この角度からだとよく分かりますが、
柿本伝統の二重ディフューザーテール仕様です。
見た目だけではなく、
性能向上にも貢献する構造となっています。

alt

最後に後ろから見てみると、
純正と同じく左右出しマフラーなんですが、
出口の口径を大径化した事により
迫力が増しました。

ですが、
流石は柿本が拘り抜いたマフラーという感じで、
オーバルサイレンサーは純正と遜色ない高さで
輪留め等にぶつける心配は少なく、
音量は控え目で走行中の不快感は
まず感じないと思います。

音量は変化が少ないかも知れませんが、
音質は確実に変化しています。
近年のお車の規制はどんどん厳しくなって、
大音量のマフラーは装着出来ませんが、
音の大きさではなく質を変化させる事は可能です。

音だけでなく
柿本らしいチューニングがされているので、
エンジン出力やトルク特性の向上も見込めます。
※体感は個人差があります

alt

そんな拘りの強いメーカー
「柿本」のマフラーを付けてみたい方は、
コクピットさつま貝塚までお気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/20 13:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年03月20日 イイね!

グラファイトガンメタリックが精悍なアルミホイール“FR8”に“ポテンザ RE-71RS”を組み合わせて装着。無限の鍛造1ピースとリアルスポーツタイヤのコンビ、楽しく走れそうですね。

グラファイトガンメタリックが精悍なアルミホイール“FR8”に“ポテンザ RE-71RS”を組み合わせて装着。無限の鍛造1ピースとリアルスポーツタイヤのコンビ、楽しく走れそうですね。ちらりと見えた
Moduloの
スポーツサスペンションとの
相性もかなり気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NーONE RS JG3の
タイヤ・ホイール交換を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

無限の鍛造ホイールに
POTENZA RE-71RSの組み合わせ、
楽しめそうですね。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「NーONE RS JG3、
 無限製鍛造アルミホイール「FR8」&
 “ポテンザ RE-71RS”装着」

NーONE RS JG3の作業をご紹介します。

alt

無限製の鍛造アルミホイール「FR8」に
ブリヂストンタイヤの
最強スポーツラジアルタイヤ
「ポテンザ RE-71RS」を組んで
装着致しました。

こちらが「無限FR8」。

alt

alt

alt

そして、「ポテンザ RE-71RS」
従来の「ポテンザ RE-71R」に比べ
トレッドパタンが
左右非対称と大きく変わり
ドライコースの最速ラップタイプが2.0%
ドライコースの平均ラップタイムが
1.1%短縮となり
摩耗寿命が5%向上したデータが出ています。

alt

サーキット走行を少しでも速く楽しみたい方や
ワインディング走行を
より安全に高い次元で楽しみたい方に
オススメ致します。

alt

というわけで、
まずは組み込みです。

alt

そして組み込み完了。

alt

続いてNーONE RSに装着します。

alt

alt

alt

【ビフォア】

alt

alt

【アフター】

alt

alt

ご利用・ご来店ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/20 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2022年03月20日 イイね!

レイズのオプションカラーで超スペシャルに仕立てました。首を長くして待った自分仕様の“ボルクレーシングG025”は、恐ろしくシャープで大口径感たっぷりの逸品です!!

レイズのオプションカラーで超スペシャルに仕立てました。首を長くして待った自分仕様の“ボルクレーシングG025”は、恐ろしくシャープで大口径感たっぷりの逸品です!!ああしよう、こうしようと
いろいろ思いを巡らせるのが、
とっても楽しいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ルノー メガーヌRSの
ホイール交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

待つ甲斐のあった
オプションカラーをまとう
ボルクレーシングG025を装着。

王道のブラックがじつに精悍で
リムの切削が利いてますね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「お気に入りのホイールを
 お気に入りのカラーに変更したら
 オンリーワンのマイカーが完成しました!
 ルノー メガーヌRSに
 “RAYS VOLK RACING G025」の取り付け」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ・ホイール専門店!」
なのでもちろん!
「RAYS No1 SHOP &
 RAYS(レイズ)ホイール専門店 !」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは
先日レカロシートを2脚セットで取り付けた

alt

ルノー メガーヌRSの常連さん。

alt

そんな今回のオーナーには
以前19インチの「POTENZA S007A」を
ご購入頂いたので
楽しい走りを思いっきり満喫されていたんですが、
そんなマイカーを横から眺めている時に

alt

「純正ホイールもカッコ良いけど
 や、やっぱり必要ですよね・・・(T_T)」
と言いながらご注文を頂いたのが
メガーヌRSを激変させるアルミホイール!(^-^)

ちなみに、そんなご注文を頂いたのは少し前なんですが
今回はオーナーの希望で
レイズのオプションカラーをチョイスしましたので
到着まで少しお時間がかかっちゃいました(+_+)

そしてやっと到着した
当店でも大人気のレイズホイールがこちら!
「RAYS VOLK RACING G025
 BK(ブラック/リムエッジDC)」

alt

レイズ独自のマシニングロゴは
高い技術力の象徴ですし、

alt

細身のスポークが
センター部で“ガクンと”落ち込んでいる
形状を見ちゃうと
あまりのカッコ良さに
思わず“告白”しそうになります(>_<)

alt

その他にも
抜群の軽さを実現するための
“ウェイトレスホール” など、
ご紹介したいポイントは沢山あるんですが、
今回はオプションカラーということもあり
本当に長期間お待ちいただいたので
すぐに取り付けていきましょう!(^-^)

まずは昨日と同じく、
純正ホイールとPOTENZA S007Aを
2枚におろし(>_<)

alt

“自称 匠のタイヤ屋” が
サクサクっと組み付けていきます!(^-^)
そこからお車に取り付けると完成なんですが、
アダムスポリッシュ研究家ゆえに
ブレーキダストが付いたキャリパーを見てしまうと
どうしても“フキフキ”しちゃうんです(>_<)
(一度グラフェンCS3で磨いたキャリパーは
 再度汚れても簡単に拭き取れるんですよ!(・_・;))

alt

というわけで下準備が整ったので
最後にタイヤホイールを取り付けると
こんな感じだったメガーヌRSが

alt

オーナーのセンスと予想が的中して
激変のスタイルに!(●^o^●)

alt

そんなG025の大きな特徴でもある細身のスポークは
シャープな走りを想像させてくれますし、

alt

今回チョイスしたブラック色は
少し小さく見えるのが一般的ですが、
リムエッジがDCになっているので
逆に純正より大きく見えるんですよね~(^-^)

alt

そんな完成後のマイカーを見たオーナーからは
思わず満面の笑みがこぼれてましたが
その表情を見た私達まで笑顔になれましたよ!(^-^)

alt

ちなみに、今回のオーナーがチョイスした
レイズのオプションカラーですが
知らない人が多そうなので少しご紹介しますが、
レイズカタログの各商品ページを見ると

alt

オプションカラーを選べる商品には
こんなマークが付いており、

alt

例えば今回チョイスしたG025には
「OP-2」という記載がありますので
レイズカタログの最後の方にある
オプションカラーのページ内に
OP-2のロゴがあれば
その中から自分好みの色が選べるんですよ!

alt

そのうえ追加料金は
かなり格安と思える1本3300円(税込)
(・_・;)(・_・;)(・_・;)
(一部カラーは1本4400円(税込)になります)
そんなオプションカラーは
少し納期が長くなりますが
この料金でオンリーワンの
ホイールが手に入るんだったら
待ってみるのも“アリ”だと思いますよ!(^-^)

オーナー、今回もお買い上げいただき
本当に有難うございました。

alt

G025の抜群の軽さゆえに
たぶん今までよりハンドリングが
軽快になってると思いますので
楽しみにされている休日のドライブを
今後は思いっきり楽しんでくださいね!(^-^)
今後とも末長く宜しくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

当店でのRAYS(レイズ)ホイール装着事例」は
こちらをクリック!

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/03/20 08:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「インチアップ&ローダウンで大人っぽく。ハイパークロームの“WEDS KRANZE FELSEN”を“REGNO GR-XⅢ”とともに装着。“エスペリア スーパーダウンサス”でほどよく落としました。 http://cvw.jp/b/2160915/48518963/
何シテル?   07/01 22:05
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation