• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年04月08日 イイね!

夏タイヤへの履き替えに合わせて本格オフロードタイヤ“デューラー M/T674”を装着!! マッドステージでの優れたトラクション&ハンドリング性能を実現した頼れるタイヤです。

夏タイヤへの履き替えに合わせて本格オフロードタイヤ“デューラー M/T674”を装着!! マッドステージでの優れたトラクション&ハンドリング性能を実現した頼れるタイヤです。想像を超えたホイールチョイスも
カッコよすぎると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーのタイヤ交換と
バッテリー交換を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

JB23Wジムニーにこのタイヤは
無敵感たっぷりですね。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「JB23Wジムニーへ“DUELER M/T674”」

今回は、ブリヂストンのオフロードタイヤ
「デューラー M/T674」の装着をご紹介します。

先日、JB23Wジムニーへ
セットさせていただきました!

ブリヂストンタイヤカタログに、
“ハードなマッドステージをも走破する
 本格オフロードタイヤ”
とある通り、
ゴツゴツした岩や泥道もグイグイ走れちゃうタイヤ。

さまざまなステージでお楽しみいただけますね♪

(DUELER M/T674の詳細はこちら

alt

同時に、性能低下が診られたバッテリーも、
当店オススメ「VARTA」バッテリーに交換です。

alt

今春は、バッテリーの交換が例年より多いですね。
そちらはまた次の機会にご紹介します。

NEWタイヤ&バッテリーへの交換で、
より安心・安全♪

デューラーをはじめ、
ブリヂストンタイヤのことなら
お気軽にご相談ください。

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/04/08 20:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2022年04月08日 イイね!

純正形状ショックアブソーバーの“TEIN EnduraPro”と純正ダンパーを見比べたら、こんなところが違ってました。このクオリティをリーズナブルに実現してるのがスゴい!! KYBの強力な対抗馬です。

純正形状ショックアブソーバーの“TEIN EnduraPro”と純正ダンパーを見比べたら、こんなところが違ってました。このクオリティをリーズナブルに実現してるのがスゴい!! KYBの強力な対抗馬です。よく紹介している商品なのに
こんなところが違うんだと
目からウロコだった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
TEIN EnduraProについて
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

純正形状ショックアブソーバーによる
足回りのリフレッシュにも
ただいま人気馬句上がり中ですね。

減衰力調整機構搭載の
EnduraPro PLUSや、
スプリングがセットになった
SP KITも用意されていて、
さらにPLUSにはEDFCを
組み合わせられるのも魅力的。
それでは〜



「コクピット魚津」より、
「TEINの純正形状ダンパーを比べてみると」

TEINの営業マンがサンプルを
持ってきました。
純正形状ショックアブソーバーの
EnduraPro(エンデュラプロ)と、
前型フィットのフロントショックです。

純正と比べるとパッと見でわかるくらい
ケース本体が太いです。ロッドも太いですね。

ケースが太いと中のオイルの量もタップリ。
剛性も上がりますよね?

alt

さらにココ。
クルマのサスペンション側との結合部ですが、
鉄板が2枚になってます。

alt

純正はというと1枚です。まあ、コレが普通です。

alt

EnduraProは、
このことによっても剛性が上がりますね。

鍛治も知りませんでした。
聞いてビックリです。
価格の割に大変頑張ったクオリティですよね~

純正形状ダンパーはほぼKYBの一択でしたが、
こりゃあ素晴らしい対抗馬が出てきました。

ついでに言うと3年・6万キロ保証です。
オススメですよ~

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/04/08 16:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年04月08日 イイね!

純正スプリングと交換するだけで手軽にリフトアップできちゃう“tanabe DEVIDE UP210”を装着。アムテックス・キャンバーボルトでポジキャンを補正し、アライメント調整で仕上げです。

純正スプリングと交換するだけで手軽にリフトアップできちゃう“tanabe DEVIDE UP210”を装着。アムテックス・キャンバーボルトでポジキャンを補正し、アライメント調整で仕上げです。スプリングでリフトアップの
乗り味を体感してみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RAV4のリフトアップを
コクピット107の
レポートでご紹介します。

特別仕様車の
「アドベンチャー オフロードパッケージ」を
よりアグレッシブにリフトアップ。
RAV4は“アゲ”が似合いますね。
それでは〜


「コクピット107」より、
「RAV4 MXAA54 × リフトアップ」

こんにちは、北上市のコクピット107です。
RAV4 MXAA54がピットイン。
今回はリフトアップのご依頼をいただきました。

alt

リフトアップアイテムは
tanabe(タナベ)のリフトアップコイル
DEVIDE UP210をチョイスしました。

alt

リフトアップ時にポジティブになりがちな
フロントキャンバーを調整可能にする
「キャンバーボルト」は
アムテックス製を使用します。

alt

特別仕様車オフロードパッケージの
赤い専用ショックとの相性も
走りも見た目もバッチリです(^^)

alt

仕上げにキッチリと
アライメント調整して完成です。

alt

もともとノーマル車より10mm車高アップ
している特別仕様車でしたので
タナベ DEVIDE UP210を装着することで
さらに25mmほどリフトアップで
ますます迫力がでましたね(^^)

alt

ご利用ありがとうございました。
これからもオンリーワンのカスタマイズ、
一緒に楽しみましょう。


この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/04/08 13:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年04月08日 イイね!

年式のわりに走行距離が伸びてないですが、それだけにメンテナンスはきっちり行いました。ヘッドライトクリーニングと防錆コーティングで気になる部分にも対処です!!

年式のわりに走行距離が伸びてないですが、それだけにメンテナンスはきっちり行いました。ヘッドライトクリーニングと防錆コーティングで気になる部分にも対処です!!初代フィットって
大事に乗ってる人が
多い気がする、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
車検時の車両整備について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

より快適に乗り続けられるよう、
車検に合わせて
きめ細かくメンテナンス。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「フィット(GD1) 車検」

南大阪のタイヤ屋さんの
コクピットさつま貝塚です。
タイヤ屋さんですが
車検の取り次ぎもさせて頂いております。

今回車検でお預かりしたおクルマは、
こちらのGD1型フィットです。

毎日の通勤で使用されていらっしゃいますが、
このモデルのフィットで
走行距離は何とまだ50,000km台です。

走行距離的には
グッドコンディションに思えますが、
クルマはある程度走行してあげないと
ブレーキやエンジン等の摺動部(可動部)に
錆や汚れが溜まって、
固まって動かなく(固着)なってしまうので、
あまりにも走行距離が伸びないのは
おクルマにとってかなり厳しい環境なんです。

alt

そんな厳しい環境下(シビアコンディション)に
置かれているので、走行距離は進んでないものの
トラブル予防の意味も含めて、
油脂類をメインにいろいろ交換させて頂きます。

まずは車検時の定番交換油脂類の
ブレーキフルードを交換させて頂き、
次にエンジンオイルも交換させて頂きました。

どちらも交換してからの走行距離は
かなり浅いので、汚れは殆どありません。
抜いたオイルも色は綺麗でした。
ですが、どちらも酸化等の劣化はしているので、
走行距離ではなく年数などの経過期間で
交換させて頂いています。

その後はヘッドライトの光量が不安なので、
ヘッドライトクリーニングを施工し、
こんな白く濁ったヘッドライトレンズが・・・

alt

ここまで綺麗になりました。
レンズの中も劣化が見受けられますが、
殻割は行いませんので外側のコーティングのみです。
それでも十分なクリア感を確保出来たので、
車検は問題ないでしょう。

alt

ヘッドライトと同時進行で進めていたのが、
ブレーキローターベルハット部の
錆取り&防錆コーティングです。
2年前の車検でも施工させて頂いてますが、
ご覧の様に錆が目立つ部分があります。

【フロント】

alt

【リア】

alt

防錆効果有効期間を大幅に超えて
この程度の錆度合いなら
優秀ではないでしょうか?

とはいえ錆びてるのはいい事ではないですし、
走行距離を考えても車検以外で
タイヤ・ホイールの脱着機会が無さそうなので、
この機会に防錆も施工させて頂きました。
見栄えも全然違いますよね。

【フロント】

alt

【リア】

alt

防錆は乾燥時間が必要で、
ただ待つのも時間の無駄遣い感が凄いので、
乾燥の合間にバッテリー交換をします。

使用するのはユーザー様ご指定の
『ACDelco 国産車用』バッテリーです。
こちらも使い切った訳ではないのですが、
待機時間が長く、チョイノリ使用で
充電より放電が多いお車なので
1年に1回のペースで定期的に交換しています。
突然トラブル(バッテリー上がり)が起きると
大変なので、賢明な判断だと思います。

alt

大まかな作業は以上です。
あとは防錆剤が乾いた後にタイヤ・ホイールを戻し
(残り溝の関係上ついでにローテーションします)、
窒素ガスの補充を行い、
ワイパーブレード(前後の3本)を交換しました。

発煙筒も期限切れだったので、
LEDタイプにて交換致しました。
最後にブーツ交換とブレーキ清掃ですが、
こちらは分解整備の認証店ではない
当店で行うと罰則が発生しますので、
当店では行っておりません。
※コントロールアームの
ボールジョイントブーツも交換していますが、
提携の指定工場にて作業しています
※ブレーキパッドやドラムブレーキの清掃も、
提携の指定工場にて行っています

さらに、車検整備とは関係がありませんが、
前後2カメラドラレコも取り付けさせて頂きました。
車検時の用品取り付けだと
おクルマお預かりでの作業なので、
店内で長時間待って頂く必要がないですね。

そんな感じで御用命頂いた作業内容は全て完了。
作業中も特に「ここも早く交換した方がいい」とか、
「交換しないと車検に通らない」なんて部分はなく、
お見積りの内容そのままで無事車検合格となりました。

機材の関係上、
車検は当店で完成検査まで出来る訳ではないので、
少しお時間を要しますがしっかり整備いたします。

車検を受けるにあたり特に決まったお店がなければ、
コクピットさつま貝塚までお気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/04/08 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年04月08日 イイね!

実際に装着したクルマを見て、ひと目ぼれしちゃいました。最先端技術を投入した次世代型スポーツホイール「RAYS VOLK RACING NE24」を新型レヴォーグにビシッと取り付け!!

実際に装着したクルマを見て、ひと目ぼれしちゃいました。最先端技術を投入した次世代型スポーツホイール「RAYS VOLK RACING NE24」を新型レヴォーグにビシッと取り付け!!シャイニングブラックメタルは
絶対いいと確信した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レヴォーグのホイール交換を
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

VOLK RACING NE24の
取り付けが続いている
コクピット西部ですが、
レヴォーグにも似合いますね。
それでは〜



「コクピット西部」より、
「2022年春ホイール装着事例
 VOLK RACING NE24をレヴォーグに装着」

こちらが先日ご紹介した
インプレッサスポーツの
VOLK RACING NE24に
ひと目ぼれされたお客様です。

実際に装着されたNE24をご覧になり
ご注文いただきました。

カタログとは違った質感および
イメージがありますので、
やはり現物確認がいちばんですね。

alt

RAYS VOLK RACING NE24
サイズ:18×75 +48
カラー:HM(シャイニングブラックメタル)

alt

フロント。

alt

リア。

alt

こちらがお店に展示中の
RAYS VOLK RACING NE24です。

alt

是非ご自分の目で見て確かめてくださいね。
カタログのイメージとは違うかもしれませんよ。
ご来店をお待ちしております!

この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/04/08 08:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「20インチはコンケイブ具合も大迫力。品格あるダイヤモンドゴールドの超超ジュラルミン鍛造ホイール“BBS RI-D”にプレミアムスポーツタイヤ“POTENZA S007A”をセットして装着準備完了です。 http://cvw.jp/b/2160915/48706843/
何シテル?   10/12 13:52
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation