• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

“LaLa Palm CUP”の限定カラーバージョンに、バン・小型トラック用タイヤ“ECOPIA R710”を組み合わせて装着。軽バンだってオシャレにカスタマイズしちゃいましょ。

“LaLa Palm CUP”の限定カラーバージョンに、バン・小型トラック用タイヤ“ECOPIA R710”を組み合わせて装着。軽バンだってオシャレにカスタマイズしちゃいましょ。ララパーム オーバルも
カッコいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エブリイバンのタイヤ・ホイール交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

軽コンに人気のホイール、
ララパーム・カップを装着しました。
パールホワイトで
可愛らしく仕上げたおクルマを
よく見かけますが、
このマットガンメタだと
スポーティに仕上がりますね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「エブリイバン(DA64V) ホイール交換」

南大阪のタイヤ屋さんの
コクピットさつま貝塚です。
本日はエブリイバンの
タイヤ・ホイール交換です。

おクルマはこちらのエブリイバンです。
本日はスタッドレスから
ノーマルタイヤへの履き替えで
ご入庫頂きました。

事前にご注文頂いており、
タイヤ、ホイールは
すでに組み付けてあったので、
作業的には履き替え感覚ですね。

写真は履き替えた後ですが、
バンなのでインチアップや
タイヤサイズの変更はないです。
ですが、やっぱりホイール交換となると
雰囲気が変わっていいですね。

alt

使用したホイールは
『LaLa Palm CUP』限定カラーVer.です。

標準カラーVer.は入手可能ですが、
限定カラーはもう絶版だと思います。
当店ではこの1セットがラストだったので、
限定カラーは完売となりました。

タイヤはバン・小型トラック用、
エコピアR710を組み合わせました。
このように貨物車でもドレスアップは可能です。
タイヤサイズの関係で
インチアップは厳しいですが・・・

alt

当店では、
「watanabeみたいなホイールで、
 お手頃なホイールない?」
と聞かれる事が多く、
このホイールを
お勧めさせて頂くケースが多々あります。

が、しかしグロスカラーは不人気で
標準カラーVer.だと。ww
そんな時に限定カラーVer.が
運よくあったので、即決となりました。
限定カラーの方はマット仕上げなので、
ご要望に沿える事が多いのです。
しかしながら今回でSOLD OUTとなりましたので、
今後は本家のwatanabeを
お勧めさせて頂く形になりそうです・・・

alt

そんな訳で「働く貨物車」へのアルミホイール交換、
ついでにタイヤ交換の作業完了ですね。

店頭に展示してあるホイールは、
数あるホイールの内の極々一部です。
ホイールはメーカーや種類が多過ぎて、
すべてを展示するのは不可能です。
好みのデザインやカラーを教えて頂ければ、
ホイール探しのお手伝いはさせて頂けると思いますよ。

タイヤ・ホイール交換の事なら、
コクピットさつま貝塚までお気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/04/09 19:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2022年04月09日 イイね!

春ですので、気になっていた車高を落としました。しっかりした乗り味なのに快適性にも配慮した“クスコ ストリートゼロA”でローダウンしたら、“レイズ グラムライツ57CR”で精悍な仕上がりに!!

春ですので、気になっていた車高を落としました。しっかりした乗り味なのに快適性にも配慮した“クスコ ストリートゼロA”でローダウンしたら、“レイズ グラムライツ57CR”で精悍な仕上がりに!!ストリートで気持ちよく
カッコよく走るなら、
ストリートゼロAは
ぴったりだなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRヤリスRSの
車高調取り付けを
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

ローダウンしたら
それに合わせて
マッシブなホイールも装着。
ダークカラーで
まとめるのもいいですね。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「GRヤリス、車高調装着」

本日はMXPA12 GRヤリスRSの
作業をさせていただきました。

alt

スタッドレスタイヤからの
履き替えのタイミングで足廻りも交換し、
車高をもう少し下げたいとのこと。

alt

CUSCOの車高調「street ZERO A」を
取付させていただきました。

alt

GRヤリスの足廻り作業は初でしたが
作業は問題無く順調に進みました。

フロント

alt

リア

alt

車高の下げ幅はメーカー推奨の
約30mmダウンでセットしました。
完成のスタイルはコチラ。

alt

夏用タイヤにホイールも新調されました。
ホイールはRAYS Gram Lights 57CRです。

alt

本日はお買い上げありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/04/09 16:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年04月09日 イイね!

バッテリー上がりはバッテリー交換だけで済まない場合があります。“オルタネーター”がちゃんと機能していないと充電できません。というわけで“クルマの発電機”もいっしょに交換しました。

バッテリー上がりはバッテリー交換だけで済まない場合があります。“オルタネーター”がちゃんと機能していないと充電できません。というわけで“クルマの発電機”もいっしょに交換しました。バッテリー上がりは
本当に悲しい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ヴァンガードの
バッテリートラブルを
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

というか、
問題は別にあったようで・・・
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「バッテリー上がりは突然に」

今回はバッテリー上がりからの
バッテリー交換をご紹介しますが、
交換して作業完了とはいきませんでした。

alt

レスキューにて運ばれてきた
トヨタ ヴァンガードですが、
運んできていただいた隊員いわく、
どうもオルタネーター(発電機)が
発電していない様子とのこと。

まずは詳しく診断してみます。
自動車のオルタネーターは正常な場合
14Ⅴ以上は発電しているのですが、
内部が壊れてしまうと発電量が落ちてしまい
12Ⅴを下回ってしまうことがあります。

そうなると使用した電気を充電することなく
バッテリーの容量がなくなり、
『バッテリー上がり』となってしまいます。

今回はまさにそんなトラブルで、
発電機の電圧がかなり低くなっていました。
そんなわけでオルタネーターを交換します。

丸で赤く囲っている部分が
オルタネーターです。
クルマで使用する電力は
すべてここで発電しているので、
かなり重要な部品です。

alt

これを取り外すのに、
まずはファンベルトを外します。

alt

ファンベルトを外すと
ようやくアクセスできます。
付属の配線やクリップ、ボルトを取り外すと
オルタネーターがすっぽり外れます。

alt

どちらが新しいか一目瞭然ですね!
右が取り外したオルタネーター、
左は新品です。
あとはステーを付け替えて取り付けます。

alt

取り付け後には
念のため発電機の発電量を確認します。

alt

ばっちり14Ⅴ以上出てますね。
交換することが少ない部品ですが、
経年劣化などで故障することがあります。

普段はタイヤ交換や足回り作業が多いのですが、
一般整備や車検も
スタイルコクピットズームにお任せください。



この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/04/09 13:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年04月09日 イイね!

“あと少し、もうちょっと”満足度を高めるのに、「モンスタースポーツスポーツ ドライビングペダルカバー&フットレストカバー」、「R'Sステアリング ローポジション スぺーサー」は格好のアイテムです!

“あと少し、もうちょっと”満足度を高めるのに、「モンスタースポーツスポーツ ドライビングペダルカバー&フットレストカバー」、「R'Sステアリング ローポジション スぺーサー」は格好のアイテムです!こういうパーツが大好物の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツ ZC33Sの
カスタマイズを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

少しでも気持ちよく、
楽しく走るために
こだわりのアイテムをチョイス。
こういったカスタムの積み重ねが
さらに愛車を進化させます。
それでは〜


「コクピット55」より、
「スイスポの走りを追求すると
 こんなパーツが欲しくなるんですよね!
 スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に
 “モンスタースポーツ
 スポーツドライビングペダルカバー”&
 “R'S ステアリングローポジションスぺーサー”
 の取り付け!」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ屋なのに
 スイフトスポーツのカスタム専門店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日は、
若者を中心に爆発的人気の
スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に、
“こだわりのドライビングポジション”を
実現してくれるインテリア関連のパーツを、
2台連続で取り付けましたので
順番にご紹介しますね!(^-^)


まず最初は、
以前ドライブレコーダーと
レーダー探知機を取り付けた
常連さんですが、
(その時の記事はこちらをクリック!)

alt

今回は素早く確実なペダルワークを実現するために
スズキ車を知り尽くしたモンスタースポーツさんの
「スポーツドライビングペダルカバー」
&「フットレストカバー」
をご依頼頂きました!(^-^)

alt

ちなみに取り付けの方は、
こんなノーマル状態からの
スタートとなりますが、

alt

アクセルペダルと、

alt

ブレーキペダルに穴あけ加工を施し、
フットレストの方もネジ止めしてサクッと取付けると
あっという間に完成!(^-^)

alt

alt

上画像をじっくり見ると分かりますが、
足が滑りにくいバーリング加工を
足を動かすアクセル側には行わず、
ブレーキペダルとフットレストだけに
施してますよね!(・_・;)

このあたりにモンスタースポーツさんの
走りに対するこだわりが感じられますね!(^-^)

さらに今回は追加で、
見た目のカッコ良さと軽量化を兼ねて
「R'S リアワイパーカバー」もご依頼頂きました!

alt

alt

こちらはリアワイパーユニットを取り外し、

alt

alt

アルミカバーを挟み込むだけの簡単施工。
施工後は見た目がスッキリすることもあり、
実は以前から人気のパーツなんですよ!(^-^)

alt

alt

alt


そして次にご紹介するスイフトスポーツは、
先日「RAYS VOLK RACING CE28SL」を
取り付けた常連さん。
(その時の記事はこちらをクリック!)

alt

ホイール重量が圧倒的に軽くなったこともあり
その後は軽快な走りに変化したみたいですが、
走りが楽しくなったことで気になってきたのが
ローポジションのフルバケットシートに対して
少し高めのハンドル位置(+_+)

実はそんな時のために
純正でもチルト機能があるんですが
一番下げた状態でも
まだ少し高いとのこと(+_+)

もちろん本来なら
それ以上下げる事は物理的に不可能なんですが、
そんな不可能を可能にしてくれる夢のようなパーツが
実はあるんです!(・_・;)
それがこちら!
先ほどご紹介したリアワイパーカバーと同じR’Sさんの
「ステアリング ローポジション スぺーサー」

alt

そんなスぺーサーの見た目は
少し変わった形状なんですが、
作業の方はコラムカバーを外して

alt

この部分のスキマに、

alt

先ほどのスぺーサーを挟み込むだけの簡単施工!

alt

これだけでステアリングポジションが
「約2cm」も下がるんですよね!(・_・;)
もちろん純正のチルト機能は
そのまま使えますので
オーナー好みのドライビングポジションが
簡単に実現可能ですよ!(^-^)

alt

alt

そんな感じで
2台のスイフトスポーツを順番にご紹介しましたが
今回取り付けた商品は手軽な金額ながら
その効果を十分に感じられる機能パーツです!
“あと少し”を実現したい方は
気軽にご相談下さいね!(^-^)


最後になりますが、
本日ご紹介した2台のオーナー
今回もお買い上げ頂き本当に有難うございました。
今後とも末長く宜しくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

当店での「スイフトスポーツカスタム事例」は
こちらをクリック!


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/04/09 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年04月09日 イイね!

話題沸騰のRAYS新作“VOLK RACING 21A”は、気品、凄み、美しさ、精悍さ、どこからどう見ても全方位にカッコよすぎる鍛造モノブロックホイール。ダークガンメタ/リムDCカラーもワクワクです!

話題沸騰のRAYS新作“VOLK RACING 21A”は、気品、凄み、美しさ、精悍さ、どこからどう見ても全方位にカッコよすぎる鍛造モノブロックホイール。ダークガンメタ/リムDCカラーもワクワクです!ブロンズカラーも見てみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RAYSホイールの話題作、
VOLK RACING 21Aを
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

温故知新なデザインが
とっても魅力的。
センターサークルの
マシニングロゴもステキですね。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「原点回帰、
 RAYS VOLK RACING 21A」

こんにちは♪
本日は、新作発表以来
話題のアルミホイールのサンプルが
コクピット麻生にやってきました!!

alt

選ばれた者だけに刻まれる
鍛造の証“FORGED”の刻印を纏った
こちらのホイールの正体は、
「RAYS VOLK RACING 21A」

alt

RAYSの人気ブランドVOLK RACINGより
1975年に発売された
RAYSのファーストモデル
“VOLK MESH”をオマージュし、
現代に蘇った“原点回帰”の
アルミホイールです。

クロススポーク=メッシュがテーマの
こちらのホイールは
同じくVOLK RACINGの人気モデル
TE37シリーズとはまた違った趣で、
カジュアルでありながら
本物志向のスポーティさも兼ね備えた、
極上の一品ですね。

今回のサンプルのフェイスデザインは
FACE-2になります♪
サイズによってはより深い
ディープリムの設定もありますよ。
夢が広がりますね~

alt

カラーバリエーションは、
ダークガンメタ/リムDC(写真の色)と
ブロンズ(アルマイト)
の2種類を用意♪
個人的にはこのダークガンメタが
たまらないです。

alt

alt

この高級感溢れるクロススポークは
まさに見るものをとりこにしますね♪

今回コクピット麻生担当のRAYSの営業さんに
ご了承頂きまして、
私、誠の愛車
シルビアS15にスタンドを使って
模擬装着を致しました♪
その写真がこちら。

alt

むむっ!!
めちゃくちゃ似合ってないですか!?
今履いているアルミホイールは
同じくRAYSのGram Lights 57CRで
こういう太い5本スポークが
私の好みだったのですが、
これを見て世界が変わりました。

これは欲しい!!
RAYS VOLK RACING 21Aは
大ヒットの予感しかしません。
私も注文しちゃおうかなと悩んでしまうくらい、
カッコいいアルミホイールですね。
話題になる理由が分かりますね(^^)

RAYSのホームページには
R32GT-Rの写真がたくさん載ってますが、
シルビアにも合いますよ~

RAYSのアルミホイール、
VOLK RACING 21Aの装着をお考えの方は
ぜひコクピット麻生へご相談ください。
当店アルミホイール担当、藤田のオススメメーカー
RAYSには自信があります。
マッチングやお値段等、お気軽にお尋ねください。
お問い合わせをお待ちしております♪

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「店舗日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/04/09 08:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「リアルスポーツホイール“TWS MOTORSPORTS RS317”に、美しく輝く“フラットゴールドブロンズ”が追加設定。こだわりのスペックに彩られた鍛造ホイールで、愛車を飾ってみませんか。 http://cvw.jp/b/2160915/48586685/
何シテル?   08/07 19:43
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation