• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年06月25日 イイね!

純正サイズままでもこんなふうにインパクトのあるホイール交換ができました。マットブラックにインパクトのあるブルーラインをあしらった2×5スポークデザインで、じつにシャープで精悍な印象です。

純正サイズままでもこんなふうにインパクトのあるホイール交換ができました。マットブラックにインパクトのあるブルーラインをあしらった2×5スポークデザインで、じつにシャープで精悍な印象です。ECO FORME CRS20は
マットポリッシュカラーも
大人っぽくていいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、

コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

静かで乗り心地がよく、
しかもしっかり感があって
ロングライフといいことずくめの
REGNO GR-Leggeraを
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「ムーヴ L175、
 タイヤ・ホイール交換」

南大阪のタイヤ屋さんの
コクピットさつま貝塚です。

本日はタイヤ屋さんらしい、
タイヤ・ホイール交換を
ご紹介します。

作業するのはこちらのムーヴです。
よく見かける一般的なデザインの
純正アルミホイールを装着しています。

alt

alt

純正とは違う感じを狙って、
ホイール選びを行い、
イメージチェンジいたします。

また今回はホイール交換と同時に
タイヤも交換します。

すでに装着した写真なので、
ホイールも若干顔を覗かせていますが、
タイヤは『REGNO GRレジェーラ』をチョイス。
軽自動車で優れた総合性能を求める場合には、
やはりこのタイヤがおすすめですね。

alt

そして色味もバレましたが、
ホイールは『ECO FORME CRS20』です。
タイヤもホイールもBRIDGESTONE製ですね。

ホイールカラーは
マットブラックブルーライン(MBL)を選びました。
ECO FORMEでは初となる
マットカラーモデルでありながら、
スタッドレスタイヤでの使用も十分可能な
高い防錆性能も魅力です。

今回は防錆や軽量等の性能面ではなく、
ドレスアップ目的なので
見た目でこのホイールに決定しました。

ドレスアップついでに
機能性もグレードアップでお得感満載ですね。
ホイールナットは純正ナットでも
取り付け出来ますが、
ホイールに合わせて
ブラックナットをセットしました。

alt

取り付け後はこのようになりました。
変化が一目瞭然です。
デザイン面では純正よりも
スポーク部分が細くシャープになり、
かなりスタイリッシュに変貌を遂げました。

alt

純正と同じ14インチですが、
ホイールだけでも
見た目がかなり変わりましたね。

alt

ホイール交換というとインチアップが
当たり前に思われがちですが、
燃費や乗り心地等にこだわりながら
ホイールを交換するとなると、
やっぱり純正と同サイズがベターです。

インチアップは見た目のインパクトが出て、
ドレスアップ感が滲み出るのですが、
後々のタイヤ交換等を考えると
メンテナンスコストが上がり易いことも
頭に入れておく必要があります。

メンテナンスコスト面とドレスアップ性の
バランスが取れているのは、
純正タイヤサイズでのホイール交換と
言えるかもしれません。

alt

インチアップや純正サイズ等のホイール交換は、
コクピットさつま貝塚までお気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/06/25 21:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2022年06月25日 イイね!

ボクサーエンジンはスパークプラグの交換が大変だけど、大事な整備のひとつですね。いっしょにハイスパークイグニッションコイルも取り付け、プラスアルファのメンテナンスができました。

ボクサーエンジンはスパークプラグの交換が大変だけど、大事な整備のひとつですね。いっしょにハイスパークイグニッションコイルも取り付け、プラスアルファのメンテナンスができました。あまりの暑さに
外へ出る気がしない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

こまめな水分補給で
乗りきりましょうね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
フォレスターの
点火系パーツ交換を、
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

幅広い車種に設定のある
ハイスパークイグニッションコイルで
点火系を強化。
プラグもコイルも消耗備品ですが、
交換時に性能アップというのも
ひとつの手ですよ。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「フォレスター SJG
 HIGH SPARK IGNITION COIL 取り付けます!」

今回は、こちらのフォレスターに
HIGH SPARK IGNITION COILと
HKSプラグを取り付けます!(^^)!

alt

イグニッションコイルは
プラグ(NGK)とセットでの
交換がオススメです。

alt

作業されたことのある方なら
実感されていると思いますが、
水平対向エンジンは
プラグの交換が大変です。

なので今回も多少お時間を頂き
慎重に作業を進めていきます。

alt

外したプラグの比較です。
右が新たにご用意した
HKSスーパーファイヤーレーシング。
左は装着していたスパークプラグで、
使用した走行距離は約60.000㌔です。

alt

外したイグニッションコイル(左)と
ハイスパークイグニッションコイルです。

alt

運転席側バンク終了です。

alt

そして助手席側も終了です!

alt

ご利用ありがとうございました!

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」は
Posted at 2022/06/25 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年06月25日 イイね!

補強もいろいろ、パーツもいろいろ。スタビライザーと同等の役割を果たしてくれる“CUSCOリヤスタビバー”を追加すると、よりロールが抑えられ安定感のある走りを楽しめますね!!

補強もいろいろ、パーツもいろいろ。スタビライザーと同等の役割を果たしてくれる“CUSCOリヤスタビバー”を追加すると、よりロールが抑えられ安定感のある走りを楽しめますね!!補強パーツというと、
やっぱり青いのを思い浮かべる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タントカスタムの
足回りカスタムを、
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

軽自動車、コンパクトカーに
いまとっても人気の
CUSCOリヤスタビバーを取り付け。
不快なロール、ふらつきを抑える、
大事な役割を果たしてくれます。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「タントカスタム LA650S、
 CUSCO リヤスタビバー」

今回はLA650S タントカスタムの
作業をご紹介します。

alt

度々登場しています、
こちらのタントカスタム。

BLITZ DAMPER ZZ-R、
タナベ・ストラットタワーバー、
スプーン・リジカラなどなど
装着していますが、
今回も更に進化させていただきました。

こちらの写真はリヤのトーションビームです。
純正でもこの中にスタビライザーが
セットされているのですが・・・

alt

オーナー様はこれでは満足できず、
クスコ リヤスタビバーを
取り付けることになりました。

alt

【Before】

alt

【After】

alt

alt

これにてロールが減り、
フラつきも抑えられて
安定した走行が出来る事でしょう。

気になる部分にカスタマイズパーツを投入し、
着々と進化させていらっしゃいます。
本日はお買い上げありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/06/25 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年06月25日 イイね!

普段使いも快適にこなせる全方位に痛快なピュアスポーツに仕上がりました。ダッシュホワイトの“ボルクレーシング TE37ソニック”と白いボディの組み合わせは間違いなしです!!

普段使いも快適にこなせる全方位に痛快なピュアスポーツに仕上がりました。ダッシュホワイトの“ボルクレーシング TE37ソニック”と白いボディの組み合わせは間違いなしです!!相変わらず白いホイールに
あこがれている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NDロードスターのカスタマイズを
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

タイヤ、ホイール、車高調、
そしてシートと、
ロードスターの走りを
味わい尽くすために
こだわりのパーツをチョイス。
そして見た目もキマリました。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「ロードスター ND5RCに
 VOLK RACING TE37 SONIC
 & POTENZA RE-71RS
 & TEIN MONO SPORTを装着」

街乗りからサーキット走行まで
幅広く楽しめるよう
足回りを中心にカスタムした
NDロードスターをご紹介します。

alt

まずホイールは
RAYS VOLK RACING TE37 SONICを装着。
サイズは8J×16インチ、
オプションカラーのダッシュホワイトを
チョイスしました。

alt

リアのコンケイブがステキです。

alt

そしてタイヤはPOTENZA RE-71RSを
組み合わせました。
サイズは205/50R16です。

alt

サーキット走行では、
軽量・高剛性な鍛造ホイールの代表格
『VOLK RACING TE37 SONIC』と
ハイグリップな『POTENZA RE-71RS』の
組み合わせによりタイムも望め、
周回を重ねても安定感のある走りを楽しめます。

POTENZA RE-71RSはグリップ力に優れた
スポーツラジアルですが、
快適性にも配慮した
トータルバランスの高いタイヤ。

TE37 SONICとRE-71RSは、
お客様も満足の組み合わせです!!

alt

そして車高調は
『TEIN MONO SPORT』を装着しました。

alt

全長調整式、単筒式、16段減衰力調整式で、
ストリートでしなやかな走りを楽しみつつ
サーキットも攻め込める本格派の車高調です。

alt

車高も調整し、タイヤ・ホイールのマッチングも
ビシッとキマリました。

alt

この角度からのリヤビューは、
むっちりとしたタイヤが素敵!

ホイールサイズにサイズに負けないくらい
主張するタイヤです。

alt

さらにシートも交換!
ホールド性に優れたフルバケットシート、
『BRIDE ZETA Ⅳ』をセットしました。

alt

車内が一気にレーシーな雰囲気になりましたね。
ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内の、
「カスタマイズカー紹介」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

ちなみに今回ご紹介したNDロードスターは、
開催中の“CCC”、
コクピットカスタマイズカーコンテストの
エントリー車両です。
このほかにも幅広い車種のカスタムを
ご覧いただけますので
そちらもぜひ覗いてみてくださいね。

こちらからどうぞ。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
COCKPIT CUSTOMIZECAR CONTEST

そしてこ〜んなカスタムや商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
2022年06月25日 イイね!

足回りのリフレッシュといえば、まずはショックアブソーバーですが、KYB製の純正から「KYB NEW SR SPECIAL」に交換!「AISINドアスタビライザー」も取り付けてシャキッと感をアップ!!

足回りのリフレッシュといえば、まずはショックアブソーバーですが、KYB製の純正から「KYB NEW SR SPECIAL」に交換!「AISINドアスタビライザー」も取り付けてシャキッと感をアップ!!乗り味はタイヤのチョイスにも
かなり左右されると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの
足回り作業を中心に
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

足回りのリフレッシュとして
ショックアブソーバー交換を
行いましたが、
乗り心地にこだわって
パーツを選んだところがポイント。

そしてアイシン ドアスタビライザーの
取り付けも注目ですね。
“アイシン”ブランドのほうは
トヨタ車のほか
スズキ車の適合もありますよ。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「HA36Sアルトワークス
 ダンパーリフレッシュ&ドアスタビ」

今シーズンは、「車高調キット/
ショックアブソーバー/スプリング」など、
サスペンション関連のご相談を
たくさん頂戴しております。

こちらもそんな一台、
アルトワークス 4WD(HA36S)の
作業をご紹介します。

alt

スポーツモデルらしい引き締まった
KYB製ダンパーが標準のワークスですが、
今回のリフレッシュは快適性も重視し、
同じくKYB製の「NEW SR SPECIAL」を
セレクトいたしました。

alt

もちろん、マウント/ラバー類のほか
スタビリンクなど、
劣化した足回りの純正部品も同時に交換します。

alt

そして、フロント装着完了。

alt

リアも装着完了。

alt

交換後はテスト走行&各部の確認後、
アライメント点検&調整を行いました。

alt

ダンパーリフレッシュで、
さらに快適なドライブを
お楽しみいただけると思います♪

さらにこれに加えて、
定評の「AISIN ドアスタビライザー」
フロント/リヤともに装着。

alt

alt

ドアストライカー部分の隙にスペーサーを入れ、
隙間を埋めることで車体剛性を高め
よりリニアでスポーティな操縦性に!

本業の「タイヤ」はモチロン、
「KYB」製品をはじめサスペンション関連パーツなど
お気軽にご相談くださいませ♪

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/06/25 08:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“TEIN FLEX Z”で絶妙にローダウンしたら、バフフィニッシュの“WORK MEISTER S1”דPOTENZA S007A”を装着。車高調&タイヤ・ホイール交換で夏仕様一気に進化!! http://cvw.jp/b/2160915/48591170/
何シテル?   08/10 10:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation