• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

SUVをワイルドに仕立てたいならこの組み合わせはゼッタイにあり!! 大人気の「RAYS TEAM DAYTONA M9」にオールステージタイヤ「DUELER A/T 001」を組み合わせました。

SUVをワイルドに仕立てたいならこの組み合わせはゼッタイにあり!! 大人気の「RAYS TEAM DAYTONA M9」にオールステージタイヤ「DUELER A/T 001」を組み合わせました。ジムニーにDUELER A/T 001は
とってもおすすめだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーのタイヤ・ホイール交換を
コクピット107の
レポートでご紹介します。

DAYTONA M9は
カラーリングが豊富で
好みに合わせて選べるのも◎。
精悍なだけでなく高級感も
たっぷりです。
それでは〜


「コクピット107」より、
「JB64 ジムニー、
 RAYS TEAM DAYTONA M9、
 DUELER A/T 001 装着」

こんにちは、コクピット107です。
以前リフトアップさせていただきました
JB64ジムニーがピットイン。
今回はタイヤ&ホイール変更の
お手伝いをさせていただきました。

alt

今までは、オプションのセンターパッケージや
センターキャプを変更することでいろんな
フェイスを楽しめる「Garcia CISCO」と
「DUELER M/T 674」のセットを装着でした。
これはこれでステキです(^^♪

alt

そして今回のオーダーは
「ホイールは絶対レイズ」
「タイヤは絶対ブリヂストン」
「そして出来るならホワイトレターで・・・」
ということでコチラをチョイス!

alt

「Team Daytona M9」と
「DUELER A/T 001」のセットです。

デューラー A/T 001はオフロードもいけちゃう
ゴツゴツ系タイヤですが、
実はオンロードでの走行性能にも定評アリ!なんです。
(詳しくはスタッフまで)
何より*アウトラインホワイトレターがイケてます(^^)
(*一部サイズの設定です)

alt

今回オーダーいただきましたホイールは
たまたまメーカー在庫があるということで
即納させていただくことができました。

納期がかかることが多いレイズホイールですが
たま~にこんなことがあります(笑)
土日も納期確認可能ですので、
まずはご相談ください(^^)

alt

ラストはホワイトレターの
保護材を洗い流しタイヤWAXで完成です。

alt

ご利用ありがとうございました。
これからもオンリーワンのカスタマイズ、
一緒に楽しみましょう(^^♪


この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/06/26 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2022年06月26日 イイね!

座ってみたいRECAROが勢揃い!! フルバケットだけど対照的な“PRO RACER RMS”と“RSC”、人気の“SR-7”、“LX-F”、“Sportster”。「座ってみたい」が並んでます!!

座ってみたいRECAROが勢揃い!! フルバケットだけど対照的な“PRO RACER RMS”と“RSC”、人気の“SR-7”、“LX-F”、“Sportster”。「座ってみたい」が並んでます!!試座していたら
寝ちゃったことがある、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RECAROシートについて
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

一度座って体感してみる。
これ、大事なことですよね。
どんなRECAROが
あなたにぴったりなのか、
まずは感じてみてください。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「座ってみたい〈RECARO〉シート!
 入荷しました!」

やっと……
やっと、入荷した「RECARO」シート。


やっと(しつこい?)、
座ってみていただけるように
展示しました。

まずはリクエストNo.1の、
座ってみたい「RECARO」スポーツシート、 
「PRO RACER RMS」!

ようやく入荷した「RMS」は、
グラスファイバーシェルの2700Gです。

alt

ガチっとした見た目の
フルバケットシートですが、
新クッション素材のISFパッドの採用で、
座ってみると驚くほど硬さを感じません。

この、ホールド感は……!
座ってみたい!でしょ。

座ってみたい「RECARO」で、
意外とリクエストが多いのがコチラのシート、
「LX-F」。

ゆったり、なのに
しっかりホールドしてくれるので、
腰痛にお悩みの方にも
オススメのコンフォートシリーズの
定番スタンダードシートです。

リクエストにお応えして、
やっと入荷しました。

alt

今回は、アームレストを付けています!
みなさん、アームレストも
気になるポイントですね。

alt

「LX-F」のアームレストは
別売りとなっています。

アームレストが欲しい場合は、
あらかじめシート自体も
「アームレスト可」(プラス価格あり)の
タイプを選ぶ必要があります。

alt

もちろん、使わない時は
はね上げておくことができます。

続いてこちらもなかなか入荷しない、
コンフォートなフルバケシート、
「RCS」。

フルバケットって
リクライニングできないのに、
コンフォートってどういう事?
と、座ってみたいリクエスト
多数のシートです。

alt

「RCS」は、乗り心地の良さはもちろん、
コンパクトなフォルムで
車内のスペースを邪魔しません。
コンパクトスポーツなど、
車内のスペースに制限があるおクルマにも
オススメです。

シートのシェルに
ブラックとホワイトの2色の設定があって、
座面のカラーとの組み合わせで
個性的なドレスアップもできます。

そして、
人気のロングセラー スポーツシート、
「Sportster」。

alt

ナイロン樹脂の骨格を採用し、
剛性と乗り心地を両立させています。
スタイリッシュなフォルムで
インテリアのグレードアップにもオススメです。

最後は「RECARO」といえばこのカタチ。
という方も多いのでは?
「SR-7」です。

スポーツシートの定番ながら、
スポーツフィーリングと
コンフォートフィーリングを
バランスよくチューニングしています。

alt

スポーツシートにはなかなかない、
ブラウンのウルトラスエードを採用した
GU100 モデルを展示しています。

alt

運転席だけでなく、助手席にも。
ドレスアップにオススメです。

人気の「RECARO」シートは、
入荷するなりすぐに売れてしまう事も
珍しくありません。

alt

展示している「RECARO」シートは
試座できます。
ぜひお気軽にお越しくださいね。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/06/26 16:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2022年06月26日 イイね!

通勤からドライブまでオールラウンドに快適な理由は、しっかりとしたサポート性にあり。RECARO SR-7GUは、スポーティも快適も高いレベルで両立するだけでなく、スタイリッシュな見た目も魅力です。

通勤からドライブまでオールラウンドに快適な理由は、しっかりとしたサポート性にあり。RECARO SR-7GUは、スポーティも快適も高いレベルで両立するだけでなく、スタイリッシュな見た目も魅力です。この暑さだと実感がわきませんが、
シートヒーター付きのRECAROは
冬場にとっても快適だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
CX-5、VW up!、アクアと
一日の作業を
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

SUVにALENZA LX100、
発売以来、大好評です。

一方、コクピットでは一年を通して
スタッドレスタイヤを
ご購入になれますので、
ぜひご相談ください。
こちらも実感がわきませんが、
いまがお買い得だったりしますよ。
それでは〜


「コクピット白樺」より、
「CX-5 タイヤ交換&アライメント、
 VW up! ホイール交換&レカロ装着」

24日までは雨模様の帯広でしたが、
週末25日はいきなりの30℃!

平均年齢が高い当店にはきついですね(;^ω^)
まぁこれから本格的な夏到来ですので、
水分補給を忘れず作業等頑張ります(^^)/

そんな本日はタイヤ交換、ホイール交換、
レカロシート取付と忙しい1日でした。
まずはCX-5のお客様からご紹介!

alt

タイヤ交換を承りました。
アレンザLX100をご購入いただき装着!
併せてアライメント調整もさせて頂きました。


こちらが交換前のタイヤですが、
内減りが見られたので
アライメント調整となりました。

alt

測定結果はフロント、リア共に
トーアウト傾向でした(>_<)

せっかく新しいタイヤを装着しても
アライメントがずれていると
タイヤ本来の寿命と性能は発揮できませんね。

alt

今回の調整で乗り易さも向上したと思います。
LX100装着による快適な走行を楽しんでください。

次回は100km点検にてお待ちしております、
お父様もごいっしょに
今後もご利用をお待ちしております。

お次は!
VW up!のホイールと
スタッドレスタイヤ交換をご紹介します!

ホイールはララパーム オーバル!
カラーはパールホワイトです(^^♪

こちらのホイールはVW up!の
メーカーマッチングがとれてなかったのですが、
ホイールのバランスウエイトを貼る位置を
気を付ければOKでした(^^♪

ただしハブリングとボルトは
用意しないと駄目ですよ(^^)/

alt

併せてスタッドレスタイヤも
交換いたしました!

こちらは純正のホイールに
組み込みさせて頂きました(^^)/
ブリザックVRX3!
これで今年の冬道もより安心ですね(^^♪

alt

またご相談をおまちしておりますね。
ご利用ありがとうございました。

alt

最後は!
アクアのレカロシート取付です!

alt

シートはレカロSR-7 GU100Hです(^^♪
こちらはシートヒーター内蔵ですので、
冬は暖かく快適です(^^♪
そしてSR-7なのでがっちりサポート!
運転による腰痛は
体がシートからずれている事が要因。

サポート性能の高いシートですと
体がずれにくいので腰への負担も低減します。
レカロシートが
メディカルシートといわれる所以です(^^♪
通勤、ドライブ、これで快適ですね。

alt

次は奥様が乗る助手席も如何ですか?
またご相談をお待ちしております、
ご利用ありがとうございます(^O^)/

さー、まだまだ気温が高そうな
予報が出ています(>_<)
皆様もこまめな水分補給忘れずに
暑さを乗り切りましょう(^^)/

この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/06/26 13:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2022年06月26日 イイね!

“RSR Best-i”と“クスコ・スタビライザー”を取り付けて、背の高いミニバンSUV(!?)でも、シャキッとした走りを実現。ストリート、ワインディングが楽しく走れるカスタムを施しました!!

“RSR Best-i”と“クスコ・スタビライザー”を取り付けて、背の高いミニバンSUV(!?)でも、シャキッとした走りを実現。ストリート、ワインディングが楽しく走れるカスタムを施しました!!あまりに暑くて今日もインドアな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
唯一無二のキャラクターで人気の
デリカD:5の足回り作業を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

快適性を確保しつつ
より安定感のある走りを
手に入れるために
車高調×強化スタビライザーを取り付け。

リフトアップも魅力的ですが、
デリカD:5はこういったカスタムも
アリですね。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「デリカD:5
 RSR Best-i 車高調、
 クスコ スタビライザー取り付け」

どうもこんにちは、こんばんは!
コクピット荒井のナベです(^^)

今回は、三菱デリカD:5の
車高調とスタビライザーの
お取り付けをご紹介します。

alt

alt

車高調はRS-R Best-i、
そしてクスコ スタビライザーを
ご用意いたしました。

車高調取り付けとスタビライザー交換を
同時進行で行っていきます。

alt

フロントの車高調取り付けにあたっては
ワイパーカウルを
外す必要がありますね。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

足回りはストラットなので
サクサクっと交換できますが・・・

alt

フロントのスタビライザーは
メンバーを半下ろししながら交換します。

alt

そしてフロントの作業完了。

alt

alt

一方、リアは狭いですが
サービスホールがあります。

alt

こんな感じでアクセスします。

alt

リアのアッパーマウントは
再使用します。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

こちらの同時進行でスタビライザーも
交換しながら・・・

alt

リアも取り付け完了。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

alt

リアの減衰力調整ダイヤルも
なんとか指で回せますね。

alt

最後に光軸調整と
仮のトー調整をして納車になります。
はい!本日のお仕事はこれにて終了です!

ご利用ありがとうございました。
これからもコクピット荒井を
よろしくお願いします♪( ´▽`)
では‼︎

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/06/26 10:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年06月26日 イイね!

14段の減衰力調整と余裕のストローク量で以前とは別物の快適な乗り味が実現できました! スズキ ジムニーシエラ(JB74W)に「4×4エンジニアリングサービス サスペンションキット」を取り付け!

14段の減衰力調整と余裕のストローク量で以前とは別物の快適な乗り味が実現できました! スズキ ジムニーシエラ(JB74W)に「4&#215;4エンジニアリングサービス サスペンションキット」を取り付け!いろいろな選択肢があることは
たくさんの楽しみ方が
あるということだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーシエラの
サスキット取り付けを、
コクピット55の
レポートでご紹介します。

今回はリフトアップで
見た目の迫力を増すというよりは
乗り味完全が目的で、
4×4エンジニアリングサービスの
サスペンションキットをチョイス。

白いショックアブソーバーに、
ライトブルーのスプリングという
爽やかな組み合わせですが、
減衰力調整ができるから
理想の走りを追求できそうですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「14段の減衰力調整と余裕のストローク量で
 以前とは別物の快適な乗り味が実現できました!
 スズキ ジムニーシエラ(JB74W)に
 “4×4エンジニアリングサービス
 サスペンションキット」の取り付け!」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ屋なのに
 ジムニー&シエラのカスタム専門店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは
当店のホームページを見て
初めてご来店いただいた
ジムニーシエラ(JB74W)のお客様。

alt

ちなみに今回のお客様も
先日ご紹介したシエラオーナーと同じく
徳島県からのご来店でしたが・・・(・_・;)
(徳島県の中でもかなり遠方の地域でした)

alt

今回は、
「新型ジムニー特有の
 フラフラ・フワフワする
 乗り味を改善したい!」
ということで、
オーナーが事前に決められていた
30mmアップのリフトアップキット
「4×4エンジニアリングサービス
 サスペンションキット」を
ご購入頂きました!(^-^)

alt

参考までに、
ジムニー用のスプリングは
4本とも長さが違ってるのが正解なので
ご自分でDIYされる方は
「不良品が来た~(T_T)」
なんて叫ばないでくださいね!(>_<)

alt

ちなみに取り付けの方は、
先日と同じく
事前に4輪アライメントを測定して
ノーマル状態をしっかり把握してから、

alt

何度も何度も何度も何度も作業した
新型ジムニー&シエラなので、
いつも通りの手順でサクッと組み付けたら
今回もあっという間に完了!(^-^)

フロント完成図

alt

リア完成図

alt

alt

さらに今回は
キット内に同梱されている
「ヘッドライト レベライザーステー」も
同時に取り付けましたので、
リフトアップ時に上向きになってしまう
ヘッドライトの光軸も
しっかり補正しましたよ!(^-^)

alt

そんな取り付け作業を見た人の中には
「こないだのシエラに取り付けた
 ラテラルロッドや補正ブラケットは必要ないの?」
と思った方がいるかもしれませんが、
新型ジムニー&シエラに関しては
今までにいろんなメーカーのリフトアップキットを
“そこそこ”取り付けていますので、
その経験を最大限活かし
各社の特徴とリフトアップ量に合わせた
“必要なパーツだけ”をオススメしています!(^-^)


そんな感じでパーツの取り付けが終わったら
最後の仕上げは
当店こだわりが詰まった
「匠アライメント シエラVer」
今回もリフトアップで
大きく変化したタイヤの角度を
キッチリ修正しましたよ!

alt

最後に近隣を少し試乗しながら
“いつもの”減衰力にセットして
オーナーにも試乗して頂きましたが、
試乗後に感想を聞いてみると

「いや~今までとは全然違いますね!
 しっかりした乗り味だけど
 路面をしなやかに追従してくれるし、
 減衰力もこれでバッチリですよ!(●^o^●)」

といった感じで
大満足されていましたよ!(^-^)

オーナー、
今回はお買い上げいただき
本当に有難うございました。

減衰力を少し変更すると
乗り味がガラッと変わりますので
お時間がある時に試してみて下さいね!(^-^)
今後とも末長く宜しくお願い致します。
(遠方からのご来店、
 本当に有難うございました!)

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

今回の記事を見て
「自分のジムニーもカスタムしたい!」
と思った方は
以下のページをぜひご覧ください!
↓↓↓↓↓
コクピット55 
ジムニー&シエラ カスタム事例


alt

いよいよ来週末に迫った
サマーイベントのお知らせです!

イベントの詳しい内容は
以下のページをぜひご覧ください
↓↓↓↓↓
クスコGR86特別展示会&
まるごとアダムスフェア


alt

alt

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/06/26 08:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「リアルスポーツホイール“POTENZA RW006”を装着。高性能タイヤのイメージを継承し、3本のシングルスポークと3本のツインスポークを掛け合わせたアグレッシブな機能美デザインが印象的です。 http://cvw.jp/b/2160915/48580123/
何シテル?   08/03 18:31
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation