• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2022年11月21日 イイね!

ナビ/フリップダウンモニター/スピーカー取り付け、灯火類のLED化、ホーン交換、前上がり姿勢の矯正、などなど走行距離まだ25キロの新車ですが一気に進めて超快適仕様の完成です!!

ナビ/フリップダウンモニター/スピーカー取り付け、灯火類のLED化、ホーン交換、前上がり姿勢の矯正、などなど走行距離まだ25キロの新車ですが一気に進めて超快適仕様の完成です!!楽しく快適に移動できることが
やっぱり大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイエースワゴンの送迎向け特装車、
“ファインテックツアラー”の作業を
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

まっさらの新車ですが、
事前に準備して
一気にカスタマイズを進めます。
より快適に移動できる仕様ですね。
それでは〜



「コクピット嵯峨野」より、
「新車のハイエースワゴン
 ““ファインテックツアラー”を
 一気にバージョンアップ」

本日はTRH219W ハイエースワゴンの
作業をご紹介します。

alt

走行距離が25kmの納車したての
ハイエースワゴンの特装車
“ファインテックツアラー”です。

alt

alt

クルマを注文された数ヶ月前より
いろいろと構想を練り、
新車からたくさんの用品取り付けを承りました。

作業はフロント廻りから始めました。
とりあえずフロントバンパー等を外し、
バラバラ状態にさせていただきました。

alt

まずは対向車からパッと見で車幅がわかるように
デイライトを取付したいとの事で、
フォグランプ部にデイライトが付くように
フォグランプ自体から交換しました。

フォグランプはVELENOさんの2色切り替え、
8400lmのLEDバルブを、
さらにHIビームはベロフさんのLEDバルブ、
スモール球はシーバスリンクさんのLED球を使用。
同時にミツバさんのホーンも取り付けます。

alt

LEDフォグが標準になったのですが、
それを迷いもなく取り外し交換!
デイライト付きのフォグランプにします。

alt

新たに取り付けるレンズに2色切り替えの
LEDバルブをセットしてバンパーに戻しました。

alt

デイライトの配線をエンジンONで点灯するように接続し、
外したバンパーを元通りにしました。
そして、エンジンONした状態(デイライトON)が
こんな感じに思った以上に明るく点灯しました。

alt

alt

続いてフォグランプの点灯チェックです。
まずはイエロー点灯。

alt

フォグランプスイッチで切替可能なので
ホワイトに切り替えてみました。

alt

フロント廻りをバラバラにして同時に作業をしたのは、
フロントのスモール球をLEDに交換したからです。

alt

そしてハイビームもついでにLEDバルブに交換。

alt

さらにホーンもついでに
ミツバ アルファーⅡに交換。

alt

前廻りが終わりましたら、
前上がり気味になっている車高を、
Genbさんのダウンブロックと
ストロークストッパーを使用して
ローダウンしました。

本来はビルシュタインさんのショックも
取り付ける予定だったのですが、
欠品中のため次回の作業に持ち越しです。

alt

alt

今回は1インチダウンブロックを入れ、
それに合わせフロントはトーションバーにて調整。

alt

足廻りを触らせていただいたので、
お約束のアライメント調整も
バッチリさせていただいてます。

alt

これからが今回のメイン作業!
オーディオレスでのご購入で
アルパイン11インチフローティングナビ「XF11NX2」
&12.8型のフリップダウンモニター
「RXH12X2-L-B」の取付です。

alt

オプションとして2.0ETCや
純正のパノラミックビューのカメラ変換、
リアスピーカーにパイオニアさんの
10cmスピーカー「TS-G1010F」なども
取り付けています。

alt

リアスピーカーは一番後ろのシートを跳ね上げると
完璧にふさいでしまいますので、
フリップダウンの取付と同時にフロントシート上部に
後ろ向きに取付させともらいました。
後席に座られても音がちゃんと聞こえる様にしています。

alt

alt

alt

alt

新車ですが、迷ってしまうと切り口が汚くなってしまうので、
躊躇することなく天井の内貼りを3箇所カット!
切った所に取付ステーなどを固定して
フリップダウンとリアスピーカーの取付が完了。

alt

alt

alt

最後に取付経過は省かせていただきますが、
フロントに11インチナビを取り付け完了
(11インチはやっぱりデカい!)。

alt

パノラミックビューカメラもバッチリ!

alt

ETCも純正と同じ場所にセットしました。

alt

これで第一弾の取付は無事にすべて終了です。
納車されたばかりなので、
まだまだカスタムのご希望が出てくるのではないでしょうか。
その時はお気軽にご相談をお待ちしております。
本日はお買い上げありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/11/21 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年11月21日 イイね!

MAX ORIDOコラボの“マジカルヒューズ ナノブラック”でフィール&レスポンス向上を目指し、同時に空気をちゃんと吸えるよう純正エアフィルターも交換!! どちらも気持ちよく走るためのチョイスです!

MAX ORIDOコラボの“マジカルヒューズ ナノブラック”でフィール&レスポンス向上を目指し、同時に空気をちゃんと吸えるよう純正エアフィルターも交換!! どちらも気持ちよく走るためのチョイスです!どちらのパーツ交換でも
レスポンスアップを期待したい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
インテグラタイプR DC5の作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

クルマの中の電気の流れを
よりスムーズにして
パフォーマンスアップが期待できる
“マジカルヒューズ”の取り付けと
純正エアフィルターを交換。

マジカルヒューズは通常製品より
特殊成分が多いタイプの
“ナノブラック”を使用しましたが
MAX ORIDOとのコラボ品ですね。

メンテナンスと
メンテナンスプラスアルファの
カスタマイズで
クルマのコンディションを
しっかり整えました。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「インテグラ タイプR(DC5)、
 マジカルヒューズ(ナノブラック:フルキット)装着
 &エアクリーナー交換」

新規で御来店して頂きました
ホンダ インテグラ タイプR(DC5)の
作業をご紹介します。

alt

マジカルヒューズ(ナノブラック:フルキット)を
装着致しました。

alt

alt

alt

ヒューズボックスはエンジンルーム内と、

alt

alt

alt

ダッシュボード下側にあります。

alt

alt

合わせてエアクリーナーも交換しました。

alt

alt

alt

alt

エアクリーナーボックスから
取り出したフィルターはかなり汚れていました。

alt

新しいフィルターに交換して
作業完了です。

alt

alt

また、エアークリーナーも
純正の新品へと交換致しました。

ご利用・ご来店ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/11/21 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年11月21日 イイね!

リフトアップはガッツリ上げて大迫力!というのもいいですが、今回は前下がりの姿勢を矯正するためフロントだけ“ACCリフトアップスペーサー EZ-UP”でチョイ上げ。バランのいい見た目になりました!!

リフトアップはガッツリ上げて大迫力!というのもいいですが、今回は前下がりの姿勢を矯正するためフロントだけ“ACCリフトアップスペーサー EZ-UP”でチョイ上げ。バランのいい見た目になりました!!GRスポーツは
各部に専用アイテムが
ちりばめられていて
やっぱりかっこいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイラックスの足回り作業を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

定番のフロントだけアップですが、
とってもいい感じに仕上がりました。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「前傾姿勢のSUVを
 前だけリフトアップで姿勢矯正」

本日御紹介の作業は、
最近流行りのリフトアップ作業です。

おクルマは人気の高い
トヨタ ハイラックス(GUN125)。

オーナー様は同じ大阪府内ではありますが、
「なにわナンバー」なので近隣というわけではなく、
何度も御足労頂くのは大変なので
アライメント調整も同日作業で行います。

alt

そしてハイラックスやランクルプラドなどで
多くの方がリフトアップしたくなる理由が
下の画像の様なやや前傾姿勢を改善したいためですね。

デッキにある程度の積み荷があると、
リヤが下がって丁度良くなるかもしれませんが、
現場仕事用などではなく、
自家用車として使用している方の大半は
そんなに積み荷がないと思います。

そうなると見た目改善には
フロントのリフトアップとなりますね。
リヤをちょびっとだけ上げて、
フロントをガッツリ上げる姿勢矯正手段もありますが、
今回はフロントのみ上げます。

alt

その為のパーツがコチラの
『ACC LIFT-UP SPACER EZ-UP』です。
純正サスペンションに追加するスペーサーですね。

alt

いきなり完成してますが、こんな風に取り付けます。
HILUXはスプリングの上に
スペーサーを挟み込む形で取り付けます。

alt

alt

前述の通りこの後アライメント調整もしますが、
いきなり調整ってのも・・・という感じなので、
いつもの試運転コースではなく、
ちょっと距離を伸ばして
ちょっとでもいいから馴染ませたいので、
いろいろな道を走って長めの試運転をしました。

で、戻ってきたらアライメント調整です。

alt

試運転中はアライメント調整前なのに、
ハンドルセンターはまったくズレてませんでした。
が、しかし、鬼の様なトーインに。

ハンドルセンターだけ合ってれば
OKというわけにはいきませんので、
しっかり調整します。
ハイラックスはフロントがフル調整で、
リヤは固定で調整無しです。

フロントは調整がパズルのような感覚で、
1ヵ所調整すると釣られて他の数値が動きます。
なので、あっち触ってこっち触って、
またさっきの所に戻ってという繰り返しです。
そんなきめ細かい調整の甲斐もあって、
リフトアップ車のアライメント調整が無事終了です。

alt

という事で今回の作業はすべて完了しました。
まだアライメントセンサーを外す前ですが、
作業前と比べるとフロントがリフトアップしましたね。
スペーサーを挟むだけのちょっとした事ですが、
これだけで全然違って見えますよね。
姿勢は水平といってもいいくらいになりました。

alt

アダプターでのリフトアップも、
スプリングでのリフトアップも、
コクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/11/21 13:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2022年11月21日 イイね!

“ガレージベリー・リヤスポイラー”、“BLITZ NUR SPEC VS マフラー”、そしてホイールは“グラムライツ57C6 TIME ATTACK EDITION”でバッチリかっこよく仕上げました!

“ガレージベリー・リヤスポイラー”、“BLITZ NUR SPEC VS マフラー”、そしてホイールは“グラムライツ57C6 TIME ATTACK EDITION”でバッチリかっこよく仕上げました!“スポーツ”が
ギュッと凝縮されたような
オーラにあふれていて堪らない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ S660 JW5の
魅力的なアイテム投入を
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

まずはリアスポイラー。
そしてマフラーにホイール。
ポイントをきっちり抑えて
カスタム感あふれる
精悍な出で立ちになりました。
それでは〜



「コクピット魚津」より、
「ホンダS660をカスタマイズ」

ホンダS660のカスタマイズをご紹介します。
定番のアイテムを交換しましたヨ。

alt

まずはガレージベリーのリヤスポイラー(FRP)。
派手過ぎずさり気ない雰囲気がシャレオツですね。

alt

マフラーはBLITZ NURスペックVSです。
純正比較でかなり重低音を響かせるマフラーでした。
大人のデュアル出しです。

alt

alt

最後はホイール。
RAYS gram LIGHTS
57C6 TIME ATTACK EDITIONです。

純正タイヤそのままで、
サイズはフロントが1550+43、
リヤが1665+47です。

alt

黒メインで赤ラインやロゴが、
ちょっと流行りのナウい感じです。

スポークの本数が少ないホイールは
最近希少ですよね~

冬も少しは乗りたいそうなので
スタッドレスタイヤもご予約いただきました。
お買い上げありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/11/21 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2022年11月21日 イイね!

4WDスポーツのハイパフォーマンスに堪能するには、やっぱりこのシート!? 街乗りもいけちゃうフルバケット“RECARO RS-G”が、身体を包み込んでしっかりホールドしてくれます。

4WDスポーツのハイパフォーマンスに堪能するには、やっぱりこのシート!? 街乗りもいけちゃうフルバケット“RECARO RS-G”が、身体を包み込んでしっかりホールドしてくれます。いろいろとさかのぼりつつ、
EJ20型搭載モデルが
かなり気になっている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル WRX STI VABの
シート交換を
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

しっかりホールドして
ドライビングをサポートしてくれる
フルバケットシート
“RECARO RS-G”を取り付け。

乗り降りは少々コツが必要ですが、
慣れてしまえば
身体を包み込む感覚から
離れられなくなるはず。
それでは〜


「コクピット旭川」より、
「スバル WRX STI、
 RECARO RS-Gへシート交換」

みなさまこんにちは!!
タイヤ交換も落ち着き、
サラッと雪も積もりましたが冬本番はこれからですネ。

そんな本日は、
WRX STI VABにRECAROを取り付けをご紹介します。

alt

もともとスポーティなシートが装備されていますが
今回お取付するRECAROはコチラっ!!
「RECARO RS-G」です。

alt

スポーティの最上級、フルバケを取り付けます。
各部養生し純正シートをサクッと取り外して、
ついでに、普段しっかり掃除できないシート下を
掃除機でキレイにしておきました。

alt

そして、忘れちゃいけない
シートベルトバックルを外しておきます!

alt

エアバッグのキャンセラーもかませ、
準備完了で サクッとお取付け!
西日でシートの後ろから後光が差してます。

alt

よりホールド性の高いRS-Gに交換した事で
ヤル気UPですネ。

alt

くれぐれも安全運転でお願い致します。
またのご利用お待ちしておりますっ!!

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「今日のコクピット旭川」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2022/11/21 08:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「力強い重低音を楽しむためにパワードサブウーファーを追加しました。バッ直で電源をとり、純正オーディオ裏から音声入力を引き回して、シート下に“カロッツェリア TS-WX140DA”を装着!! http://cvw.jp/b/2160915/48557947/
何シテル?   07/22 19:50
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation