• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2023年03月01日 イイね!

ハンドルのブレが気になり、タイヤを点検すると内減りもみられたのでアライメント測定・調整を実施。ひどいずれは認められませんでしたが、やっぱりフロントがトーアウト。きっちり調整して快適に運転できそうです。

ハンドルのブレが気になり、タイヤを点検すると内減りもみられたのでアライメント測定・調整を実施。ひどいずれは認められませんでしたが、やっぱりフロントがトーアウト。きっちり調整して快適に運転できそうです。黒い407SWって
すごくかっこいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
リアオーバーハングが短い
とくとくのプロポーションが
特徴的なステーションワゴン、
プジョー407SWの
アライメント作業について、
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

こんなふうに
ハンドリングや走行の違和感は
アライメントのずれが
原因の場合がありますので
なにか気になることがあれば
ぜひご相談ください。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「プジョー407SW、アライメント調整」

アライメント作業をご紹介します。
おクルマはプジョー407SW。
ハンドルのブレが気になり
アライメントを確認したい、とのご依頼です。

alt

タイヤを点検すると、
内減り傾向がありましたので、
まず前後ローテーションをさせて頂き、
その後、アライメント測定・調整をいたしました。

フロントトーアウト以外は、
大きな左右差も無く良好でした。
内減り傾向は、データ通り
フロントトーアウトが原因のようですね。

alt

きっちり調整いたしましたので
ハンドリングが軽やかになり、
快適に運転できそうですね。

alt

オーナー様、ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/03/01 19:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2023年03月01日 イイね!

快適な乗り心地とさらなる運動性能アップを両立するために、こだわりの車高調“オーリンズ DFVコンプリートキット”を装着。25〜30mmとダウン幅はほどほどですが、乗り味に期待大です!!

快適な乗り心地とさらなる運動性能アップを両立するために、こだわりの車高調“オーリンズ DFVコンプリートキット”を装着。25〜30mmとダウン幅はほどほどですが、乗り味に期待大です!!ゴールドのシェルに
イエローのスプリングという
組み合わせがたまらない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NDロードスターの足回り作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

しっかりアライメント調整して
オーリンズDFVの
優れたパフォーマンスを
引き出します。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「マツダ ロードスター(ND5RC)、
 オーリンズ製車高調
 “DFVコンプリートキット”装着
 &アライメント作業」

マツダ ロードスター(ND5RC)の
足回り作業をご紹介します。

alt

オーリンズ製の車高調
「DFV コンプリートキット」を
装着致しました。

alt

alt

alt

alt

組み立てて準備完了。

alt

リアはエクステンションケーブルで
トランクルームから
調整できるようにします。

alt

alt

フロント取り付け。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

alt

リア取り付け。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

alt
alt

車高調の装着に伴い
フロントのスタビリンクを
オートエクゼ製の
アジャスタブルスタビライザーリンクへと、
ステアリングタイロッドエンドも
同じくオートエクゼ製の
スポーツタイロッドエンドへと
交換致しました。

足回りをバラし車高も
フロント約25mm、
リヤ約30mmほど下がりましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

このクルマの標準アライメント調整箇所は
フロントのキャスターと前後のキャンバー、
前後のトーとフルに調整できます。

フロント・キャスター

alt

前後キャンバー

alt

alt

前後トー

alt

alt

ご利用・ご来店ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/03/01 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年03月01日 イイね!

これからの季節に向けて車高を調整して、きれいにすり減ったタイヤを“POTENZA S007A”に交換。仕上げはアライメントですが、定期的に作業しているので大きなずれはありませんでした。

これからの季節に向けて車高を調整して、きれいにすり減ったタイヤを“POTENZA S007A”に交換。仕上げはアライメントですが、定期的に作業しているので大きなずれはありませんでした。あっという間の2月が終わり
今日から3月だし
陽気もいいので
もう春がやってきた気分の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
3月もよろしくお願いいたします。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
F11 5シリーズツーリングの
タイヤ交換作業を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

ボルクレーシングG27に
組み合わせたのは
プレミアムスポーツ
POTENZA S007Aです。
グッと低く構え
スタイリッシュなワゴンボディに
G27×S007Aがお似合いですね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「BMW F11 535iツーリング、
 POTENZA S007Aへタイヤ交換」

BMW5シリーズ ツーリングの
作業をご紹介します。
車高調整後、POTENZA S007Aを装着し
アライメント調整を行います!(^^)!

alt

今回もスポーティなのに
コンフォート性能もしっかり確保している
「POTENZA S007A」を装着します。

これまで履いていたS007Aも
しっかり使っていただきありがとうございます。

alt

フロントの車高を少しだけ上げてから
アライメント調整を実施。
定期的にアライメント調整を行っているので
前後のトー調整のみで済みました。

alt

アライメント調整を行うことで
タイヤの性能をしっかり引き出し
使っていただけると思います!(^^)!

alt

いつも当店のご利用ありがとうございます!

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/03/01 13:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2023年03月01日 イイね!

なかなか奥さんのOKが出なかったんですが、乗り心地を損なわずに下げるからと説得して、ついに車高調を装着!! というわけなので、チョイスしたのはやっぱりこれ、“TEIN FLEX Z”です。

なかなか奥さんのOKが出なかったんですが、乗り心地を損なわずに下げるからと説得して、ついに車高調を装着!! というわけなので、チョイスしたのはやっぱりこれ、“TEIN FLEX Z”です。“楽しい”と“快適”のバランスを
ちょうどいい感じで
まとめるのって
なかなか難しいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ノートe-POWERニスモの
足回り作業を
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

e-POWERだって
スポーツモデルなら
やっぱり足回りは
いじりたくなっちゃいますよね。
それでは〜


「コクピットさつま岸和田」より、
「ノートe-POWERニスモ、
 ノーマルの乗り心地は損なわずに
 車高調を装着!」

ノートe-POWERニスモの
作業をご紹介します。

alt

地元のツレのクルマで、
買い換えたばかりです。
前車のルークス君はドナドナされる前に
エンジンからものすごい異音が(-_-;)
まあ20万キロ走行しましたし
クルマの寿命を全うした感じです。

次はN-BOXぐらい買うんかと思いきや、
“これか~い”ってなりました。
外装はパリッとしていますが、
やはり車高の高さは否めない(+o+)

でもローダウンしたくても奥さんが
すんなり「うん」とは言ってくれない様子。

そこでノーマルの乗り心地を損なわずに
下げるからって条件を出したら
なんとOKが出ちゃいました(笑)
で、選んだ車高調は
乗り心地に定評のある「TEIN FLEX Z」です。

alt

主任的印象ですが、
減衰力を最大限柔らかくすれば
ノーマルとほぼ変わらない乗り味(^^♪

では早速やっちゃいます。

純正の足回りの見た目は、
他のグレードとと変わりませんが、
ちゃんとニスモ仕様になっています。
14000キロしか走行していませんが、
これにてお役御免となりました!!

交換自体は至って簡単なので
サクッと完了です(^◇^)

【フロント】

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

【リア】

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

ひとまずは基準値で組みました(^◇^)
ノーマルの車高はというと、

alt

このような感じでしたが、
車高調装着でこうなりました。

alt

程よく落ちましたね。
これでさらに楽しく運転できますね!!

当店では車高調交換でも
ローダウンサス交換でも大得意なので
ローダウンしたくてお悩みなら
国産車・輸入車問わず
一度コクピットさつま岸和田まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-443-8631

本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/03/01 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年03月01日 イイね!

待望の6MTだし、せっかくのハイパフォーマンススポーツなのに、あまりにも悲しい音色だったので“警音器”を交換!! 華麗な音色で大人の走りを演出する!?“マルコ スーパーギガホーン”を取り付けました。

待望の6MTだし、せっかくのハイパフォーマンススポーツなのに、あまりにも悲しい音色だったので“警音器”を交換!! 華麗な音色で大人の走りを演出する!?“マルコ スーパーギガホーン”を取り付けました。むやみやたらに
使うものではないけれど
いざというときに
しっかりとしたサウンドで
合図ができることは
とても大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
GRスープラのホーン交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

悲しい音色と感じたオーナーが
効果のために選んだのは
人気の“マルコ スーパーギガホーン”。
トランペット型で
心地よい音を響かせます。
それでは〜



「コクピット55」より、
「せっかくのハイパフォーマンスカーなのに
 あまりにも悲しい音色だったので
 トヨタ GRスープラ(DB02)に
 “マルコ スーパーギガホーン”を取り付けました!」

皆様こんにちは
「四国高知のGRスープラ屋さん♪」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
先日マフラー交換をご紹介した
車両とは別のクルマなんですが
たまたま連続入庫となった
トヨタ GRスープラ(DB02)の常連さん。

alt

ちなみに今回のスープラは
オーナーが待ちに待ってやっと納車された
スポーツカーファン待望の6速MT車♡

私が見る限り
どこにも不満な点は無さそうでしたが
オーナーの顔をのぞきこんでみると
なぜか沈んだ表情・・・(;一_一)

そこで、
「どうしました?」と聞いてみると

「やっと納車されてすごく気に入ってるんだけど
 あまりにもホーンの音色が残念で・・・」

と言われていたので
試しに純正ホーンを鳴らしてもらうと
たぶん私が目を閉じて聞いてたら
「このクルマ、軽トラでしょ?」
と言ってしまそうなぐらい
少し悲しくなる音色(T_T)

せっかくのハイパフォーマンスカーなので
「この音色じゃいかん!」
ということになりまして、
高級感のある音色が当店で大人気の
「マルコ スーパーギガホーン」に
交換する事になりました!(^-^)

alt

ちなみにGRスープラのホーン交換は
当店でも初めてだったので、
まずは助手席側の
フェンダーライナー(泥よけ)を

alt

パカッと開けて、

alt

最近の乗用車では珍しい
1個しか付いていない純正ホーンを
サクッと取り外します。

alt

そこから高音用と低音用で
2つに分かれているマルコホーンを
少し加工しながらライナー内に取り付け、

alt

最後にリレー配線を処理して
再度ホーンボタンを押してみると、
ハイパフォーマンスカーの
GRスープラにふさわしい
高級感のある音色に大変身!(^-^)

そんな音色を
横で聞いていたオーナーも
もちろん来店時とは別物の
良い笑顔になってましたよ!(●^o^●)

オーナー
今回もお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
そのままでも魅力的なGRスープラですが
今後、気になるパーツが出てきたときには
いつもの“ホットライン”に電話してくださいね!
今後ともよろしくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/03/01 08:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ボディの歪みを抑えてレスポンスのいいハンドリングを実現する“CPM Lower Reinforcement”を装着しました。純正のブレースと交換して、手軽に取り付けられるのも魅力です。 http://cvw.jp/b/2160915/48604216/
何シテル?   08/16 20:41
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation