• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2023年06月08日 イイね!

“オートエクゼ モーションコントロールビーム”を取り付けました!! 気持ちよく楽しく走るためだけでなく、上質で快適な乗り味を実現する不思議なダンパーです。

“オートエクゼ モーションコントロールビーム”を取り付けました!! 気持ちよく楽しく走るためだけでなく、上質で快適な乗り味を実現する不思議なダンパーです。最近紹介する機会が増えてきて
じつはかなり興味がわいてきている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ ロードスターの
カスタマイズを
コクピットコジマの
レポートでご紹介します。

剛性向上パーツの部類に入りますが
オートエクゼ モーションコントロールビームを
取り付けました。

ヤマハ パフォーマンスダンパーなどと
同様のアイテムですが、
こちらはアイシンの
モーションコントロールビーム(MCB)がベースで、
マツダ車用に開発されたもののようですね。

より上質で快適な走りを実現するのは
変わりありませんが、
なかなか興味深いカスタムパーツです。
それでは〜



「コクピットコジマ」より、
「ロードスター(ND型)に
 モーションコントロールビーム取付」

当店にてロードスターのND型に、
オートエクゼ モーションコントロールビームを
お取り付けいたしました。

alt

こちらの商品は、とっても「優れもの」です。
様々な剛性アップアイテムが
リリースされていますが、
他のアイテムと違うのは、
車格が上がったかのような
安定感が得られることでしょうか。

ステアリングがクイックになるというよりは、
程よい剛性が得られて上質な乗り心地を体感できます。
わずかな振動も吸収しているように感じます。

さて、それでは作業の様子をご紹介します。
まずフロントバンパーと樹脂パネルを
丁寧に取り外します。

alt

alt

そこに、ブラケットをフレーム左右に共締めします。

alt

alt

そして、モーションコントロールビームを
取り付けます。

alt

alt

alt

リアはバンパーの取外しはなく、
ブラケットの共締めと本体の固定だけになります。
ただし隙間が狭いので作業はしづらいですが。

alt

少しわかりづらいですがリアも装着完了です。

alt

alt

バンパーの隙間からしっかりと見えてます。
性能はもちろん、見た目もかっこいいですね。

alt

alt

ロードスターユーザー様、要チェックですよ♪

この記事紹介は
コクピットコジマのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。

それとコクピットコジマのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットコジマのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/06/08 19:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2023年06月08日 イイね!

せっかく車高調を取り付けるので、1G締め直しで足回りのしなやかさを確保し、アライメント調整も実施。“TEIN FLEX Z”に話題の減衰力コントローラー“EDFC5”を組み合わせて装着しました!!

せっかく車高調を取り付けるので、1G締め直しで足回りのしなやかさを確保し、アライメント調整も実施。“TEIN FLEX Z”に話題の減衰力コントローラー“EDFC5”を組み合わせて装着しました!!ワンタッチ調整用のスイッチが
とても気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ZC32Sスイフトスポーツの
車高調取り付けを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

快適性を確保しつつ
ステキなローダインフォルムを
実現できると好評の
“TEIN FLEX Z”を取り付け。

さらに最新の減衰力コントローラー
“EDFC5”をセットしました。
FLEX Zの魅力を存分に味わうには
このコンビがいいみたいですね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「スイフトスポーツ ZC32S
 TEIN 車高調取り付けます!」

今回は、“TEIN FLEX Z”と“EDFC5”の
取り付けをご紹介します!(^^)!

alt

もはや説明不要じゃないかと思うくらい
当店で一番売れている車高調
“TEIN FLEX Z”です!(^^)!

alt

アッパーマウント類は純正品を用意しました!

alt

取り付けるのは
こちらのスイフトスポーツです。

alt

フロント取り付け完了です。

alt

ドライバーユニットは奥に収めています。

alt

リヤも取り付け完了。

alt

リヤ右の内装は加工無しで付きますが、
左側はモーターが内装にあたる為、
後日加工して内装を取り付けます。

alt

1G締め付け(重要です)を行ってから、
仮のアライメント調整(重要です)をします!

alt

EDFC5のコントーラーは
ダッシュ上に取り付けました!(^^)!

alt

そしてワンタッチで
好みの減衰に調整出来るスイッチは、
赤く囲った部分のスイッチで変化します。

alt

モーター音が非常に静かです!

alt

試乗後に
仮のアライメント調整(重要です)行います。

alt

そして恒例のビフォー&アフターです、
こちらが装着前。

alt

こちらが装着後になりますが、
TEIN推奨車高にて取り付けております。

alt

ご利用ありがとうございました!


alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/06/08 16:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年06月08日 イイね!

ビッグボディに負けない迫力のある4本出しをチョイスしました。スクエアなテールデザインが粋な「GANADOR Vertex 4WD/SUVマフラー」の取り付けで、リアビューがより印象的に!!

ビッグボディに負けない迫力のある4本出しをチョイスしました。スクエアなテールデザインが粋な「GANADOR Vertex 4WD/SUVマフラー」の取り付けで、リアビューがより印象的に!!スクエアなテールの4本出しが
インパクト大なおかつ
とってもおしゃれだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイラックスGRスポーツの
マフラー交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

ロードクリアランスがあるので
マフラーはかなり目立つので
カスタマイズの効果は抜群ですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「ビッグボディのおクルマには
 迫力のある4本出しがお似合いですよ!
 トヨタ ハイラックス GR SPORT(GUN125)に
 “GANADOR Vertex 4WD/SUVマフラー”の取り付け!」

皆様こんにちは
「四国高知のマフラー屋さん♪」
コクピット55の朝子です。

さて本日ご紹介するのは
先日納車されたばかりという
トヨタ ハイラックス GR SPORT(GUN125)の
常連さん。

alt

今回は最初のカスタムに
マフラー交換をご相談頂きました(^-^)

そこからいろんなメーカーの商品を
オーナーと一緒に探してみると
今回のハイラックスには
1本出し・2本出し・4本出しという
豊富なバリエーションがあったんですが
ボディが大きいハイラックスには
『リアビューのインパクトも重要!』
ということで、
確かな性能と美しい見た目で定評のある
ガナドールさんの
「Vertex 4WD/SUV 左右4本出し」
をチョイスしました!(^-^)
(商品全体の画像がどこにも無いんです(T_T))

ちなみに作業は、
後ろから見ると
どこにあるのか分からないほど
控え目な純正マフラーを

alt

alt

いつも通り
サクサクっと取り外し、

alt

まずスペアタイヤとマフラーの
クリアランスを確保するために
付属のスペアタイヤブラケットを
先に取り付けます。

alt

そこから
テール部分を吊り下げる専用ブラケットを
左右に取り付けし、

alt

alt

マフラー全体を仮組みしてから
左右の出口をミリ単位で均等に調整し
最後に
当店で人気の万能コーティング剤
「アダムスポリッシュ グラフェンCS3」で
ピッカピカに磨きあげたら

alt

思わず
「やっぱり4本出しで正解!」と言ってしまうぐらい
迫力のあるリアビューに変身した
今回のハイラックスが
ついに完成!(^-^)

alt

105mm×90mmの
スクエア形状の出口は
近くで見ると決して小さくないのに
ワイドなハイラックスに取り付けると
ちょうど良い大きさだから不思議ですよね~(・_・;)

alt

さらに気になる音量も
ノーマルと同等なので
市街地にお住まいの方でも
ご近所さんを気にせずに
いつも通りのお出かけが可能ですよ!(^-^)

alt

もちろん今回のオーナーも
その仕上がりには大満足されていましたが
早くも次のカスタムが
始動しそうですよ!(●^o^●)

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
帰り際にお伝えした通り
100kmぐらい走行したら
一度増し締めにお立ち寄り下さいませ!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは上の電話番号へ!


【関連記事】
ハイラックスのフロント下がりと
硬い乗り心地を解消したいなら
こんなアイテムがオススメですよ!
トヨタ HILUX(GUN125)に
「JAOS リフトアップキット」の取り付け!


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/06/08 14:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2023年06月08日 イイね!

クルマのキャラはもちろん、どんな楽しみ方をするのかでタイヤ選びも変わってきます。“ポテンザRE-71RS”、“レグノGR-XⅡ”どちらも、気持ちよく走るためのベストチョイスです。

クルマのキャラはもちろん、どんな楽しみ方をするのかでタイヤ選びも変わってきます。“ポテンザRE-71RS”、“レグノGR-XⅡ”どちらも、気持ちよく走るためのベストチョイスです。ブルーの500も
ステキだなあと思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
フィアット500と
さらなる高性能バージョン
アバルト595コンペティツィオーネの
タイヤ交換について、
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

アバルト595コンペティツィオーネは、
アッソ パルティーレへ
“POTENZA RE-72RS”を組み込み。
フィアット500は、
ディーン クロスカントリーに
“REGNO GR-XⅡ”をセット。

走るステージや、
愛車の乗り方に合わせて
タイヤもぴったりのものを。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「ASSO × RE-71RS!
 そしてREGNO GR-XⅡも」

こんにちは、コクピットモリオカです。
今回のご紹介は、
大人気のイタリアンコンパクト、
フィアット500&アバルト595です♪

alt

早速ピットでは仲良く2台並んでいますが、
奥のアバルト595 コンペティツィオーネは、
フィアット/アバルトのスペシャリスト
ASSOさんのホイール『パルティーレ』へ、
“ポテンザ RE-71RS”をセットさせていただきました!

alt

希少な拘りのLHD/MTモデル!
ストリートからサーキットまで、
さらに的確なドライビングをお楽しみいただけますね。

続いてフィアット500のお客様もタイヤ交換!
こちらはプレミアムコンフォートモデル
“レグノ GR-XⅡ”に交換です!

フィアット500をはじめ、
コンパクトモデルにも人気の高いレグノ。

毎日の通勤から休日のロングドライブまで、
より快適にお過ごしいただけますね。

alt

値上げ直前のスタッドレスタイヤをはじめ、
夏タイヤもお気軽にご相談くださいませ。

みなさまありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/06/08 11:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ボディの歪みを抑えてレスポンスのいいハンドリングを実現する“CPM Lower Reinforcement”を装着しました。純正のブレースと交換して、手軽に取り付けられるのも魅力です。 http://cvw.jp/b/2160915/48604216/
何シテル?   08/16 20:41
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

     123
4567 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation