• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2023年09月11日 イイね!

ECO×ECOコンビ、“ECO FORME CRS15”דECOPIA NH200 C”で見た目も乗り味もリフレッシュ!!オプションのカラーセンターキャップが利いてますね。

ECO×ECOコンビ、“ECO FORME CRS15”דECOPIA NH200 C”で見た目も乗り味もリフレッシュ!!オプションのカラーセンターキャップが利いてますね。カラーセンターキャップは
12色あるので
さまざまなボディカラーに
合わせやすいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ソリオバンディットの
タイヤ・ホイール交換を
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

タイヤサイズを少し変更して
ECO FORME CRS15と
ECOPIA NH200 Cを
組み合わせて装着しましたが、
ボディカラーに合わせて選んだ
オプションのカラーキャップも
いい感じですね。
それでは〜



「コクピット魚津」より、
「スズキ ソリオバンディット、
 エコピアとエコフォルム」

いつもブリヂストン商品を
指定していただいているオーナー様です。

今までもこちらのソリオバンディットには
エコピアを装着していたのですが、
諸事情によりホイールも一新しました。

alt

ホントはインチアップを...
というお話でしたが、
このソリオはフェンダークリアランスが少なくて
インチアップは見送りになりました。

せめてと、純正タイヤサイズが165/65R15なので
“エコピアNH200C”の175/60R15にして、
幅をワンサイズアップしました。

ホイールは“エコフォルムCRS15”
サイズ:15x5.5J+50 
カラー:ブラック塗装後表面切削(B/N)です。

センターキャップは
オプションのカラーキャップで
パープルをチョイスしました。

alt

お買い上げありがとうございました!


この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/09/11 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2023年09月11日 イイね!

リフトアップしつつ車高の前後バランスを整えとために“JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング"を装着しました。リア用調整式ラテラルロッドとデフダウンブロックも組み合わせて完成度を高めています。

リフトアップしつつ車高の前後バランスを整えとために“JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング"を装着しました。リア用調整式ラテラルロッドとデフダウンブロックも組み合わせて完成度を高めています。新型にも期待大の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ランドクルーザープラドの
足回り作業を
コクピットコジマの
レポートでご紹介します。

リフトアップを行うと同時に
前下がりの車高の矯正もできる
“JAOS BATTLEZ
リフトアップスプリング”を装着。
リア用調整式ラテラルロッド、
デフダウンブロックも
取り付けています。
それでは〜



「コクピットコジマ」より、
「ランドクルーザープラド、
 JAOS BATTLEZ
 リフトアップスプリング取り付け、
 4輪アライメント作業」

ランドクルーザープラドの
足回り作業をご紹介します。

大人気車種ですね!
今回はこちらのプラドの
車高アップを承りました。

alt

まずは、ノーマルの車高です。
ノーマルは見た目がちょっと
前下がりに見えますね。

alt

alt

今回装着する足回りは
JAOS BATTLEZ
リフトアップスプリングと
リア用調整式ラテラルロッド、
そしてフロントのリフトアップによって
突っ張ってしまうドライブシャフトの角度を
補正するデフダウンブロックです。
ショックは純正を使用します。

alt

スプリングの入れ替えをした
入れ替えをしたフロントサスペンションです。

alt

取り付けも完了。

alt

そしてスプリングを交換したリア。

alt

調整式ラテラルロッドも取り付けました。

alt

リフトアップ後はこのような感じです。

alt

慣らし運転後はもちろん、
4輪アライメント測定・調整を行いました。

alt

アップサス組込み後の車高です。
変わりましたね!

alt

alt

そして、ノーマル足回りのドライブシャフトと
ロアアームの角度。

alt

こちらはリフトアップサスを組み混むと同時に
デフダウンブロックを装着した状態の
ドライブシャフトとリアアームの角度。

alt

上のノーマル時と比べると、
車高が変化したため
ロアアームの角度がかなり変化していますが、
ドライブシャフトは大幅な角度変化がありません。
角度を補正してあげると
シャフトやブーツへの負担が軽減します。

リフトアップとともに
前後車高のバランスが整い、
見た目も変わりかっこよくなりました!

alt

商品ご購入、作業ご依頼、
誠にありがとうございます!!

この記事紹介は
コクピットコジマのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。

それとコクピットコジマのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットコジマのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/09/11 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年09月11日 イイね!

ブレンボキャリパー付きのインプレッサS230のブレーキをリフレッシュ!! パッドはENDLESS、ローターはDIXCEL、ブレーキホースはAPPという組み合わせでアップデートしました。

ブレンボキャリパー付きのインプレッサS230のブレーキをリフレッシュ!! パッドはENDLESS、ローターはDIXCEL、ブレーキホースはAPPという組み合わせでアップデートしました。専用のリアウイングが
カッコいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
インプレッサ S203の
ブレーキ関連作業を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

インプレッサ WRX STI GDBを
ベースにして
タービンの大型化まで行った
本格的なコンプリートカー
“S203”ですが、
ブレーキのメンテナンスを実施。
気持ちよく
長く乗り続けるためには
きめ細かい整備が必要ですね。
それでは〜


「コクピット荒井」より、
「スバル インプレッサ S203 GDB、
 DIXCELローター・ENDLESSブレーキパッド・
 APPブレーキホース 取り付け」

こんにちは!
メカニックの國分です(^O^)

スバル インプレッサ S203(GDB)の
ブレーキ関連作業をご紹介します。

alt

alt

フロントブレーキの
ブレーキパッド、ディスクローター、
ブレーホースを交換して
ブレーキをリフレッシュします。

ブレーキパッドは
ENDLESS MX72 PLUS、
ディスクローターは
DIXCELのスリットローター、
そしてAPP製 ブレーキホースを
用意しました。

alt

【ブレーキパッド&ローター交換前】

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

【ブレーキパッド&ローター交換後】

alt

ブレーキホースも交換しました。

alt

ブレーキフルードを入れ替え作業完了。

alt

作業のご依頼、誠にありがとうございました!
またのご利用を心からお待ちしております。
以上國分でした!


この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/09/11 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年09月11日 イイね!

120000キロ走行して足回りを交換することになったので、カスタムも一緒に楽しむことにしました。快適にリフレッシュしつつ、“TEIN FLEX Z”でしっかりローダウンです!!

120000キロ走行して足回りを交換することになったので、カスタムも一緒に楽しむことにしました。快適にリフレッシュしつつ、“TEIN FLEX Z”でしっかりローダウンです!!こうなると
次はタイヤ・ホイールだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
30プリウスの足回り作業を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

TEIN FLEX Zで
シャキッとリフレッシュしつつ
精悍にローダウン。
これでまだまだ
気分良く乗り続けられそうですね。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「プリウス ZVW30、
 TEIN FLEX Z 車高調取り付け」


トヨタ プリウス ZVW30の
車高調取り付けをご紹介します。

純正の足回りからリフレッシュを兼ねた
作業として承りました。

alt

ご用意した車高調は、
TEIN FLEX Zです。

alt

16段伸/縮同時減衰力調整機構
+ADVANCEニードル採用で、
お好みのセッティングを
より見つけやすくなっております!

alt

スプリングは冷間成形を行うことで
へたりに強いものになっています。

alt

30プリウス用のTEIN FLEX Zは
アッパーマウントが付属しています。

alt

距離を走られているので
純正パーツも用意しております。

alt

リヤのダストブーツは
純正をカットして使用します。

alt

早速作業に取り掛かります。
まずカウルトップをアッパーマウントの
ナットにアクセスしやすいよう取り外します。

alt

こんな状態にします。

alt

左右のフロントショックを取り付け、

alt

カウルトップを戻して
フロントは作業完了です。

alt

リヤも取り付け完了。

alt

大事な1G締め付けを行ってから
仮のアライメント調整に入ります。

alt

約120,000㌔使用の純正ショックですが
お疲れさまでした。

alt

こちらは作業前のノーマル車高です。

alt

こちらはTEINの車高調取り付け後ですが、
TEIN推奨車高よりも若干落としております。

alt

TEIN FLEX Zは乗り心地が良く、
長距離ドライブでも疲れにくいと思います!(^^)!

alt

ご利用ありがとうございます!

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/09/11 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年09月11日 イイね!

アンコ少なめの“直角シート”を外して、トライアル製のシートレールを使用し“RACARO SR-7F KK100”を取り付けました。お仕事用にもRECAROは素敵な相棒になります。

アンコ少なめの“直角シート”を外して、トライアル製のシートレールを使用し“RACARO SR-7F KK100”を取り付けました。お仕事用にもRECAROは素敵な相棒になります。素敵なM/Tシフトレバーの
操作感も
グッと気持ちよく
なるんじゃないかと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産 NT100 クリッパーの
シート交換について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

はたらくおクルマにも
RECAROシートは人気ですね。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「日産 NT100 クリッパー、
 RACARO SR-7F KK100を取付け」

北海道の
レカロシート屋さんで
札幌市の
SR-7F屋さん !?

スタイルコクピットフィールの・・・
「お世話になっております」
「舘でございます」

当店に
初めてご来店頂いたオーナー。

今回は
日産 NT100 クリッパーの
シート交換作業を
オーダー頂きました。

alt

では、
早速 作業を開始しましょう。

下の写真は
日産 NT100 クリッパーの
純正シートです。

えぇ・・・
「お仕事する」って事を
前提に設計されているので
「座り心地」は
お世辞にも良いとは言えない感じ・・・

 ※当店スタッフ「U太」の
  個人的な感想です。

俗称で言われるところの
『直角シート』で
俗称で言われるところの
『アンコ抜き』ってほど
酷くはありませんが
かなり『アンコ』は少なめの為、
座り心地も
あまり良くはありません・・・

 ※当店スタッフ「U太」の
  個人的な感想です。

alt

オーダー頂いた
新しく取付けするシートは
コクピットフィール“推し”
RECARO(レカロ)シートから

 ・フラットシートクッションで
 ・座面のサイド部が低く、
 ・乗り降りがしやすく
 ・かつキチンとカラダをホールドしてくれる

“SR-7F KK100”
をお選びいただきました。

alt

シートレールは
トライアル製を使います。

alt

まずは、
純正のシートを取り外して

alt

トライアル製シートレールと
日産 NT100 クリッパーの
シート下にある
サービス用の床面パネルを取付けして

alt

レカロ SR-7Fの底面に
トライアル製シートレールと
日産 NT100 クリッパーの
シート下にあるサービス用の
床面パネルを取付けしたら

alt

日産 NT100 クリッパーに
レカロ SR-7Fを取付け。

着座して
「ガタつき」
「スライド」
「リクライニング」の
作動をチェック。

alt

フロントガラスから見える
「RECARO」ロゴが
素敵に映えていますよね。

alt

以上でオーダー頂いた
“レカロ SR-7F”の取付け作業は
バッチリ完成です。

alt

オーナー。
お買い上げ ありがとうございました。
次の“仕上げ”も 宜しくお願いします。

alt

当店のレカロ関連記事は
ココをクリック


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/09/11 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「リアルスポーツホイール“TWS MOTORSPORTS RS317”に、美しく輝く“フラットゴールドブロンズ”が追加設定。こだわりのスペックに彩られた鍛造ホイールで、愛車を飾ってみませんか。 http://cvw.jp/b/2160915/48586685/
何シテル?   08/07 19:43
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation