• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2023年09月27日 イイね!

エンジンフィールを向上させる大容量の“MAX-ORIDO スペシャルアルミサージタンク”を取り付けました。いろいろ外してアクセスしますが、きっちり交換完了です!

エンジンフィールを向上させる大容量の“MAX-ORIDO スペシャルアルミサージタンク”を取り付けました。いろいろ外してアクセスしますが、きっちり交換完了です!エアクリボックスを付けると
ほとんど隠れちゃいそうですが、
見た目も超カッコいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダS660の
吸気系パーツ取り付けを
コクピット107の
レポートでご紹介します。

ご用意したのは
“MAX ORIDO
SPECIALアルミサージタンク”。

スムーズかつどの気筒にも
均等にエアを送り込めるように
インテークマニホールドと
スロットルバルブの間に設けられるのが、
サージタンクですが、
樹脂製の純正から
大容量のアルミ製に交換。

充墳効率を高めて
S660のターボエンジンの
パフォーマンスをさらに高めます。
それでは〜



「コクピット107」より、
「ホンダS660に、
 MAX ORIDO
 SPECIAL アルミサージタンクを取り付け」

こんにちは、コクピット107です。
ブルーのS660がピットイン。
今回は吸気系カスタマイズの
お手伝いをさせていただきました。

alt

トルク&パワーUPを狙って
エンジンルームのストラットバー下に
チョロッと見えるサージタンクを交換します。

alt

まずは、エンジンカバー、エアクリーナー
インタークーラー、
ストラットバーなどを取り外します。

alt

そうするとノーマルサージタンクが
見えてきますので
スロットルボディと切り離します。

alt

摘出OK!
ノーマルは樹脂製で
容量もあまり多くはなさそうです⤵

alt

こちらをチョイスしました。
“MAX ORIDO
SPECIALアルミサージタンク”です。
ひと目でわかる“大容量”!!

alt

アルミ製なので締め付けトルクに注意して
逆の手順で組んでいって完成です。
見た目も“GOOD”です(^^♪

alt

ご利用ありがとうございました。
これからもオンリーワンのカスタマイズ、
一緒に楽しみましょう!

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/09/27 20:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2023年09月27日 イイね!

新設計された迫力の立体デザイン!ファット!マシマシ!キャラ立ち!むちむち感!とにかく話題騒然なRHマキシライトに“RHマキシライト スーパーコンケーブ”が登場。迅速に展示中です!!

新設計された迫力の立体デザイン!ファット!マシマシ!キャラ立ち!むちむち感!とにかく話題騒然なRHマキシライトに“RHマキシライト スーパーコンケーブ”が登場。迅速に展示中です!!シルバーも素敵だけど
より精悍な印象のガンメタも
よさそうだなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
圧倒的な存在感で魅了する
人気ホイール
“RHマキシライト”について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

これまでのモデルと比べると
やっぱり雰囲気が激変です。
かなりワクワクですよ〜
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「ハンズトレーディング RHマキシライト
 “スーパーコンケーブ”絶賛!! 展示中です❤」

北海道の
ハンズトレーディング正規取扱店で
札幌市の
RHマキシライト屋さん。

スタイルコクピットフィールの・・・
「お世話になっております」
「舘でございます」。

いつも お付き合いを頂いている
ハンズトレーディングさんが
リリースしている
めっちゃ「素敵」な
アルミホイール・・・

alt

“RHマキシライト”に
ガツン!! と
バチン!! と
コンケーブしたデザインの
“RHマキシライト
スーパーコンケーブ”が登場 !!

alt

早速、
迅速に
展示を開始しましたので
ご紹介させて頂きますね。

alt

“RHマキシライト
スーパーコンケーブ”とは・・・

 新設計された
 迫力の立体デザイン!
 ファット!
 マシマシ!
 キャラ立ち!
 むちむち感!
 とにかく話題騒然な
 RHマキシライトの
 Newモデルが、

“RHマキシライト
スーパーコンケーブ”なのです。

RHマキシライト
スーパーコンケーブの 
サイズラインナップは
◇ 8.5×18 ET42 5H/112 
 マキシガンメタ & マキシシルバー
◇ 8.5×17 ET35 4H/100 
 マキシシルバー
上記の2サイズ。

alt

当店、
スタイルコクピットフィールでは
RHマキシライトの
コンケーブ無しと
スーパーコンケーブを

alt

ウェイティングルームにて
可愛く
仲良く
並べて
展示しております❤

alt

RHマキシライト
スーパーコンケーブが
気になっている お客様。

RHマキシライト
スーパーコンケーブが
気になっていた お客様。

是非「生」で ご覧くださいね。

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/09/27 17:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2023年09月27日 イイね!

“BBS × POTENZA”で軽快なフットワークを手に入れましたが、さらに上質さが感じられる乗り味を追求して“オーリンズDFV”を装着!! こだわりのパーツチョイスで走りを楽しみます。

“BBS × POTENZA”で軽快なフットワークを手に入れましたが、さらに上質さが感じられる乗り味を追求して“オーリンズDFV”を装着!! こだわりのパーツチョイスで走りを楽しみます。POTENZA RE-71RSは
ストリートユースでも
その魅力を存分に味わえると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
E12ノートの足回り作業を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

本文で紹介されている
アイテムのほかにも
タナベのストラットタワーバーなども
装着したこだわりのノート。

“オーリンズDFV”を装着して
さらに気持ちよく走れそうです。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「E12 日産ノートに、
 オーリンズDFVを取り付け」

E12ノートの足回り作業をご紹介します。
“オーリンズDFV サスペンションキット”を
装着いたしました。

alt

春に「ポテンザRE-71RS」、
そして「柿本改 Class KR マフラー」を
装着させていただきましたが、
今回は他社製車高調から
“オーリンズDFV”への交換となります。

alt

いつものように下準備&養生を行い、
フロント・リヤと作業はスムーズに完了。

【フロント】

alt

【リア】

alt

(フロントはスタビリンク装着前の画像です)

テスト走行も含め各部確認後は
アライメント点検&調整を行い完成です!

alt

オーリンズならではのしなやかな動きはもちろん、
「BBS RP × RE-71RS」を組み合わせた
タイヤ・ホイールも相まって、
タウンユースからスポーツドライビングまで
さらにお楽しみいただけると思います♪

今回ご紹介の「オーリンズ」をはじめ、
ノーマル形状ショックアブソーバー、
スプリングなどサスペンション関連パーツも
お気軽にご相談ください。

いつも当店のご利用ありがとうございます
今後ともよろしくお願いいたします。

(サスペンション関連パーツは、
 提携認証工場での作業となる場合もございます。
 あらかじめご了承願います)

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/09/27 13:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年09月27日 イイね!

イメージチェンジしたい時にもRECAROシートは特効薬ですね。レッドのウルトラスエードが印象的な“RECARO SR-7 GU100”を装着。もちろん操作性や快適性アップにもRECAROは効きますよ。

イメージチェンジしたい時にもRECAROシートは特効薬ですね。レッドのウルトラスエードが印象的な“RECARO SR-7 GU100”を装着。もちろん操作性や快適性アップにもRECAROは効きますよ。赤を差し色にキメた外観に
とてもマッチしていると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ダイハツ ソニカのシート交換を
コクピット北6の
レポートでご紹介します。

アームレスト付きで
なかなかどっしりした見た目の
純正シートから
“RECARO SR-7 GU100”に
運転席を交換しました。

レッドのウルトラスエードを
あしらったSR-7 GU100で、
見た目も乗り心地も、
クルマの操作性も一変ですね。
それでは〜



「コクピット北6」より、
「ダイハツ ソニカに、
 RECARO SR-7を取り付け」

こんにちは。コクピット北6です。
今回はソニカのRECAROシート装着を
ご紹介します。

alt

まずは純正のシートを外します。

alt

純正シートを外したらフロアを掃除し、
取り付けの準備を進めます。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

ご用意したのは、
“RECARO SR-7 GU100”
ウルトラスエード×グラスメッシュ×カムイです。
カラーはRed × Biack × Biack。

alt

こちらのSR-7はシートクッション部分に
しっかりしたサイドサポートがあるタイプ。
サイド部にウルトラスエードを配した
“GU”をお選びいただきました。

SR-7シリーズには、
シートクッションがフラットで
サイドサポートが低く乗り降りしやすいSR-7Fや
シートヒーター付きなど種類があります。

装着したら見た目が一気に変わり
非常にカッコイイですね。

alt

SR-7 GUは人工スエードのグリップ力で
ホールド性の高いスポーツシートとして選ぶもよし、
上質な風合いで高級感があり、
ドレスアップとして選ばれる方も多いシートです。

最近の車にレカロを取り付ける場合は注意が必要で
助手席シートをレカロに交換した場合、
着座センサーがついていないと
車検に合格しない場合があります。

現在のレカロシートは着座センサーが
内蔵されているので大丈夫ですが、
以前のお車からの乗せ換えや
中古で購入した場合は注意が必要になります。
ご不明な点があれば、当店にご相談ください。


この記事紹介は
コクピット北6のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット北6へお願いします。

それとコクピット北6のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット北6のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/09/27 10:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2023年09月27日 イイね!

走行20万キロを超え、足回りのリフレッシュを兼ねて車高調へ交換!“CUSCOストリートゼロA”を取り付け、減衰力調整しやすいよう“CUSCOストラットバー”も装着したら“ワクワクする走り”が復活です!

走行20万キロを超え、足回りのリフレッシュを兼ねて車高調へ交換!“CUSCOストリートゼロA”を取り付け、減衰力調整しやすいよう“CUSCOストラットバー”も装着したら“ワクワクする走り”が復活です!NCロードスターの
フェンダーラインが
けっこうお気に入りな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダ ロードスターの
足回り作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

おそらくRHTだと思いますが
NCロードスターの
足回りをリフレッシュ。
純正の状態から
車高調へチェンジです。

オールランドに楽しめる
“CUSCO STREET ZERO A”を
取り付け、いっしょに
純正タワーバーを
“CUSCO ストラットタワーバー”に
交換しました。
なるほど、
この手があるわけですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「リフレッシュを兼ねた車高調交換で
 ロードスター本来の“ワクワクする走り”が復活!
 マツダ ロードスター(NCEC)に
 “CUSCO STREET ZERO A”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国の高知にある
CUSCOクスコパーツ専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
以前から大変お世話になっている
マツダ ロードスター(NCEC)の常連さんですが、
先日タイヤ交換した時に
純正ビルシュタインダンパーの
劣化が判明したのと、

alt

走行距離が20万キロを超え
フワフワした乗り心地になっていたこともあり
リフレッシュを兼ねて
車高調をお買い上げ頂きました!(^-^)

今回チョイスした車高調は、
車高を変えても乗り心地が変わらない
"全長調整式"と、

alt

調整幅の広い
”40段の減衰力調整”が標準装備の

alt

当店で一番人気の車高調
“CUSCO STREET ZERO A
(クスコ ストリート ゼロ エー)”

alt

さらに今回は、
こんな純正ストラットバーの

alt

ダンパー上部がふさがっていて
減衰力調整が出来ないので、

alt

今後オーナーが
手軽に調整できるように
「CUSCO ストラットバー(OSタイプ)」も
同時に装着しちゃいます!(^-^)

alt

ちなみに作業の方は、
何度も車高調を取り付けた
NCロードスターなので
今回もサクッと完了!(^-^)

【フロント】

alt

【リア】

alt

さらに!
先ほどご紹介した
フロント ストラットバーを取り付けたので

alt

フロントの減衰力調整も
自由自在ですし、

alt

アッパーマウントが
内装の奥にあるリアの方も
オプション品の
延長ケーブルを取り付けましたので

alt

前後とも
簡単に調整可能ですよ!(^-^)

alt

alt

そんな足回り作業の最終仕上げは?
マツダの足回りに対する
強いこだわりが感じ取れる10箇所の調整部分を、
当店のこだわりが詰まった
「匠アライメント」で施工させて頂きましたが、

alt

完成後
近隣を少し試乗させてもらうと、
交換前は段差を越えた時に
“ビヨヨ~ン”という感じの動きだったロードスターが、
交換後はスパッと一回で上下動が収まるので
運転がラクなうえに快適!
さらに減衰力を硬くすると
ロードスター本来の
スポーティーな走りも楽しめますので
もちろん今回のオーナーも
大満足されてましたよ!(^-^)

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
あまりにも走りが激変したので
アクセルの踏み過ぎには十分注意して下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
コクピット55
ロードスター作業事例


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/09/27 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“TEIN FLEX Z”で絶妙にローダウンしたら、バフフィニッシュの“WORK MEISTER S1”דPOTENZA S007A”を装着。車高調&タイヤ・ホイール交換で夏仕様一気に進化!! http://cvw.jp/b/2160915/48591170/
何シテル?   08/10 10:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation