• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2023年10月23日 イイね!

純正でもLEDフォグランプなのですが、もう少し明るくしたいので”VELENO LEDバルブ”と専用のレンズも用意して交換。昼間見てもわかるくらいがっつり明るくなりました!!

純正でもLEDフォグランプなのですが、もう少し明るくしたいので”VELENO LEDバルブ”と専用のレンズも用意して交換。昼間見てもわかるくらいがっつり明るくなりました!!いまさらですが、
ココがフォグランプなんだと
初めて知った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アウトランダーPHEVの
光り物関連作業を
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

フォグランプの交換ですが、
灯体一体タイプなので
明るいLEDバルブのほかに
専用の灯体も用意して作業。

確かに昼間の写真を見ても
明るくなっているのが分かります。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「GN0W アウトランダーPHEV、
 フォグランプレンズ&LEDバルブ交換」

GN0W アウトランダーPHEVの
フォグランプレンズ&LEDバルブを
交換いたしましたので作業をご紹介します。

alt

アウトランダーは標準でLEDの
フォグランプが付いているのですが、
お客さまはその明るさにご不満。

そこでVELENOのフォグランプレンズと
L1BタイプのLEDに交換することになりました。

alt

VELENOのLEDバルブは
7800lmで純正比7.6倍の明るさとのこと。

そしてアウトランダーのフォグランプは
一体タイプなのでレンズも交換が必要です。

alt

左が純正、右がVELENOさんのレンズです。

alt

裏側からの画像は上の写真と
左右が逆になってしまいました・・・
左がVELENOさんのレンズで、右が純正です。

alt

とりあえず片側のみ交換させていただき、
本当に明るくなっているのかを確認!

運転席側は純正のまま、
助手席側がVELENOのLED球に交換済みです。

alt

写真でもわかるぐらい明るさが違います。
7.6倍って言っているのもわかります。
反対側も交換させていただき完成です。

alt

夜間に使用するのが楽しみですね。
本日はお買い上げありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/23 19:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2023年10月23日 イイね!

セダンから乗り換えるとSUVのフェンダーのスキマって気になるんですよね。そこで“RS-R Ti2000”ダウンスプリングでほどよく下げました。よりスポーティなフォルムでいい感じです。

セダンから乗り換えるとSUVのフェンダーのスキマって気になるんですよね。そこで“RS-R Ti2000”ダウンスプリングでほどよく下げました。よりスポーティなフォルムでいい感じです。ホイールがけっこうな大径なので
ローダウンはよく似合うと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサスNX350hの足回り作業を
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

“RS-R Ti2000”でローダウン。
もともとスタイリッシュなNXですから
車高を下げてさらにカッコよく、
というのはありだと思います。
それでは〜



「コクピットきねいわ」より、
「LEXUS NX350h“F SPORT”、
 チョイ下げローダウン~♪」

納車したてでご入庫頂きました、
LEXUS NX350h“F SPORT”の作業をご紹介します。

オーナー様はセダンからお乗り換えので、
SUVとはいえフェンダーとタイヤの隙間が気になる~
との事で、当店お得意メニューの
チョイ下げを行うことになりました。

現行レクサスNXから、
ホイールナットからボルトタイプに変更されており、
ガイドピンを使ってタイヤを取り外し、
作業スタート♪

alt

ローダウンのために使用するのは、
“RS-R Ti2000”ダウンサスです。
長ぁ~いフロントスプリングを慎重に交換。

alt

リアスプリングも仮組後に、
いつもの様に各部の締め直しを施し着地。

alt

なかなかステキなダウンフォルムになりました。

alt

慣らし後に、
仕上げのアライメント調整を施し完成です。

alt

オーナー様、いつもお付き合い
ありがとうございます (#^.^#)
足廻り&アライメント調整のご相談は、
当店スタッフまでお気軽にお問合せ下さい ♪

レクサスのアライメント作業も
ぜひご相談くださいね。

alt

alt

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/23 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年10月23日 イイね!

“MAX ORIDO スペシャルアルミサージタンク”を取り付けたら、より軽快になってとてもいい感じ。レッド&カーボンの“バックヤードスペシャル エンジンカバー”も映えますね。

“MAX ORIDO スペシャルアルミサージタンク”を取り付けたら、より軽快になってとてもいい感じ。レッド&カーボンの“バックヤードスペシャル エンジンカバー”も映えますね。また楽しい軽スポーツが
増えてほしいなあと願っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダS660 モデューロXの
カスタマイズを
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

“MAX ORIDO
スペシャルアルミサージタンク”と
“バックヤードスペシャル
エンジンカバー”を取り付け。

見た目も乗り味もアップして、
この組み合わせ、ステキですね。
それでは〜


「コクピット前橋」より、
「ホンダS660 モデューロXに、
 MAX ORIDO スペシャルアルミサージタンク、
 バックヤードスペシャル エンジンカバー装着」

ホンダS660 モデューロXが入庫しました。

MAX ORIDO スペシャルアルミサージタンク、
感度MAX スロットルコントローラー、
マジカルヒューズのほか、
バックヤードスペシャル エンジンカバーの
取り付けでお預かりしました。

alt

そのうちエンジン回りの作業をご紹介します。

まず純正のサージタンクを取り外します。
固定ナットがめちゃくちゃ硬く締まっていて
苦戦しました。

alt

アルミサージタンクを装着します。
見た目のインパクト大です。

alt

エンジンカバーをバックヤードスペシャルの
レッド&カーボンタイプに換えて作業終了です。

alt

一世を風靡したホンダスペシャルエンジンを
彷彿させてくれる赤色のカバーでした。
奥に見えるサージタンクとのコラボがステキです。

乗った印象も、
クルマがさらに軽くなったと思えるくらい
軽快になってとてもいい感じでした。

いつもご利用いただきありがとうございます。

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内の、
「ショップからのお知らせ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/23 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2023年10月23日 イイね!

来春のローダウンはもちろん楽しみですが、これからの季節に備えて“上げる”ために”TEIN FLEX Z”を取り付けました。状況に合わせた車高にアジャストできるのが、文字通り車高調の魅力ですね。

来春のローダウンはもちろん楽しみですが、これからの季節に備えて“上げる”ために”TEIN FLEX Z”を取り付けました。状況に合わせた車高にアジャストできるのが、文字通り車高調の魅力ですね。減衰力調整がしやすいのって、
魅力的だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
30ヴェルファイアHVの
車高調取り付けを
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

装着したのは
人気の”TEIN FLEX Z”です。

FLEX Z装着後やアライメントの
写真を見るとおわかりのように
全アゲな感じでセットしている様子。

これまでのダウンサスによる
ローダウンから
ロードクリアランスの確保できる
車高にて取り付けたということですね。

もちろん,雪が融けたら
ステキなダウンフォルムに変身です。
それでは〜


「コクピット旭川」より、
「ヴェルファイア ハイブリッド AYH30W、
 TEIN FLEX Zを装着」

タイヤ交換が込み合ってきた
コクピット旭川です!

それでも平日限定で
サスペンション交換も頑張ってます。

本日はヴェルファイア ハイブリッドに
“TEIN FLEX Z”を装着いたしました。

alt

今回はダウンサスから車高調に交換です。
冬の準備に交換です?? っん???

実は雪道走行の準備で車高を上げるために
車高調をご購入されました!

alt

まずはフロントから。
ノーマルのように見えるサスペンションですが
ダウンスプリングが装着されています。

alt

車高調の装着ではダンパーも変わるので
見た目も別物ですね♪

alt

こちらはリアのサスペンション。
こちらもノーマル形状で見た目はわかりませんね。

alt

テイン車高調を装着すると
鮮やかなグリーンが目を引きます!

減衰力調整のダイヤルが
見やすい位置にあって調整しやすそうです。

alt

アライメント調整を施工し、
スタッドレスに履き替えて、
冬の準備完了です。

alt

ダウンサス装着の時より
積雪路面も走りやすくなりますね。
でも、気を抜かずに
気を付けて運転してください。
ご利用ありがとうございます。

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「コクピット旭川の日常」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/23 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2023年10月23日 イイね!

こだわりのパーツチョイスで足回りを自分仕様に。”エナペタルオリジナル車高調 E12”にスイフトスプリングを組み合わせ、ラズファクトリー リアスプリングアジャスター、クスコ ピロアッパーマウントも投入!

こだわりのパーツチョイスで足回りを自分仕様に。”エナペタルオリジナル車高調 E12”にスイフトスプリングを組み合わせ、ラズファクトリー リアスプリングアジャスター、クスコ ピロアッパーマウントも投入!いろいろと好みに合ったものばかりに
囲まれて暮らしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビックタイプR FD2の
足回り作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

コクピット川越の
エナペタル製オリジナル車高調
“エナペタルZスペシャル E12仕様”に
スイフト製スプリングをセットして
取り付けました。

FD2の魅力を
さらに引き出す足回り、
といったところでしょうか。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「ホンダ シビック タイプR(FD2)、
 エナペタルオリジナル車高調 E12装着
 &アライメント作業」

ホンダ シビック タイプR(FD2)の
足回り作業をご紹介します。

alt

エナペタル製の当店オリジナル車高調
“エナペタルZスペシャル E12仕様”を
ご用意しました。

フロント全長調整式、
12段減衰力調整付きです。

alt

alt

alt

スプリングはスイフト製で
フロント:65-152mm-14K
リヤ:65-152mm-16Kを
チョイス致しました。

【フロント】

alt

alt

【リア】

alt

alt

またリアのスプリングのアジャスターは
ラズファクトリー製を使用しています。

alt

車高調の装着に伴い
フロントのアッパーマウントを
クスコ製のピロアッパーマウントへと
変更致しました。

alt

alt

というわけで、
こんな感じのセットの装着となります。

alt

【フロント交換作業】

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

alt

【リア交換作業】

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

alt

足回りをバラし車高も
フロントは約5mm、
リヤは約15mmほど下がりましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
前後のトーの調整となりますが
フロントのアッパーマウントを
調整式に変更致しましたので
フロントのキャンバーも追加で調整できました。

いつもご利用ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

エナペタル製の当店オリジナルショックアブソーバー
(ノーマル形状&車高調)は
オーナー様の御希望に合わせた乗り心地や
仕様に合わせて製作する
オーダータイプのショックアブソーバーです。
今の乗心地に不満や物足りなさを感じたら
一度ご相談ください。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/10/23 07:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「ブリザックの性能が新たステージへと進化。“Wコンタクト発泡ゴム”と“親水性向上ポリマー”を新たに採用した“BLIZZAK WZ-1”が発表されました!! 9月発売です。 http://cvw.jp/b/2160915/48544535/
何シテル?   07/15 21:40
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation