• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

クルマの下回りのサビが気になる季節ですが、ココのサビにも要注意。固着しちゃうとホイールが外れなくなることもあるので、サビを落として”ハブ防錆”でひどくなるのを防ぎます。

クルマの下回りのサビが気になる季節ですが、ココのサビにも要注意。固着しちゃうとホイールが外れなくなることもあるので、サビを落として”ハブ防錆”でひどくなるのを防ぎます。身体も頭の中も
さび付かないようにしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
防錆コーティングについて
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

防錆施工の中でも
よりお手軽なハブ防錆。
ですがココがサビちゃうと
いろいろと不具合が
出てきますので
きれいにしておくに
こしたことはありません。
それでは〜


「コクピット西部」より、
「ハブ防錆、おすすめです」

この時期は防錆コーティングが
おすすめです。
施工するとしないのとでは、
全然違うんですよ。

私からは、
ハブの防錆をオススメします。

ハブとは、ホイールの車体への
取り付け面をいいます。
ハブのサビが酷いと、
タイヤ・ホイールが
外れなかったりするんですよ!

alt

画像のおクルマはサビが酷くて、
タイヤ・ホイールが外れませんでした。

これ以上の腐食を防ぐためにも、
防錆を施してみませんか?

この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/12/17 19:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年12月17日 イイね!

ステアリングを脱着できるようにする“ワークスベル ラフィックスⅡ”を取り付け。じつはステアリング位置を手前にオフセットする効果も期待してチョイスしました。

ステアリングを脱着できるようにする“ワークスベル ラフィックスⅡ”を取り付け。じつはステアリング位置を手前にオフセットする効果も期待してチョイスしました。ウィンカーレバーの
エクステンションに興味津々の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ アルトの
“ワークスベル ラフィックスⅡ”
取り付けを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

バケットシート装着時には
ステアリングが脱着できると
乗り降りがラクになりますね。

こちらのアルトは
ステアリング位置を
手前にするためにも活用したようです。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「ステアリングを脱着式にしつつ
 手前にオフセット」

アルト(HA36S)のステアリングを
プチカスタムします。

社外スポーツステアリングへ
交換済みのおクルマで、
ベーシックな厚みのボスキット、
フラットスポークタイプのステアリングを
装着しています。

このままでもなんら問題ないのですが、
使い勝手向上のため、
ステアリングを脱着式に変更します。

alt

ステアリングは非常に重要な部分なので、
剛性等々、さまざまな面で信頼出来る
メーカーの製品を使用します。

コピー商品等の強度に疑いがある商品は
当店では取り扱いも
取り付けも致しませんのでご了承下さい。

今回取り付ける
ステアリング脱着式アダプターは、
“Works Bell BALL
LOCK SYSTEM RAPFIX Ⅱ”です。

Works Bellは
ボスキットやボススペーサー等の、
社外スポーツステアリングの
周辺パーツメーカーです。
信頼性は折り紙付きですね。

RAPFIX Ⅱのコピーではなく、
ブランド違いのProdrive、
SPLASHの仕様もあります。
製造元はどれもWorks Bellですので、
Works Bell正規品であれば
ロゴやカラー等の好みで選んでOKですよ。

alt

アルトには、
Works Bellロゴタイプの色は
ブラックをチョイス。
中身は取り付けボルト、アースリング、
脱着アダプターのオスとメスの構成です。

アダプターは結構な厚みがあるので、
ステアリングを手前に
オフセットしたくない場合は
専用のショートボスキットをおすすめします。

今回はオフセットも兼ねたプチカスタムなので、
ボスは使用中のものをそのまま組み合わせます。

alt

まずはボス側のアダプターを取り付けます。
アースリングをボスとアダプター間に挟んで、
ホーンハーネスを接続したらボス側は完了。

alt

同様にステアリング側にも
アダプターを取り付けます。
ステアリングとアダプター間に
アースリングを挟んで、
ホーンハーネスを接続したら
ステアリング側の取りつけも完了です。

alt

あとはそれぞれのアダプターを
ロックされるまで嵌め込んだら、
走行OKの状態になります。
クルマから降りる時にはステアリングを
ワンタッチで外せるので、
乗り降りし易くて使い勝手は抜群ですね。

alt

取り付け前と取り付け後を比較すると、
かなり手前にステアリングが
オフセットされました。

ウィンカーやワイパーのレバーが
遠くなってしまうので
はエクステンションキットで、
ステアリングから完全に手を離さずに
操作出来るようにいたしました。

【BEFORE】

alt

【AFTER】

alt

という事で、
ステアリングをオフセットしたいけど
ディープオフセットスポークの
ステアリングは形状がいまひとつなじめない、
とか、ロングボススペーサーにすると
ステアリング位置の問題で乗降性が。
なんて場合にはオフセット量の
度合いにもよりますが、
RAPFIX Ⅱでステアリングを
手前にオフセットすれば、
脱着機能も手に入って乗降性問題も解決です。

これでもオフセット量が不足する場合は、
さらにボススペーサーを
挟み込むしかありませんね。

alt

ご依頼頂いたオーナー様は、
ドライビングポジション的に
バッチリという事でしたので、
ボススペーサーを追加する事なく、
これにて作業終了です。

alt

社外ステアリングやRAPFIX Ⅱの取り付けは、
コクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

※社外ステアリングの取り付けは
アライメント調整が必要になる場合も御座います


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/12/17 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2023年12月17日 イイね!

この”TURBO”の文字がミラーに写ったら道を譲れ!? リバイバルしたカッコ可愛い鏡文字ステッカーや“12VALVE DOHC”の文字をあしらって、おしゃれスポーティな装いです。

この”TURBO”の文字がミラーに写ったら道を譲れ!? リバイバルしたカッコ可愛い鏡文字ステッカーや“12VALVE DOHC”の文字をあしらって、おしゃれスポーティな装いです。鏡文字ステッカーといえば
やっぱり
ランサーターボの
Fスポイラーにあしらわれた
”TURBO”の文字を
頭に思い浮かべる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
N-ONE RSの
アライメント作業を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

けれど本題はおクルマの
ステッカーですね。
オプションのステッカーが
私たちおじさんたちには
たまらない雰囲気で
話題になってましたね。

さりげないけれど、
ちゃんと自己主張してて
素敵ですね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「N-ONE RSのステッカー」

スタッドレスタイヤへの交換で
忙しくさせていただいておりましたが
アライメント調整も
しっかり作業しておりました!(^^)!

そんななから一台をピックアップ。
こちらのN-ONEですが、

alt

昔見たことのあるような
懐かしいステッカーが貼ってあります。

alt

フロントバンパーには
反転TURBOステッカーがありますが、

alt

ルームミラーに映った時に
このように見えるわけですね。

alt

リヤにもこんな可愛いステッカーが
貼ってありますが、
ステッカーばかり見てたわけではありません。
しっかりアライメント調整致しました!

alt

ご利用ありがとうございます。


この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/12/17 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2023年12月17日 イイね!

“NUTEC NC-50 10W-50”でエンジンオイル交換。エレメントは“クスコ高性能スポーツオイルフィルター”を使用しました。RB26DETTの体調維持に欠かせないメンテナンスです。

“NUTEC NC-50 10W-50”でエンジンオイル交換。エレメントは“クスコ高性能スポーツオイルフィルター”を使用しました。RB26DETTの体調維持に欠かせないメンテナンスです。強烈な寒暖差に
体調を崩さないよう
たらふく食べている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
R33 スカイラインGT-Rの
エンジンオイル交換について
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

”NUTEC NC-50 10W-50”を
使用しました。
おクルマのコンディションを
快調に保つには
定期的なオイル交換は
欠かせませんね。
それでは〜


「コクピット旭川」より、
「スカイライン GT-R BCNR33、
 NUTEC NC-50 10W-50 オイル交換」

エンジンオイル交換作業のご紹介です。
当店は『ニューテックスペシャルショップ』なので
ニューテックオイルを求めてのご来店も多いんです。

特にRBエンジンのお客様は
リピートされることが多いですね。
本日も長くお使いいただいているお客様です。

alt

使用するオイルは“NUTEC NC-50 10W-50”で
オイルエレメントは当店オススメの
“クスコ 高性能スポーツ・オイルフィルター”を
使用します♪

alt

ちょっとエンジンオイル交換が
遅くなってしまったという事で
オイルは汚れてしまっていますね。

alt

RB26DETTエンジンに
新油を注ぎ込みます。

alt

今回の入庫では
“シフト 塩カル防錆剤”による
防錆コーティングも施工いたしました。

大切なお車ですから
旭川の『塩カル対策』重要ですね。

ご利用ありがとうございます。
今年最後のプレミアムタイヤセールを
開催中ですので、ぜひご来店ください。

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「コクピット旭川の日常」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/12/17 10:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年12月17日 イイね!

“圧倒的な存在感”をゲットしたい方には4本出しがオススメですよ。純正マフラーを覆うカバーが2つもついてるのは予想外でしたが、“無限 スポーツエキゾーストシステム”を無事装着しました!!

“圧倒的な存在感”をゲットしたい方には4本出しがオススメですよ。純正マフラーを覆うカバーが2つもついてるのは予想外でしたが、“無限 スポーツエキゾーストシステム”を無事装着しました!!マフラーを覆う
こんなパネルは初めて見た、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
人気のクロスオーバーSUV、
ホンダZR-Vの
マフラー交換について、
コクピット55の
レポートでご紹介します。

確かにZR-Vには
4本出しがお似合いですね。
MUGENのロゴも素敵です。
それでは〜


「コクピット55」より、
「“心地よいサウンド”と
 “圧倒的な存在感”をゲットしたい方には
 4本出しがオススメですよ!
 ホンダ ZR-V(RZ5)に
 “無限 スポーツエキゾーストシステム”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国高知の
無限 MUGENパーツ取扱店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
以前、コムテックのドライブレコーダーや

alt

ユピテルの
MSSS対応レーザー&レーダー探知機を
取り付けさせて頂いた

alt

ホンダ ZR-V(RZ5)の常連さん。

alt

そんな今回のZR-Vは、
無限のエアロ3点セットを
新車の納車時に
取り付けているんですが、

alt

alt

alt

唯一不満だったのが、
外観は“それっぽい”カバーが付いているのに
中のパイプが細くて
とっても静かなマフラー(+_+)

alt

alt

ただ、そんなZR-V用のマフラーは
当時どこからも発売されておらず、
オーナーも首を長~~~~~くして
ずっと発売を待ってたんです(T_T)

そこから数カ月たった先日、
ふらっと来店されたオーナーから
「朝子ちゃん、
 無限からZR-V用のマフラーが出たよ!」
という
私も知らなかった新情報が!(・_・;)

後日、適合等を確認してみると
何の問題も無かったので
その事をオーナーに伝えたところ、
私が仕事帰りに
半額ステッカーが貼られた
カツオのタタキを買うような感じで
「やっちょいて!」
と、ご注文頂きました!(>_<)

ちなみに
今回チョイスした商品は、
φ70の4本出しテールで

alt

見た目も美しい
オールステンレスマフラー
“無限 スポーツエキゾーストシステム”。

alt

ホンダ車らしい
心に響くサウンドを
一刻も早く聞きたいので
早速取り付けていきましょう!(^-^)

まずは
いつも通りリフトアップして、
下から純正マフラーを眺めてたんですが、
中央部にフェルト素材の大きなカバーがあり
これを外さないと
マフラーが外れない事が発覚!(+_+)

alt

なのでそこから
多くのクリップを外し、
やっとカバーを外したんですが、

alt

その中には
なんともう一枚
カバーがあったんです!(T_T)

alt

alt

そんな2枚のカバーを外したら
やっとマフラー全体が見えてきたので

alt

alt

長~い純正マフラーを
サクッと取り外します!(^-^)

alt

そこまでいけば
あとは無限マフラーを
取り付けるだけなんですが、
バンパーのカバーがそのままだと
4本出しは
物理的に無理なので・・・

alt

バンパーから
純正のカバーを取り外し、

alt

少し加工しながら
商品に付属している
無限マフラー専用のカバーを取り付け、

alt

最後に左右の出口を
ミリ単位で細かく調整すると・・・
(これが一番時間がかかったかも?(;一_一))

alt

今回のZR-Vが
ついに完成!(●^o^●)

alt

alt

そんな完成後は
下画像で分かるように
“圧倒的な存在感”も手に入りましたし、

alt

エンジンが始動すると、
ハイブリッドカーとは思えない
重低音が効いた
独特の無限サウンドを実現!(●^o^●)

alt

もちろんマフラーは
1本でも2本でも
その車に似合ってれば良いと思いますが、
ワイドなZR-Vには
迫力のある4本出しが
かなりお似合いでしたよ!(^-^)

alt

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
今後は激変した見た目とサウンドを
思いっきり楽しんで下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
コクピット55
無限パーツ取付事例


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2023/12/17 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「リアルスポーツホイール“POTENZA RW006”を装着。高性能タイヤのイメージを継承し、3本のシングルスポークと3本のツインスポークを掛け合わせたアグレッシブな機能美デザインが印象的です。 http://cvw.jp/b/2160915/48580123/
何シテル?   08/03 18:31
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation