• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年02月02日 イイね!

これぞ排気系チューンの名コンビ。サウンド、性能ともに磨き上げた”フジツボA-R”マフラーと、“HKS スーパーキマニホールド with キャタライザー GT-SPEC”を装着!!

これぞ排気系チューンの名コンビ。サウンド、性能ともに磨き上げた”フジツボA-R”マフラーと、“HKS スーパーキマニホールド with キャタライザー GT-SPEC”を装着!!フジツボA-Rは
サイレンサーやチャンバーに
ヤル気を感じますが、
φ101.6スラッシュテールも
迫力満点だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ GR86 ZN8の
カスタマイズについて
スタイルコクピット新潟青山の
レポートでご紹介します。

“フジツボA-R マフラー”と
“HKS スーパーマニホールド
with キャタライザーGT-SPEC”
の2点で排気系チューン。

水平対向エンジン用ならではの
レイアウトを持つ
HKSのエキマニ&
メタルキャタライザーも
とっても効きそうですね。
それでは〜


「スタイルコクピット新潟青山」より、
「トヨタ GR86、
 “フジツボ A-R マフラー”&
 “HKS スーパーマニホールド
  with キャタライザーGT-SPEC”へ交換!」

こんにちは、または今晩は、
スタイルコクピット新潟青山の倉又です。
当店のHPをご覧頂き
ありがとうございます。

PIT作業ご紹介は、
当店大お得意様のSさんの
先日ご納車になったトヨタ GR86です。

DIYをいろいろ施してらしゃいます。
さすがです。
ご注文頂いた“フジツボA-Rマフラー”と
“HKSメタルキャタライザー”が入荷し、
この2つは当店にてお取り付けのため
入庫となりました。

alt

養生して純正をしっかり眺めてから
取り外しスタート。

alt

“HKSメタルキャタライザー”へ交換中。

alt

“フジツボA-Rマフラー”へ交換中。

alt

交換を終え、各部チェックして作業完了。

alt

ナイスなサウンドになりました!
Sさん、お待たせしました。
お買い上げありがとうございます。

次回カスタマイズ部品が
アレコレ入荷いたしましたら
ご連絡いたしますね。

店舗前電動シャッターが壊れてしまい
安全の為に当面稼働させません。
よって店舗営業していても玄関脇の
シャッターはクローズしています。

お休みですかのお問合せが多く^^;
紛らわしくてスミマセンが
よろしくお願いします。


皆様のご予約、ご協力のおかげで
一日順調に進んでいました。
でもバタバタしていてスミマセンでした^^;
お車のカスタマイズ、
タイヤ&ホイール、カー用品、
足回り、ドライブレコーダー、バッテリー、
レカロシート、ブリッドシート、
セキュリティーシステム
点検、車検、各種オイル交換などなど、
悩まれていらっしゃる方は
スタイルコクピット新潟青山へ
ご相談ください。

この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「新潟青山日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

それとスタイルコクピット新潟青山のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/02 19:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2024年02月02日 イイね!

“ACC EZ-UPリフトアップスペーサー”にて車高をアップさせつつ、前下がりの姿勢も絶妙にバランスをとりました。威風堂々として存在感バツグンに仕上がっています。

“ACC EZ-UPリフトアップスペーサー”にて車高をアップさせつつ、前下がりの姿勢も絶妙にバランスをとりました。威風堂々として存在感バツグンに仕上がっています。リフトアップをしたら、
偏摩耗を抑えるために
アライメントはお約束だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタRAV4の足回り作業を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

ACC EZ-UPリフトアップスペーサーで
車高を上げつつ、
前屈みの姿勢を補正しました。

前後バランスがとれて、
迫力もグッと増しましたね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「SUVの前傾姿勢を改善するために
 リフトアップを行います」

RAV4(50系)のリフトアップ作業を
ご紹介します。

近年のSUV全般に見受けられる
前傾姿勢が気に入らないという事と、
どうせなら迫力も増したいという
ご要望もあってリフトアップします。

すでにホイールは交換済みなので、
リフトアップしつつ、
見た目の前後バランスを調整します。

alt

コイルスプリングで
リフトアップすることも可能ですが、
今回はスペーサーの取り付けで
リフトアップを行います。

製品は定番の
“ACC EZ-UP LIFT UP SPACER”と
“AMTECS キャンバーボルト”です。

RAV4用のEZ-UP LIFT UP SPACERは、
フロントキャンバー変化についても
考慮した製品ですが、
アライメント精度をより高めるために、
キャンバーボルトも追加でご用意しました。

alt

では早速作業を開始致します。
まずはフロントサスペンションを
丸ごと外します。

alt

外れたらスペーサーを
アッパーマウント部分に取り付けします。

alt

alt

アッパーマウント側が完了したら、
スタビライザー補正のための
スタビリンクブラケットも取り付けします。

alt

取り付けが終了したら車体に戻します。
車体に戻す際には
キャンバーボルトもセットします。
これでフロントは完了ですね。

alt

alt

alt

フロントが終わればリヤの作業ですね。
リヤはコイルスプリングの下に
スペーサーを取り付けます。

alt

そのため、
一旦コイルスプリングを取り外します。
そしてスペーサーををセットしたら
コイルスプリングを戻します。

alt

あとは前後共それぞれ1G締め直しをすれば、
部品の取り付け作業は終了です。

いつもなら少し馴らし走行後に
アライメント調整を行いますが、
オーナー様の希望で今回は一気に
アライメント調整まで済ませます。

軽く車両を動かして馴染ませた後、
アライメント作業に移ります。

先程組み付けたキャンバーボルトが
ここで役目を果たしてくれます。

暫定で組み付けたキャンバーボルトで、
しっかりとリフトアップ用の
キャンバー角になる様に調整し、
標準調整箇所の前後トーを
バランスよく調整したら完了です。

車高が変化しているので、
アライメントはそこそこズレていました。

アライメント調整後に試運転して、
問題ない事が確認出来ましたので
これにてリフトアップ作業の完了です。

alt

リフトアップでサイドビューは
以下のように変わりました。
リフトアップ後はワイルド感もアップしつつ、
前傾姿勢もいい感じに緩和されましたね。

【純正】

alt

【EZ-UP LIFT UP SPACER】

alt

車高調・スプリング・アダプター等
方法は色々ありますが、リフトアップは
コクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/02 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年02月02日 イイね!

以前のクルマで慣れ親しんだタコメーターが、クルマを買い換えたらないのが物足りず“PIVOT GT GAUGE-52”をチョイス。ステアリングコラム右上にセットしても、コンパクトだから邪魔になりません。

以前のクルマで慣れ親しんだタコメーターが、クルマを買い換えたらないのが物足りず“PIVOT GT GAUGE-52”をチョイス。ステアリングコラム右上にセットしても、コンパクトだから邪魔になりません。シンプルで視認性高く
ネイキッドな雰囲気が
好ましいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産モコの
追加メーター取り付けを
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

“PIVOT GT GAUGE”の
タコメーターを装着しました。
GT GAUGEにはø80、ø60、ø52の
3サイズがありますが、
こちらのモコには
コンパクトなø52をチョイス。
素敵なカスタマイズですね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「日産 モコ、
 PIVOTタコメーター取り付け」

皆様こんにちは
コクピット21世田谷です。

先日作業させていただきました
日産 モコの事例をご紹介いたします。

alt

今回はタコメーターを
取り付けたいとのご要望で
商品をご用意の上、
取り付け作業をいたしました。

以前お乗りになられていたおクルマには
タコメーターが標準で、
こちらのモコにはないため
どうも気になってしまうとのことで
ご購入となりました。

取り付けるのは
“PIVOT GGT GAUGE-52”です。

alt

ステアリングとメーターの間に
取り付けたいとのことで、
パルス信号への配線は
ステアリングの下から通していきます。

alt

alt

そして実際のお取り付け位置は
ステアリングコラム右上となりました。

alt

ドライバー側から見ると
このようになります。

alt

スピードメーターを遮ることなく
回転数がしっかり確認できる位置へ
お取り付けできました。

動作確認も問題なしです。
オーナー様、ご来店いただき
ありがとうございました!


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/02 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2024年02月02日 イイね!

TWS Motorsport最強の剛性を誇る新作登場!! 2×5スポークデザインを継承し”強さ”にこだわった鍛造1ピース“TWS Motorsport RS339”には究極の機能美が漂います。

TWS Motorsport最強の剛性を誇る新作登場!! 2×5スポークデザインを継承し”強さ”にこだわった鍛造1ピース“TWS Motorsport RS339”には究極の機能美が漂います。T66-FやRS317も
じつに魅力的ですが、RS339も
スポーツホイールの美しさに
満ちあふれていると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
TWSホイールの新作について
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

高品質鍛造ホイールのみを
幅広くラインアップするTWS。
新たに用意されたのが
“TWS Motorsport RS339”です。

各チームに供給される
レース専用ホイール
「TWS Racing Wheels」の
血筋を受け継いだ
”Motorsport”シリーズは
5ツインスポークが基本デザイン。
その最新進化形として
登場したのが“RS339”。
スポーツホイール注目の逸品ですね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「TWS 新作鍛造ホイール、
 “Motorsport RS339”」

TWSから新作ホイールが登場。
ニューカマー“Motorsport RS339”を携えて
TWSさんがご来店されました!(^^)!

alt

その名の通りモータースポーツ向けの
ラインアップの最新作です。

高剛性と軽量をさらに追求。
ブランド初のアウターリップデザインを採用!

alt

コンケイブとロングスポークを
さらに強調した断面をもっています。

alt

タイヤとホイールの空転を防ぐ
ノンスリップ加工が施されています。

alt

ご紹介したサンプルのカラーは
“FlatBronze”です!
ご注文お待ちしております!(^^)!

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/02 10:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2024年02月02日 イイね!

“エッ?フロントにもセンターキャップが付くの?”レイズが出した答えはもちろんYes!ジムニーシエラ(JB74W)に“RAYS DAYTONA M9+”&“DUELER A/T001”を取り付け!

“エッ?フロントにもセンターキャップが付くの?”レイズが出した答えはもちろんYes!ジムニーシエラ(JB74W)に“RAYS DAYTONA M9+”&“DUELER A/T001”を取り付け!M9+はさらなる軽量化も
実現しているようで
4WD・SUVユーザーは
大注目だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーシエラの
タイヤ・ホイール交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

スペアタイヤも含めて
5セットを用意したのは、
“RAYS DAYTONA M9+”と
“DUELER A/T001”という
こだわりの組み合わせ。

そして大事なポイントが
センターキャップなんですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「“え?フロントにもセンターキャップが付くの?”
 レイズが出した答えはもちろんYes!
 スズキ ジムニーシエラ(JB74W)に
 “RAYS DAYTONA M9+”
 &“DUELER A/T001”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国の高知にある
ジムニー&シエラのカスタム屋さん♪
と、思われていますが・・・
本当は
ブリヂストンタイヤの“超”専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
当初の予定より納期が早まって
先日、納車されたばかりという
ジムニーシエラ(JB74W)の常連さん。

alt

実は今回のオーナー、
事前にタイヤ・ホイールの
ご注文を頂いてたんですが、
お車の納期が早くなったので
「納車に間に合わないよな~(+_+)」
と思っていたんですが、
オーナーの日頃の行いが良かったのか?
なんと!
ホイールまで納期が
短縮しちゃいまして・・・(・_・;)
来店日の直前に入荷しました!(●^o^●)

そんな今回チョイスしたホイールは?
四国のレイズ担当営業さんが
「今回が四国初出荷ですよ!」と言っていた、
以前から4WD・SUVユーザーに人気の
“RAYS DAYTONA M9”が
新たな進化を遂げたニューホイール

“RAYS DAYTONA M9+”
ブラック/ディスククリアスモーク(BEL)

alt

alt

そんなM9+のデザインは
基本的にM9とほぼ同じなんですが、
レイズ独自のマシニング技術
“A.M.T.”を駆使することで
リムフランジに
「TEAM DAYTONA」のロゴが入っていたり、
強度はそのままなのに
約4%の軽量化にも
成功してるそうですよ!(・_・;)

alt

そしてここからが
私の中で
一番大きな変更点になるんですが、
今まではシエラにレイズホイールを付けると
フロントは純正ハブが見える状態で

alt

リアは
純正センターキャップを流用して
装着していたんですが、

alt

なんと今回のM9プラスは
こんなカッコ良いセンターキャップが
前後とも装着出来ちゃうんです!(・_・;)

alt

とは言っても・・・
フロントのハブは高さがあるし、
「レイズさん本当に付くの?」
と半信半疑だったので、
(実は疑り深いんです(>_<))
早速フロントにホイールを取り付けてみると、
センターキャップ無しの状態では
絶妙に逃げてるじゃありませんか!(・_・;)

alt

さらにそこから
センターキャップを取り付けると、
今までシエラでは見たことが無い
高級感あふれる仕上がりに!(・_・;)

alt

ここまで見ちゃうと
全体の仕上がりが
かなり気になりますよね!

もちろん私の方が
かなり気になったので、
リアも同じように
サクサクっと仕上げると
レイズでは初となる
前後にセンターキャップが付いた
ジムニーシエラが
ついに完成です!(●^o^●)

alt

alt

もちろん今回は
タイヤにもこだわってまして、
残念ながら
目を引く派手さはないものの・・・(T_T)
抜群の走破性・直進性・剛性感を味わった方から
指名買いやリピートが多いオールテレーンタイヤ
「ブリヂストン DUELER A/T001」をチョイス!

alt

さらにスペアタイヤが
こんな純正のままだと
あまりにも悲しくなるので・・・(+_+)

alt

ホイールのデザインと
ホワイトレターの位置を考えながら組み付けることで
車体全体が
良い雰囲気になりましたよ!(^-^)

alt

最後に
以前ご購入頂いたレカロシートを
運転席に移設したら
今回の作業はすべて終了!(^-^)

alt

今回取り付けた
前後にセンターキャップが装着出来る
「DAYTONA M9+」ですが、
実物は画像の数倍カッコ良いので
もしかすると
今後のトレンドになるかもしれませんよ!(^-^)
(ご予約はお早めに!)

alt

オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
これから始まる新しいカーライフを
お気に入りのタイヤ・ホイールで
思いっきり満喫して下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
コクピット55
ジムニー・シエラカスタム事例


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/02 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「圧倒的な透明感を持ったA.S.T.クリスタルバフの輝きにシビれますよ。次世代の表面処理をまとった“RAYS ボルクレーシング TE37 SAGA S-plus”。ニューカラーで新たな魅力を湛えました。 http://cvw.jp/b/2160915/48583965/
何シテル?   08/05 21:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation