• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年02月08日 イイね!

スプリング交換で、フロントだけ約35mmアップ!! 前下がりの車高を補正して前後のバランスをとるため、“JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W フロント”を取り付けました。

スプリング交換で、フロントだけ約35mmアップ!! 前下がりの車高を補正して前後のバランスをとるため、“JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W フロント”を取り付けました。ハイラックスの
リアシートに一度乗ってみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハイラックスGRスポーツの
足回り作業について、
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

もはや定番のような気がしますが
前傾姿勢を水平にして
スマートに仕上げました。

スペーサとか車高調とか
イロイロ手法はありますが、
今回はスプリング交換で
フロントのみ35mmほどアップ。
ちょうどいい感じに仕上がりました。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「ハイラックスGRスポーツ GUN125に
 JAOSリフトアップスプリング取り付け!」

今回は、リフトアップスプリングへの
交換作業をご紹介します!

alt

取り付けるのは前下がりの車両姿勢を
フラットに近い状態に補正する
“JAOS BATTLEZ
リフトアップスプリング Ti-W フロント”です。
フロントのスプリングのみ交換します。

alt

取り付けるのはこちらの
ハイラックスGRスポーツです!(^^)!

alt

取り外した純正スプリング
JAOSのスプリングを比べてみました。
全体の長さも当然違いますし線
形も太くなっていますね。
またこちらのスプリングは、
「柔らかいけどコシがある」という特性を持つ
チタン配合剤を使用したコイルスプリングです。

alt

いきなりですが、
取り付け完了です。

alt

そして試乗後、
アライメント測定を行い、

alt

フロントのキャンバー、キャスター、トー
すべてを調整してアライメントは終了です。

alt

それではビフォー&アフターです。
こちらは純正車高です。

alt

こちらはリフトアップ後になりますが、
フロント約35㎜アップになります!

alt

ご利用ありがとうございます!

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/08 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年02月08日 イイね!

“ほんの少し”にこだわり“RS-R Ti2000 ハーフダウン”で落としたらモデリスタのエアロがより引き立ちました。“AQUA LEDリバースランプ 強発光タイプ”も取り付け夜間の後方確認もバッチリ。

“ほんの少し”にこだわり“RS-R Ti2000 ハーフダウン”で落としたらモデリスタのエアロがより引き立ちました。“AQUA LEDリバースランプ 強発光タイプ”も取り付け夜間の後方確認もバッチリ。白ボディにタンカラーの
インテリアの組み合わせが
とってもお洒落だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レクサスNX350hの
ダウンサスペンションと
LEDリバースランプの取り付けを
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。

足回りのほうは、
“RS-R Ti2000ハーフダウン”を
セットしました。

SUVはホイールハウスの
スキマが大きいので
がっつり下げたくなりますが、
ほどよい感じもいいですね。
そして“強発光タイプ”の
LEDリバースランプは、
見比べると明るいですね。
それでは〜


「コクピット魚津」より、
「レクサスNX350hをローダウン、
 & LEDリバースランプ取り付け」

レクサスNX350hを
“RS-R Ti2000ハーフダウン”で
ジェントルにローダウンしました。

知らない人が見たら
純正車高かと思うくらいの
さりげないローダウンです。

alt

同時に、
“AQUA LEDリバースランプ
強発光タイプ”
を取り付けました。

赤いアルマイトのヒートシンクが
カッコイイです(見えないけど)。

alt

カメラマンの腕が悪くて
あまり明るさの比較になってませんが、
右が交換後です。

ホームページの説明によると
純正比約800%の明るさだそうです。

alt

そして、ローダウンしたら
4輪アライメント調整です。お約束です。

alt

さりげないローダウンで
エアロパーツも引き立ちますね~

alt

お買い上げありがとうございました!

この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。

それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/08 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年02月08日 イイね!

リアは交換済みなので、今回はフロントのみを作業。人気のコンビ、“ディクセル Mタイプ ブレーキパッド & PDタイプ ディスクローター”で、摩耗が気になるブレーキをリフレッシュしました。

リアは交換済みなので、今回はフロントのみを作業。人気のコンビ、“ディクセル Mタイプ ブレーキパッド & PDタイプ ディスクローター”で、摩耗が気になるブレーキをリフレッシュしました。そろそろローターの摩耗が・・・
と、気になってきたので
車検のときかな〜と
覚悟している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BMW X1 F48の
ブレーキ関連作業を
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

フロントブレーキの
パッドとローターを交換。
用意したのはいまや定番の
DIXCEL製品です。
低ダストパッドで、
ホイール汚れも低減ですね。
それでは〜



「コクピット21世田谷」より、
「BMW X1、
 DIXCEL 低ダストブレーキパッド Mタイプ、
 ディスクローターPDタイプ 交換作業」

皆さまこんにちは。
今回はBMW X1の作業をご紹介します。

alt

ブレーキパッド、ディスクローターの
交換でをいたしました。
ご用意した商品はDIXCELの
低ダストブレーキパッド Mタイプ。
そしてディスクローターはロングセラーの
スタンダードモデル、PDタイプです。

パッドセンサーも同時交換致しました。

alt

前回、リア側のブレーキパッド
およびディスクローターを
交換していただいたため
今回はフロントのみの交換となります。

こちらが交換前。
パッドを見てみると薄くなっていて、
やはり交換時期ですね。
メーターにも警告が出たようです。

alt

alt

おクルマによっては
走行距離をもとに警告が出る場合もあるので
こまめに点検することが大事です。

alt

alt

そして取付後はこちら。
ローター、パッド共に無事交換完了です。

alt

alt

クルマを移動させて
しっかり利いていることを確認したら
作業完了です。

いつも当店をご利用いただき
ありがとうございます!
またのご来店をお待ちしております。


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/08 13:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年02月08日 イイね!

電子制御に頼らず減衰力を可変する”SFRD”搭載の”SHOWA TUNING EVOLUTION”を装着。さまざまな状況下において乗り心地と操縦安定性の両立を実現する究極のノーマル形状ダンパーです。

電子制御に頼らず減衰力を可変する”SFRD”搭載の”SHOWA TUNING EVOLUTION”を装着。さまざまな状況下において乗り心地と操縦安定性の両立を実現する究極のノーマル形状ダンパーです。メタリックなレッドが
ショーワチューニングらしいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダS660の
足回り作業について
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。

ショックアブソーバーを
SHOWA TUNING製へと
交換したのですが、
写真を見る限り
SHOWA TUNINGの
サスペンションキット、
“EVOLUTION”のダンパーのよう。
スプリングは使わずに
ダンパーだけ組み合わせたのかな。
こだわりですね。
それでは〜



「コクピット相模原」より、
「ホンダ S660、
 SHOWA TUNING、
 ショックアブソーバー装着」

ホンダS660のショック交換を
ご紹介します。

最近、S660の入庫が多いのですが、
こだわりのあるお客さまも多いので
作業項目も多種多様になっています。

スプリングはこれまでのものを
そのまま使用して、
ショックアブソーバーだけ交換したいと
ご依頼を受けました。
そして、
どうしてもSHOWA TUNINGが使いたい!
というご指名。

alt

意外に厄介な交換作業をして・・・
取り付け完了です。

alt

慣らし用のアライメントも施工して
今回の作業は終了。

alt

ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。

それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/08 11:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年02月08日 イイね!

3.5ℓから3.8ℓへスープアップしたVQ35HR“改”搭載のスペシャルマシンには、“POTENZA RE-71RS”がお似合い。フロント18インチ、リア19インチの純正ホイールにキリッと装着!!

3.5ℓから3.8ℓへスープアップしたVQ35HR“改”搭載のスペシャルマシンには、“POTENZA RE-71RS”がお似合い。フロント18インチ、リア19インチの純正ホイールにキリッと装着!!Type 380RS発売当時、
試乗した知り合いが
ものすごく良かったと、
興奮気味に話していたのを
よく覚えている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
Z33 フェアレディZ 
Version NISMOの
タイヤ・ホイール交換を
コクピット21大阪の
レポートでご紹介します。

おそらく“標準”の
バージョンニスモではなく
3.8リッター
350PSユニット搭載の
バージョンニスモ タイプ380RS
かと思いますが、
300台限定の超レアモデル、
憧れちゃいますね。

社外ホイールから
フロント18インチ、リア19インチの
純正ホイールへとチェンジして
“POTENZA RE-71RS”をセット!
正統派ピュアスポーツの完成です。
それでは〜



「コクピット21大阪」より、
「日産 フェアレディZ バージョンNISMO
 タイヤ交換、POTENZA RE-71RS 装着」

いつもコクピット21大阪のホームページを
ご覧いただき、ありがとうございます!

今回は日産 Z33 フェアレディZ 
Version NISMOの
タイヤ交換をご紹介します。

alt

この姿でも、
かなりカッコ良いですが

alt

そこから・・・

alt

ホイールとタイヤを交換。
Version NISMOの純正ホイールへ
変更しました。

alt

そして組み合わせたタイヤは、
リアル・スポーツPOTENZA、
“POTENZA RE-71RS”をチョイス。

アライメントのターゲットを
装着していますが・・・

フロント:245/40R18 97W

alt

リヤ:275/35R19 96W XL

alt

4輪アライメント調整をしっかり実施。

alt

作業完了です!
それにしても凄いエアロ形状ですよねぇ。

alt

こちらのフェアレディZは
先日ご紹介した
トヨタ コンフォートGT-Zの
オーナー様のもう一台の車両です。

拘りに拘るオーナー様だけに、
外品のホイールより
純正のホイールをお選びになりました。

もうすぐコンフォートGT-Zも
足回りが仕上がってくるみたいなので
また4輪アライメントで
紹介できると思います。

いつもコクピット21大阪を
ご利用いただきありがとうございます。
またのご来店をお待ちしております。

alt

タイヤ交換・アルミホイール交換などを
検討中の方や
皆様の愛車の車高調・カー用品の取り付けも
コクピット21大阪にぜひお任せください♪
愛車無料安全点検を実施しておりますので、
お気軽にご来店くださいね!!

コクピット21大阪の過去の事例紹介はコチラ
↓  ↓  ↓  ↓
カー用品取り付け・
タイヤ交換・カーメンテナンス


コクピット21大阪の電話番号コチラ
⇒06-6180-8788

この記事紹介は
コクピット21大阪のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21大阪へお願いします。

それとコクピット21大阪のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット21大阪のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/08 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「リアルスポーツホイール“POTENZA RW006”を装着。高性能タイヤのイメージを継承し、3本のシングルスポークと3本のツインスポークを掛け合わせたアグレッシブな機能美デザインが印象的です。 http://cvw.jp/b/2160915/48580123/
何シテル?   08/03 18:31
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation