• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年02月09日 イイね!

走行した距離は2万kmほどでしたが、経年劣化によるひび割れが目立ってきたのでタイヤを交換しました。ミニバン用プレムアムコンフォートタイヤ“REGNO GRVⅡ”でより快適な移動を実現!!

走行した距離は2万kmほどでしたが、経年劣化によるひび割れが目立ってきたのでタイヤを交換しました。ミニバン用プレムアムコンフォートタイヤ“REGNO GRVⅡ”でより快適な移動を実現!!コンパクトだけど
居住性に優れた
こういうキャラクターって
いいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BMW 2シリーズ
アクティブツアラーの
タイヤ交換について、
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

経年劣化による
タイヤのひび割れは
思いのほか見つけにくいので
しっかり点検することが大事。

ぜひ無料安全点検を
ご利用くださいね。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「BMW F45 2シリーズ アクティブツアラー、
 REGNO GRVⅡにタイヤ交換」

皆さまこんにちは。
BMW 2シリーズ アクティブツアラーの
タイヤ交換をご紹介します。
ご利用ありがとうございます!

alt

今回はディーラーでの点検で指摘があり
交換を検討されていたとのこと。

走行距離はおよそ2万km。
溝は残っていましたが、
経年劣化によるひび割れが目立っていました!
製造年を確認してみると2018年製造。

取り付け日より5年が経過したタイヤは
ゴムが硬くなってしまい、
地面への食いつきが悪くなるため
走行性能が落ちてしまいます!
定期的な交換が大事ですね。

alt

さて、どの様なタイヤが
オーナー様のご使用方法に対して
適したタイヤかAIに聞いいて診断できます。
ぜひご利用してみて下さい。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
AIに聞きたい方はこちらをクリック

alt

今回お取り付けしたタイヤは
ミニバン専用コンフォートタイヤ、
BRIDGESTONE
“REGNO GRVⅡ”です。

alt

総合性能が高く、
なかでも静粛性、乗り心地に優れた
ブリヂストンを代表するプレミアムタイヤです。

しっかりと交換、取り付けを行い
作業終了です!
BMWはタイヤ交換後の
空気圧リセットもお忘れなく!

alt

本日はご来店いただきありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております!

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

ちなみにREGNOのラインアップには
セダン向けモデルの新商品、
”REGNO GR-XⅢ”が加わりました。
さらに進化したプレミアムコンフォートタイヤ、
こちらも注目ですよ。

alt

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/09 19:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2024年02月09日 イイね!

どういうわけか、装着した車高調から異音が出て収まらないので、そっくり交換することに。精度高く高品質の”TEIN FLEX Z”を装着して、スタイリッシュに再びローダウンです。

どういうわけか、装着した車高調から異音が出て収まらないので、そっくり交換することに。精度高く高品質の”TEIN FLEX Z”を装着して、スタイリッシュに再びローダウンです。
苦い経験がいろいろあるので、
異音には敏感な、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BMW 3シリーズセダン F30の
足回り作業について
コクピット相模原の
レポートでご紹介します。

トラブルのあった車高調から
”TEIN FLEX Z”に交換。

複筒式、全長調整式、
16段減衰力調整機構採用の
フルスペックながら
リーズナブルな価格を実現した
”FLEX Z”は、
足回りのリフレッシュにも
おすすめですよ。
それでは〜



「コクピット相模原」より、
「BMW F30 3シリーズに、
 TEIN FLEX Zを装着」

BMW 3シリーズセダン F30に
車高調を取り付けました。

まだ装着したばかりの海外製の車高調が
何をやっても異音が収まらないと
ご相談を受け、
”TEIN FLEX Z”をご用意致しました。

alt

もちろん、テインだから異音は出ません!
なんてことはありませんが、
部品の精度の良さは年々上がっているので
安心して取り付けできます。

【フロント】

alt

【リア】

alt

しっかり組み付けて、
慣らし用のアライメントも施工して完成です。

alt

ご利用ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット相模原のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット相模原へお願いします。

それとコクピット相模原のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット相模原のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/09 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年02月09日 イイね!

WORK MEISTER S1 3PIECEの「展開立体モデル」?「実物展開モデル」?「実物分解展示」??? これも含めて、WORK(ワーク)新作ホイール展示会の準備が整いました!!

WORK MEISTER S1 3PIECEの「展開立体モデル」?「実物展開モデル」?「実物分解展示」??? これも含めて、WORK(ワーク)新作ホイール展示会の準備が整いました!!ワークエモーションの新作
“ZR7”がかなり気になっている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新作がいっぱいの
ホイール展示会について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

2月9日から2月18日まで
”WORK”ホイールの
新作展示会を開催。

どんなホイールが展示されるのかは
続報に期待ですが、
心惹かれたのは
この3ピースの展示。
MEISTER S1 3PIECEかと思いますが、
これは実物を見てみたいですね〜
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「新作も登場 !!
 WORK(ワーク)新作ホイール展示会の
 準備が整いました♪
 2024年2月9日(大安)から 2月18日(日)まで」

北海道の
WORK(ワーク)屋さんで
札幌市の
お洒落ホイール屋さん
スタイルコクピットフィールです。

2024年
2月9日(大安)から
2月18日(日曜日)まで
コクピットフィール“推し”の
ホイールメーカー、
WORK(ワーク)
新作ホイール展示イベントの
準備が・・・
展示が整いました。

alt

イベントに合わせて
写真の
WORK(ワーク)製
3ピースホイール の
「展開立体モデル」?
「実物展開モデル」?
「実物分解展示」?
も登場 !!

いかかでしょうか??
新商品も
もちろん !!
気になるとは思いますが
この「3ピースホイール」の
分解されている展示も
かなり
気になりますでしょ (笑

alt

この、
WORK 3ピースホイール の
"分解展示" 以外に
2024年度の
新作も展示しており
写真は撮影したのですが・・・

ちょっと
他の「お仕事」があって
写真を掲載し
紹介をさせて頂く
「時間」が無く・・・(汗
本日は
イベントの「前フリ」のみで
失礼させて頂きます(汗

でも、
WORK新作展示イベントの
準備は完成しているので
当店、
スタイルコクピットフィールに
ご来店を頂ければ
WORK(ワーク)の
今期 新作ホイールを
ご覧頂く事が出来ますので
是非 ご来店ください。

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/09 13:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2024年02月09日 イイね!

高効率を狙った手の込んだ取り回しと、シャープな印象のセンター2本出しテールデザインが秀逸。ライトウエイトスポーツによく似合う”BLITZ NUR-SPEC VS”マフラーを装着しました。

高効率を狙った手の込んだ取り回しと、シャープな印象のセンター2本出しテールデザインが秀逸。ライトウエイトスポーツによく似合う”BLITZ NUR-SPEC VS”マフラーを装着しました。ひと回り太くなった
フロントパイプも
一緒に取り付けることで
さらにマフラーの魅力を
引き出せるに違いないと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ S660のマフラー交換を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

”BLITZ NUR-SPEC VS”マフラーを
取り付けました。
見た目もグッとスポーティですね。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「ホンダ S660のマフラーを交換。
 “BLITZ NUR-SPEC VS”を装着」

ホンダ S660の
マフラー交換をご紹介します。

ご用意したのは
“BLITZ NUR-SPEC VS”です。
フロントパイプもセットで交換します。

alt

S660はミドシップレイアウトですので、
まずはリヤバンパーを外して
作業を進めます。

alt

けれど、バンパーを外しただけでは
マフラーの出口しか見えません。

alt

遮熱板を外して、
ようやく純正のマフラーが見えます。

alt

あっという間にマフラーを取り外し。
ここまですっきりしました。

alt

”BLITZ NUR-SPEC VS”は、
純正とは取り回しが逆になっています。
効率がよさそうですね。

alt

同時に交換するフロントパイプは、
パイプ径が太いですね。
こちらの交換だけで
純正比 パワー3PSアップ、
トルク1kgf・mアップを実現します。

alt

そして装着完了。
このまま眺めていたいカッコ良さです。

alt

フロントパイプもきっちり交換完了です。

alt

新品マフラーがサビサビにならないように
仕上げに“防錆コーティング”を施します。
バンパー取り付け前ですから、
ここまで露出していると塗りやすいですね。

alt

そしてバンパーを装着し、作業終了。
とても精悍なテールエンドです。

alt

少し離れてみてもカッコいいです!
よりスポーティな仕上がりです。

alt

マフラーサウンドは
その気にさせてくれるいい音です。

alt

マフラー交換なら
スタイルコクピットズームにお任せください。

alt

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/09 10:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2024年02月09日 イイね!

ブレーキング後に再びアクセルを踏み込むと”ガクッ”とショックがあるので、マウント類が劣化している様子。エンジンマウント、ミッションマウント、トルクロッドを一気に交換してリフレッシュです!!

ブレーキング後に再びアクセルを踏み込むと”ガクッ”とショックがあるので、マウント類が劣化している様子。エンジンマウント、ミッションマウント、トルクロッドを一気に交換してリフレッシュです!!実は車検の見積もりで
エンジンマウント類の交換も
宣告されている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
初代N-BOXカスタムの
トラブルシューティングを
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

パワートレーンを支えている
マウント類には
振動が伝わりにくいように
ゴムブッシュが使われていますが
それが劣化して
大きく揺すられるように
なったようです。

新品のマウントに交換して
違和感解消ですね。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「N-BOXカスタム、
 マウントの劣化による
 エンジンの気になる揺れを解消」

JF1 N-BOXカスタムの作業を
ご紹介します。

alt

走行距離が11万kmを超え、
ブレーキを踏んだ後に再度アクセルを踏むと、
ガクッとショックを感じるようになったとの事。

そこで、エンジン&ミッションを
支えているマウント類、
・エンジンマウント(写真左)
・ミッションマウント(右)
・トルクロッド(中央)
の3点を交換いたしました。

alt

【エンジンマウントの交換】

■左:新品、右:外したエンジンマウント

alt

■交換後

alt

【ミッションマウントの交換】

■左:外したミッションマウント、右:新品

alt

■交換後

alt

【トルクロッドの交換】

■上:新品、下:トルクロッド

alt

■交換後

alt

3点の中ではトルクロッドの劣化が
一番激しい感じがしました。

交換後にはテストランをさせていただき、
問題が解消している事を確認!

本日はお買い上げありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/02/09 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最新モデルに時代を超越した鍛造2ピースホイール“BBS LM”が素敵にマッチ!! 21インチをチョイスして、ダイヤモンドブラック & BKBDリムの美しい輝きをホワイトボディに合わせました。 http://cvw.jp/b/2160915/48576724/
何シテル?   08/02 10:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation