• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

“柿本改 Class KR”、“サクラム サイレンサーキット”、“ZEES 4本出しマフラー”。どれもスポーティでいいですね。マフラー交換はやっぱり外せないカスタムです。

“柿本改 Class KR”、“サクラム サイレンサーキット”、“ZEES 4本出しマフラー”。どれもスポーティでいいですね。マフラー交換はやっぱり外せないカスタムです。Class KRの
二重ディフューザーが
カッコいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
レヴォーグ、S660、
フェアレディZの
マフラー交換をまとめて
スタイルコクピット新潟青山の
レポートでご紹介します。

左右2本出し、
センター2本出し、
左右4本出しと
それぞれ個性的で、
それぞれとってもお似合いです。
それでは〜



「スタイルコクピット新潟青山」より、
「レヴォーグ、S660、フェアレディZ、
 マフラー交換」

みなさん
こんにちは、こんばんは、
スタイルコクピット新潟青山店の樋口です。

今回は3台のおクルマの
マフラー交換をご紹介します。

まずはスバル レヴォーグ。

alt

ご用意したのは、
“柿本改 Class KR”です。

alt

リフトアップして
純正マフラーのリアピースを外し、

alt

“柿本改 Class KR”を取り付け!

alt

alt

alt

チタンフェイスのテールエンドが
華やかですね。

続いては、
U様のホンダ S660 VersionZです。

alt

ジャッキアップして
リアバンパーを取り外すので
バンパー周りを養生します。

バンパーを外したら
純正マフラーが固定されている
ボルトを外します。
(熱や錆で固着しやすいので注意)

alt

alt

触媒側が外れたらリアピース側も
ボルトを緩めて中間パイプを外します。

alt

無事に外れたので
新しいマフラーを取り付けるために
純正マフラーから吊りゴムを付け替えます。

alt

お取り付けするのは
サクラム サイレンサーキットです。

alt

取り付け後に排気漏れの確認をして、
問題なければ
リアバンパーを戻して作業完了です。

alt

U様、大変お待たせしました。
存分にサクラムマフラーの音を
楽しんでください(^^)/
ご依頼ありがとうございました。

私も以前はS660に乗っていたので
S660オーナーさんからのメンテナンスや
カスタムのご相談もお待ちしています。

最後はS様の
フェアレディZ Z32です。

alt

マフラー、ドラレコを取り付けます。

ZEES製4本だしマフラーに交換。

alt

alt

見た目はもちろん音もいいですね。

alt

そしてセルスター製のミラー型ドラレコ
CS-1000SMを取り付け。

alt

配線を出来る限り目立たないように
処理させていただきました。

alt

S様、ご依頼いただき
ありがとうございます。

この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「新潟青山日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

それとスタイルコクピット新潟青山のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/02 19:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2024年06月02日 イイね!

車高調から車高調への交換で足回りリフレッシュ。ヘタってきた車高調に代え装着したのは、ローダウンしても快適性を確保しやすい“TEIN FLEX Z”。フロント約45㎜、リヤ約35㎜ダウンで仕上げました。

車高調から車高調への交換で足回りリフレッシュ。ヘタってきた車高調に代え装着したのは、ローダウンしても快適性を確保しやすい“TEIN FLEX Z”。フロント約45㎜、リヤ約35㎜ダウンで仕上げました。SSR Professor SP4が
キマっていると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ER34 スカイラインの
足回り作業を
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

写真からも
コンディションの良さが
伝わってくる素敵なER34。
車高調を
“TEIN FLEX Z”に交換して、
足回りをリフレッシュしました。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「スカイライン ER34、
 TEIN FLEX Z 装着」

TEIN FLEX Z 車高調の
取り付けをご紹介します。

alt

16段減衰力調整を採用する
TEIN FLEX Zは、
好みや走るシチュエーション居合わせて
乗り味の調整が可能です。

alt

取り付けるのはこちらの
スカイラインです。

alt

久しぶりのスカイラインですが
いきなりフロント取り付け完了です。

alt

リヤも取り付け完了。

alt

大事な1G締め付けを行います。

alt

これまで装着していた車高調ですが、
だいぶお疲れのようでした。

alt

しっかり仮アライメント調整行って、
慣らし終了後に本アライメント調整です。

alt

こちらは車高調取り付け後になりますが、
TEIN基準車高にて取り付け
フロント約45㎜ダウン、
リヤ約35㎜ダウンとなります。

alt

とてもきれいにされているおクルマです。

alt

ご利用ありがとうございます!


この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/02 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2024年06月02日 イイね!

クラックが入ったり千切れたりしたデフマウントを交換。新しいマウントを打ち込んだら、URASのうすパイとWeldデフセミリジットカラーを挟んで完成。しっかりトラクションがかかります。

クラックが入ったり千切れたりしたデフマウントを交換。新しいマウントを打ち込んだら、URASのうすパイとWeldデフセミリジットカラーを挟んで完成。しっかりトラクションがかかります。昨日何を食べたかより、
昔のことのほうが
よく覚えていたりする、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
JZX100 トヨタ チェイサーの
デフマウント交換を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

プラスアルファの
パーツ投入も行って作業完了。

マウントと名の付く部分は
劣化による交換が
避けて通れないものが多いので
リフレッシュは大事ですね。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「JZX100 トヨタ チェイサー、
 デフマウント交換」

いつもご利用ありがとうございます。
むかし?20年以上前かな。
たくさんやりました。

100系チェイサーの
リアデフマウント交換です。

当時はTRDの強化マウントとか、
90系からほんとに沢山やりました。
なつかしい。

デフを下ろして、

alt

SSTがあれば簡単なんですが持ってないので
昨日何を食べたかもよく覚えていない
記憶力を総動員して
あの手この手の外し方を思い出します。

alt

90、100系マークⅡ3兄弟デフマウントあるある。
右の一つ穴がクラックと

alt

2つ穴のほうはぶっちぎれてます。お約束です。

alt

新しいマウントを打ち込んで、

alt

ついでにURASの薄切りパイナップルと

alt

Weldデフセミリジットカラーを挟んで完成。

alt

トラクションの掛かりがバツグンになりますよ。
なんだか懐かしい作業でした。

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ!!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/02 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年06月02日 イイね!

注目のレイズ最新モデル“gramLIGHTS 57NR”をダークブロンズをチョイスして装着。モータースポーツからフィードバックした最新技術を投入し、強度にこだわった精悍な10スポークホイールです。

注目のレイズ最新モデル“gramLIGHTS 57NR”をダークブロンズをチョイスして装着。モータースポーツからフィードバックした最新技術を投入し、強度にこだわった精悍な10スポークホイールです。57NRがかなり気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツの
ホイール交換について
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

クロス入れ替えにて
“gramLIGHTS 57NR”を装着し
夏仕様に変身。

純正ホイールには
BLIZZAK VRX3をセットして
冬支度も完了です。

グラムライツのニューモデル
“57NR”は、新意匠“C-FORM”や
高強度化技術“H.S.PLUS”などを
新たに採用して
高強度、高剛性を追求した
スポーツホイール。

どこか無骨さも感じさせる
10スポークデザインが
とってもたくましく感じます。
それでは〜



「コクピット白樺」より、
「スイフトスポーツに、
 レイズ グラムライツ57NRを装着」

6月がスタートしましたね。
まだタイヤ交換が続いていますが、
ほぼ落ち着いてきました。

おクルマのカスタム作業が
増えてきましたが、
今回はスイフトスポーツの
ホイール装着をご紹介します。

alt

装着するホイールは
“RAYS gramLIGHTS 57NR”。
今期の新作ホイールですね。
カラーはダークブロンズを
お選びいただきました。

そしてこちらのおクルマは
マニュアルミッションです。
そして奥様のおクルマです(^^♪
マニュアルで颯爽と買い物もされて
素敵ですね。

赤いスイスポはとてってもお洒落。
綺麗なボディーカラーです。
ボディカラーとダークブロンズが
相性バツグンでした。

alt

また、スタッドレスタイヤもご購入頂き、
純正ホイールにブリザックVRX3を
装着させて頂きました。
これで冬もより安心ですね。

alt

ご主人がばれないように
こっそり部品交換もしています。
今後もご夫婦でカーライフを
楽しんで頂ければと思います。

次回100km点検にて
お待ちしております。

alt

このところホイール装着のお客様が多く、
これから掲載させて頂きますので
お楽しみに。

さて今月は9日まで
“愛車メンテナンスフェア”を開催中です。
これから本格的な夏を迎えるにあたり、
愛車のメンテナンスもお任せください(^^♪

alt

この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「白樺の日常♬」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/02 10:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2024年06月02日 イイね!

納車されたら、まずはタイヤ空気圧モニタリングシステムを取り付けました。接地を最適化するため前後形状が異なる専用開発のBBS製STIフレキシブルパフォーマンスホイールに“TPMS B-11”をセット!!

納車されたら、まずはタイヤ空気圧モニタリングシステムを取り付けました。接地を最適化するため前後形状が異なる専用開発のBBS製STIフレキシブルパフォーマンスホイールに“TPMS B-11”をセット!!オフショアブルーメタリックの
ボディカラーがシブいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル WRX S4 VBHの
TPMS取り付け作業を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

限定販売車の
“WRX S4 STI Sport♯”
ですが、
専用装備が盛りだくさん。
なかでもホイールについては
なかなか興味深いですね。

それはともかく、
“TPMS B-11”は便利ですよ。
目視で空気が減っているのが
わかりにくい低偏平のタイヤには
とくにおすすめです。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「“WRX S4 STIスポーツ♯”に
 タイヤ空気圧モニタリングシステム
 “TPMS B-11”を取り付け」

“スバル WRX S4 STI Sport♯”の
作業をご紹介します。

alt

500台限定で販売された特別仕様車で、
前後で形状の異なる
専用のホイールが装着されていたり、

alt

STI Sport♯のロゴが入った
STI製フレキシブルドロータワーバーを
装着していたり、

alt

ウルトラスエードを使用した
RECAROシートを装着していたりと、
随所にこだわりがつまった装備が
与えられています。

alt

しかし限定車とは言えどもクルマなので、
地面と接地しているのはタイヤです。
そのタイヤの中に満たされ、
重い重量を支えているのは空気です。

こちらのオーナー様には、
新しいおクルマが納車されると
いつもTPMS、
“タイヤ空気圧モニタリングシステム”を
取り付けていただいています。

そして“WRX S4 STI Sport♯”にも、
“ブリヂストン TPMS B-11”を
ご用意いたしました。

alt

スーパーブラックハイラスター塗装が美しい
“STI フレキシブルパフォーマンスホイール”。
BBS製の鍛造ホイールで、
前後とも8.5J×19インチですが、
前後でリムの形状などが異なり、
タイヤの接地面積を最適化しているとのこと。
ホイールも進化していますね。

alt

早速、ホイールにTPMSの
空気圧センサーを取り付けます。

もともと付いていた
ゴムのエアバルブを取り外して
センサー機能の付いたバルブをセット。

alt

空気圧センサーに交換したことにより
ゴムバルブ装着時より重くなるので、
ホイールバランスをとり直します。

alt

調整完了です。

alt

ホイールにセンサーを取り付けている間に、
空気圧の情報を確認する受信部を
車内に取り付けます。
見やすい位置で運転に支障が出ない
センターコンソール脇に装着。

alt

専用ツールにて指定の空気圧にセットし、
各ホイールに取り付けたセンサーを登録。
作業完了です。

alt

TPMSは車内にいながら
空気圧の状態がわかるので、より安心ですね。
最近はセルフのガソリンスタンドが
多くなりましたので、
空気圧の点検をする機会が少なくなりました。

そのため空気圧が少ない状態で
走行しているおクルマが増えています。

タイヤ交換やおクルマを購入したときには、
“TPMS タイヤ空気圧モニタリングシステム”の
取り付けをおすすめします。
“TPMS タイヤ空気圧モニタリングシステム”の事なら
スタイルコクピットズームにお任せください。

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2024/06/02 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“RECARO SRーS UT100”を取り付けたら、なんかお洒落すぎてニヤニヤしちゃいます。ボディカラーに合わせてアーティフィシャルレザー:メランジグレー/ウルトラスエード:サージグレーを2脚装着! http://cvw.jp/b/2160915/48587481/
何シテル?   08/08 10:04
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation